2024年6月の記事一覧
今日の給食
<献立> うずまきパン、かぼちゃのポタージュ、オムレツトマトソースかけ、コーヒー、牛乳
<一言> トマトソースの中には、セロリが入っています。セロリは、特徴のある香りがしますが、その香りの成分には、イライラをしずめる効果や食欲を出す効果、よく眠れる効果があるそうです。今は野菜として食べられていますが、大昔は薬として使われたり、香りが強いので魔除けで使われたりしたそうです。
授業の様子(2年生)
2年生は、国語の授業「あったらいいな、こんなもの」で、相手の考えを引き出す質問をする学習をしています。相手の話を落とさないように聞いたり、自分の知りたいことを質問して聞いたりしています。質問して知ったことについての感想も話していました。
よむよむタイム(5年生、6年生)
金曜日の朝は、「よむよむタイム」の日です。「継続は力なり」といいますが、静かに集中して読書をしていることが日常になってきました。
図書室には、「夏休み 宿題おうえんします!」と題して「おすすめの本」を展示しています。宿題に限らず、夏休みもたくさんの本を読んでほしいと思います。ぜひ、小名浜図書館等、公共図書館にも子供たちと足を運んでみてください。
<5年生>
<6年生>
<図書室の展示>
授業の様子(3年生)
3年生も、体育はプールで「水泳運動」でした。流れるプール状態になっているプールで、もぐったり、浮いたり、泳いだりしながら楽しんでいました。
授業の様子(2年生)
2年生は、学級活動の授業で、講師をお呼びしての出前授業を行いました。「じょうぶな体」のために、特に骨の成長について学習しました。骨は、2~3年で新しく作り替えられることやじょうぶな骨のためには牛乳やヨーグルト(カルシウム)、肉や卵(たんぱく質)が必要なことを学びました。そして、丈夫な体のためには、「食事をしっかり取ること」、「たくさん運動すること」、「十分な睡眠をとること」の三つが大切なことも学びました。
授業の様子(しおか学級)
しおか学級は、合同で「水遊び」や「水泳学習」を行いました。最初に水に慣れるために、輪やゴムボール拾いをしていました。たくさん取れたようです。
授業の様子(1年生、2年生)
1年生と2年生は、体育で「水遊び-もぐる・浮く運動遊び-」をしました。今日も、三つのグループに分かれて、もぐることや浮くことに挑戦していました。
授業の様子(1年生)
1年生は、生活科で育ててきた種の芽が出てきて、ある程度育ってきたので、花壇に移植しています。小さい鉢から苗を取り出して花壇に植えかえる方法を、ボランティアの方から教えていただきながら作業を進めました。
授業の様子(3年生)
3年生の道徳の授業です。「ぬれた本 ーリンカーンー(正直、誠実)」の授業で、主人公リンカーンの言動をもとに、思いを考えることを通して、嘘をついたりごまかしたりせずに正直に真心ある行動をしようとする気持ちを育てる授業です。
子供たちは、今まで嘘をついてしまったことなどを振り返り、正直に、誠実に行動しようという気持ちをワークシートに書いたり、発表したりしていました。
よむよむタイム(3年生、4年生)
3年生と4年生の朝の「よむよむタイム」の様子です。月、水、金の朝は、静かに読書、定着しています。
<3年生>
<4年生>
大休憩の様子
今日の大休憩は、梅雨入りしたこともあってか蒸し暑い状態でした。そのせいか、外で遊ぶ子供たちはいつもより少ないようでした。それでも、外で遊んでいる子供たちは元気でした。
授業の様子(4年生、5年生)
4年生と5年生の授業の様子をお知らせします。
<4年生>
4年生は、社会科で「ごみのしょりと利用」について学習しています。今日は、ゴミ処理の課題について、岡山市といわき市を比較しながらまとめています。
<5年1組 国語科「みんなが使いやすいデザイン」>
5年生は、国語科で、「ユニバーサルデザイン」について学習しています。タブレットを利用しながら、身の回りにあるユニバーサルデザインについて情報を集めています。
<5年2組 音楽科「アンサンブルの魅力」>
5年生は、音楽科で合唱の単元を学習しています。音の重なりや響きを味わいながら表現したりしています。二つのパートに分かれて練習し、最後に一緒に歌って、音の重なりや響きを味わっていました。
授業の様子(1年生と2年生)
1、2年生は、体育の合同で「水遊び」の授業を行っています。水にもぐることや浮くこと、泳ぐことを練習しています。それぞれの挑戦する段階に合わせて、3つのグループに分かれて練習しています。
今日の給食
<献立> ポークカレーライス、ブロッコリーソテー、オレンジ、牛乳
<一言> ブロッコリーは、緑黄色野菜で、食べている部分はつぼみと茎であることは、ご存じのとおりです。茎の方が、つぼみよりビタミンCが多く含まれているということもご存じですね。他にも、貧血予防の鉄などをしっかり取り込むために必要なビタミンKも含んでいるそうです。
栄養があることは分かっているけど、気になるのは価格ですかね。最近少しは落ち着いてきているようですね。天気に左右されるので、平年通りの、作物にちょうど良い気候が続くと良いですね。
授業の様子(3年生、6年生)
今日は、3年生と6年生の授業の様子をお知らせします。
<3年生 外国語活動>
3年生は、「I like ~ 」で好きなものを伝える学習をしています。好きなスポーツやものなどを伝え合っています。
<6年生 社会科>
6年生は、社会科で「縄文のむらから古墳のくにへ」の単元の学習をしています。今日は、縄文時代の土器を古い順に並べることから、気づきを引き出しています。
よむよむタイム
今週も「よむよむタイム」からスタートしました。1年生と2年生の様子をお知らせします。
<1年生>
<2年生>
今日の給食
<献立> バーガーパン、じゃがいものベーコン煮、ハンバーグてりやきソースかけ、オレンジ、牛乳
<一言> オレンジには、ビタミンCがたくさん含まれています。風邪などのウイルスから体を守るはたらきがあるビタミンCですが、体の中では作り出すことができないので、食べ物から摂ることが必要です。誰もが知っていることかと思いますが、ぜひ、子供たちにビタミンCを多く含む食材を出された時に、一言話してみてはいかがでしょうか。
授業の様子(1年生、3年生、4年生)
今日は、1年生と3年生、4年生の授業の様子をお知らせします。
<1年1組 道徳科「ハムスターのあかちゃん」>
1年生の道徳の授業です。赤ちゃんハムスターが生まれて10日たったお母さんハムスターの気持ちと、赤ちゃんハムスターの気持ちを考えさせる授業です。たくさん手が挙がって、いっぱい発表していました。
<3年2組 国語科「まいごのかぎ」>
主人公の気持ちが分かるところをさがして、その気持ちを想像しようという学習です。ふしぎな出来事ごとが起こる楽しい物語です。主人公にどのような変化があったかも考えていきます。
<4年1組 算数科「小数のしくみ」>
4年生の算数の学習です。小数のしくみについて学習しています。今日は、小数第2位のくらいまで学習が進んでいます。
図書室に新しい本
図書室に新しい本が入りました。「どんな本が入ったの?」とか「新しい本読んでみた?」などとお子さんに聞いてみてください。新しい本を選定する場合に、子供たちのリクエストも取り入れています。「この本は、私がお願いした本だよ。」なんてこともあるかもしれません。
よむよむタイム
今日の「よむよむタイム」は、5年生と6年生の様子をお知らせします。6年生は、昨日陸上競技大会があり疲れもあるとは思いますが、日課表通りの活動で読書をしています。
<5年生>
6年生 がんばって
明日は、いよいよ「いわき市小学校陸上競技大会」第3ブロック(小名浜、常磐地区)が行われます。6年生が、練習の成果を発揮する時です。
先日、激励会で、全校生で応援しましたが、校舎にも6年生への激励のメッセージがありますので紹介します。
「6年生、がんばって」
授業の様子(5年生)
5年生は、体育の授業で、水泳の学習をしました。「けのび」や「バタ足」、「クロール」の練習をしています。
とても暑い一日だったので、とても気持ちよさそうでした。
かわいいお客様
今日は、校長室と職員室、事務室などに1年生がたずねてきました。生活科の「がっこう たんけん」です。教室では見られなに興味津々に興味津々で、たくさん質問していました。
どんなところを探検したのか、そんな珍しいものがあったのかなど、聞いてみてください。
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
本日は、上学年としおか学級で、図書ボランティアの方々によります読み聞かせを実施しました。子供たちは、ボランティアの方々の朗読に聞き入っていました。「それ、初めて。」などと反応しながら聞いていました。
また、季節に合った本を読んでくださったり、学年の実態にあった本読んでくださったりと、図書ボランティアの方々の子供たちへの思いが伝わってきます。
<4年1組>
<4年2組>
<5年1組>
<5年2組>
<6年1組>
<しおか学級 下学年>
<しおか学級 上学年>
<図書ボランティアの方々を募集しています>
今年度も図書ボランティアの方々を募集しています。読み聞かせや図書室の整備などご協力いただける方がおりましたら、学校まで電話で連絡いただければ幸いです。
今日の給食
<献立> 麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、さばの香味焼き、牛乳
<一言> 魚には、皆さんご存じのとおり質の良いたんぱく質やカルシウムなどの体をつくるために必要な栄養素が多く含まれています。また、体に良いはたらきをする油を含まれています。そのため、給食でも魚料理を多く取り入れているそうです。魚料理を食べやすくするため、生姜やねぎで作ったたれに漬け込んで、オーブンで焼いたそうです。
授業の様子(1年生、5年生)
1年生の図画工作科の授業、5年生の道徳科の授業の様子をお知らせします。
<1年生 図画工作科「おって たてたら」>
紙を折って、いろんな立たせ方を考えました。色を染めたり、いろいろな切り込みを入れたりして工夫しています。
また、折る回数を工夫したものもあります。教室内を動きながら、友達の工夫したところを見つけています。
<5年生 道徳科「どうすればいいんだ」>
身近にあるいじめを題材にした資料を「どうすればいいんだ」をもとに話し合っています。友達と意見を交流し同じ意見の友達とまとまって考えを深め、発表しています。
今日の給食
<献立> ツナご飯、鶏肉と青菜のとろみスープ、いかナゲット、牛乳
<一言> 今日は絶大な人気の「ツナご飯」の日でした。やはり、給食のツナご飯は絶品です。「鶏肉と青菜のスープ」には、生姜が入っています。生姜は、体の血の流れを良くしたり、悪い菌から体を守ったりするはたらきがあるそうです。
箸の持ち方指導(1年生)
1年生の箸の持ち方指導を行いました。小名浜給食共同調理場の栄養教諭の先生方が、大きな箸(菜箸)を用いて、箸の持ち方を見せながら、指導してくださいました。箸の持ち方が正しくできると、食べものを挟んだりする時にも楽にでき、食事もおいしく食べられるものと思います。日本の箸の文化を身につけてほしいですね。
箸の持ち方と鉛筆の持ち方には共通しているところがありますので、正しい文字や美しい文字にもつながります。ご家庭でも時々見ていただければ幸いです。
よむよむタイム(1年生、2年生)
一週間のスタート、「よむよむタイム」から始まりました。1年生と2年生の様子をお知らせします。
<1年生>
<2年生>
今日の給食
<献立> ご飯、ご汁、ビビンバ、ミニトマト、牛乳
<一言> 今日のミニトマトは、いわき市で収穫されたものです。いわき市は、年間を通して暖かく、日照時間も長いという地域の特性を生かしているんですね。
いじめ出前教室(6年生)
6年生は、弁護士の先生を講師にお迎えして、「いじめは絶対だめ」であるという学習をしました。
どういうことがいじめに当たるのか、場合によっては許されるのか等考えながらの学習でした。やはり、いかなる場合でもいじめはだめということを再確認しました。
ドラえもんのキャラクターを被害者や加害者、傍観者にみたて、それぞれの立場でいじめを防ぐためにはどうしたらよいか、各グループで話し合う場面もありました。どのグループも積極的に意見交換をし、全体への発表も進んで行っていました。
授業の様子(3年生)
3年生は、学校司書さんに、国語の教材に関連した本を数冊紹介してもらいました。子供たちは、本のあらすじや本文の一部を聞き、「続きが知りたい。」「全部読んでみたい。」等と口にしていました。本への興味関心が高まった気がします。
「新しい本」に掲載しているものもお知らせします。最近の本の傾向や子供たちに人気の本が分かるのではないでしょうか。ご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。
<「新しい本」の紹介>
陸上競技大会激励会
6月20日の陸上競技大会を前に、全校生で、激励会を実施しました。代表委員と5年生が中心となり、6年生を全力で応援しました。
<はじめの言葉(代表委員)>
<選手紹介及び意気込み発表>
種目ごとに、意気込みを発表しました。
◇ 100m
◇ 800m、1000m
◇ 走り幅跳び
◇ 走り高跳び
◇ ボール投げ
◇ 4×100mリレー
<激励の言葉及びエール>
<お礼の言葉(6年代表児童)>
<進行を務めた代表委員の皆さん>
今日の給食
<献立> しょうゆラーメン、煮卵、ひとくちゼリー、牛乳
<一言> 卵には、質の良いたんぱく質が入っているなど、栄養が豊富に含まれていることはご存じのことと思います。日本で最初に卵を食べるようになったのは、江戸時代からだそうです。その頃は、とても高価なものとして、元気をつける時に食べるなど、薬のように扱われていたそうです。
今日の煮卵は、福島県産の卵を使っているそうです。地産地消ですね。
大休憩の様子
暑いぐらいの気候ですが、校庭で鬼ごっこやドッジボール、一輪車、鉄棒などいろいろな遊びをして過ごしている子供たちです。
プールに入りました(1年生、2年生)
1、2年生も今日、今年度初めてプールに入りました。今年度の1、2年生の「水遊び」「水泳運動」は合同で学習します。今日は、1年生と2年生で2、3人でつながって電車ごっこをしています。
書写指導(3年生)
3年生は、今日の書写の時間に、丹先生のご指導をいただきました。
前回は、「横画」でしたが、今回は、「たて画」と「点」です。横画との違いや、始筆の位置など指導していただきながら、新たな文字に挑戦していました。
<3年1組>
<3年2組>
図書ボランティアの方々による
今年度も、図書ボランティアの方々によります読み聞かせをしていただくことになりました。
今日、今年度最初の読み聞かせの日です。下学年としおか学級で行われました。子供たちは、集中して聞いていたり、本の内容に反応したりととても楽しんでいました。
<1年1組>
<2年1組>
<2年2組>
<3年1組>
<3年2組>
<しおか学級(下学年)>
<しおか学級(上学年)>
今日の給食
<献立> ご飯、キャベツのみそ汁、鶏つくね、豚肉とごぼうの炒め、牛乳
<一言> 今日の給食も一汁二菜の献立です。「かみかみメニュー」は、「豚肉とごぼうの炒め」です。よく噛むことは健康のためにも良いことはご存じのことと思います。特に、肥満を防いだり、脳の働きをよくしたりするなどです。ぜひ、子供たちに伝えていただくこととあえてかみ応えのあるものを食卓に出すこともありかと思います。
水遊び・水泳運動(しおか学級)
しおか学級も今年度初めてプールに入りました。学年に応じて、水遊びや水泳学習をしました。授業の始めは、今年度初めてなので、水に慣れることからスタートしています。水中にある小さな輪を見つけたり、拾ったりするゲームも行いました。
本の読み聞かせ会(1年生、2年生)
「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々によります、「出前本の読み聞かせ会」を実施しました。1、2年生それぞれにあった本を選定してくださり、プログラムも考えてくださり、とても楽しい時間にしてくださいました。
子供たちは、絵や朗読に集中して聞いていました。楽しい話に笑ったり、言葉を発したりしてお話の世界に入り込んでいました。
<1年生>
<2年生>
今日の給食
<献立> ご飯、なめこと大根のみそ汁、いわしの生姜煮、こんにゃくのきんぴら、牛乳
<一言> 今日の給食は、一汁二菜の献立です。こんにゃくには、食物繊維がたくさん入っていて、お腹の調子を整えるはたらきがあります。味がしみるようによく煮て作ってくださったそうです。
授業の様子(3年生)
3年生は、体育でマット運動を学習しています。今日は、グループで協力しながら倒立に挑戦しています。
よむよむタイム(5年生、6年生)
一週間のスタート、「よむよむタイム」です。5年生、6年生の様子をお知らせします。
<5年生>
<6年生>
今日の給食
<献立> 食パン、鶏肉とじゃがいものスープ、豚肉入りコロッケ、メロン、マーシャルビーンズ、牛乳
<一言> 今日は、給食にメロンがでました。とても甘くておいしいメロンでした。おいしいということだけで栄養についてはあまり考えたことがなかったのですが、メロンにはカリウムが含まれていて、取り過ぎた塩分を体の外に出してくれるはたらきがあるそうです。
「よい歯の学校」 表彰受ける
令和6年6月6日に、「令和6年度の福島県学校歯科保健優良校表彰(第68回よい歯の学校表彰)」で、本校は優秀活動奨励賞をいただきました。
6月6日付の福島民報新聞に掲載されていましたが、「食育と関連付けて歯や口の健康に関する指導に当たっている。外部講師を招いた指導にも力を入れており、児童の歯を守るための丁寧な活動が評価された。(福島民報より)」ということで、評価をいただき、ありがたく思います。
「歯みがき指導」や「食育の指導」、「図書室の本の紹介」など、関連する活動につきましては、これまでホームページでお知らせしておりますので、そちらをご覧ください。今後も学校歯科医の先生にご指導をいただきながら、保護者の方々と共に、歯だけでなく健康全体の指導に、より一層励んでいきたいと思います。
水泳の学習が始まりました
今年度のプールでの学習が、今日からスタートしました。過日の奉仕作業できれいになったプールで、4年生が水泳の学習をしていました。
1年ぶりの水泳の学習なので、入水の確認や水に慣れる運動などに時間をかけていました。今日は気温も水温もほどよく気持ちよさそうに学習していました。
大休憩の様子
一週間の終わりの金曜日、外で元気よく遊んでいました。いろいろな遊びをしていることもうれしい限りです。また、他学年と遊んでいる子供の姿もあり、交流が広がっていくこともとてもいいことですね。
よむよむタイム(1年生、2年生)
今日の「よむよむタイム」は、1年生と2年生の様子をお知らせします。
1年生は、「歯と口の健康週間」にちなんで、「はははのはなし」の読み聞かせをしています。2年生は、それぞれお気に入りの本を読んでいます。とっても集中して読んでいます。
<1年生>
<2年生>
今日の給食
<献立> 麦ご飯、たぬき汁、茎わかめの炒め煮、白ごまつくね、フィッシュビーンズ、牛乳
<一言> 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。そこで、今日は「かみかみメニュー」にもなっているので、小名浜給食調理場からのコメントを紹介します。
今日は、茎わかめの炒め煮とフィッシュビーンズがかみかみメニューです。よく噛んで食べると体に良いことが4つあります。
1つ目は、消化を助ける。
2つ目は、肥満を予防します。
3つ目は、脳の働きをよくします。
4つ目は、唾液が多く出て、むし歯の予防になります。
以上です。ぜひ、ご家庭でも子供たちに時々教えていただければと思います。
鑑賞教室
本日、全校生対象に、劇団かかし座による「鑑賞教室『ワンダー シャドウ ラボ』を実施しました。
影絵によるショーや影絵にチャレンジするワークショップ、影絵による演劇の3部構成になっていました。第2部には、各学年代表の子供たちが手影絵に挑戦しました。
体育館から出てきた子供たちは、「楽しかった。」と満足した顔で教室に戻っていきました。
ふれあい弁当デー(6月5日)
昨日の「ふれあい弁当デー」の実施に際してましては、各家庭にご協力いただきありがとうございました。
子供たちからは、「包丁で野菜を切ることをお家に人と一緒にやりました。」「お弁当におかずをつめてきました。」「このフライを作りました。」などという声が聞かれました。中には、「全部自分で作りました。」という高学年の子供もいました。
朝の忙しい時間に子供たちと共にお弁当作りをしてくださったり、段取りを整えてくださったりと大変お世話になりました。
子供たちの本当に満足した「おいしい顔」をご覧ください。
授業の様子(3年生、4年生)
今日は、3年生~6年生の授業の様子をお知らせします。
<3年生 図画工作科「ねんどマイタウン」>
道具を効果的に使ったりしながら、自分だけ形や広がりを表現しようとしています。
<4年1組 保健「体の成長とわたし」>
4年生では、体の発育・発達について学習します。また、思春期の体の変化についても理解することをねらいとしています。
<4年2組 社会科「水はどこから」>
4年生の社会科では、毎日何気なく大量に使っている水が生活の中で欠かせないものだということを実感し、水道事業について理解することを学習します。私たちの水はどこから来ているのか理解が深まったようです。
今日の給食
<献立> チャーハン、わかめスープ、野菜春巻き、ハスカップゼリー、牛乳
<一言> 今日のデザートのハスカップゼリーですが、ハスカップという果実を聞いたことはありますか。ハスカップは、大きさや色がブルーベリーに似ている実で、日本では、涼しい北海道だけで収穫されるそうです。北海道の特産品としても有名だそうです。
クリーン活動(5年生、しおか学級)
今日は、しおか学級と5年生の子供たちも、除草作業に一生懸命取り組んでいましたので、作業の様子をお知らせします。
5ADAY食育体験授業(3年2組)
先日、3年1組で行った「5ADAY食育体験授業」を、5月31日に、3年2組でも実施しました。
外部講師の先生の指導の下、三色食品群について学んだり、簡単な調理実習をしたりしました。最後には、自分達でつくった野菜サラダをいただきました。途中、スーパーマーケットで働く人の様子を映像で見たり、スーパーマーケットへの質問に答えていただいたりと、オンラインを利用した学習も体験しました。
授業の様子(5年生)
5年生の国語の授業の様子です。「言葉の意味が分かること」の単元の学習をしています。ここでは、文章の要旨をとらえ、自分の考えを発表することをねらい、意見を交換したりしながら考えてきたことを、最後は、ノートにまとめています。
まちたんけん(2年生)
2年生は、今日の2校時から3校時の時間に、まちたんけんで学校近くのお店や施設に見学に行きました。事前の説明を聞いて、元気に出かけて行ってきました。どんなところを見学したのか、どんなものを見たり、どんなことを聞いてたりしてきたのかは、今日の夜にでもご家庭で聞いてみてください。
今日の給食
<献立> ご飯、ほうれん草のみそ汁、鮭焼き魚、もやしとささみの煮びたし、牛乳
<一言> 今日の給食は、主食、主菜、副菜、汁物がそろった一汁二菜の献立で、朝ご飯として理想的な組み合わせの例にもなっています。いつか採用されてはいかがでしょうか。
クリーン活動(1年生)
いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動(春の一斉清掃)が間もなく実施されます。本校では、今週「クリーン活動」として学級・学年の日程に合わせて実施することにしています。
本日早速実施した学年がありましたので、除草をしている様子やきれいになった花壇の様子をお知らせします。
歯と健康(学級活動 5年生)
5年生は、「歯と口の健康週間」を前に、「歯と健康」について、学級活動の時間に学習しました。「全国小学生歯みがき大会」の映像と共に、養護教諭が中心となって指導しました。内容は、「歯茎についての学習」「効果的な歯みがき方法の実践」「『継続する力』の大切さを考える」の三つです。毎日ちゃんとした歯みがきをして、健康な歯を維持し、健康的な生活をしてほしいと思います。
よむよむタイム(4年生、5年生)
今日からまた新たな一週間が始まりました。一週間のスタート、「よむよむタイム」の様子です。4年生と5年生の様子をお知らせします。
図書室の「おすすめの本」も6月になり新しくなりました。たくさんの本を借りて、どんどん読書をしてほしいですね。
<図書室の「おすすめの本」>
<4年生>
<5年生>
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp