こんなことがありました

2018年5月の記事一覧

了解 学校探検に行きました【1年】

5月15日に2年生に連れられて学校探検に行きましたが、

今回は1年生だけの力でもう一度学校探検に行ってきました。

 

各学級4つのグループを作り、入室の仕方やインタビューの仕方を何度も練習しました。

2校時の本番では、練習したことを生かして、張り切って見学する姿が見られました。

班長になった友達を中心にみんなで協力して活動できましたので、

この経験を今後の生活に生かしていきたいと思います。

キラキラ アサガオの種を植えました【1年】

1年生の生活科の学習でアサガオを育てていきます。

いよいよ5月24日(木)に種を植えました。

先生の話をよく聞いて、がんばって植えている子ども達の様子を紹介します。

子ども達と大事に育てていきたいと思います。

 

水曜日に田植えをしました。(5年)

おうちの方と一緒に、学校田で田植えをしました。最初は嫌な顔をしていた子どもたちも、やるにつれて笑顔で楽しく行うことができました。泥だらけになった子どももいました。

 

本 かこさとしさんの本を楽しみました

今日、このクラスは、昼食後のくすのきタイムに、司書の先生に

かこさとしさんの本を2冊読んでいただきました。

1冊目は、「カラスのパン屋さん」で、

2冊目は、科学絵本「よわいかみつよいかたち」でした。

ただの読み聞かせではなく、実演しながらの読み聞かせに

子ども達は、興味津々。

うすい紙の上に、10円玉が何枚のるか、拍手喝采。

紙を〇〇すると、薄い紙の上にも20枚以上載せることができるんです!

くわしくは、本をお読みください。

先日お亡くなりになったかこさとしさんは、科学読み物も、書かれていたんですね。

とてもおもしろかったです。

 

花丸 大休憩

2、3年生が、逆上がりの練習をしていました。

この時間に、逆上がりの補助器具を使ってできるようになった子もいました。とってもうれしそうでした。

お知らせ リレー

2年生は、体育の時間にリレーをやりました。

コーナーを上手に走り、「はい。」と言ってバトンを渡すことができました。

2回目は、走る順番を自分達で相談して決めました。

運動会のときのように応援も大きな声でした。

笑う 朝の様子

2年生は、野菜の水やりと観察を続けています。

今朝は、「先生、ミニトマトの青い実ができました。」と教えてくれました。

期待・ワクワク 読み聞かせ

3校時に、2年2組と3組が、学校司書の渡邊さんに絵本の読み聞かせをしてもらいました。

レオ=レオニ作「さかなはさかな」

かこさとし作「どろぼうがっこう」

子ども達は、真剣に聞いていました。

 

4年生 遠足

四年生はいわき中央警察署常磐分庁舎と常磐消防署へ行ってきました!

警察の方々や、消防の方々はまちの安全を守るためにどのようなことをしているのか、について一生懸命メモをとりながら聞いていました!

 

3年生の遠足

 3年生は鹿島神社に行ってきました。行く途中、雨が降り出しましたが、雨の中でも元気に歌を歌いながら歩きました。神社に到着する頃には雨も上がり、境内の周りを散策することができました。

往復5kmをどの子も最後までがんばって歩くことができました。さすが3年生ですね。

NEW 遠足<2年生>

2年生は、矢田川公園に行ってきました。

公園に着いたとき雨が降ってきたので、雨宿りして雨がやむのを待ちました。

雨もやみ、遊具や鬼ごっこ、花摘みや虫集めなどをして楽しく遊びました。

お弁当もとってもおいしかったです!

食べ終わると進んでごみ拾いをしていました。すばらしい!!

とても楽しい思い出ができました♪

花丸 みんなで楽しく過ごせました【1年】

1年生は、東公園へ遊びに行きました。

到着したときは雨が降っていましたが、その後天候が回復し、

みんなで楽しくできました。

学校に帰ってきてから、おいしくお弁当を食べました。

ピース 6年生も出発しました!

6年生、運動会では全校生の先頭に立ってリードしてくれてありがとう。

今日もその強い気持ちで、最後までしっかり歩き抜いてくださいね。

「人はがんばった分だけ、成長できます!」

ファイト、6年生!

縄文のむらから古墳のくにへ

15日(火)6年生は、歴史に詳しい野口さんから大昔の話を聞きました。

また、矢じりや土器の破片などの実物を触らせていただき、とても充実した時間になりました。

 

花丸 くすのきタイム

今日のくすのきタイムは、これからの活動の計画を立てました。

6年生が中心になって話し合いを進めました。

キラキラ 学校探検

2校時目に、2年生が1年生に校舎内を案内しながら学校探検をしてきました。

はじめに自己紹介をしてメダルのプレゼント。

入室の仕方も教えてあげられたかな。

2年生が説明しながら案内していました。

校長室では何を見つけたのかな。

晴れ PTA玉入れ・会場図を配付しました!

今年度のPTA玉入れは、安全面を考慮して、中学生以上の参加にしました。(小さい子は危険なので)

1回目は1~3年生の関係者(保護者・兄や姉・親戚等)、2回目は4~6年生の関係者です。

今年は予選なし、タイムで順位を決める戦いです。

100個をかごに入れた後、101個目の黄玉を入れるまでの時間を競うところは、昨年度同様です。

四十肩、五十肩にも優しく、かごまでの高さは3m50センチ!と約50センチ短くしました。

現地集合、現地解散です。

本日配付したお便りをよくお読みになり、スピーディーな玉入れにご協力ください。

ピース 運動会予行の様子!

大玉転がし、予行練習では、白の勝ち!明日は??

全力前進は、予行では赤の勝ち!明日は?

応援団の旗振りもとても上手になってきました。明日も期待してます。

放送係もどんどん大きな声が出せるようになってきました。明日もがんばってね。

準備係も,審判係も,賞品係もみんな協力してがんばっていました。頼りになります。

判定のアナウンスも、緊張しないでがんばってね。

明日は、青空の下でできそうです。みなさん、ご声援をお願いします。

 

 

 

 

興奮・ヤッター! 元気が出てきました!

今日も雨のため、運動会の全体練習はできませんでした。

しかし、大休憩に放送で、歌の練習をしました。

昨日、HPでお伝えしたように、お昼の放送で繰り返し流している効果が出たのか、

みんなの顔がいきいきしてきました。

歌っているのは、赤組?白組?相手のチームのパワーに押されて、

思わず笑顔になっちゃったようです。

重要 忘れ物に注意。

今日は残念なことが2つありました。

その1)本日の尿検査の忘れの児童がとても多かったです。

体の調子を調べる年に1度だけの大切な検査です。

こうした貴重な機会を逃さずに、病気の早期発見・早期治療に努めてほしいと思います。

 

その2)ハンカチ、ティッシュを身につけていない子が、多かったです。

毎週火曜日は、清潔検査の日です。その日に意識できていないということは、

普段はさらに心配です。手を洗った後は、どうしているのでしょう。

つめが伸びている子もいます。運動会でけがをしないように、また、友達にけがをさせないように、

ぜひ、ご家庭でお子さんの様子を見てあげてください。

 

音楽 元気にみんなで 声を出すために

今日も、お昼のテレビ放送で赤組、白組の応援歌を流しています。

こうして、応援団の子だけでなく、放送委員会も力を合わせて、

元気にみんなで声を出せる運動会にしようと工夫しています。

 

今日は、放送室から遠く離れた教室からも、元気な声が聞こえてきて、

うれしい気持ちになりました。

運動会当日、学校にいらっしゃった方に、子ども達の元気も届けられたら

いいなと思いました。

 

 

 

 

笑う 野菜を育てよう!

2年生の生活科で野菜を育てます。今日は、2組と3組が苗を植えました。

いろいろな種類の野菜が植えられました。生長の記録をつけながら大切に育てていきます。

保護者の皆様、苗の準備ありがとうございました。

1組は、明日植えます。

ハート 運動会に備えて

朝から、子ども達の手で、運動会の準備が始まりました。

4年生が石拾いをしてくれています。安全第一ですよね。

ありがとう。

こちらは、校庭を整地してくれている体育委員と、

朝のランニングをがんばる男の子。

花壇の花もきれいに咲いて、運動会に来るたくさんの方をお待ちしています。

 

お知らせ 元気な声を出せたかな

今日は、応援合戦の練習がありました。(写真は先週のものです)

赤白団長を中心に、少しずつ元気が出てきました。

本番はもっともっと、みんなの声で運動会を盛り上げてほしいな。

 

にっこり 各専門委員会のメンバー紹介

児童育成委員会の方々です。

ドッジボール大会や綱引き大会でお世話になります。

総務委員会の方々です。

親子バザーの運営や学年行事への協力などでお世話になります。

教養委員会の方々です。

広報紙や救急救命法講習会でお世話になります。

保健・安全委員会の方々です。

運動会や学習発表会、学校保健委員会などでお世話になります。

施設充実委員会の方々です。

クリーン活動やベルマーク発送でお世話になります。

 

改めまして、ありがとうございます。

お忙しい中、役員を引き受けていただいた皆さんに感謝します。

一年間よろしくお願いします。

 

期待・ワクワク PTA委員会総会3

各専門委員会の委員長さんと副委員長さんです❗

こちらは、各学年委員会の委員長さんと副委員長さんです!

ニヒヒ PTA委員会総会

今日は15:00からPTA 委員会総会がありました。

みなさん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました❗

本部役員の方のリードで、非常にスムーズに進めることができました。

花丸 みんなで力を合わせてできました

今日は担任の先生が研修のために、不在でした。

子どもたちは、自分達できれいに片付けられるのでしょうか。

こちらの心配をよそに、みんな笑顔で仲良く上手に片付け始めました。

お盆洗いも素早くできています。感心、感心。

なんと、お休みの子に代わって、自主的に手伝いをしてくれているそうです。

よく考え、思いやりもある、すばらしい子どもたちです。

こちらでは、牛乳パックをはさみを使わずに開く子ども達がいました。

ストローが入っていたビニールの取り忘れも、嫌な顔一つせず、

せっせと取り除いてくれています。優しいですね。

こうして、担任の先生がいなくても普段通りお掃除の時間まで自分達で生活できました。

みんなで助け合って生活できる、すばらしい子ども達ですね。