こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

今日もお弁当です!

6月30日 今日もお弁当の日です。

昨日、児童たちがうれしそうに食べていた様子をお知らせしましたが、「みんながうれしそうに食べているお弁当ってどんなお弁当なんだろう?」と思い、やはり昨日のように、早めにお弁当を食べていっぱいになったお腹を抱えながら、教室に行きました。

 

 

 

どれも美味しそうですね。

みんな自分のお弁当を自慢したいのでしょうか?

「ぼくのも撮ってください」「わたしのも!」という声が、あちこちからあがりました。

 

 

 

 

  

今日はお弁当の日ですが、「ふれあい弁当デー」でもありました。

「これ、私が作ったんだよ」と話してくる子もいました。

学年にあわせて、いっしょに献立を考えたり、買い物をしたり、いっしょにおかずを作ったりなどしてみてはいかがでしょうか?

次のお弁当の日は、7月6日(火)です。

 

学習の様子(3年理科)

6月30日 体育館で3年生が理科の学習をしていました。

「風やゴムで動かそう」という単元の学習です。

ゴムを伸ばした長さと車の動きの関係を調べていました。

まずは、実験の進め方の説明をしっかり聞きました。

そして、グループに分かれて実験を進めます。

児童たちにとって理科の実験は楽しい学習の1つです。

しかし、楽しさだけが残って、実験の結果から何がわかったかがわからないまま終わってしまうことがあるのですが、今回きちんと学習カードをもとにしっかりまとめられるように工夫されていました。

 

 

 

今日はお弁当の日

6月29日 今日はお弁当の日でした。

みんな給食とはまた違う家庭の味をおいしそうに食べていました。

もちろん、距離を置いて「黙食」ですが・・・

お弁当を食べるその顔はみんななんだかうれしそう・・・・

低学年だけ紹介しようかと思っていましたが、マスクを外した顔を見ることができるのもこの時間だけと思ったら、全クラスを撮りたくなりました。

早めにお弁当を食べていっぱいになったお腹を抱えながら、他の教室にも行きました。

他の友だちのお弁当が気になってのぞき込んだり、おかずを交換したりということは、コロナ禍の今はできません。

向かい合って楽しくおしゃべりしながらお弁当を食べる日が、早く来てほしいものです。

お家の方々大変ですが、明日も、お弁当です!

認知症教室(4年)

総合的な学習で「福祉」について学習を進めている4年生・・・

今回は、地域包括センターより講師をお迎えして「認知症教室」が開かれました。

(看護師を目指す大学生にも参加していただきました)

まずは、認知症とは何かを教えていただきました。

認知症は85歳以上になると、4人のうち1人にその症状が見られる「脳の病気」です。

薬で治ることはありませんが、周りの人の声がけで症状は遅らせることができるそうです。

その後、認知症のおばあさんとその世話をする「ぼく」の紙芝居をみせていただきました。

みんな真剣にみていました。

紙芝居のあと、「ぼく」の行動を振り返りました。

最後に、学習したことを確認するために、〇×クイズを行いました。

認知症にかかわらず、お年寄りには優しく接することが大切であることを学びました。

 

教育実習授業

5月31日より始まった教育実習も明日で終了です。

6月24日 6年社会科の実習授業が行われました。

終始笑顔で、落ち着いた態度で授業を進めていました。

(自分の時と比べたら、その態度は素晴らしいものでした)

6年の児童たちも一生懸命学習に取り組んでいました。

近い将来、現場でいっしょに働ける日が来るのが楽しみです!