こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

笑う 充実した2学期でした【2年生】

2学期の終業式でした。

良い姿勢で話を聞いたり、元気に校歌を歌ったりすることができました。

今日の学習の様子です。

回文を音読したり、「はんたいことば」の詩を作って読み合ったりしました。

 

学級活動の時間には、一人ずつ2学期に頑張ったことと、冬休みに楽しみなことを発表しました。

通知票を一人一人に渡しました。

お子さんの頑張ったことろをたくさん褒めてあげてください。

明日から楽しい冬休みです。

「さようなら」

「よいお年を」

と笑顔で教室を出ました。

「3学期も元気で会おう!1・2・3ダー」

よいお年をお迎えください。

1月10日、元気に会いましょう。

 

小名浜三小「はい、第2学期終業式です。」(12/23金)

 本日、第2学期の終業式が行われました。今学期も、コロナ禍の中ではありましたが、ほぼ予定どおり行事等を実施でき、充実したものとなりました。子どもたちも、各学級において自分のめあての反省を行い、2学期を振り返っていました。終業式は体育館が使用できず、リモートによる式となりましたが、各教室においてであっても式に参加する心構えがしっかりと伝わってきました。また、終業式の後には、今学期の「最高多読賞」の表彰を行いました。今学期も多くの子どもたちが、たくさんの読書活動に親しみました。冬休みを充実したものとして新年を迎え、みんなそろって3学期がスタートできるようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

※ 本校の保護者の皆様

  今学期も何かとご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。ご家族そろって、良いお年をお迎えくだ

 さい。

花丸 味噌汁実習【5年生】

待ちに待った味噌汁実習!

煮干から出汁をとるところから始まり、思い思いの具材を用意し、協力し合って作った味は、何とも美味だったようです。

お~、プロも顔負けの手のひらでの豆腐切り。お見事!

人気なお味噌は…?

どちらでしょう?

ちょっとしたお楽しみタイム!

お味見で~す…

 こりゃイケてるよ!

いいね!

とても美味しい味噌汁でした。

思わずおかわりを…何杯したことでしよう!

私のお気に入りの味噌汁は?

やっぱりなめこの味噌汁はNo1

基本の豆腐とワカメのお味噌汁も大人気でした!

 炊飯実習ができなかった児童のためにと、ご飯を炊いてみました。

ちょっと寒かったので、暖を取りながら、火加減調整を…

あったかご飯にお味噌を付けて…

あっという間に売り切れました。

とても楽しい味噌汁実習ができました。 

笑う 町探検のまとめを発表しました【2年生】

生活科で町探検のまとめが完成したので、発表会をしました。

グループで前半と後半の2つに分かれ、発表する側と聞く側になって活動しました。

自分達がまとめたことを、聞いている友達に伝えようと一生懸命発表していました。

また、他のグループの発表を真剣に聞くことができました。

「初めて知ったことがたくさんあった」「〇〇グループのまとめ方が上手だった」

などたくさんの感想が聞かれました。

3・4校時は、お楽しみ会を行いました。

1・2組は、出し物をしました。どのグループも上手でした。

3組は、みんなで楽しくゲームをしました。

机の引き出しやロッカーの中などの掃除も頑張りました。 

2学期最後の給食は、デザートにカップケーキが出ました。

おいしく食べることができました。

今日の様子【4年生】

書き初め練習 ~2,3組の様子~

練習を重ね、だんだんと上達してきています。

 

今日はお楽しみ会をしたクラスがあります。楽しそうなゲームや出し物がたくさんありました。

 

明日はいよいよ終業式です。元気な登校をお待ちしています。 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/22木)

 今日は昨日に引き続き、校庭でお楽しみ会を兼ねてスポーツフィステバルを計画していた学級が多かったのですが、あいにくの雨のため、室内でのお楽しみ会となったようです。各学級ともに学級会等で話合い、役割分担を決めて工夫して学級の絆を深めていました。子どもたちが計画し、子どもたちが準備して、学級全体のことを考え実施する企画がすばらしいです。その他、タブレットの使い方を学んだり、町探検のまとめをポスターセッションによって伝えたりしていましたので紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! もうすぐ冬休み【2年生】

今日の学習の様子です。

3組は、お楽しみ会を行いました。

「だるまさんが転んだ」や、ドッジボール、じゃんけん大会をしました。

みんなで楽しく遊ぶことができました。

1、2組は、体育科の学習をしました。

縄跳びでは、順跳びや駆け足跳びなどに挑戦しました。

冬休み中も、楽しく練習して欲しいと思います。

その後、ドッジボールをしました。

友達と声を掛け合って、元気いっぱい体を動かしていました。

図画工作科では、「わくわくおはなしゲーム」の学習をしました。

ゲームが完成したので、みんなで遊びました。

友達にルールを聞きながら、夢中になって取り組んでいました。

冬休みに向けて、宿題を確認したり、計画を立てたりしました。

 

今日の様子【4年生】

今日は書き初めの練習を行いました。

1組の様子です。

四年生は「明るい心」です。県の書き初め展に出品する作品が、冬休みの課題になります。

みんな真剣に練習していました。

 

2組は、体育で竹馬・一輪車の練習をしました。

だんだんと乗れるようになってきました。

 

大休憩には、図書ボランティアさんによる「クリスマス読み聞かせ会」がありました。

クリスマスの絵本やブラックシアターでのすてきなお話を楽しみました。

 

今日は「くすのきタイム」がありました。

3組はアンケートに答えたり、お楽しみ会の準備をしたりしていました

 

明日は、各クラスでお楽しみ会が予定されています。

元気な登校をお待ちしています。 

【3年生】最近の出来事

「書き初め」

3年生は、丹先生に書き初めのご指導をいただきました。

 

 

 

ご指導いただいたことを忘れずに、冬休み中も練習を頑張りましょう! 

 

 

「運動」

継続して、運動も頑張っています。

 

竹馬にチャレンジ!

最初は乗ることもできませんでしたが、少しずつ歩ける人が増えてきました。

 

鉄棒にチャレンジ!

お互いにアドバイスをするなど、磋琢磨しています。

 

縄跳びも始まりました!

 

 

最後に、今日の図工の様子です。

班のメンバーと協力して作品をつくりました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/21水)

 今日は、各学級でお楽しみ会を兼ねて「鬼ごっこ」や「ドッジボール」を行っていましたので紹介します。風が冷たい日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。身体を動かすことで温かくなったのか、半袖やハーフパンツの子もいました。また、2学期最後の委員会活動も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 町探検の発表会に向けて【2年生】

今日の学習の様子です。

生活科では、明後日の町探検発表会に向けて、練習を行いました。

聞いている友達に伝わるように、大きな声で発表していました。

図画工作科では、「わくわくおはなしゲーム」の学習をしました。

お話に合うゲームを考え、楽しく作ることができました。

書写では、書き初めの学習をしています。

手本を見ながら、丁寧に書くことができました。

大休憩には、縄跳びの練習をしました。

「順跳び」や「順と交差跳び」などの技の名前や、そのやり方を教えてもらいました。

子どもたちは、「できた!」と嬉しそうに取り組んでいました。

持久走記録会の賞状・記録賞をお渡ししました。

「来年の持久走記録会も頑張る!」という声が聞こえてきました。

もう少しで2学期も終わりなので、学期始めに立てためあてを振り返り、反省をしました。

  

小名浜三小「はい、元気です。」(12/20火)

 今日も、昨日に引き続き3年生の「書き初め」の練習の様子を紹介します。今日は3年1組の子どもたちが練習に励みました。講師の先生より筆の使い方や文字のバランスについてご指導を受けると、さっそく書き始めていました。速く書くところとゆっくり動かすところなど一文字一文字の注意を守って書くと、力強い作品が次々と完成しました。また、今日は初任者の校内研究授業の最後の授業が行われました。落ち着いた学習態度や積極的な姿勢など、教師も子どもたちもめざましく成長しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 寒さに負けず元気です【2年生】

学年体育の学習の様子です。

なわとびは、前回より跳ぶことができるようになりました。

ボール投げゲームも楽しくできました。

2組と3組の図画工作科「わくわくお話ゲーム」の学習の様子です。

お話に合ったゲームを考えて作ることができました。

音楽科の学習の様子です。

3組では、自分で作ったリズムで太鼓を打ってみました。

1組では、「そりすべり」の音楽の鑑賞をしました。

鑑賞カードに書いた後、音楽に合わせて友達と体を動かしました。

同じ旋律が出てきたら、手をつないで回りました。

大休憩は、全校集会でした。

体育委員会の発表と各種コンクールの入賞者の表彰が行われました。

  

小名浜三小「はい、元気です。」(12/19月)

 今日は、3年生が特別非常勤講師の先生から「書き初め」のご指導を受けたので紹介します。本来であれば、3年生以上がご指導を受けるところでしたが、体育館改修工事のため3年生のみのご指導となりました。今日は、音楽室で3年2組が練習に励みました。3年生にとって「書き初め」は初めてなので、最初は少し緊張気味でしたが、先生より一文字一文字のポイントを丁寧に教えていただき、あっという間に上達していきました。最後は全員が今年の課題である「お正月」を完成させました。明日は、3年1組がご指導を受けて練習に励みます。また、本日は放送集会で体育委員会の発表と表彰がありましたので、併せてご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク ボール投げゲーム楽しい!【2年生】

体育科、ボール投げゲームの学習の様子です。

パスのコースを考えたり、とりやすいボールを投げたりすることができるようになりました。

「楽しい」

という子供達の感想が聞かれました。

なわとびの練習も頑張りました。

1組は、図書室での学習がありました。

クリスマスにちなんだ絵本「賢者のおくりもの」と「へんしんプレゼント」を読み聞かせしてもらいました。

また、本を2冊借りました。

2組の学習の様子です。

書写の時間に、フェルトペンを使って書き初めの練習をしました。

来週行うお楽しみ会では、グループ毎に出し物をするので、その練習や準備をしました。

3組の学習の様子です。

昨日行った木工教室でお世話になったみなさんに、御礼の手紙を書きました。

丁寧な文字で書くことができました。

2組で算数科の研究授業がありました。

詳しくは、小名浜三小「はい、元気です。」(12/16金)をご覧ください。

 

昨日行った木工教室の作品を持ち帰りました。

大きい作品は、友達と協力して壊れないように袋に入れていました。

お子さんの作品をご覧いただき、話を聞いてあげてください。

 

今週の出来事【1年生】

今週の1年生の様子です。

生活科では、クリスマスリースに飾り付けをしました。

家から持ち寄った飾りをたくさん付けて、世界に一つだけのオリジナルリースになりました。

子どもたちは、自分の家に飾るのを楽しみにして持ち帰りました。

 

1組と3組は体育で、とびなわを使って柔軟運動をしたり、クラス対抗でドッジボールをしたりして楽しみました。

ドッジボールでは、円陣を組んで、気持ちを高め合っている班もありました。

2組は、教室でマットを使って運動を行いました。

図画工作での様子です。

3組は、粘土を使った「ごちそうパーティーをはじめよう」で、美味しそうな食べ物をたくさん作りました。

お腹が空いてきそうな物ができて、子どもたちは大盛り上がりでした。

 

2組では、「でこぼこはっけん!」で、学校の中にあるでこぼこした所を探して、紙にこすり出す活動をしました。

普段は気がつかない様々な模様を触り、見つけた場所を教え合っていました。

 

清掃活動では、気温が低くなったため、今週からお湯をバケツに入れ始めました。

温かいお湯で雑巾を絞ることができて、子どもたちの雑巾がけも捗りました。

最後は、学級会の様子です。

来週で2学期が終わるので、各学級でお楽しみ会の計画を立てました。

3組は、子どもたちが司会となって、学級会を進めました。

来週のお楽しみ会が、今から楽しみですね。

2学期も、残り1週間となりました。

まとめの学習を、来週も頑張っていきます。

小名浜三小「はい、元気です。」(12/16金)

 今日は、くすのき学級の5、6年生が、玉川中学校の体験学習に参加しましたので紹介します。玉川中学校で校内の授業の様子を参観させていただいたあと「ボッチャ」という競技を体験させていただきました。「ボッチャ」は、中体連の競技種目の一つで、陸上のカーリングのような競技です。中学生と小学生が一緒になって4チームに分かれて競技がスタートしました。小学生は、中学生の投げる様子を見ながら競技を理解し、積極的に攻撃を仕掛けていました。子どもたちからは「楽しかった」「またやってみたい」などの声が聞こえ、とても興味をもったようです。帰校後は、中学校に行くのが楽しみになった、と話していました。併せて、本日の2時限目には2年2組で校内研究授業が行われましたので紹介します。今日の学習は、算数科で「かけ算九九を活用して数を求めよう」という課題でした。子どもたちは、かけ算九九を学習したので、図を見て九九やたし算、ひき算の式を組み合わせて、答えを求めていました。驚いたのは、一人一人がしっかりと自分の考えを説明できたことです。積極的に手を挙げ、自分の考えを分かりやすく説明していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 楽しく学習できました【2年生】

国語科「お話のさくしゃになろう」の学習の様子です。

1・2組は、絵本を仕上げています。

3組は、完成したので、友達の絵本を読み、感想を伝え合いました。

道徳科の学習の様子です。

楽しい学校生活を送るために話し合いをしました。

最後に、自分たちのクラスのよさには、どんなことがあるのか発表しました。

2組は、インタビュー形式でよいところを伝えました。

1組では、一人ずつ発表しました。

発表を聞いた後、うれしそうに大きな拍手をしていました。

木工教室の様子は、タイトル「はい、元気です。」(12/15木)をご覧ください。

今日の様子【4年生】

日差しが暖かい一日でした。

大休憩や体育の時間には、半袖で力一杯活動する子ども達の姿も見られました。

2組は道徳科の学習です。自分の気持ちをワークシートにまとめていました。

 

3組は算数科の学習で、練習問題に取り組んでいました。

1組は、図工「光と影から生まれる形」で影の面白さを見つける学習をしました。

できた影の作品は写真に撮り、みんなで鑑賞しました。面白い作品がいろいろでき、楽しい時間となりました。

 

今日も一日がんばりました。

明日も元気な登校をお待ちしています。 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/15木)

 今日は、2年生が木工工作にチャレンジしたので紹介します。いわき農林事務所の方々が来校され、2年生に木工工作を教えてくださいました。いろいろな木片を選び、自分の造りたい物を制作しました。木片は、木工用ボンドではり付けるので、しっかりと付くまでは時間が掛かります。子どもたちは、根気強く手で押さえたり、輪ゴムで止めたりしていました。完成した作品も紹介しますのでご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑う 今日も楽しく学習できました【2年生】

算数科の学習の様子です。

自分の考えを書いて、友達に伝えました。

友達の考えを聞いたらよく分かったという感想が聞かれました。

いろいろな問題に取り組みました。

生活科の学習の様子です。

来週の発表会に向けて、まとめを進めています。

完成したところは、発表会に向けて練習をしました。

町探検でお世話になったみなさんに、お礼の手紙も書きました。

1組と3組の体育科の学習の様子です。

初めに、なわとびの練習をして、友達に回数を数えてもらいました。

チームで作戦を立てて、楽しく的当てパスゲームを行いました。

相手のいないところに動いてパスをもらうことができるようになりました。

小名浜三小「はい、元気です。」(12/14水)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組、2組とも算数科に取り組んでいました。学期末となり算数のまとめとして、四角形や三角形等いろいろな図形の面積の求め方を確認していました。各自課題に対して、自力解決を目指す姿は、さすがに高学年だと思わせる学習態度です。学習のまとめをしっかりと行い、みんなそろって冬休みを迎えてほしいです。給食は、6年生の様子です。今日の給食は、福島県産の野菜が使われました。

 

 

 

 

 

興奮・ヤッター! わくわくおはなしゲーム【2年生】

今日の学習の様子です。

国語科では、「お話のさくしゃになろう」の学習をしています。

お話を詳しく考えたり、丁寧に清書をしたりしました。

もう少しで完成しそうです。

2組は、図書室に本を借りに行きました。

友達におすすめの本を聞いたり、いろいろなジャンルの本を読んだりするなど、楽しく読書しています。

1、3組は、図画工作科「わくわくおはなしゲーム」の学習をしました。

自分でお話を考えながら、箱を使って、オリジナルのゲームを作りました。

友達と話しながら、楽しく取り組むことができました。

笑う お掃除頑張りました【2年生】

今日の学習の様子です。

国語科では、「お話のさくしゃになろう」の学習をしています。

「初め」「中」「終わり」のまとまりに気をつけながら、お話を詳しく考えたり、丁寧に清書をしたりしました。

1、2組は、体育科の学習で縄跳びをしました。

駆け足跳びやあや跳びなどに挑戦することができました。

その後、ボール運動を行いました。

チームで作戦を考えながら、楽しくゲームをすることができました。

書写では、書き初めの学習をしています。

手本を見ながら、丁寧に字を書けるよう集中して取り組んでいました。

音楽科では、「おまつりの音楽をつくろう」の学習をしています。

自分でつくったリズムに合わせて、和太鼓などを演奏しました。

久しぶりに、縦割り班での清掃を行いました。

学期末なので、はたきをかけたり、窓を拭いたりなど、隅々まで綺麗にすることができるように頑張っていました。

 

イベント 地域の方と昔遊びをしたよ【1年生】

今日は、玉川長寿会の皆さんを学校にお招きし、一緒に昔遊びをして楽しみました。

校庭では、竹とんぼ、羽根つき、めんこをやりました。

室内では、おはじき、あやとり、お手玉、けん玉をやりました。

初めてやったという子も多かったのですが、コツをつかむのが早く、長寿会の皆さんからも、「上手だね。」と褒めてもらっていました。

子どもたちはとても夢中になっていて、終わりを伝えに行くと、「もう終わり?もっとやりたい!!」と、名残惜しそうにしていました。

閉会行事では、各クラスの代表児童が感想を発表しました。

「全部楽しかったです!」と発表した子もいて、長寿会の皆さんも嬉しそうな様子でした。

子どもたちは、昔遊びをとても気に入ったようです。

長寿会の皆様、貴重な経験を、本当にありがとうございました。

今日の様子【4年生】

今日の体育の様子です。

1組は、竹馬・一輪車に取り組みました。

今日は前回よりもコツをつかみ、少しずつできるようになってきました。

「やったー!」「ちょっとずつ進めた!」との声が上がっていました。

一輪車の練習もがんばりました。

バランスがとれるようになってきました。

 

2,3組は「高とび」に取り組みました。

ゴムを使って跳び越す感覚をつかんだり、短い助走で跳んだりする練習をしました。

今日も一日がんばりました。

明日も元気な登校をお待ちしています。

小名浜三小「はい、元気です。」(12/12月)

 今日は、1年生が玉川長寿会の皆さんと「昔遊び」をとおしてふれ合ったので紹介します。玉川長寿会のみなさん13名が本校に来校し、1年生と一緒に「昔遊び」を楽しみました。「竹とんぼ」「はねつき」「ぺった(メンコ)」「けん玉」「お手玉」「あやとり」「おはじき」等です。1年生にとって初めて体験する遊びも多く、長寿会のみなさんから教えてもらって、とても楽しそうでした。けん玉やはねつきは難しかったようですが、少しずつ上手になったと話していました。長寿会のみなさんも「子どもたちは上達が早い」と嬉しそうに話してくださいました。最高齢95歳の長寿会のみなさん、いつまでもお元気で子どもたちを見守ってください。お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待・ワクワク ボール運動楽しいよ【2年生】

体育科の学習の様子です。

初めになわとびを使って準備運動をしたり、跳び方の確認をしたりしました。

作戦やゲームについて話し合いながら進めています。

ボールの投げ方や捕り方が上手にできるようになり、ゲームの展開もおもしろくなってきました。

 

算数科の学習の様子です。

1組では、かけられる数やかける数が9より大きいかけ算の答えの求め方を考えました。

「12×9は108になった」

「11の段は数の並び方がおもしろい」

今までに習ったかけ算のきまりを使って、答えを求めることができました。

3組では、いろいろな並び方の⚫の数を工夫して求めました。

昨日の学習と同じように、いろいろな考えがあることが分かりました。

2組は図画工作科「たのしく うつして」の学習をしました。

動画で版の刷り方を確かめた後、実際にやってみました。

作った版がきれいに写り、とてもうれしそうでした。

後片付けもしっかり行いました。

学級活動の様子です。

3組では、お楽しみ会の話し合いをしました。

1組では、放射線について動画を見て学習しました。

3組は図書室で本を借りました。

これからもたくさん本を読んでくださいね。

体育でドッジボールをしたよ【1年生】

今日の体育では、なわとび運動とドッジボールを行いました。

なわとび運動は、短縄を行いました。

ドッジボールでは、男女に分かれてゲームをしました。

1~3組クラス混合で、2チームに分かれて戦いました。

男の子も女の子も、みんな元気いっぱいがんばりました。

片付けも自分達で頑張りました。

大休憩は、鬼ごっこをしたりなわとびをしたり、外で元気いっぱいに遊びました。

【3年生】今日の出来事

 

持久走記録会は終わりましたが、毎日、元気に朝の運動を頑張っています!

 

運動のあとは勉強を頑張ります。

1組は、算数の学習をしました。 

 

モニターを使いながら、友達にわかりやすく説明をしました。 

 

積極的に手を上げて発表することができました。

 

2組は図画工作の学習でした。

  

 

ふわふわでカラフルな友達をつくることができました。 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/9金)

 今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、国語科で「詩の朗読」を行っていました。全員で朗読したあとに、情景を思い浮かべ表現の効果や意味について考えました。4年2組は、理科で「評価とまとめ」を行っていました。ワークテストの結果を見直し、全体で改めて単元の見直しを行いました。4年3組も理科で「実験結果のまとめ」を確認しました。前時に行った実験を各グループごとにタブレットに録画し、もう一度実験結果を振り返るとともに、分かったこと等をまとめました。給食は、5年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

笑う 2-3研究授業【2年生】

今日は、3組で算数科の研究授業が行われました。

今まで学習したことを生かして、⚫の数のいろいろな求め方を考えました。

今までとは違い、⚫がない部分がある図でしたが、分けて足したり、⚫を動かしたり、⚫を補って最後に引いたりなど、いろいろな求め方を考えることができました。

最後の練習問題では、「今度は、違うやり方でやってみよう!」という声が聞こえてくるなど、学習したことを生かして意欲的に取り組む姿が見られました。

笑う 楽しく学習できました【2年生】

国語科「お話のさくしゃになろう」の学習の様子です。

2組では、登場人物の特徴や出来事を考えて発表しました。

1組と3組は、お話の「中」の部分を詳しく書きました。

いろいろな人に会ったり、出来事が起こったりして、とても楽しいお話ができそうです。

1組の算数科の学習の様子です。

九九表を見て気付いたことを話し合いました。

2組の道徳科の学習の様子です。

登場人物の様子や気持ちを話し合った後、心が美しいなと思ったことを振り返って発表しました。

音楽の学習の様子です。

「こぎつね」を鍵盤と卓上木琴を使って演奏しました。

お祭りの音楽を学習しているので、いろいろな日本の太鼓の音を動画で見たり聴いたりしました。

太鼓の音に合わせて、机をたたいたり、体を動かしたりしました。

2学期もまとめの時期です。

漢字のまとめテストに取り組みました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/8木)

 今日は、3年生の授業の様子を紹介します。3年1組、2組とも体育科の授業でした。1組は、用具を操作する運動で「竹馬」にチャレンジしていました。竹馬は、バランスや重心のとり方が難しいですが、友だちと協力しながら、熱心に練習をしていました。2組は、遊具を使った運動に取り組んでいました。双方向からうんていを進み、じゃんけんで次の人と交替していました。ゲーム感覚で身体を支えることにつながる効果的な運動です。給食は、4年生の様子です。今日の給食は魚食給食で「あんこう」のからあげでした。

 

 

 

 

 

 

笑う 寒さに負けずがんばりました【2年生】

今日の学習の様子です。

体育科では、ボール投げ運動をしました。

ペアでキャッチボールをした後、ゲームを行いました。

作戦を立てながら、楽しく取り組むことができました。

音楽科の学習にも楽しく取り組んでいます。

鍵盤ハーモニカや木琴を使って「こぎつね」を演奏したり、リズムに合わせて楽器を演奏したりしました。

図画工作科では、「たのしくうつして」の学習をしています。

2組は、髪の毛や手の指など、細かい部分を作りました。

1組は、版にインクをのせて、版画用紙に印刷しました。

素敵な作品ができあがりました!

今日の様子【4年生】

今日の大休憩は、4年生を対象とした読み聞かせ会がありました。

図書ボランティアの方による絵本の読み聞かせで、子供達は喜んで参加していました。

体育では、久しぶりにリレーをしたり、ボール運動をしたりして体を動かしました。

 

1組は、図工で取り組んでいた版画が完成しました。初めての彫刻刀をがんばりました。

2組は、国語で「プラタナスの木」の紹介文を読み合い、感想を伝え合いました。

 

3組は、社会科の地震にそなえる町づくりについて、震災の時の写真を見ながら学習を進めました。

今日も一日がんばりました。明日も元気な登校をお待ちしています。 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/7t水)

 今日は、2年生の授業の様子を紹介します。2年1組と3組は合同体育でボールを使った運動に取り組んでいました。今年度のスポーツテストの結果をみると、投げる力がやや劣っているとの結果でした。ボールを投げる、受けるとの運動は、とても大切なものとなっています。子どもたちの大好きなドッジボールでも欠かせませんね。今日は、ペアでの練習後、5対5となってボール回しの運動を楽しみました。2年2組は、図画工作科で「紙はんが」に取り組んでいました。髪の毛一本一本をノリで貼るなどして、自分の姿を再現していました。給食は、3年生の様子です。今日は、福島県産のりんごがでました。

 

 

 

 

 

 

笑う 知能検査を行いました【2年生】

2年生の学習の様子です。

今日は、知能検査がありました。子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。

結果は、後日お知らせいたします。

生活科では、町探検のまとめをしています。

再来週の発表会に向けて、友達と協力して取り組んでいました。

1組は、道徳科で「心の美しさ」の学習をしました。

友達の素敵なところや、みんなで頑張ったことなどを思い出して、発表することができました。

2組は、図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。

顔や髪の毛を丁寧に作ることができました。もう少しで完成しそうです。

3組は、国語科「冬がいっぱい」の学習をしました。

冬を感じるものを考えて、ワークシートに書くことができました。

 

雨でも楽しくがんばってるよ【1年生】

図画工作では、1・2組が「ごちそうパーティーをはじめよう」を行いました。

粘土で好きな食べ物を作りました。

おいしい物を作ろうとみんな楽しく活動しました。

紙皿に乗せるとさらに美味しそうなご馳走だらけです。

本当に食べないように、気を付けなくては・・・。

 

3組は、「かざってなにいれよう」で、好きな空き箱を飾り付けて、自分だけの素敵な箱に変身させました。

みんな色々な材料を使って、自分だけのオリジナルな箱を作りました。

 

体育では、教室内でダンスをしたり、ストレッチをしたりしました。

急に寒くなってきているので、体調管理をよろしくお願いします。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/6火)

 今日は、1年生の授業の様子を紹介します。1年1組、2組、3組とも図画工作科に取り組んでいました。1年生は図工が大好きで、いつも目をキラキラさせながら、自分の思いを作品作りに活かしています。グループで取り組むときは友だちと相談しながら作品を完成させていました。また「見て、見て、見て」と自分の作品を積極的に紹介していました。給食は、2年生の様子です。今日は、一汁二菜の日です。

 

 

 

 

 

 

 

笑う 寒さに負けず元気に活動しました【2年生 】

昨日の学習の様子です。

国語科「お話のさくしゃになろう」の学習の様子です。

登場人物の名前や性格、どんな出来事が起こるのかを考えました。

算数科では、九九の暗唱を頑張っています。

お友達に九九を聞いてもらっている様子です。

1組と2組の体育科の学習の様子です。

チームで作戦を立てながら、ボール投げ運動を行いました。

3組の図画工作科「たのしく うつして」の学習の様子です。

インクの伸ばし方や、バレンの使い方を動画で確認しました。

版にインクをのせて、版画用紙に印刷をしました。

とても素敵な作品ができ、喜んでいました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/5月)

 今日は、くすのき学級の授業の様子と、理科作品展でコミュタン福島でポスターセッションに参加した1年生が木の賞状をいただいてきたので紹介します。くすのき1組は、1年生が国語科で消防車について紹介した文を模写したあと、自分のお気に入りのはしご車を描くのに写真やイラストから選んでいました。くすのき2組は、4年生が算数科でおよその数について学んでいました。くすのき3組は、1年生が算数科でそれぞれ個別指導を受けていました。くすのき4組は、5、6年生が担任の先生より柔道を体験していました。コミュタンより木の賞状をいただいた1年生の様子と併せてご覧ください。

 

 

理科・実験 6年生「理科」てこのはたらきの授業

 理科の授業で「てこのはたらき」について学習しました。

 できるだけ小さい力で重いものを持ち上げるには…という課題で、実際に体感して学習しました。

 支点、力点、作用点の位置を考えながら、小さい力で持ち上げる方法に気付くことができたようです。

笑う 楽しく学習しました【2年生】

今日の学習の様子です。

算数科では、九九の学習をがんばっています。

集中して問題に取り組んでいました。

国語科「わたしはおねえさん」の学習では、心に残ったところについて感想を書き、友達と読み合いました。

「お話のさくしゃになろう」の学習では、絵を見て、お話を考えました。

登場人物の名前や性格、どんな出来事が起こるのかを考えることができました。

昨日に引き続き、図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。

顔や手など、細かい部分まで丁寧に作ることができました。

学級活動では、お楽しみ会に向けて話し合いをしたり、準備をしたりしました。

みんなで楽しくお楽しみ会ができるといいですね。

運動も勉強も楽しく頑張っています【1年生】

昨日は、持久走記録会でたくさんの応援をありがとうございました。

持久走記録会が終わり、今日の体育はボール運動でした。

「投げる・捕る」を頑張っています。

クラスごとに練習をした後に、ドッジボールのゲームをしました。

みんな、一生懸命にボールから逃げたり、ボールを捕ったり、投げたりしました。

算数では、どんな計算になるのか考えました。

音楽では、打楽器を色々な叩き方で鳴らして、音の響きを感じました。

小名浜三小「はい、元気です。」(12/2金)

 今日は、小学校生活最後の持久走記録会となる6年生の記録会が行われました。やや肌寒いコンディションでしたが、小学校最後とあって、全員が気合いの入った走りを見せていました。今日もたくさんの保護者の皆様の見守る中、元気や勇気を与える励ましの声援が飛んでいました。6年生の皆さん、最後まで全力で走る姿、とてもかっこよかったです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ 最後まであきらめずに走りきりました【1年生】

本日、1年生は持久走記録会を行いました。

小雨が降る中でしたが、子どもたちはやる気満々。

始めは女の子がスタートしました。

腕をしっかり振って、自分のペースで走りきりました。

女の子が走った後は、男の子です。

たくさんの保護者の方々が応援する中で、緊張している子もいました。

校長先生のスタートの合図とともに、一斉に走り出しました。

抜いたり、抜かされたりを繰り返しながら、ゴールに向かって全力で走ることができました。

子どもたちが教室に戻ってから、各教室で正式な順位を発表しました。

全力を出し切った子どもたちは、自分の順位を聞いて、喜んだり、悔しそうにしていたり、既に来年の持久走記録会に意識が向いていたりと、様々でした。

今日のために、一生懸命頑張った1年生の子どもたち、全員に花丸です!

応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

給食の後は、久しぶりに一斉清掃がありました。

しばらく拭けていなかった床を、ぞうきんで一生懸命きれいにしていました。

 

2学期も残りあとわずかとなりました。

学習のまとめがしっかりとできるよう、明日からも頑張っていきます。 

期待・ワクワク 町探検のまとめ【2年生】

今日は、6校時の日でした。

5・6校時は、生活科で町探検のまとめをしました。

グループ毎に話し合いながら進めることができました。

国語科の学習の様子です。

3組は、「わたしはおねえさん」の感想を書きました。

「はじめ」「中」「終わり」に気をつけて書いていました。

1組は「お話のさくしゃになろう」の学習で、登場人物はどんな人物か考えました。

2組の算数科の学習の様子です。

7の段の九九を工夫して作ることができました。

図画工作科「たのしく うつして」の学習の様子です。

手や足の動きを考えながら作ることができました。

久しぶりに一斉清掃がありました。

隅々まで掃除をしていました。

今日の様子【4年生】

昨日は、持久走記録会を無事に行うことができました。

どの子も一生懸命に走り、がんばる姿が見られました。

お忙しい中、たくさんの応援、ありがとうございました。

 

今日は、お天気が悪い一日でしたが、それぞれのクラスでしっかりと学習に取り組んでいました。

1組は、国語で詩を作りました。

心を動かされた場面を言葉マップに表し、自分の気持ちを表しました。

最後は作った詩をお互いに読み、感想を伝え合いました。

 

2組は外国語活動です。

英語サポーターの白江先生と一緒に果物のビンゴゲームをしました。

 

3組は理科の学習です。

物のあたたまり方についてプリントを使いながら学習を進めていました。

 

明日も元気な登校をお待ちしています。 

小名浜三小「はい、元気です。」(12/1木)

 今日は、1年生の持久走記録会の様子について紹介します。小雨の降る中、今日もたくさんの保護者の皆様方が応援にかけつけてくださり、子どもたちの気持ちが最高に高まった中でスタートしました。幸い、トラックに水溜まり等はありませんでしたので、力一杯走ることができました。走り終わった後の子どもたちは、とても満足そうでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また今日は、5年生で「防災教育」が行われました。いわき建設事務所の方々3名とボランティアのみなさんにお越しいただきました。最初に、小名浜三小学区の防災の現状等の説明を受けた後、ミニュチアモデルを使った土砂災害の様子を見せていただきました。子どもたちは、自分たちが想定していた以上に土石流のすさまじさを感じて、防災の大切さを改めて学びました。