こんなことがありました。

2024年6月の記事一覧

市吹奏楽コンクール・県中体連壮行会を実施しました。

本日6校時に市吹奏楽コンクール・県中体連壮行会を実施しました。

吹奏楽部は7月13日(土)にアリオスにて本番を迎えます。練習の成果を発揮しながらも楽しみながら演奏し、南中サウンドを会場に届けてほしいと思います。

 

引き続き、県中体連の壮行会の様子です。

陸上部

 

ソフトテニス部

 

水泳部

 

バスケットボール部(男子)

 

特設体操部

 

壮行会終了後、市中体連の団体表彰を行いました。

水泳部

 

特設体操部

 

ソフトテニス部

 

バスケットボール部

 

県大会もこれまでの練習の成果を存分に発揮して、楽しんできてください。

いわき市教育委員会教育長様が本校を訪問されました

 教育長様、教育委員の皆様など、いわき市教育委員会から6名の方々が来校されました。2校時の授業を参観されて、本校の教育活動へのご意見等をいただきました。

 生徒の表情が生き生きとしていて学校全体に明るさを感じること、生徒の学ぶ姿勢が意欲的であること、生徒と教師の和やかな関係を感じること、あいさつがすばらしいことなど、本校の良さをたくさん指摘していただきました。それらを生かしながら、さらにすばらしい校風を築いていきましょう!

 

 3の1国語→3の2数学→3の3・5技術→3の4理科→2の2音楽→2の5英語→1の3・4保体→1の2社会→1の1数学→2の1社会→2の3理科→2の4国語の順に参観していただきました。

 このほかの写真はこちらをご覧ください

  ↓

 20240627 教育長訪問時の授業.pdf

 

生徒会タイム

 今日の5校時は生徒会タイム。まずは、今年度の南中祭のテーマ(漢字一字)の候補について、字に込めた思いを確認し、1人1個持参したエコキャップによる投票が行われました。投票結果は接戦だったようですが、「宙(そら)」に決定しました。今後は、テーマに基づいてビッグアートのデザインやテーマソングなどが募集されます。

 次に、掲示委員会の案による「七夕飾り」の作成がクラスごとに行われました。「どんな学校生活にしたいか」の願いを込めて一人一人が作成し、学級に掲示されます。また、南中祭の飾りにも使われるということなので、どんな願いを描いたのかも含めて楽しみですね。今後も創造性豊かな活動、主体的な活動がどんどん行われることを期待しています。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240626 生徒会タイム.pdf

 

3年3組・4組 保健体育 陸上競技

 出張等が多かったため、久しぶりの授業訪問です。3年生の保健体育は、以前投稿した1組・2組と同様に陸上競技です。途中で種目のローテーションが行われたため、各種目をバランスよく撮影することができませんでした(走り幅跳びの写真がありません)。技能の優劣に関係なく、みんないい表情で取り組んでいるのが印象的です。ピースで写っているのは、その時だけです。(*念のため)

 

そのほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240626 3の3・4保体.pdf

 

全国大会出場!~NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会

 6月25日(火)に郡山市労働福祉会館で行われたNHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会。 4部門にエントリーした南中ですが、いよいよ本番の日を迎えました。

 そして、アナウンス部門と朗読部門、ラジオ番組部門、テレビ番組部門のすべてで見事に全国大会への出場権を獲得しました!

★アナウンス部門に出場した生徒たち

★朗読部門に出場した生徒たち

★ラジオ番組やテレビ番組の上映

 

 全国大会決勝審査は、8月20日(火)に東京都の千代田放送会館で行われます。 それまでに番組の修正やアナウンスの録音など、まだまだやるべきことがあります。全国のステージでも素晴らしい発表を披露できるように、しっかりと仕上げを行っていきましょう。これまで活動してきたみなさん、お疲れさまでした。そして制作に協力しくくださったみなさん、応援してくれた生徒や先生方、これまでサポートしてくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました!

 

高校説明会を行いました

 6月24日の5・6校時に、高校説明会を行いました。市内12の高等学校、工業高等専門学校の校長先生や教頭先生にお越しいただき、それぞれの学校の特徴について説明していただきました。生徒は、3つの会場から自分が関心のある学校を選択して説明を聞きました。私自身も、校長先生や教頭先生と直接話を聞く機会があり、新たな情報を得て勉強になりました。生徒のみなさんは、自分の将来についてよく考え、ご家族やまわり方々の意見も参考にしながら進学先を決定してほしいと思います。

 ご来校いただいた各学校の先生方、説明会に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

あと2日!NHK杯放送コンテスト県大会~アナウンス・朗読部門

 いよいよ2日後に迫った NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会。 ラジオ番組「選挙は非日常?」とテレビ番組「えっ南中ってなくなっちゃうの?」の制作の様子に続き、今回は アナウンス部門、朗読部門 に参加する生徒の練習の様子をご紹介します。 

 アナウンス部門は 400字以内のオリジナル原稿を発表 します。 

 それに対して、朗読部門は指定された本の中から1冊を選び、自分が紹介したいと思う部分を2分間以内で朗読 します。 

 この日は制服でステージへの出入りなどの所作を確認しながら、本番をイメージして練習を行いました。また、番組の制作メンバーも駆けつけて4人の発表を見守りました。いよいよ大会は2日後。郡山市労働福祉会館のステージでは、今までの練習の成果を思う存分発揮してくださいね! 

あと3日!NHK杯放送コンテスト県大会~テレビ番組制作(2)

 6月25日(火)に郡山市で行われるNHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会。 4部門すべてにエントリーして準備を進めている生徒たちですが、テレビ番組では「南中が老人ホームになってしまう?」という噂について、いろいろ調べたり現状を分析しています。ほぼ撮影や録音も終了したのですが、オープニングとエンディングにドラマパートを付け加えることにしました。 今回はその撮影の様子をご紹介します。 

 今まで様々なドキュメンタリーやメッセージ動画を制作してきた生徒たちですが、ドラマの撮影は未経験。しかも、設定的に親子の姿を入れたいと考えたものの、生徒が演じるのは不可能。その時頭に浮かんだのが、福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館ミデッテ」のオープン10周年記念動画や、いわきサンシャインマラソンなどのイベント出店でお世話になった、「いわきと創作らぁ麺やま鳶」の女将さんである長谷川真美さん でした。

 

 実は南中の卒業生でもある長谷川さんは、イベントでのMC活動など幅広くタレント活動を行っており、さらに福島県あったかふくしま観光交流大使も務めています。先週発行された朝日SALLYでも大きく採りあげられていたのでご覧になった方も多いと思いますが、そんなご多忙の中にもかかわらず生徒たちの熱い要望に応えて撮影にご協力いただきました。 

 2人の娘さんとも動画制作で生徒たちと面識があるため、和気あいあいとした雰囲気の中で撮影は順調に進んでいきます。 

 恒例(?)となった鬼ごっこを終えて疲れ果てた生徒たち。実はこれも番組の中で重要なシーンとなっています。

 そしてついにすべての録音や撮影が終了。生徒たちがイメージする映像を収録することができたようです。また次回も、様々なイベントや活動でご一緒できることを願っています。長谷川真美さん、本当にご協力ありがとうございました! 

 

あと4日!NHK杯放送コンテスト県大会~テレビ番組制作(1)

 期末テストも終わり、いよいよ県中体連に向けて、あるいは新チームでの練習が始まった部活動。もちろん 来週火曜日に県大会を控えるNHK杯全国中学校放送コンテストに向けての準備も進んでいます。 今回はテレビ番組部門 に出品する番組制作の様子をお送りします。 

 昨年度のコンテストで全国大会優秀賞を獲得したテレビ番組「どうして?南中の七不思議」。実はその後、もうひとつ不思議な噂を耳にしました。それは…「南中が老人ホームになる」というもの。これは調べなくては!とさっそく 6人のスタッフは調査を開始 しました。 

 また、実際にどれくらい生徒数が減っているのかを調べると驚きの事実が!わかりやすく伝えるために グラフやイラスト を作って、視覚的にも理解しやすい工夫を施しました。 

 さらに 先生方や卒業生などへのインタビューを敢行。さまざまな貴重な証言を得ることができました。 

 ナレーションを録音 してクランクアップ…しかし、何かインパクトに欠けると考えた生徒たち。そこで、ナレーションの内容や資料のデータの伝達の助けになるようにと インサート映像も数多く収録。生徒たち自らが様々な役になりきって撮影を行いました。 

 それでもまだ何か足りない…そう感じた生徒たちは今まで挑戦したことのない映像収録を決心。その内容は…次回に詳しくお伝えします。 

今日は期末テストday!

 今日は期末テストの日。子どもたちは国語、数学、英語、理科、社会のテストに取り組んでいます。朝から緊張感のある雰囲気で、校舎内は静まりかえっています。集中して取り組んでいる様子が感じられます。これまでの学習の成果を生かしてほしい・・・と願いますが、学習は継続していきます。それぞれのテストをステップとして、事後の学習にどうつなげていくかが大切ですね。

3学年フロア

 

2学年フロア

 

1学年フロア

あと5日!NHK杯放送コンテスト県大会~ラジオ番組制作

 いよいよ明日は第1学期の期末テスト…ということで、生徒たちは学習に集中して取り組んでいますが、NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会も6月25日(火)に控えており、制作メンバー6人は部活動や学習などに忙しい中、準備を進めてきました。 このコンテストには、個人として出場する「アナウンス部門」に「朗読部門」、そして番組を出品する「ラジオ番組部門」と「テレビ番組部門」があります。そこで、フルエントリーをしている南中生徒の制作風景や練習の様子を4回にわたってご紹介します。

 今回紹介するのは、ラジオ番組制作の様子 です。7分以内で学校生活や中学生を取り巻く環境について番組にまとめますが、生徒たちが選んだテーマは「選挙」でした。 

 制作メンバーの多くは、5月にいわき市役所のホームページで公開された選挙啓発動画の制作に携わっています。若い世代や働き盛り・子育て世代の投票率が低いと知ったメンバーは、「選挙に行こう」というキャンペーン動画を制作したのですが、逆に「もし選挙に行かなかったら…」と仮定してストーリーを展開していきました。その物語をドラマ仕立てにして進行していきます。 

 もちろん2、3人で会話するシーンがありますが、何といっても多忙な生徒たち。昼休みや放課後など、都合のいい時間にやってきて個別に収録を済ませることもあります。例えば、親子が2人で会話するシーンがあるのですが、実は まったくの別録り。しかし、ストーリーを共有し互いのキャラクターをしっかりと認識しているため、不自然さは全く感じません。 

 「選挙権は60歳以上」…極端なパラレルワールドを演出するには、どうしても大人の声も必要!ということで、先生方にも出演を依頼して録音に協力していただきました。 あまりの先生方のなりきりぶりに生徒たちは驚くと同時に、「よい作品に仕上げなければ」と決意を新たにしたようです。さらに実際に選挙啓発動画を制作した生徒たちへのインタビューなどを収録して、ついに ラジオ番組「選挙は非日常?」が完成! コンテストでも、聞いてくれた人に選挙についていろいろと考えてもらえるといいですね。 

今年度の南中祭テーマは???

 今年度の南中祭にむけて、生徒会本部役員を中心に動きはじめています。まずは今年度のテーマについて。漢字一字のテーマが伝統になっており、候補が「走」、「弾」、「宙」に絞られています。6月26日(水)の生徒会タイムにおいて、趣旨説明、一人1個のエコキャップによる投票が行われてテーマが決定し、それを踏まえてビッグアートの原案募集、テーマソングの募集へと進んでいきます。また、生徒会タイムにおいては、掲示委員会の企画による「どんな学校生活にしたいか」という願いを書いた「七夕飾り」の制作も計画されています。

 生徒が主体的にアイデアを出し合い、よりよい学校にしていくための取組や行動を起こしていきます。たくましくて、すてきな南中の生徒たち。南中祭をふくむ今後の活動が楽しみです。

3年1組・2組 保健体育 陸上競技

 3年1組・2組の保健体育は、陸上競技の学習です。今日はローテーションで1組男子は走り幅跳び、1組女子は短距離走・リレー、2組男子は走り高跳び、2組女子はハードル走に取り組んでいました。短距離走・リレー以外は運動経験のちがいにより抵抗を感じやすい種目ですが、みんな意欲的に挑戦していました。ハードル走は様々な高さ、インターバル(ハードル間の距離)のコースが設定されていましたが、1番高いハードル(中学生の競技会用)を選んでいる生徒が多いことに驚きました。

*授業の後半に訪問したため、写真をあまり多く撮ることができませんでした。申し訳ありません。

 

1年2組 理科 アサリのからだのしくみを観察

 1年2組の理科は、「アサリのからだのしくみを探ろう」という学習で、無セキツイ動物の二枚貝のからだのしくみを観察しました。貝が開いているアサリに狙いをつけて、閉じてしまっている場合には海水(食塩水)につけてチャンスを待って・・・。「やっと開いたよ」、「これが心臓かなあ?」と様々なつぶやきが聞こえてきます。実体験しないとわからない気づきがありますね。自主的にタブレットPCを使って資料を検索し、見比べる生徒もいました。主体的に活動する生徒の姿が印象的でした。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

202406018 1の2理科.pdf

 

市中体連ソフトテニス競技・体操競技の表彰を行いました

 今日の朝は、市中体連ソフトテニス競技と体操競技の個人表彰を行いました。結果については、すでに投稿したとおりです。表彰の数が多いため、個人の表彰については毎日少しずつ行っています。団体やチームの表彰は、県中体連壮行会の日に全校生徒の前で行う予定です。

ソフトテニス競技 男子

ソフトテニス競技 女子

体操競技

第1回学校評議員会を行いました

 本日、学校評議員の皆様にご来校いただき、第1回学校評議員会を開催しました。はじめに授業の様子を参観していただき、あわせて施設等の環境も確認していただきました。その後は今年度の学校経営についてご意見をいただきました。小中連携、家庭との連携、地域との連携についてそれぞれご意見をいただき、とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。

市中体連水泳競技大会写真館(4)~2日目午後の種目

 いわき市民プールで6月11日(火)・12日(水)に行われた。市中体連水泳競技大会。 熱戦の様子を写真とともにお伝えしてきましたが、最終回の今回は2日目午後に行われたレースの模様と総合の結果をご紹介します。

★男子100m自由形決勝 3年生 1位(県大会出場キラキラ

 ★女子100m平泳ぎ決勝 2年生 6位(県大会出場キラキラ

 

★男子100m平泳ぎ決勝 2年生 8位 

★女子400m自由形決勝 1年生 7位 

★男子400m自由形決勝 3年生 8位 

★女子100mバタフライ決勝 3年生 4位(県大会出場キラキラ 

★女子100m背泳ぎ決勝 2年生 6位(県大会出場キラキラ 

★男子100m背泳ぎ決勝 3年生 7位 

★女子200m個人メドレー 2年生 5位(県大会出場キラキラ 

★女子4✕100mメドレーリレー 6位(県大会出場キラキラ 

★男子4✕100mメドレーリレー 3位(県大会出場キラキラ 

 絶好のコンディションの中でベストの泳ぎを見せてくれた選手たち。総合でも素晴らしい成績を残してくれました

★男子総合 1位(2年連続)  ★女子総合 6位  ★男女総合 3位 

 プールに入り始めた頃は水温が冷たくて、お湯やお茶が恋しかった部員たち。いつの間にか練習途中でリタイヤすることもなく、最後まで黙々とメニューをこなす姿が見られました。特に3年生は全員が個人での県大会出場権を獲得! ということで部活動からの引退はまだまだ先になりそうですが、県大会や夏のレースに向けて、自己ベスト更新や東北大会出場権獲得を目指すとともに、もっともっと1・2年生にたくさんの経験を伝えていってください。そして1・2年生は、一緒に泳げる練習の時間を大切にして、3年生から少しでも多くのことを学びましょう。 

 選手のみなさん、2日間のレースお疲れさまでした。そして、炎天下にもかかわらず熱い声援を送り生徒たちをサポートしてくださった保護者のみなさん、本当にありがとうございました! 

市中体連水泳競技大会写真館(3)~2日目午前の部

 市中体連水泳競技のレースを写真で紹介するシリーズも3回目。今回は 6月12日(水)に行われた2日目午前の模様をお送りします。 2日目の午前中には、100mを中心とした各種目の予選が行われました。

☆男子100m自由形 3年生出場 

☆女子100m平泳ぎ 2年生出場 

☆男子100m平泳ぎ 1・2年生出場 

☆男子100mバタフライ 2年生出場 

☆男子100m背泳ぎ 1・3年生出場 

☆女子200m個人メドレー 2年生出場 

☆男子200m個人メドレー 1年生出場 

 この日も多くの生徒が午後の決勝に進出しました。2日目午後の種目は次回ご紹介します。どうぞお楽しみに。

 

市中体連水泳競技大会写真館(2)~1日目午後の部

 6月11日(火)・12日(水)にいわき市民プールで行われた 市中体連水泳競技大会。1日目の午後は長い距離のレースそしてフリーリレーを中心に、決勝競技が行われました。 今回はその熱いレースの模様を写真でご紹介します。

 ★女子400m個人メドレー決勝 2年生 5位(県大会出場キラキラ)・2年生7位

 ★男子400m個人メドレー決勝 3年生 4位(県大会出場キラキラ)・1年生 6位(県大会出場キラキラ)・1年生 7位 

★女子200m自由形決勝 1年生出場 

★男子200m自由形決勝 1年生 7位 

★女子200m平泳ぎ決勝 2年生 6位(県大会出場キラキラ 

★男子200m平泳ぎ決勝 2年生 6位(県大会出場キラキラ 

★男子50m自由形決勝 3年生 1位(県大会出場キラキラ 

★女子200m背泳ぎ決勝 2年生 4位(県大会出場キラキラ 

★男子200m背泳ぎ決勝 3年生 5位(県大会出場キラキラ 

★女子200mバタフライ決勝 3年生 4位(県大会出場キラキラ)・2年生 出場 

★男子200mバタフライ決勝 3年生 5位(県大会出場キラキラ)・2年生 6位(県大会出場キラキラ 

★女子4✕100mフリーリレー決勝 6位(県大会出場キラキラ 

★男子4✕100mフリーリレー決勝 1位(県大会出場キラキラ 

 たった0.04秒差で逃げ切って、優勝の栄冠を勝ち取った男子リレーチーム。メンバーはもちろん、応援の生徒たちの気持ちも大いに盛り上がりました。この勢いのまま臨んだ2日目の様子は次回ご紹介します。

市中体連卓球大会 男子団体決勝リーグ

6月10日(月)に行われた予選リーグを勝ち上がり、12日(水)内郷コミュニティーセンターにて行われた決勝リーグに臨んだ南中男子卓球部。

学校で応援してくれている1年生部員や、共に予選を戦った女子卓球部の思いも胸に、全6試合を戦い抜きました。

 

予選を勝ち抜いた対戦校は、どれも強豪チーム。一筋縄ではいかないハイレベルな試合が続く中、奮闘する南中の選手たち・・・。

 

結果は第5位。

県大会出場の2枠には届きませんでしたが、最後の一球まで全身全霊でプレーする姿に、勇気と感動をもらいました。ありがとう3年生。最後まで手厚くサポートして頂いた保護者会の皆様にも、感謝申し上げます。

市中体連水泳競技大会写真館(1)1日目午前の部

 6月11日(火)・12日(水)にいわき市民プールで行われた 第72回いわき市中学校体育大会水泳競技大会。晴天にも恵まれ絶好のコンディションの中で行われたレースの模様を、4回にわたってご紹介します。今回は1日目午前の部の様子です。 

 まずは開会式。前年度に男女総合優勝を果たした南中水泳部主将が素晴らしい選手宣誓を披露 しました。

★男子1500m自由形タイムレース決勝 3年生:4位(県大会出場) 

☆女子200m自由形予選 1年生出場 

☆男子200m自由形予選 1年生出場 

☆女子200m平泳ぎ予選 2年生出場 

☆男子200m平泳ぎ予選 1・2年生出場 

☆男子50m自由形予選 3年生出場 

☆男子200m背泳ぎ予選 1・3年生出場 

 午前中に行われた男子1500m自由形では、見事に4位入賞&標準記録突破で県大会への切符を手にした南中チーム。その勢いで多くの生徒がベストタイムを更新して、午後の決勝に進出しました。熱戦となった決勝レースの様子は次回掲載します。

 

躍動!! 市中学校体育大会 水泳競技(第2日) 男子総合優勝!

 水泳競技の2日目。中央台南中の水泳部は、今日もすべての種目で全力を尽くして泳ぎ切りました。その結果、男子総合優勝女子総合第6位男女総合第3位に輝きました。おめでとうござ合います。上位入賞者だけではなく、全員の力を結集し得点を積み重ねた結果です。県大会に出場するみなさんは、さらに自己記録を更新し、自分が満足する結果が得られるように頑張ってほしいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。

 

*競技の様子など詳細は水泳部顧問が投稿します。

以下は本日の入賞者です。

 

男子100m自由形 第1位

女子100m平泳ぎ 第6位

男子100m平泳ぎ 第8位

女子400m自由形 第7位

男子400m自由形 第8位

女子100mバタフライ 第4位

女子100m背泳ぎ 第6位

男子100m背泳ぎ 第7位

女子200m個人メドレー 第5位

女子400mメドレーリレー 第6位

男子400mメドレーリレー 第3位

男子総合優勝 女子総合6位 男女総合3位

躍動!! 市中学校体育大会 新体操競技

 南部アリーナで新体操競技が行われ、本校からは3年生と1年生の2名が出場しました。演技種目はフープとリボンです。惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、練習の成果を堂々と発表することができました。何より、日頃の学校生活では見ることのできない2人のすてきな姿を見ることができてよかったです。お疲れ様でした。

躍動!! 市中学校体育大会 水泳競技(第1日)

 今日から水泳競技がまり、2日間の日程で行われます。 開会式では、男子総合・男女総合の優勝旗を返還し、本校の主将が立派に選手宣誓を行いました

 競技がはじまると、全員が力の限り泳ぎ切りました。本日の最終種目である男子400mリレーでは、中央台北中との大接戦を制し本校チームが優勝に輝きました。明日も中央台南中チームの力泳を期待します。

 

*競技の様子は、水泳部顧問が投稿します。以下は本日の入賞者です。おめでとうございます!

女子400m個人メドレー 第6位・第7位

男子400m個人メドレー 第6位・第7位

男子400m個人メドレー 第4位

男子200m自由形 第7位

女子200m平泳ぎ 第6位

男子200m平泳ぎ 第6位

男子50m自由形 第1位

女子200m背泳ぎ 第4位

男子200m背泳ぎ 第5位

女子200mバタフライ 第4位

男子200mバタフライ 第5位

男子200mバタフライ 第6位

女子400mリレー 第6位

男子400mリレー 第1位

躍動!! 市中学校体育大会 体操競技

 市中学校体育大会の体操競技が行われました。本校からは男子個人及び団体に3名、女子個人に1名が出場しました。それぞれが、今の自分の力を存分に発揮したと思います。男子総合は優勝、男子個人総合は6位、7位、女子個人総合は2位となり、県大会出場を決めました。県大会に向けて、さらに練習に励んでほしいと思います。男子総合は、今回の大会で選手1名がけがのため本来の力を発揮することができませんでした。県大会までにけがを治して、上位大会を目指してください!


躍動‼ 市中学校体育大会 卓球男子団体

 卓球競技男子団体の予選リーグは、Dブロックで5チームによるリーグ戦を行いました。豊間中、中央台北中、草野中に勝利し、強豪の植田中と予選リーグ1位をかけて全勝対決に臨みました。結果は惜しくも敗れましたが、予選リーグ2位で12日(水)の決勝リーグに進出しました。まだまだ県大会出場をかけた戦いは続きます。今日の戦いを見ると、ゲームを重ねながら自分の動きや相手への対応を修正することができていました。決勝リーグでも強い気持ちをもって、全員の力を結集して戦い、県大会出場を勝ち取ってほしいと思います。

 

躍動‼ 市中学校体育大会 卓球女子団体

 市中学校体育大会の卓球競技は、団体戦の予選リーグが行われました。

 本校女子は、初戦で川部中に勝利。続く内郷一中、勿来一中には善戦しましたが惜しくも敗れました。最終戦の湯本一中にはストレートで勝利し、2勝2敗でリーグ戦3位となりました。惜しくも決勝リーグへは進出できませんでしたが、強豪を相手にもひるむことなく、仲間の応援を力に戦い抜きました。たくさんの笑顔と涙が見られた女子卓球部の中体連。最後には充実感に満ちた笑顔が見られました。応援ありがとうございました。

 

躍動‼ 市中学校体育大会 卓球競技 男子個人戦

 卓球競技の男子個人戦には、本校からシングルスに4名、ダブルスに4ペアが出場しました。それぞれ初戦を突破し、午後のベスト16にはシングルス1名、ダブルス1ペアが進出しました。県大会出場をかけた戦いで、シングルスもダブルスも接戦の試合でしたが、惜しくも敗れ、県大会出場はなりませんでした。明日の団体戦では、この悔しさをぶつけて熱い戦いをしてくれることを信じています。

躍動‼ 市中学校体育大会 卓球競技 女子個人戦

 今日から卓球競技がはじまりました。1日目は個人戦のシングルスとダブルスが行われました。本校からは、シングルスに2名、ダブルスに4ペアが出場しましたが、惜しくも午後の部(ベスト16)には進むことができませんでした。明日は団体戦が行われます。みんなの力を結集して、今日のリベンジを果たせるようにがんばりましょう!

躍動‼ 市中学校体育大会 男子バスケットボール 優勝おめでとう!

 男子バスケットボール競技はベスト4の戦いです。

 準決勝では泉中学校に勝利し、第2シードの赤井中学校に勝利して勢いに乗る植田中学校との決勝となりました。

 序盤は相手の先制を許し、その流れのまま苦しい展開。しかし、その後は粘り強いディフェンスからボールを奪い得点を重ね、優勢のまま終盤を迎えました。しかし、相手も粘り、最後は一進一退の展開に・・・。ドキドキの試合となりましたが、本校生徒は最後まで走りぬき、優勝を勝ち取りました! おめでとう‼

 これからは県の頂点を目指す戦いになります。みんなで今大会の課題を克服し、県大会でも輝くを放つことを期待しています。本日はたくさんの応援をいただき、ありがとうございました。

躍動‼ 市中学校体育大会 女子バレーボール決勝トーナメント

 女子バレーボールは、昨日の予選リーグの結果で組み合わせが決まり、決勝トーナメントが行われました。

 1回戦の対戦相手は赤井中学校。昨日と同様に、みんなで大きな声を出し、懸命にボールをつなぎましたが、惜しくも敗れました。2人の3年生がチームを築き上げ、下級生をリードしてきました。常に前向きに、笑顔でプレーした2人の3年生に拍手を送ります。試合終了後には、大粒の涙が・・・。3年生とともに流した涙を忘れずに、今度は1・2年生が頑張ります!

 

 

 

 

躍動‼ 市中学校体育大会 女子バレーボール競技

 市中学校体育大会3日目。本校の参加競技は女子バレーボールのみです。

 バレーボール競技は予選リーグが行われ、玉川・植田東・錦の連合チーム、勿来第一中学校と対戦しました。結果は2試合とも惜敗となりましたが、どちらの試合も最後の最後まで元気いっぱいに戦い抜きました。劣勢の場面でも、ミスした場合でも、下を向くことなく大きな声を出し、互いに励まし合って戦う姿はとてもすばらしかったです。スポーツの原点を見るような感動を覚えたゲームでした。明日の決勝トーナメントは1回戦で赤井中と対戦します。明日も声をかけ合ってボールをつなぎ、元気に楽しく戦いましょう!

躍動‼ 市中学校体育大会バドミントン競技 シングルス

 バドミントン競技には、女子シングルスに2名の生徒が出場しました。鈴木さんは、初戦を突破して2回戦へ。2回戦の相手は今大会でベスト4に進出して県大会出場権を得た選手でしたが、その選手と対等に戦いました。工藤さんは2勝をあげて準々決勝に進みました。準々決勝の相手は第2シードの選手で、惜しくも敗れはしましたが、高いポテンシャルを秘めていてまだまだ伸びしろがあると感じました。2人とも、今後の成長が楽しみです。お疲れさまでした。

 

 

躍動‼ 市中学校体育大会ソフトテニス競技 女子団体第3位!

 女子ソフトテニス部が、3年生が2名という若いチームですが、みんなで励まし合い、「やる気スイッチ」をみんなで押し合って試合に臨みました。その結果、小川中学校との準々決勝で粘り強く勝ち切って、準決勝進出を果たしました! 準決勝では惜しくも敗れはしましたが、今後のつながるナイスゲームだったと思います。第3位入賞です。やったね! 応援ありがとうございました。

 

躍動‼ 市中学校体育大会ソフトテニス競技 男子団体準優勝!

 ソフトテニス競技の2日目は団体戦が行われました。男子ソフトテニス部は、準決勝で泉中学校との接戦を制して決勝進出‼ 決勝では惜しくも敗れましたが、堂々の準優勝です。県大会までに課題を克服することができれば十分に上位をねらえると感じました。県大会での活躍を期待しています。おめでとう! 保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

躍動‼ 市中学校体育大会男子バスケットボール競技 準々決勝

 決勝での勝利を目指す男子バスケットボール部は、準々決勝で平第一中学校と対戦しました。第3ピリオドまでに大きくリードを奪い、経験を積ませるために2年生・1年生をコートに投入して試合を締めました。

 いよいよ6月8日(土)に南部アリーナで準決勝・決勝が行われます。目指すゲーム、南中らしいゲームを実現して、頂点に輝くことを期待しています。引き続き応援をよろしくお願いします。

躍動‼ 市中学校体育大会軟式野球競技 2回戦

 昨日、接戦の試合で勝利を収めた野球部は、準々決勝進出をかけて江名中学校と対戦しました。今日も1点を争う接戦となりましたが、惜しくも3対4で敗れました。元気のよいはつらつプレー、けがのために裏方として献身的にチームを支えた主将の存在、まとまりがあって元気の出る保護者の方々の応援など、本校らしさ、本校のよさを十分に発揮した2試合だったと思います。応援ありがとうございました

躍動‼ 市中学校体育大会サッカー競技 準々決勝

 昨日の試合で大勝したサッカー部は、準々決勝で第1シードの昌平中学校に挑戦しました。本校イレブンは果敢に挑みましたが、惜しくも敗れました。しかし、サッカー関係者の方々からは、組み合わせ次第ではベスト4以上をねらえるチームとの評価をいただきました。選手の皆さん、胸を張りましょう! 保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

躍動‼ 市中学校体育大会 バスケットボール競技(男子)

 バスケットボール競技で、第1シードの男子は2回戦で小川中学校と対戦しました。序盤こそやや緊張が見られましたが、その後は本校生徒が躍動‼ 大差で勝利を収めました。高い志を掲げる男子チームは、上位大会に向けて質の高いゲームを目標としながら対戦を重ねます。土曜日の決勝、そして優勝に向けて上々のスタートを切りました。明日は平第一中学校と対戦します。応援よろしくお願いします。

 

躍動‼ 市中学校体育大会 ソフトテニス競技(個人)

 ソフトテニス競技の第1日は、個人戦が行われました。男子は新妻蒼・志賀ペアが第3位、新妻柊・浜田ペアが第5位、女子は佐藤・戸田ペア、川﨑・伊藤ペアがともに第5位となり、県大会出場を決めました。おめでとうございます。明日は団体戦が行われます。チーム南の力を結集して、優勝を目指して戦います。応援よろしくお願いします。頑張れ!中央台南中‼

*今日は時間とタイミングの関係で、男子の準決勝しか写真撮影できませんでした。

 

 

躍動‼ 市中学校体育大会 軟式野球競技

 野球部は、1回戦で泉中学校と対戦しました。先制されましたが同点に追いつき、緊張感あふれる接戦となりました。すると、相手チームの投手交代の機に3点を奪うビックイニングをつくり、6対3で最終回を迎えました。泉中学校も最後まで粘り6対5となりましたが、本校のエースが最後の打者を三振に抑え、ゲームセットとなりました。ハラハラドキドキの最終回となりましたが、本校生徒は最後まで互いに声をかけあい、元気にプレーしました。

 明日は小名浜球場で江名中学校と対戦します。明日も、元気いっぱい、楽しくはつらつとしたプレーを見せてください。応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

躍動‼ 市中学校体育大会 バスケットボール競技(女子)

 バスケットボールの女子は1回戦で湯本第一中学校と対戦しました。第1・第2クォーターは1点差という接戦でしたが、後半に突き放し48対34で勝利しました。スタンドからの男子の大声援も力になったと思います。おめでとうございます。1・2年生のみの若いチームではありますが、監督によると、昨年度から大きな進化を遂げたということでした。

 続く2回戦では小名浜一中に惜しくも敗れましたが、今後に向けて大きな成果を得た大会になったと思います。生徒の皆さん、お疲れさまでした。また、たくさんの応援ありがとうございました。

 

躍動‼ 市中学校体育大会 サッカー競技

 今日から市中体連大会(総合)がはじまりました。サッカー競技は、1回戦で錦中学校と対戦しました。序盤から優位に試合を進め、中央台南中イレブンのよいところを随所に発揮しました。前後半ともにシュートが次々と決まり、11対0で大勝しました。おめでとうございます。ベンチから大きな声で声援を送る子どもたちの姿もすばらしかったです。明日は、第1シードの東日本国際大学附属昌平中学校に挑戦します。前向きな気持ちをもって、思いっきり戦ってほしいと思います。

いよいよ明日から市中体連総合大会!

 いよいよ明日から市中体連総合大会がはじまります。全種目で優勝してほしいという気持ちではありますが、勝敗にかかわらず、それぞれのチームまたは個人が目指すゲームを実現し、今大会を通して充実感や満足感を得られることを期待します。

 下の写真は、今日の朝のある学級の黒板です。母校そして級友への愛を感じますね。みんな応援しています。頑張ってください!

 

学校で活動していた大会前日の部活動の様子はこちらをご覧ください

 ↓

20240604 部活動の様子.pdf

 

*体育館と2000年ホールは、光の量が少なく被写体が動いているためきれいな写真が撮れませんでした。ボツにした写真もありました。申し訳ありません。

 

 

3年4組 英語 どこまで英語でできるかな?

 3年4組の英語は、「完了した・していない」ことを伝える表現について学習しました。授業の後半には、学習した表現を使って「全員が意見を言う」、「お互いの意見について質問しあう」ことを進行やリアクションも英語で行うグループワークを行っています。さあ、どこまでできるかな? 知識として理解するだけではなく、その表現を使ってコミュニケーションをすることが大切です。身ぶり・手ぶりもどんどん使ってね。

 さらに、学習の振り返りはQRコードから「振り返りフォーム」にアクセスして行い、それを累積していきます。時代は変わりましたね❓笑

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240604 3の4 英語.pdf

 

2年1組 国語 多様な方法で情報を集めて・・・

 2年生の国語では「多様な方法で情報を集めよう」という単元で、興味のある職業についての情報を集め、職業ガイドを作り、クラスで一冊のガイドブックにまとめるという活動をしています。情報の集め方は、PCを使ってネット検索をする、図書館にある書籍で調べる、インタビューをして情報を得るなど様々です。また、興味のある職業もたくさんの種類があります。2年1組は、情報を得るツールによって図書室とコンピュータ室に分かれて活動をしていました。キャリア学習としても意義深い活動です。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240604 2の1 国語.pdf

 

3年生 総合的な学習 出前講座を受講しました

 総合的な学習で「福祉」について学習する3年生。今日の5校時にいわき市保健福祉課による出前講座を受講しました。「福祉」といってもその対象は広範囲です。今日は地域福祉推進係の松本様から、福祉全般の基本的なことについて講義をしていただきました。福祉とは「だんの らしを あわせに」ということ。障がいのあるなしにかかわらず、どんな年代の人も、安心して、自分らしく暮らせる社会にしなければなりません、「一人ひとりの思いやりをもった行動が、巡り巡ってみんなの幸せにつながる」というまとめの言葉が印象的でした。

1年2組 英語 「やりたい行動」の表現を使ってビンゴ!

 1年2組の英語の授業。とても楽しそうな雰囲気だったので覗いてみると、ペアによる「やりたいこと」の表現を使ったビンゴで盛り上がっていました。生き生きとした表情で取り組む授業はいいですね!英語への興味関心、そして理解も深まることでしょう。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240603 1の2 英語.pdf