令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2022年1月の記事一覧
今日も元気いっぱいです【1年生】
国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
糸をつむいでいるたぬきの気持ちを考えて、動作化しました。
1、2組は、体育科「転がしドッジボール」の学習をしました。
味方と作戦を考えて、ゲームを行うことができました。
縄跳びの練習もがんばっています。
「あやとびができるようになった!」と喜んでいました。
3組は、体育館で「リズム遊び」の学習をしました。
リズムに合わせて、うさぎなどの動物の動きをまねっこしました。
大休憩には、全校集会がありました。
今回は、放送委員会の仕事について知ることができました。
「わたしも5年生になったら、放送委員になりたい!」という声が聞こえてきました。
絵の具の学習をしました【1年生】
今日の学習の様子です。
1、2組は、図画工作科で、絵の具の使い方を学習しました。
初めて自分の絵の具セットを使ったので、みんなとても嬉しそうでした。
パレットや筆を上手に使って、先週描いた絵の背景を塗ることができました。
また、絵の具を混ぜて、いろいろな色を作りました。
「青と黄を混ぜたら、緑になったよ!」など、色の組み合わせを考えて、楽しく取り組むことができました。
後片付けもきちんと行うことができました。
3組は、「どちらがひろい」の学習をしました。
「じんとりあそび」をして、面積の比べ方を楽しく学習することができました。
国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
たぬきとおかみさんのしたことと気持ちを想像して、動作化しました。
どちらがひろい【1年生】
昨日の授業の様子です。
算数科では、「どちらがひろい」の学習をしました。
ノートやお皿などの面積の比べ方について、画用紙などを使って考えました。
「きちんと端を合わせて比べて、はみ出している方が広いね。」と話していました。
その後、「じんとりあそび」をしました。
面積の比べ方について、楽しみながら理解を深めることができました。
1、3組は体育科で「転がしドッジボール」をしました。
ボールの投げ方を工夫して、ゲームを行うことができました。
2組は、体育館で縄跳びをしました。
跳んだ回数を数えて、「なわとびカード」にチェックしました。
国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしました。
たぬきとおかみさんの気持ちを想像して、動作化をしました。
外国語活動(3年生)
今日は、英語サポーターの白江先生から外国語を学びました!
最初は自信なさげな子ども達も、すぐに動物のや野菜の単語に慣れてきて上手に答えることができました。
プログラミングをやったよ【2年生】
ICTの先生にご指導いただき、プログラミング学習に挑戦中の2年生です。
自分達で魚の絵を描いて、前や上下に動くように指示を出して、画面上の魚を動かします。
自分が出した指示通りに魚が動いてくれると嬉しいですね。
このプログラミングは2回目なので、魚を動かすことはだいぶできてきました。
みんな、プログラミングに夢中です。
更に、魚が食べる前と後とで餌の形が変わるようなプログラミングにも挑戦しました。
どんな指示を出せば、食べられた後の形に餌が変わるか、みんなで考えました。
プログラミングって楽しいですね。
「またやりた~い!」とパソコンの時間が楽しみな2年生です。
たこあげをしました【1年生】
生活科「そとであそぼう」の学習で、たこあげをしました。
先週絵を描いたたこに、ひもを付けて完成させました。
その後、校庭でたこあげをしました。
「こんなに高くあがったよ!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
とても上手にあげることができましたね。
国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
おかみさんとたぬきの気持ちを想像し、それぞれの役に分かれて、動作化しました。
大休憩は、小雨が降っていたので、教室で過ごしました。
読書や折り紙、すごろくなどで楽しそうな表情が見られました。
今日も楽しく学習しました【1年生】
今日の学習の様子です。
3組は、図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習をしました。
「ブレーメンの音楽隊」や「おむすびころりん」などのお話から想像して絵を描きました。
道徳科では、「それって、おかしいよ」の学習をしました。
自分が善悪の判断ができたときのことを思い出して、友達に話しました。
国語科では、漢字の学習をがんばっています。
1年生で習った漢字をしっかりと書けるように練習しています。
給食では、「さんまのポーポー焼き」と会津の郷土料理の「こづゆ」が出ました。
みんな美味しそうに食べていました。
4年生 図画工作科「元気のお守り」
図画工作科では、紙ねん土を使って元気になる形や色を考えて
お守りを作りました。
それぞれが、飾りたい場所や持ち歩きたいを考えて楽しみながら作っていました。
はじめは、イメージカードに自分の作りたい形を描きました。
指先を使って小さなパーツを作っています。
イメージ通りにつくれたかな?
すきやき美味しいね【1年生】
今日の学習の様子です。
1組は、体育館でなわとびをしました。
跳んだ回数を数えて、「なわとびカード」にチェックしました。
2、3組は、転がしドッジボールをしました。
投げる方向や、速さを考えてボールを投げることができました。
国語科では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
お話の中で、気に入った場面を発表したり、実際に糸車を回したりしました。
全校集会では、校内書き初め会の表彰がありました。
その後、「いわき産農産物を活用した学校給食用動画」を見て、「長ネギ」について学習しました。
農家の方々が愛情を込めて野菜を育てていることや、給食センターで給食を作っている様子について詳しく知ることができました。
給食では、その「長ネギ」を使ったすきやきが出ました。
「ネギが甘くて、美味しい!」と、たくさん食べていました。
ぜひご家庭でも動画をご覧ください。
おはなしからうまれたよ【1年生】
朝の体力作りの様子です。
毎日練習しているので、できる技が増えてきました。
1、2組は、図画工作科「おはなしからうまれたよ」の学習をしました。
今まで読んだ物語の好きな場面を想像して絵を描きました。
「長靴を履いた猫」や「おむすびころりん」、「かさこじぞう」などの絵を描いていました。
3組は、図書室で本の読み聞かせをしてもらいました。
みんな集中して聞いていました。
音楽科では、「フルーツケーキ」の学習をしました。
いろいろなフルーツを「たんたんたん」のリズムに当てはめて歌いました。
ぶどうやマンゴーなど、自分の好きなフルーツを当てはめて、楽しく活動しました。
鍵盤ハーモニカの練習もがんばっています。
指使いに気をつけて、「すずめがちゅん」や「きらきらぼし」を演奏することができました。
今日も楽しく学習しました【1年生】
今日の学習の様子です。
1組は、国語科で「たぬきの糸車」の学習をしています。
大きな声で音読をすることができました。
2組は、国語科「ことばを見つけよう」の学習をしました。
「ステーキの中には、( )がある。」などのクイズを出し合いました。
楽しく問題に取り組むことができました。
3組は、図画工作科「ごちそうパーティをしよう」の学習をしました。
自分の好きな食べ物などを楽しく作ることができました。
算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。
「20+70」や「60-30」など、「何十 ± 何十」の計算の仕方を考えました。
4年生 算数の授業 (面積の学習)
4年生の算数では、面積の学習をしています。
今日は、タブレットを使って長方形や正方形ではない形の
面積を求める学習をしました。
少しずつタブレット操作も慣れてきました。
自分の考えを書き込んだり、友達の考えを見ることができたりして、
面積の求め方にはいろいろな方法があることを学びました。
4年体育 用具を操作する運動(なわ)
体育では、短なわを使っていろいろな技に挑戦しています。
昨年よりもできる技が増えました。
なわを跳ぶ前にしっかりと準備運動と柔軟運動をしました。
しっかりと体を温めてから練習に取り組んでいます。
柔軟な体づくりをするために、自宅でもストレッチなどを積極的に行いましょう。
たこを作りました【1年生】
朝、プールの近くに置いていた牛乳パックを確認しにいくと、中の水が凍っていました。
「カチカチに凍っているね!」
「明日の朝は、どうなっているかな。」など、嬉しそうな声が聞こえてきました。
体育科では、なわとびの練習をしました。
練習を重ねるうちに、段々と上手に跳べるようになってきました。
長縄にも取り組んでいます。
「1・2・3」のリズムに合わせて跳ぶ練習をしました。
業間運動でも、長縄の練習をしました。
6年生が縄を回すお手伝いをしてくれたので、とても跳びやすかったようです。
生活科「そとであそぼう」の学習では、たこを作りました。
たこに、今年の干支であるトラや、好きなキャラクターの絵などを描きました。
みんなでたこあげするのが、楽しみですね!
図工~段ボールに入ってみると~【2年生】
図画工作科では、大きな段ボールの準備にご協力いただき、ありがとうございました。
大きな段ボールに入り、一人一人思いを広げて、できることを表しました。
段ボールに入ると、楽しいね。
みんな、思い思いに段ボールに入ってみました。
その後は、テープでつけたり、段ボールカッターで切ったりして、楽しく作っていきました。
みんな、とても楽しかったようで、集中してどんどん作っていました。
楽しい作品ができましたね。
2.3組は、本日作品作りを行いました。
1組は来週行います。楽しみにしていてください。
今日も楽しく学習しました【1年生】
朝、書き初めの金賞の紙が貼られていました。
嬉しそうに友達の作品を鑑賞していました。
3組は、図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。
教室の中のすきまを探して、自分のつくったすきまちゃんを置きました。
タブレットで写真を撮って、友達の作品を鑑賞しました。
国語科では、「ことばを見つけよう」の学習をしています。
「はちまきの中には、( )がいる。」のような文を作って、問題を出し合いました。
全問正解した子どもたちもいました!
算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。
数の線を見て、目盛りが表す数を考えたり、100より大きい数を数えたりしました。
発育測定【1年生】
今日は、発育測定が行われました。
前回よりも身長は伸びていたでしょうか。
結果は、後日お知らせします。
全校集会では、1年生の代表の児童が、3学期のめあてを発表しました。
とても大きな声ではきはきと話すことができており、素晴らしかったです。
子どもたちも真剣に聞いていました。
体育科では、ボールけりゲームの学習をしました。
サッカーボールを使って、パスやドリブルの練習をしました。
前回よりもボールを上手に蹴ることができるようになりました。
国語科では、「ことばを見つけよう」の学習をしました。
「かばんの中には、かばがいる。」のような文をグルーブで考え、「ことばクイズ」を作りました。
体育~縄跳び~【2年生】
体育では、まず、いつものように、身体作りプログラムです。
太鼓のリズムに合わせながら、ジャンプします。
「イチ・ニイ・サ~ン。」「イチ・ニイ・サ~ン。」
通称「くも歩き」。おなかをなるべく上げながら手と足で歩きます。
縄跳びは、1分間ずつ練習しています。
駆け足跳びも上手な子が多くなりました。
長縄では、今年は8の字跳びに挑戦です。
2分間で何回跳べるか、練習中です。
縄回しも自分達でがんばりましたね。
児童めあて発表
1・3・5年生が3学期のめあてを発表しました。
みんな堂々と発表できていました。
それぞれのめあてが達成できるように、3学期もがんばりましょう!
おやじの会
晴天の下、多数の児童・保護者が参加して「おやじの会」主催のイベントが行われました。
校庭には、子どもたちの楽しそうな声が響き渡っていました。
最初は、親子でドッジボール。
玉入れも行われました。(100個以上入ったチームも!)
じゃんけん列車では、大人も子供も真剣勝負!
休日の一時を、楽しく過ごすことができました。
感染症対策を講じながらの実施、大変だったかと思います。
「おやじの会」の皆さん、本当にありがとうございました。
すきまちゃんを探せ!【1年生】
書写の学習では、昨日に引き続き書き初めを行いました。
今日は、清書用紙に丁寧に書くことができました。
1、2組は、図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」の学習をしました。
消しゴムくらいの段ボールを使って、「すきまちゃん」を作りました。
教室や廊下で見つけた隙間に「すきまちゃん」を置いて、友達と探し合いました。
「面白い隙間を見つけたよ!」
「こんな所にすきまちゃん発見!」
タブレットで「すきまちゃん」の写真を撮って、どこに置いたのかを友達に紹介しました。
子どもたちは、「すきまちゃん」のことをとても気に入ったようで、机の上に座らせたり、みんなで遊んだりしていました。
「お家でも、隙間を見つけて遊びたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
3組は、来週学習します。
3組は、国語科「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしました。
友達と好きなお話を紹介し合って、もっと知りたいことを聞きました。
友達の発表を聞いて、「わたしもそのお話を読んでみたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
書き初めを行いました【1年生】
書写の学習で、書き初めを行いました。
お手本を見ながら、丁寧に書くことができました。
算数科では、「おおきいかず」の学習をしています。
100までの数表をよく見て、数の並び方のきまりを見つけました。
「数あてゲーム」の問題をつくって、友達と出し合いました。
国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしました。
自分の好きなお話を友達に紹介しました。
友達の発表を聞いて、もっと知りたいことを質問しました。
校内書き初め会(硬筆)が行われました!【2年生】
校内書き初め会を行いました。
フェルトペンで「何にでもチャレンジ」と書きました。
みんな真剣に取り組んでいました。
一文字、一文字丁寧に書くことができました。
「何にでもチャレンジ」して、2022年も素敵な一年にしてほしいです。
校内書き初め会をしました。(4年生)
今年の書き初めの課題は「美しい光」です。
毛筆2年目の4年生は、準備や片付けもテキパキとできました。
落ち着いて一画一画、ていねいに書くことができました。
校内書き初め会(3年生)
本日1.2校時に「校内書き初め会」を行いました。
3年生になり毛筆の学習が始まりました。筆の使い方も慣れてきところで初めての書き初めです。3年生の課題は「とら年」。冬休みの練習の成果もあり、とても上手に書けていました。
集中して取り組むことができました。3学期の学習もしっかりと行っていけそうです!
校内書き初め会(6年生)
小学校生活最後の「校内書き初め会」を3・4校時に行いました。
みんな集中して取り組んでいます。
余計な音は、一切聞こえません。
さすがの6年生!!
冬休みに練習した成果を出せたかな?
書き初め会[5年生]
新年らしく書き初めを行いました。一文字一文字丁寧に書いていました!
作品は教室傍の廊下に掲示しておきますので、学校へお越しの際はぜひご覧ください!
回った回った!【1年生】
生活科「ふゆをたのしもう」の単元で風車を作って遊びました。
走らなくても、風が吹いてくる方に向けるとよく回るよ!
でもやっぱり走った方が楽しいと、雪がちらつく中、子供達は元気に走り回っていました。
体育科「ボールけりゲーム」では、サッカーボールを蹴って、パスしたりドリブルをしたりしました。
算数科「大きな数」では、100までの数を学習しています。
正しく数えられるようになってきました。
3学期初めての給食は、ソフト麺でした。
温かくておいしかったです。
大休憩は、業間体育の日だったので、長縄の練習をしました。
6年生がお手本を見せてくれました。
6年生のように上手に跳べるようになりたいですね。
朝の運動【2年生】
3学期も朝の運動を続けていこう!ということで、今日からまた朝の運動を開始しました。
校庭を1周したら、縄跳び運動です。
冬休み中に練習をしてきた子もたくさんいて、いろいろな技ができるようになっていました。
これからもたくさん練習して、いろいろな技をマスターしていきましょうね。
大休憩には、業間運動があり、長縄の練習をしました。
久しぶりの長縄だったので、タイミングをつかむのが大変だった子がいましたが、がんばりました。
長縄も短縄も、がんばって練習した分だけうまくなります。
毎日、少しずつの練習を大切にしていきたいですね。
3学期がスタートしました【1年生】
第3学期の始業式が行われました。
次に、学級清掃を行いました。
4・5年生と一緒に教室や廊下の掃除をしました。
学級活動の時間には、冬休みに楽しかったことや頑張ったことなどを一人ずつ発表しました。
3学期のめあてを立てました。
3学期もめあてに向かって頑張りましょう。
国語科の学習の様子です。
音読をしたり、友達とカタカナを確認したり、漢字の練習をしたりしました。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951