こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

9月30日(金)今日の綴小

 1年道徳「ぼくとシャオミン」。国際理解の学習でした。外国のことを理解し,ほかの国の人とも仲良くしていこうということを学習しました。

 

 2年国語「お手紙」。登場人物がしたことや場面の様子について話し合っていました。

 

 3年理科。テストをしました。終わった子は,タブレット端末を使って復習をしていました。

 

 4年算数。テストをしていました。皆がんばっていました。

 

 5年理科「台風と天気の変化」。台風による災害について考えていました。自分たちの避難場所も確認しました。

 

 6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。江戸時代の人々のくらしについて学習していました。

あきをさがそう(1年生活科)

 1年生は,生活科の学習で馬場公園に行き,「あきさがし」をしてきました。センダン草やススキ,木の葉をたくさん見つけました。また,キンモクセイのお花のいいにおいがしました。そして,遊具でいっぱい遊んできました。

9月29日(木)今日の綴小(教育長訪問)

 今日は,「教育長訪問」がありました。いわき市教育委員会教育長様,教育委員の皆様,教育委員会の皆様においでいただき,学校の様子や各学級の授業の様子などを見ていただきました。子どもたちはとても元気で,積極的に発言していること,校舎は古いがよく清掃などがされていること,一人一人が主役の学校であることなどについておほめの言葉をいただきました。皆様のご指導を生かして,さらに良い学校になるよう取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

6年見学学習

 6年生は見学学習で,「いわき鹿島水素ステーション」に行ってきました。総合学習で,エネルギーについて学習しているので,新しいエネルギー「水素」について学習や体験をしてきました。水素で走る自動車に試乗させていただくこともできました。水素ステーションの皆様,ありがとうございました。帰りは徒歩で,いわき市医療センターや保健福祉センターなどの「医療・福祉の町」を実感しながら帰校しました。

9月28日(水)今日の綴小(5年見学学習)

 5年生が見学学習で,「日産自動車いわき工場」と「小名浜港」に行ってきました。

 日産自動車では,自動車やエンジンがどのようにして作られるのかを学習したり見学したりしてきました。実際に体験するコーナーがあり,全員が体験させていただくことができました。また,展示してある車に乗せていただくこともできました。

 

 小名浜港では,国土交通省東北地方整備局小名浜港湾事務所の皆様にお世話になり,実際に船に乗せていただきながら,小名浜港の働きについて学習させていただきました。特に,いわき市では,昔は石炭を掘っていたけれども,今は火力発電所用に輸入していることを教えていただきました。

 日産自動車の皆様,小名浜港湾事務所の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

反射材贈呈式(6年)

 秋の全国交通安全運動が9月21日~30日まで行われています。これに合わせて,福島県トラック協会と福島県警察から「反射材」が6年生に贈呈されることになり,内郷交番の署員の方より代表児童に贈呈されました。秋が深まり日が短くなってきているので,夕方外出する用事があるときなどには,この「反射材」を活用して,事故に遭わない,起こさないように気をつけていきたいものです。

 

9月27日(火)今日の綴小(クリーン活動)

 

 今日は,全校生で「クリーン活動」を行いました。今年は,雨の日が多かったせいか,校地内の草がよく伸びていて,2人の用務員さんが毎日一生懸命作業してくださり,とてもきれいになってきました。暑い中,毎日皆のために校庭などをきれいにしてくださっている「用務員さんへ感謝すること」を全校生で確認し合いました。

 そして,1~4年生は校庭や昇降口周辺の草取りを,5~6年生は学校近くのバイパス周辺のゴミ拾いを行いました。10月にはお客様がたくさんお見えになるので「お迎えする気持ちをこめて」,そして5,6年生は「地域の皆様のために」を合い言葉に,皆一生懸命取り組みました。「一人の力は小さいけれど,皆の力を合わせれば大きな力になる」の言葉通り,とてもきれいになりました。

9月26日(月)今日の綴小(児童集会)

 今日は,久しぶりに全校生が体育館に集まり,児童集会を行いました。間隔を十分にとり,2階の窓も開けて感染対策をしながら実施しました。

 3,4年生が総合学習で調べている「白水阿弥陀堂」について,タブレット端末でまとめたことについての発表でした。調べてわかったことをクイズ形式にして発表し,地域や他校と一緒に取り組んでいる「ハスの再生プロジェクト」についての説明もありました。とても,中身の充実した発表でした。

9月22日(木)今日の綴小

 1年図工「ひらひらゆれて」。教室いっぱいに広がって作品を作り上げました。素敵な作品に仕上がりました。

  

  

 

 

 2年算数「長方形と正方形」。「直角」について学習しました。

 

 3年国語「ポスターを読もう」。身の回りにあるポスターを読むときに,どんなっこと気をつければ良いのか,学習しました。 

 

 4年国語「ごんぎつね」。みんなでお話を読みました。学校では,お話に出てく「彼岸花」が,ちょうど満開です。

 

 5年算数「いかしてみよう」。「偶数と奇数,倍数と約数」の学習のまとめに練習問題に取り組みました。電子黒板で答え合わせをしました。

 

 6年理科「大地のつくり」。学習のまとめをしました。地層には,主にれき,砂,どろの層からからできているものと,主に火山灰の層からできているものがあることを確認しました。

発電のしくみ(6年総合学習)

 6年総合学習「つなごう未来へ ぼくたちの町を」。

 6年生は,総合学習で「石炭から石油,そして新たなエネルギーへの転換にかかわる地域の取り組み」について探究学習を進めています。21日(水)に,発電のしくみについて学習しました。沸騰した湯から発生した蒸気がタービンを回し,電気が作られるしくみを,実験を通して理解しました。子どもたちからは,「すげえ!」という声が上がっていました。

保護者による読み聞かせ

 保護者による読み聞かせが始まりました。今年度は3回予定されているうちの,第1回です。保護者の方に本を読んでいただけるということで,子どもたちはとても楽しみに待っていました。どの学年も,子どもたちは前のめりになって,本の世界に入り込んでいました。これを機会に,たくさんの本に親しむ秋にしていきたいものです。保護者の皆様,ありがとうございました。

【1年】

【2年】

【3,4年】

【5年】

【6年】

9月21日(水)今日の綴小

 朝登校するとすぐに,1年生は,台風接近に備え昇降口内に避難していた植木鉢を外に戻し,アサガオの種をとっていました。

 

 1年算数「10より大きいかず」。20より大きいかずについて考えていました。

 

 2年算数「長方形と正方形」。三角形や四角形の形について考えていました。

 

 3年算数「大きいかずのしくみ」。10倍したり,10でわったりした数について考えていました。

 

 4年算数「わり算の筆算」。小数のひき算の時にも,位をそろえて書くことが大切であることを学習しました。

 

 5年理科「台風と天気の変化」。台風について学習していました。昨日通過した台風を例に考えることができました。

 

 6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。参勤交代について学習していました。多額の費用がかかることを学びました。

 

 

写真を撮って,送信!(1年生活科)

 1年生は生活科「いきものとなかよし」の学習で,校庭で虫とりをしました。今日は,その虫たちをタブレット端末を使って撮影し,先生の端末に送信しました。そして,電子黒板で友達の写真を皆で楽しみました。1年生の皆のタブレット活用は,ずいぶん進んでいます。

 

9月16日(金)今日の綴小(交通教室)

 秋の全国交通安全運動が来週から始まるのに合わせて,第2回交通教室をオンラインで行いました。今回は,自転車の安全な乗り方について,DVDを視聴しながら,「内輪差に気をつけること」「止まる,見る,確かめるを忘れるとき」「歩行者の安全も考える」などについて考えました。明日から始まる連休も,安全に,楽しく過ごしてほしいものです。

 

 

 

9月15日(木)今日の綴小

 6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。全校生と教職員で記念撮影です。6÷3=・・・にー!

 

 1年算数「10よりおおきいかず」。今日は,20より大きい数の学習でした。だんだん数が大きくなってきました。

 

 

 2年算数「さんかくやしかくの形を調べよう」。教科書にある形と同じ形を作る活動をしていました。上手に作ることができる子がたくさんいました。

 

 3年「大きい数のしくみ」。16000という数字のしくみについて考えていました。いろいろな見方ができることを学習しました。 

 

 4年外国語活動「What time is it?」。ALTの先生と一緒に,時間の言い方について学習していました。

 

 5年算数「プログラミングを体験しよう」。教頭先生も参加して,プログラミング学習を行いました。倍数を求める手順について考えました。プログラミング学習は,今年の全国学力・学習状況調査でも出題されました。

 

 6年理科「大地のつくり」。校舎の裏山で,地層を観察していました。

 

国宝白水阿弥陀堂の歴史(3,4年総合学習)

 内郷公民館にお世話いただき「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」として,いわき市文化財保護審議会委員の渡辺文久様を講師に,3,4年生の授業を行いました。テーマは,「国宝 白水阿弥陀堂」。子どもたちはすでに見学してきており,古代ハスの再生事業にも参加しています。しかし,見学学習ではわからなかったことを知り,有意義な時間を過ごすことができました。最後には,たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。講師の先生,公民館の皆様,ありがとうございました。

9月14日(水)今日の綴小

 今日は,夏に戻ったような蒸し暑い一日でした。

 

 1年算数「10より大きいかず」。今日は練習問題に取り組みました。皆,がんばって問題を解いていました。

 

 

 2年算数「大きい数のひっ算」。筆算の学習のまとめです。繰り上がりや繰り下がりに気をつけて,練習問題に取り組んでいました。

 

 

 3年国語「しごとのくふう見つけたよ」。報告する文章をが完成した子は,プリントなどでまとめをしていました。

 

 

 4年書写「組み立て方(左右の部分)土地」。何度か書いている文字なので,形が整い,上手になってきました。

 

 5年理科「花から実へ」。「受粉」について学習していました。

 

 6年社会「全国統一への動き」。単元のまとめです。テストも予定しています。

 

 

9月13日(火)今日の綴小

 今日も青空が広がり,子どもたちは皆,元気に過ごしています。

 

  1年国語「かたかなを みつけよう」。かたかなの学習です。絵に描いてあるものを,かたかなで書いていました。

 

 

 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」。獣医さんの工夫についてまとめていました。

 

 

 3年国語「ほうこくする文章を書こう」。テーマを決めて,文章を書いていました。

 

 4年国語「ごんぎつね」。新しく出てくる漢字の確認をしていました。

 

 5年算数「倍数と約数」。3つの数字の公倍数の求め方について話し合っていました。

 

 6年算数「円の面積」。どうすれば面積が求められるか,考えているところでした。

9月12日(月)今日の綴小

 朝晩はとても涼しくなり,秋の訪れを感じる今日この頃です。校地内の曼珠沙華の花も咲き始めました。

 1年生活科「いきものとなかよし」。今日は,校庭で虫取りです。バッタなどがたくさんいるようです。

 

 2年体育「マット運動」。前転(前回り)に挑戦です。先生のお手本を参考に,がんばっていまた。

 

 3年社会「工場ではたらく人と仕事」。かまぼこ工場について話し合っていました。先週,自分たちでかまぼこ工場について調べていたので,皆,進んで学習に参加していました。

 

 4年理科「月や星の見え方」。満月,上弦の月,下弦の月,新月などについて確認していました。

 

 5年算数「倍数と約数」。倍数,最小公倍数について確認し,練習問題に取り組んでいました。

 

 6年。テストの見直しをしていました。間違えたところをしっかり復習することが大切です。

ゲストティーチャーをお迎えして(5,6年総合学習)

 5,6年生の総合学習では,ゲストティーチャーに地域歴史研究家の小宅幸一さんをお迎えし,授業を行いました。テーマは,5年生が「炭鉱の町 内郷」,6年生が「炭鉱から持続可能な福祉のまちへ」でした。これは,内郷公民館を通して,市教育委員会生涯学習課の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」として実現したものです。それぞれの学年の探究学習の情報収集が大いに進みました。関係機関の皆様,大変お世話になりました。