こんなことがありました

認知症教室(4年)

総合的な学習で「福祉」について学習を進めている4年生・・・

今回は、地域包括センターより講師をお迎えして「認知症教室」が開かれました。

(看護師を目指す大学生にも参加していただきました)

まずは、認知症とは何かを教えていただきました。

認知症は85歳以上になると、4人のうち1人にその症状が見られる「脳の病気」です。

薬で治ることはありませんが、周りの人の声がけで症状は遅らせることができるそうです。

その後、認知症のおばあさんとその世話をする「ぼく」の紙芝居をみせていただきました。

みんな真剣にみていました。

紙芝居のあと、「ぼく」の行動を振り返りました。

最後に、学習したことを確認するために、〇×クイズを行いました。

認知症にかかわらず、お年寄りには優しく接することが大切であることを学びました。