こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

NEW 東側法面を…。

 7月28日・29日の2日間をかけて、学校への坂の東側法面の樹木等の伐採と剪定を行っていただきました。急な斜面になっているところは手作業で、高所は機械を使っての作業でした。暑い中でしたが、業者の方が丁寧に行っていただき、とてもきれいになりました。

お知らせ 十分にお気をつけください…。

 夏休みに入り6日が過ぎました。生活のリズムを整え、規則正しい生活を送っていることと思います。期待と不安の中で23日に開幕した東京オリンピックも、日本の活躍が連日報道されているところです。

 さて、そんな夏休み前半ですが、明日から台風8号が福島県を直撃するような進路をとっているようです。その影響か、この小名浜でも今日は風がでてきているようです。これから明日にかけて風雨ともに強まってくる恐れがありますので、十分に気をつけて生活するようお願いします。また、週末には、いわき東警察署管内で交通死亡事故やコロナウイルス感染症も増えてきていますので、あわせてご注意くださいますようお願いします。

NEW 御礼…。

 本日をもちまして、令和3年度第1学期が無事終了しました。地域の皆様・保護者の皆様・関係機関の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。5点連絡いたします。

1 「潮香だより」№3を実家庭数にて配付しましたので、ご確認ください。

2 虫歯の治療等、夏休みを利用して行ってみてはいかがでしょうか。

3 子ども達が、事件事故等に遭わないようご家庭での約束の確認をお願いします。授業参観時に配付しました「夏休みの過ごし方」を参考にしてください。また、事件・事故・感染症等の事案が発生した場合は、学校へご連絡ください。(学校閉庁期間<8/7~8/16>については、管理職専用携帯電話へご連絡ください。)

4 夏休み中もホームページを更新してまいりますのでご覧ください。

5 緊急な事案が発生した場合は、一斉メールでお知らせします。

 事故のない楽しい夏休みをお過ごしください。8月25日(水)の始業式を楽しみにしています。

 

お知らせ 無事、下校しました…。(全学年)

 午前11時15分、全学年の下校が無事に完了しました。各学年各地区ごと、班長が先頭になり歩道を上手に一列で歩くことができていました。6年生が1年生を先導するなど、最上級生らしい姿も見ることができました。分かれ道では、しばらく会えない寂しさからか友達にいつまでも手を振る姿もありました。家に着くまで、気を緩めることなく歩きましょう…。

笑う 初めての「あゆみ」…。(1年)

 「ドキ、ドキ。」「ワク、ワク。」1年生の胸の鼓動が聞こえてくるようです。

 終業式に続き各学級では、「あゆみ」(通知票)が渡されました。特に1年生は、小学校で初めていただく通知票です。担任の先生から説明を受け、一人一人言葉をかけていただきながら受け取りました。一学期は、学習の評定はありませんが「総合所見」に学校での様子が記入されています。是非ご家族でご覧になり、2学期からの指針にしていただければと思います。

学校 第一学期終業式を行いました…。

 午前8時20分から、第1学期の終業式を行いました。今回も感染症拡大防止のため、被服室と各教室をリモートで結び実施しました。
 校長の話に続いて、3名の代表児童がそれぞれの1学期の反省と夏休みの抱負について発表してくれました。3人とも自分の思いを堂々と発表することができました。
 最後に、生徒指導担当から夏休みの過ごし方で特に注意してほしいこと(命を守ること)について指導しました。また、6年生の3Yジュニア推進員の4名からも「非行防止」についての呼びかけがありました。
 明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。安全で有意義な夏休みとなるよう、保護者の皆様のご指導もよろしくお願いいたします。

晴れ 一学期間、立哨指導ありがとうございました。

 本日で令和3年度第一学期が終了します。登校時には、保護者の皆様方による立哨指導により大きな事故もなく安全に登校することができました。誠にありがとうございました。

 今朝は、学校の下で登校の様子を見守りました。どの班も暑さに負けずに地域の方への元気の良い挨拶が素晴らしかったです。今日も県内には熱中症警戒アラートが発令されています。こまめな水分補給等を行い、安全に生活させたいと考えています。本日は、11時頃に学年毎に下校になります。よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温31.3℃ 湿度60% WBGT27℃ 「警戒」レベル

NEW 【重要】夏季休業中等の水難事故の防止について

 梅雨明けの週末、県内では海や川での水難事故が相次ぎ発生しました。明後日から夏休みを迎えるにあたり、本日のお昼の放送で教頭より水の事故について、以下の点に気をつけるように指導しました。

1 いわき市内の海水浴場は、開設していない。したがって海水浴場へは行かない。なお、市外の海水浴場については、遊泳禁止区域での遊泳や泳力を過信した無理な遊泳をしない、遊泳監視員の指示に従う。

2 釣り、川での水遊び、花火は、必ず大人の人と一緒にする。

【ご家庭へのお願い】

 福島海上保安部リーフレット(下記写真)をもとに、各ご家庭で具体的な指導をお願いします。

 

お知らせ 夏休みに向けて…。(中学年・6年)

 子ども達が楽しみにしている夏休みが、いよいよ明後日から始まります。各学級では「夏休みの過ごし方」のプリントをもとに、学習面・生活安全面等で気をつけることなどを事前指導しました。楽しい夏休みにするためにも、ご家庭でお子さんと一緒に確認していただきたいと思います。

 また、3年生以上の学年では「理科の自由研究」の進め方についても指導していました。一人でも多くの子が、理科に関心を持ち、積極的に取り組んでほしいと思います。

ハート 知的に、そして目標を持って…。(5年1組:道徳科)

 5校時目、5年1組は道徳科の授業を行っていました。資料「ペンギンは水の中を飛ぶ鳥だ」を使って、真理を大切にし、物事を探究しようとすることについて考えました。2学期には、スチューデントシティーや宿泊学習を控えている5年生にとっては、知的にそして目標を持って行動することの大切さを理解し、様々な面で生かしていってほしいと考えています。

給食・食事 7月19日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、チキンカレーライス・牛乳・青菜とベーコンのソテー・ガトーショコラです。総カロリーは、754㎉です。

※今日で1学期の給食は終了です。小名浜学校給食共同調理場の皆様、毎日美味しい給食を提供していただき、本当にありがとうございました。ご馳走様でした…。

笑う 図書ボランティアの皆様からの素敵なプレゼント…。(低学年)

 

 低学年の子どもたちに、図書ボランティアの皆様から素敵なプレゼントをいただきました。1学期、本をたくさん読んでくれてありがとう、2学期もたくさん本を読んでほしいとの願いを込めて、「しおり」を一人一人にいただきました。この「しおり」は、図書ボランティアの皆様の手作りで、世界にたった一つしかないとても貴重なものです。しおりをいただいた子どもたちは、満面の笑みでした。夏休みも、たくさん本に親しんでほしいと思います…。

 

 

 

晴れ 熱中症警戒アラート発令中…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。福島県にも熱中症警戒アラートが発令されるなど、朝から厳しい暑さになりましたが、子どもたちは元気に登校することができました。8時の校内放送で養護教諭より、熱中症を防ぐための心構えについて指導がありました。今日一日、十分に気をつけて過ごさせたいと考えています。

※7時45分現在 気温34.6℃ 湿度56% WBGT30℃ 「厳重警戒」レベル

会議・研修 ぜひ、チャレンジしてみては…。(理科部より)

 6年生の掲示板に、下の写真のような掲示物が貼り出されています。理科部の先生からの、「夏休みの自由研究」についてです。どのような順序で行えばよいのかが、分かりやすくまとめられています。計算や漢字なども、もちろん大事ですが、疑問を追及していくことが学ぶ喜びへとつながっていきます。長い休みにしかできないことへ、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか…。

キラキラ 日頃できないところを…。(校内美化活動)

 今日の5校時目は、校内美化活動。簡単に言えば、大そうじです。教室内の机やロッカー、荷物などを移動し、日頃できないところを綺麗にしました。1年生も協力して机を運ぶなど大活躍。その他の学年の子も、自分でできることを考えて行動していました。毎日の清掃活動を積み重ねてきたことの成果だと思います。

 夏休み中、各ご家庭でも役割を与え手伝いをさせるなど、家族の一員としての自覚を持たせるようお願いします。

 ※ 子ども達が下校してから、担任の先生方は自分の教室のワックスがけを行いました。床がピッカピッカです。中庭も、用務員さんが奇麗に草を刈ってくれました。また今週は、計画的に荷物を持ち帰らせました。ご家庭での保管・確認をお願いします。

☆間もなく楽しい夏休み、事故のない楽しい週末をお過ごしください。

晴れ 暑くなると…。(4年1組:理科)

 東北地方南部にも「梅雨明けしたとみられる」の情報が入り、いよいよ本格的な夏がやってきました。4年1組の理科では、「暑くなると」の単元で校地内の草花の様子を観察する(暑くなるとどのような変化があるのか)学習を行っていました。1か月前の目印と見比べたり、タブレットで写真を撮ったりして丁寧に観察しました。ものを見る目、記録する腕が育っています。

了解 夏休みに向けて…。(しおか学級)

 しおか学級では、1・2組とも夏休みへ向けての事前指導等を行っていました。学習の内容の確認や計画表やめあての作成です。事前指導をもとに、充実した夏休みにしてほしいと考えています。

お知らせ 3Yジュニア推進委員委嘱状交付式…。(6年)

 「3Yジュニア」をご存じですか?「非行を やらない やらせない ゆるさない」をスローガンとし、3つのYを頭文字とした少年健全育成活動で、学校から推薦された児童に3Yジュニア推進委員を委嘱し、警察やその関係機関・団体と連携して各種活動を展開するものです。

 今日は、午前10時から校長室において、6年生4名にいわき東警察署から委嘱状が交付されました。小名浜第一小学校の代表として、様々な場で活躍してくれると思います。4名の3Yジュニア推進委員の皆さん、よろしくお願いします。

ピース 生活と結び付けて…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「時刻と時間」の単元を学習しています。今日は、「時間の表し方」についてまとめていました。午前・午後の使い方や1日は24時間であることなどを、子ども達の生活と結びつけて考えました。生活と結びつけることによって、時刻と時間についてより身近なものとして捉えることができたようです。夏休みの計画(1日のタイムスケジュール)を立てる際にも役立てられそうです。

※ノートも上手にまとめられています。

晴れ 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まったということで、通学路の要所にはいわき東警察署の署員や交通指導員の方々が、登校の様子を見守っていただき、安全に登校することができました。夏休み前の慌ただしい時期でもありますので、交通事故には十分に気をつけるよう指導していきたいと考えています。ご家庭でも、朝の一声をお願いします。

※7時45分現在 気温28.6℃ 湿度69% WBGT27℃ 「注意」レベル

美術・図工 想像豊かに…。(4年2組:図工)

 4年2組の図工は、「まぼろしの花」という空想画を描いていました。縦長の画用紙を使って、まぼろしの種から花が咲く様子を楽しく表現していました。想像を膨らませているときの子どもたちの表情は、とても生き生きとしていました。

ニヒヒ 時代は、武士の世の中へ…。(6年1組:社会科)

 日本の歴史について学習している6年生、1組では「武士の世の中(鎌倉時代)」へと進んできました。今日は、当時の生活の様子を描いた挿絵を見て、気づいたことや今までとの違いについて活発に意見を出し合っていました。細かい部分まで見る子どもたちの鋭い眼は、とても生き生きとしていました。

笑う 5年生の授業から…。

 5校時目の5年生の授業の様子です。1組は道徳科、資料「かれてしまったヒマワリ」を使って、よりよい学校生活と集団生活の充実について考えました。自分の生活とリンクして考える子が増えてきています。2組は専科の理科、夏休み中に行う自由研究についてインターネットで調べていました。「なぜ?」と不思議に目を向けられるような力を育成していきたいと考えています。

合格 合格するまで何度でも…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数は、「一学期のまとめ」の問題に取り組んでいました。主にたし算やひき算の内容です。全部が正解し先生に合格の印をもらうまで、何度も何度も取り組んでいました。教室の入り口に掲示してある「10になる数字の組み合わせ」なども参考にしながら、自力で頑張っていました。ご家庭でも確認をお願いします。

グループ 組み立てを考えて…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、組み立てを考えて報告する文章を書く学習をしています。今日は、テーマ等が同じ友だちと話し合いながら、学習シートに記入していました。意見交換をする学習の楽しさも、少しずつ理解できるようになってきました。

お祝い 「むし歯0賞」の表彰を行いました…。(保健室より)

 お昼の時間に校内放送で今年度の「むし歯0賞」の表彰を行いました。6年生の代表児童2名に賞状を授与しました。詳しくは、本日配付される「保健だより」をご覧ください。

 また、今年度の小名浜第一小学校の歯の状況については、保健室前に掲示(下の写真2枚)し子どもたちの意識づけを図っていきたいと考えています。

 なお、歯の治療はこの夏休みがチャンスです。むし歯がある場合は、ぜひこの機会に治療をお願いします。

了解 作戦的中…。(2年:体育)

 2年生の体育は、学期のまとめとして「ドッジボール」を行っていました。2年生になり、ボールを捕る・投げることが上手になり、その楽しさが分かってきた子どもたちですが、今日は更に作戦を工夫する様子も見られました。そしてその作戦が見事に的中して、引き分けになるなど、さらに楽しさを満喫することができたようです。

キラキラ 夏の楽しみ…。(4年:掲示板)

 管理棟前の掲示板、7月は4年生の担当です。国語で学習した「俳句」を短冊に書いて掲示しました。題材は「夏の楽しみ」…。ご来校の際は、ぜひご覧になってください。力作揃いです。

曇り 1年生もたくましくなりました…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の様子を見守りました。学校まで距離がある地区ですが、どの登校班の1年生も、しっかりとした足取りで班長の後に続き、たくましさが感じられるなど、4月からの成長がうかがえます。ご家庭での声かけ、ありがとうございます。

※7時45分現在 気温24.9℃ 湿度75% WBGT24℃ 「注意」レベル

お知らせ 一学期最後の委員会活動…。

 6校時目、4~6年生による一学期最後の委員会活動を行いました。通常通り活動をしたり、一学期の反省をしたりしました。特に反省では、2学期からすぐに改善できることはないのかなど、建設的な意見が出されました。伝統を踏襲しつつ、新たなことにチャレンジすることによって、さらにより良い小名浜一小になっていくと思います。失敗を恐れず、何事にもチャレンジさせていきたいと考えています。

【環境委員会】

【保健委員会】

【給食委員会】

【代表委員会】

【放送委員会】

【体育委員会】

【図書委員会】

会議・研修 ゲーム・ネットの正しい利用について…。(3年1組)

 5校時目、3年生児童を対象にした「ゲーム・ネットの正しい利用について」の情報モラル教育を行いました。講師は、校長が務めました。

 5月に行ったアンケート調査をもとに、3年生の実態を紹介した後、特にゲームの利用について具体的な講話を行いました。利用時間などのルールを決めることの大切さや、依存症にならないための利用のしかたについて話しました。

 4~6年生の子どもたちへは、昨年度講義を行っています。夏休みを迎えるにあたり、ご家庭でも「ゲーム」についての確認をお願いします。

視聴覚 ちょっとだけお見せいます…。(6年)

 今日の午前中は、6年生の卒業アルバムの個人撮影と集合写真の撮影を行いました。個人撮影は、笑顔、笑顔、笑顔…で表情豊かに撮影していました。集合写真は、伝統の中庭で撮りました。(画像がなくてすみません。)思い出の1枚になったことと思います。

にっこり 4年生の授業から…。

 2校時目の4年生の授業の様子です。1組は算数、小数のしくみについて電子黒板を使って自分の考えを説明することができました。聴く方も、自分の考えと比べながら聴いていました。2組は専科の社会科、水の行方についてまとめていました。今までの学習で分かったことなどを積極的に発表していました。

ピース 長さ比べ…。(1年:算数)

 3校時目、1年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は「どっちが ながい」の単元を学習しています。1組では指と指の幅を使って、2組では紙テープを使って長さを比べていました。長さに対する概念を、いろいろな経験を通してしっかりと身につけさせたいと考えています。

本 一学期最後の読み聞かせ…。

 今朝の「よむよむタイム」は、図書ボランティアの皆様による一学期最後の読み聞かせがありました。4~6年としおか学級が対象です。毎回子ども達が楽しみにしている読み聞かせですが、本を選ぶきっかけにもなっているようです。

 図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい中本当にありがとうございました。二学期もよろしくお願いします。

晴れ 心地よい風に吹かれて…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。日差しが強い朝でしたが、心地よい風と日陰にホッとしながら気持ちよく登校することができました。
 さて、本日は特別日課ではありません。下校時刻は、1~3年生が14時30分頃、4~6年生が15時20分頃になりますので、よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温29.0℃ 湿度65% WBGT26℃ 「警戒」レベル

期待・ワクワク 技能教科も頑張っています…。(6年)

 5校時目の6年生の授業の様子です。1組は家庭科、洗濯実習を行いました。手洗いで自分の靴下等を洗いました。洗濯板と洗面器を使い、洗濯機がなかった頃の苦労が少しだけ分かりました。2組は図工、工作の「くるくるクランク」の鑑賞会です。友達の作品の良さに触れることができ、次回からの作品作りのヒントを得た子もいました。

ピース 4年生の授業から…。

 5校時目の4年生の授業の様子です。1組は図工、「まぼろしの花」の空想画です。縦長の画用紙を使って、まぼろしの種から花が咲く様子を楽しく表現していました。2組は理科、暑くなると動植物にはどのような変化があるのかを学習します。生活体験などからいろいろな意見が出され、この後は校庭や中庭に確かめに行くとのことです。

ピース 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は専科の理科、夏休みの自由研究についての計画を立てていました。インターネットで情報収集もしています。2組は道徳科、資料「おばあちゃんが残したもの」を使って生命の尊さについて考えました。自分の生活とリンクさせて、深く考える子もいました。

虫眼鏡 葉っぱの様子は?茎の様子は…?(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、「ホウセンカの観察」を行いました。種をまくところからはじまって、生長する様子を定期的に観察し、カードにまとめています。今回は、花が咲いたことによってどのような変化があったのかを観察するというものでした。葉っぱの数を数えたり、大きさを測ったりもしました。前回との比較から、どのような発見があったのでしょうか?

笑う 1年生の授業から…。

 3校時目の1年生の授業の様子です。1組は国語、「おむすび ころりん」のあらすじを挿絵を使って確認していました。子どもたちの積極的な発言で、授業が盛り上がっていました。2組は算数、「どちらが ながい」の学習です。電子黒板に映し出された色鉛筆のケースの縦と横を比べました。2組も子どもたちの発言が活発で、試行錯誤しながら楽しく取り組んでいました。

 

鉛筆 想像を膨らませて…。(2年:国語)

 3校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。1組は「夏がいっぱい」、夏といったらどんなものを想像するのかを、自由な発想で書き出していました。2組は「あったらいいな、こんなもの」、生活の中であったら便利だと思うものを、想像豊かに絵で表現していました。

 子どもたちの「想像力」は、本当に素晴らしいです。これからもいろいろな場面で引き出していきたいと考えています。

了解 最後までしっかりと…。(しおか1組)

 3校時目のしおか1組の授業の様子です。学年ごとに課題は異なりますが、夏休み前でも最後までしっかり集中して問題に取り組んでいました。この1学期間で、さらにたくましく成長しているようです。

晴れのち曇り 残り一週間…。

 今朝は、西一岡と二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。立哨当番の方への挨拶がとても元気で、活気に満ち溢れていました。昨日は雷雨の中での下校(3~6年生)になってしまい申し訳ありませんでした。今後も急な雨があるかもしれませんので、置き傘や携帯用の傘の準備をお願いします。夏休みまで残り一週間、事前指導を十分に行い楽しい夏休みが迎えられるようにしていきたいと考えています。

※7時45分現在 気温27.2℃ 湿度71% WBGT26℃ 「警戒」レベル

 

?! 頭では分かっているんだけど…。(5年2組:算数)

 5校時目、5年2組は算数の授業を行っていました。現在は、合同な図形について学習しています。今日は、四角形を対角線で分け、できた三角形が合同かどうかについて考えました。頭では分かっていても、言葉で分かりやすく説明することが難しかったようですが、果敢にチャレンジしていました。

音楽 マスク越しではありますが…。(3年1組:音楽)

 5校時目、3年1組は専科の音楽の授業でした。前校舎3階の一番西側に音楽室は位置していますが、子どもたちの素晴らしい校歌が校舎中に響き渡っていました。なんとマスク越しではありますが、とても素敵な歌声でした。コロナ禍のために、全校生で校歌を歌う機会が1年以上ない状態が続いています。声高らかに歌えるその日が来るまで、準備をしっかりとしていきたいと考えています。

笑う 1年生の授業から…。

 4校時目の1年生の授業の様子です。1組は算数、ひき算の習熟問題に取り組んでいました。問題文をしっかり読み、今まで学習したことを用いて解くことができていました。2組は生活科、アサガオの観察記録を友達にも分かりやすく書く学習です。国語の内容も入った、学んだことを生かせるように工夫していました。

グループ 伝え合う力と聴く力…。(2年:国語)

 4校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。今日は、先週紹介した1組が「あったらいいな こんなもの」と、2組は「こんなもの 見つけたよ」の発表会でした。それぞれ伝え合う力と聴く力の育成が最終目標でしたが、どの子もしっかりとした表現で対応できるなど目標を達成することができました。国語で身につけた力を、他の教科等にも役立てられるようにしていきたいと考えています。

ピース すきなもの なあに…?(しおか2組:1年)

 2校時目のしおか2組(1年生)の授業の様子です。国語の「すきなもの なあに」の学習です。自分が好きなものを、友達と教え合う内容です。今日は、自分が好きなものとその理由を原稿用紙に書いていました。とても集中して取り組んでいました。

キラキラ 一針一針、丁寧に…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、裁縫(ソーイング)の授業。玉結び・玉止めから始まり、縫い方では、なみ縫いや本返し縫いなどの手縫いを練習してきました。最初は思うように針をすすめることができなかった子どもたちも、慣れてくるとスムーズにできるようになりました。今日は、これらの技能を生かし「家の人へのプレゼント」作りを行いました。御守りやケースなどです。一針一針丁寧に心を込めて縫っていました。完成が楽しみです…。

笑う 4年生の授業から…。

 2校時目の4年生の1組は専科の音楽、「エーデルワイス」の合奏のパート練習を行っていました。全員が心を一つにして曲を完成させていく、そんな喜びを味わわせながら取り組ませていきたいと考えています。2組は国語、アンケート調査を行った結果を新聞にまとめていました。見る人が分かりやすいように、まとめ方を工夫しながら行っていました。

ピース 6年生の授業から…。

 2校時目の6年生は、1・2組とも専科の授業を行っていました。1組は理科、植物が空気中に酸素を出しているかどうかを、ビデオをもとに考えていました。予想を立てている子どもたちは、とても真剣でした。2組は書写、書く速さについての学習です。実際にメモをとることを通して、書く速さと重要な言葉をおさえることの大切さについて体感していました。

晴れ 暑くなりそうです…。

 今朝は、東一岡とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。強い日差しが照りつけ、風もなく蒸し暑い朝になりました。熱中症計も「警戒」レベルです。冷房・換気・水分補給等を適切に行い、気持ちよく学期のまとめが行えるようにしていきたいと考えています。

※7時45分現在 気温29.5℃ 湿度59% WBGT25℃ 「警戒」レベル

キラキラ 想像力と発見力…。(2年:国語)

 3校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。1組は「あったらいいな こんなもの」、生活の中でもしこんなものがあったら便利だと思うものを想像豊かに文章と絵で表しました。2組は「こんなもの 見つけたよ」、生活の中でふっと出会ったものが実は面白かったというものを順序だてて書きました。

 「書く力」がついてきた2年生にとっては、とても楽しい学習だったようで1・2組とも集中して取り組んでいました。

ピース スーパーマーケットの秘密は…?(3年1組:社会科)

 3校時目、3年1組は専科の社会科の授業でした。現在は「店ではたらく人と仕事」の単元で、スーパーマーケットについて学習しています。今日は、値段・品揃え・新鮮さ・便利さの4つの観点から、その秘密について考えました。身近にスーパーマーケットがあるので、子どもたちからは沢山の意見が出され、とても盛り上がっていました。内容を整理しながら、興味関心を持って調べられるようにしていきたいと考えています。

にっこり 4年生の授業から…。

 3校時目の4年生の授業の様子です。1組は理科、「雨水のゆくえと地面の様子」の単元で中庭の土と校庭の土の違いについて調べていました。それぞれの粒を虫眼鏡で見て、気づいたことをまとめていました。2組は道徳科、資料「わたしの見つけた小さな幸せ」で生命の尊さについて考えました。自分の考えを自信を持って発表するなど、発言が活発な授業でした。

キラキラ 子どもたちの目線で…。(5年:体育)

 5年生の体育では、マット運動の伸膝後転(後転グループの発展技)に取り組んでいます。伸膝後転とは、直立の姿勢から前屈しながら後方へ倒れ、尻をつき、膝を伸ばして後方に回転し、両手でマットを押して膝を伸ばしたまま立ち上がる技です。今日のポイントは、それぞれの段階で子どもたちに演示させていました。先生の示範よりも、子どもたちの目線で捉えられるので、とても分かりやすいようです。

ピース 1年生の授業から…。

 2校時目の1年生の授業の様子です。1組は国語、好きなものを友達に紹介して、お互いに感想を伝え合う活動を行っていました。自分の言葉で発表する、感想を述べるなど声に出すことができるようになってきました。2組は算数、ひき算の文章問題を行っていました。文章から大切な言葉や数字を見つけ、式に生かせるようになってきました。

雨 下校後の過ごし方にお気をつけください…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。一日中雨の予報ということで、登校が心配されましたが朝の段階では小雨がぱらつく程度で支障なく登校することができました。
 さて、本日も特別日課で全学年午後1時50分頃の下校となります。下校後の過ごし方(事故防止等)について、ご家庭でも一言声かけをお願いします。

※7時45分現在 気温24.4℃ 湿度82% WBGT24℃ 「注意」レベル

了解 おはじきを使って…。(3年1組:算数)

 5校時目、3年1組は算数の授業を行っていました。現在は「わり算」を行っています。今日は、「14÷3」の計算の仕方について考えました。余りのあるわり算ということで、おはじきを使って考えていました。操作する活動を通して、わり算の意味についても考えさせていきたいと思います。

キラキラ 2年生の授業から…。

 5校時目の2年生の授業の様子です。1組は算数、「水のかさ」の学習です。新しい単位のdl(デシリットル)を教えるために、既習の長さの単位(cm・㎜)で考えさせていました。子どもたちも分かりやすかったようで、(なるほど…。)の声も聞かれました。2組は国語のテスト、1学期のまとめの問題です。シーンと静まり返った教室で、一生懸命に問題に取り組んでいました。

にっこり 6年生の授業から…。

 5校時目の6年生の授業の様子です。1組は国語、「私たちにできること」の単元で環境問題についての調べ学習を行っていました。PC室でタブレットを使い、ICTサポーターにも見ていただきながら頑張っていました。2組は外国語、ヒヤリングのテストを行っていました。英単語を聞き取る力がついてきたようです。

汗・焦る 場の設定を工夫して…。(4年:体育)

 4年生の体育では、走・跳の運動の「高跳び」を行っています。いろいろな高さに挑戦できるように、場の設定を工夫して行っていました。先日の6年生の陸上競技を見て、刺激された子も多いようです。友達の跳ぶ様子を見たり、アドバイスをしたりしながら楽しく活動していました。

笑う 5年生の授業から…。

 4校時目の5年生の授業の様子です。1組は算数、いくつかの条件から三角形を書く内容です。三角定規・分度器・コンパスを上手に使いこなし、正確に書くことができていました。2組は専科の音楽、歌声の響きを確認するために廊下で歌っていました。とてもきれいな歌声を校舎中に響かせていました。

ピース 算数ブロックを使って…。(1年:算数)

 3校時目、1年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は、「ひき算」の学習に取り組んでいます。キーワードは「ちがいは?のこりは?どちらがおおい?」などです。この言葉を手掛かりにひき算の式を立てているようです。計算には算数ブロックが大活躍、ブロックを操作することで答えを導き出したり、確認したりしていました。

お知らせ ホウセンカが咲きました…。(3年)

 3年生が理科の学習で育てているホウセンカが、花を咲かせました。朝、水をやりに来た3年生は大はしゃぎ、赤と白のきれいな花を咲かせていました。1年生のアサガオに植物が躍動する季節です。

曇り 話し合いが生かされています…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。昨日の校外子ども会での話し合いを生かし、列・歩き方等を早速改善した班もあったようです。慣れてきたという油断から事故に遭うこともありますので、残り二週間十分に気をつけて登校させたいと考えています。

※7時45分現在 気温24.6℃ 湿度81% WBGT24℃ 「注意」レベル

お知らせ 【重要】ご理解とご協力をお願いします…!

 本日、実家庭で下記プリント(交通事故防止の徹底)を配付しました。学期末そして夏休みを迎えるにあたり、交通事故防止を徹底させるためです。ご一読いただき、ご理解とご協力のうえ各ご家庭でのご指導をよろしくお願いします。特に大きな変更点として「鹿島街道の自転車走行は禁止」とさせていただきました。昨今の交通事情と子どもたちの運転技術の実態、そして子どもたちの大切な命を守るための判断です。子どもたちへは、本日の校外子ども会や各学級でも指導したところですのでよろしくお願いします。

 

 

花丸 完全燃焼…。(6年:校内陸上競技記録会)

 昨日(7月6日)の午後は、6年生が校内陸上競技記録会(第3回分散型授業参観として)を実施しました。今年度も感染症の影響により実施できなかった「いわき市小学校陸上競技大会第3ブロック大会」の代替え大会です。6月29日(水)に予定していましたが、雨天のため延期になりました。梅雨の晴れ間をぬった暑い中での大会になりましたが、5年生の素晴らしい応援とその他の学年の児童が見守る中、子どもたちは日頃の練習の成果を十分に発揮し、ほとんどの子が自己記録を更新するなど、まさに「完全燃焼」の場となりました。この経験をこれからの残り少ない小学校生活、そして中学校で生かしてほしいと思います。

 6年生の保護者の皆様には、ご多用の中応援にご来校いただき本当にありがとうございました。皆様の声援により、子どもたちは持っている力以上のものを発揮することができたと思います。当日の頑張りはもちろん、それまでの過程での努力も話題にしていただき、次のステップへ導いていただければと思います。今までの健康管理、そして励まし本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

グループ 反省を生かし、明日から…。(校外子ども会)

 今日の給食後の「しおかタイム」は、今年度第2回目の校外子ども会を行いました。内容は、登校班の1学期の反省です。各班ごとに班長が中心になり話し合いをすすめていました。今日出された反省点は、2学期からではなく、早速明日から改善していくように努力させていきたいと考えています。

 各班長さん、1学期間(まだ2週間ありますが。)ありがとうございました。2学期も、よろしくお願いします。

車 ゴムゴムパワーで…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は、「ゴムゴムパワー」の題材を学習しています。ねじったゴムが戻る力を利用して、動く物を作る学習です。紙コップや紙皿などを準備して、友達と相談しながら楽しく活動していました。

会議・研修 実習生による特別授業…。(4年1組)

 小名浜学校給食共同調理場に来ている栄養技師の実習生が、4年1組の子どもたちに給食前の10分間「特別授業」を行いました。内容は、現在社会問題にもなっている「食品ロス」についてです。自作の紙芝居を使って4年生の子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。その後、配膳や給食の様子も見ていただき、実習生にとっては、貴重な体験をすることができたようです。

給食・食事 7月7日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、味噌ラーメン(中華ソフトメン+味噌味スープ)・牛乳・かぼちゃチーズフライ・スイカです。総カロリーは、660㎉です。

音楽 心を一つに…。(4年2組:音楽)

 3校時目、4年2組は専科の音楽の授業を行っていました。現在は「エーデルワイス」の合奏に取り組んでいます。各パートごとに練習をしている段階ですが、全員で心を一つにして完成を目指していきます。音楽祭が中止になってしまった4年生にも、全員で協力して創り上げていく喜びを味わわせていきたいと考えています。

キラキラ それぞれの願いを込めて…。(七夕会)

 今日は、「七夕」。例年だと、代表委員会を中心に縦割り活動で行っていました。しかし昨年からは、感染症の影響で全校生で集まることができません。そこで、今年度はZOOMで実施しました。代表委員会が中心となり、学級ごとに短冊や飾りつけを貼る台紙を準備したり、今日の司会進行をしたりと中心になって活動しました。学年代表の児童が発表を行い、その後学級ごとに七夕に因んだ活動をしました。各学級とも、工夫を凝らした飾り付け、そして子どもたち一人一人の願い事…。みんなの願い事が叶いますように…。

期待・ワクワク 潤いのある環境の中で…。(下学年・しおか学級:読み聞かせ)

 今日は、水曜日。図書ボランティアの皆様による朝の読み聞かせがありました。対象は、下学年としおか学級です。子ども達は毎回、「今日はどんなお話だろう…。」とこの時間を楽しみにしています。そして、しっとりとした雰囲気の中で読み聞かせが始まると、物語の世界へと引き込まれていきます。潤いのある環境の中で、一日が始まります…。

雨 昨日は、ありがとうございました…。

  今朝は、三岡(セリア)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。登校時の激しい雨が心配されましたが、小雨程度だったのでさほど濡れることもなく登校することができました。

 さて、昨日は分散型の第三回目(6年校内陸上競技大会)が行われました。多くの保護者の皆様に見守られ、十分に力を発揮することができたようです。昨日の様子は、後程ホームページでお伝えしたいと考えています。ご多用の中、本当にありがとうございました。

※7時45分現在 気温24.7℃ 湿度79% WBGT24℃ 「注意」レベル

グループ 校長先生にインタビュー…。(4年2組:国語)

 大休憩の時間、4年2組の子どもたちが校長室にインタビューにやってきました。国語の学習だそうです。校長室への入り方、あいさつ、インタビューそしてメモなど、役割分担を事前に行い態度もとても立派でした。新聞の出来上がりが楽しみです。

笑う アサガオが咲いたよ…。(1年)

 1年生が大切に育てている「アサガオ」がきれいな花を咲かせました。

 朝の時間、1年生の前の犬ばしりでは大盛り上がり。1組・2組それぞれ一人ずつのアサガオが花を咲かせていました。

 「次は、誰のかな・・・。」明日には、もっと多くの子のアサガオが花を咲かせるのではないでしょうか。

晴れのち曇り 今日しかありません…。

 今朝は、西一岡と二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。7時頃は太陽が照りつけていましたが、現在は雲に覆われ過ごしやすくなっています。

 さて、本日の午後は分散型の第三回目(6年・校内陸上競技記録会)があります。1週間延期になり、明日からの天気も良くない予報となっています。今日しかない、といったところです。6年生の子どもたちは、登校するなり校庭の整地を行っていました。また、5年生の子どもたちも協力する姿が見られ、全校で今日を盛り上げていこうという気持ちが伝わってきました。6年生の勇姿をどうぞご覧ください。

※7時45分現在 気温26.9℃ 湿度64% WBGT25℃ 「警戒」レベル

お知らせ お待ちしています…。(分散型第三回授業参観日6年)

 明日は、分散型第三回目の授業参観日です。6年が対象です。日程等について確認します。

1 日程

 〇授業参観(校内陸上競技記録会) 13:00~14:40

 〇学年懇談会          15:10~

2 場所 校庭(陸上競技記録会)及び多目的室(学年懇談会)

3 その他

 〇感染症防止のため、各家庭2名までとさせていただきます。

 〇校舎南側正門よりお入りいただき、駐車場は校舎周辺をご利用ください。係が誘導します。台数に限りがありますので、お近くの方は徒歩でお越しください。

 〇感染症防止のため、各家庭で検温をマスクを着用してお越しください。

 〇懇談会がありますので、上履きを忘れずにお持ちください。

※ 明日は、全学年「お弁当の日」です。忘れずに持たせてください。

了解 書く力・読む力に磨きをかける…。(2年:国語)

 4校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。1組は「こんなもの みつけたよ」、組み立てを考えて友達に伝えたいことを書く学習です。メモをとる学習を生かしながら、書くことができていました。2組は物語「ミリーのすてきなぼうし」の指差し読みです。朗読に合わせて指でなぞりながら読み進めていました。書くこと・読むことに磨きをかけるために、一時間一時間の授業を大切にしていきたいと考えています。

 

ピース 残りは いくつ…?(1年2組:算数)

 4校時目、1年2組は算数の授業を行っていました。今日は「のこりは いくつ?」がキーワードのようです。文章題からひき算の式を立てる学習です。電子黒板と教科書を見比べながら、一生懸命に考えていました。

グループ 小名浜学校給食共同調理場による学校訪問…。

 今日は、小名浜学校給食共同調理場による年一回の学校訪問の日でした。共同調理場からは、村上所長・鬼多見栄養技師・金成栄養技師・実習生の4名においでいただき、配膳室の状況や子ども達の配膳の仕方、給食の様子、片付け等を見ていただきました。良かった点としては、衛生面が徹底し、準備や後片付けを含め整然とした態度で行われていること、黙食で好き嫌いなく食べている子が多いことです。改善が必要な点としては、食べる速度がやや速い子がいること(肥満につながる。)箸の長さが体に合っていない子がいること、ごはんが少し残りすぎていることの3点を指導いただきました。学校・家庭との連携で改善していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

給食・食事 7月5日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、七夕献立です。ごはん・牛乳・星型ハンバーグ照り焼きソースかけ・七夕スープ・天の川ゼリーです。総カロリーは、644㎉です。

笑う 丹先生による書写(毛筆)指導…。(3年1組)

 3校時目、3年生は毛筆の授業でした。丹美枝先生に来ていただき、ご指導をいただきました。題材は、「日」です。この文字のポイントは、「折れ」。穂先の向きや動かし方を、具体的に教えていただきました。また、名前の書き方についても分かりやすく教えていただきました。子ども達も、自信を持って書くことができるようになってきました。

キラキラ 授業と子どもたちの様子を…。(5年1組・6年1組)

 ふくしまの学校キラリ学力向上推進事業として、教科担任制に取り組んで2年目になりますが、今日は福島県教育庁いわき教育事務所から担当の先生が視察に来られ、5年1組の外国語と6年1組の理科の授業を見ていただきました。子どもたちは、いつもと変わらず集中して授業に取り組んでいました。質の高い授業、そして活気あふれる授業を引き続き目指していきたいと考えています。

 

汗・焦る 貴重な経験をしました…。(全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会)

     7月4日(日)、日清食品カップ第37回全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会が、福島市の信夫ヶ丘陸上競技場で行われました。終日、小雨が降る中での大会でしたが、本校からは5年生2名と6年生5名が出場しました。

 入賞することはできませんでしたが、各種目の自己ベストを更新するなど日頃の練習の成果を十分に発揮してきました。この貴重な経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。 

 お休みのところそして小雨の中、引率・応援においでいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

※写真は、5年男女100Mと6年女子100Mのスタート時の様子です。

小雨 雨の月曜日の朝は…。

 今朝は、東一岡とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。梅雨らしい日が続き、今朝も雨。月曜日の朝は運動着や上履きなどの荷物が多く、傘をさすのも大変ですが、子どもたちはしっかりと頑張って歩いてきました。今週も一週間、事故がないように安全に過ごさせたいと考えています。

※7時45分現在 気温24.2℃ 湿度81% WBGT24℃ 「注意」レベル

 

NEW 授業参観・学級懇談会、ありがとうございました…。(分散型第二回目)

 本日の午後は、分散型による第二回目の授業参観及び学級懇談会を行いました。対象は、2・4年、しおか2組です。(6年生は、6月29日が延期になり、7月6日に実施予定です。)保護者の皆様には、ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。持ち上がりの学級がほとんどでしたが、昨年度よりも成長している姿を見ることができたのではないでしょうか。また、懇談会にも沢山出席いただきありがとうございました。これからも保護者と担任との連携を密にし、子ども達の健やかな成長のために努力していきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

【2年1組 算数「100より大きい数をしらべよう」】

【2年2組 算数「100より大きい数をしらべよう」】

【4年1組 国語「夏の楽しみ」】

【4年2組 国語「短歌・俳句に親しもう」】

【しおか2組 算数「1年:どっちが長い・3年:あまりのあるわり算・5年:小数のわり算・6年:分数のわり算」】

【学級懇談会】

会議・研修 上手なおやつの食べ方は…?(3年1組:学級活動)

 5校時目、3年1組では学級活動で「食育」を行いました。今日のテーマは、「上手なおやつの食べ方」です。学級担任と小名浜学校給食共同調理場の栄養教諭の松本先生によるティーム・ティーチングで行いました。「おやつ」は、子ども達にとってとても身近なものでありながら、あまり深く考えないで摂取してしまいがちです。そこで、糖分や油分を考えたおやつの選び方についてカードを使って話し合いました。栄養教諭の専門性により理解を深めた時間になりました。ご家庭での実践を引き続きよろしくお願いします。