中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
約2週間にわたるプール掃除も、終盤にさしかかりました。
(26日の様子)
だいぶ水も減ってきました。
バケツリレーで頑張りました。
(29日の様子)
ここまで減りました。
と言うより、この水は昨日の雨水です。
水が抜けたら、最後の仕上げに入ります!
3月27日(土)、内郷一中さんと練習試合を行いました。
本校での練習試合はコート状況が悪かったために、今まではほとんど他校や施設を利用して行っていました。
しかし、保護者の方々がコート環境を整えてくださったおかげで、今回は本校のコートで練習試合を行いました。
改めて、コート整備をしていただいた男女保護者会の皆様、ありがとうございました。
多少ボールがイレギュラーしますが、これも練習の一つ!
他校との練習試合は、普段の練習を試せる大きなチャンスであり、モチベーションも高まります。
今週は、平一中において平一中、湯本二中と練習試合を行いました。今日で今年度の練習試合は終わりになりました。
4月に入部した1年生は、コロナ渦で練習時間や練習場所が制限される中で、とても大きく成長することができました。
パスも思うようにできなかったのに、今では強豪校のサーブを受け仲間のためにトスを上げ、スパイクを決める。南中バレー部のひたむきにボールを追いかける姿は、本当に素晴らしいものでした。
来年度はみんなの目標を叶えるためにも、より一層気合を入れていきましょう!!
保護者の皆様
朝早くから送迎ありがとうございました。皆様のきめ細かなサポートのおかげで、子どもたちはいつも安心してプレーすることができます。
来年度もお世話になります。よろしくお願いします。
3月20日(土)、新舞子ハイツで平一中、三和中と練習試合を行いました。
2週間ぶりの他校との練習試合で、普段の練習の成果を試すことができました。
ライバルでもある平一中にはまだまだで、春休みの課題がそれぞれ見つかりました。
半日ではありましたが、寒い中、保護者の方々には応援や送迎でお世話になりました。ありがとうございました。
春休みの練習もチーム一丸となって頑張ります!
令和2年度の修了式が行われました。コロナ渦の中でしたが、200日間という長い1年間が終了しました。
今年度は多くの制限がある中での学校生活でしたが、子どもたちが主体的に考え、行動することができました。
各学年の代表が修了証書を受け取りました。来年度も、学習に部活動に精一杯取り組んでほしいと思います!
3月22日(月)、朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。
作品は「水道部隊の軌跡」という題名で、震災当時、いわき市の水道局に勤めていた方が書いた文章です。
今、蛇口をひねれば当たり前に水が出ますが、それが当たり前ではない時がありました。
人々の生活のために、どんな思いで、どんな苦労をしていたのか。
2年1組の押部晃梨さんが、心を込めて朗読してくれました。
教室では、資料を目で追いながら、真剣に聞いていました。
20日(土)、サッカー部は久々に実践を行いました。
コロナ対策、緊急事態宣言、さらには悪天候に左右され、なかなか練習試合すらもできない日々が続いていました。
しかし、どの部活動も来る実戦へ向け、練習を積み重ね頑張っています。
サッカー部の生徒たちは、伸び伸びと、これまでに高めた実力を試すことができました。
これもまた、Undergoです。
[試合前の様子]
フォーメーションや基本的なことを確認。
あとは思いっきりいこう!
磐崎中の皆さん、ありがとうございました。
[さあ間もなくキックオフ!の整列]
試合そのものが貴重な経験であり、一番の練習になるということを再確認。
また、相手がいる中で積極的にチャレンジしたり、失敗してもフォローしあったり等、サッカーの楽しさを噛み締めることができ何よりです。
ある保護者の方からは、「以前よりもしっかりした試合ができている。」というお言葉をいただきました。
このような練習試合でも、一つ一つが今後の伸びしろや自信に繋がります。
保護者の皆様、お世話になりました。
今週は勿来二中さんにお世話になりました。
合同練習も一緒に行うことができ、サーブカットやスパイクなど基礎基本に戻って練習する時間をとってもらいました。
コンビの練習も徐々にタイミングがあってきました。
今年度も残りあと1試合です。チームや自分の目標を決めてボールをつないでいきましょう。
今日は、各クラス、PC室で実験結果についての考察になります。
昨日記録した実験の動画や写真(結果)を、班の仲間にオクリンクを使って送信します。
そのデータをもとに、結果をパソコンでまとめていきます。
昨日学校を休んで実験を行っていない生徒も、みんなが行った実験を動画で見れるため、結果や考察を一緒に考えることができました。
写真を添付する作業やタイピングも速くなり、まとめる力もこの1年間の授業で大いに高まりました。
生徒が作成した、スライドを印刷しました。
わかりやすくまとめることができています。
本日も、2組と3組が「ホットケーキがなぜ膨らむのか。」というテーマで実験を行いました。
実験の方法や手順も、担当の先生が実際にやっている様子を動画で見ています。
今日は、ICTサポーターの鈴木さんに、授業参観とともにお手伝いしていただきました。
実験結果を確認中です。
2年生になると、実験内容も濃くなり、手順も増えていきます。みんなで協力してできたらいいですね。久しぶりの化学実験はやはり楽しかったですね!来年も実験楽しみですね!!
理科の実験を行いました。
ホットケーキとクレープの違いは何?と聞いたら、「ふくらみ」とたくさんの生徒が答えてくれました。
では、なぜホットケーキはふくらむのか?というのが課題です。
今回の実験は来年度に向け、PCを使って考察までやってみようと思います。
実験の準備物の中にもPCが用意されています!
ガスバーナーやマッチも、この1年間で安全に使えるようになりました。
記録者は実験の結果をPCのオクリンクに記録します。
次の授業はPC室でのまとめになります。
どんな考察になるか楽しみです!!
今年度最後の学年集会が行われました。
学習面や生活面などから、来年度に向けた心構えについての話がありました。
今年度1学年は、1年を通し、失敗をしてしまったときはすぐに、「自分がやりました。すみません。」と言える学年になっていきましょう。ということを常に確認しながら生活してきました。
来年度からは2年生です。自分が悪いときは素直に非を認めることができる、そんな心を持った素敵な先輩になってほしいと思います。
土曜日に練習試合を行いました。
感染症対策をしっかり行いながら練習試合を行っています。1年生も、試合を経験しているため上達してきました。
もうすぐ春休みですね。レシーブやスパイクなど課題はたくさんあります。今後の目標を立て練習に取り組みましょ
う!
3年生がよく通った廊下や階段に、1年生の頃から撮り貯めていた写真を掲示しました。
卒業証書授与式の前後の短い時間でしたが、思い出話に花を咲かせながら、一枚一枚に夢中で見入っていました。
卒業証書授与式が行われました。
在校生が、心を込めて卒業式会場を作成してくれました。当日は、天気にも恵まれました。
いつも通り卒業生は登校し、友人と仲良く歩く姿。「先生、おはようございます!」と元気なあいさつ。南中は、やはり3年生に支えられていたんだぁ。と実感させられました。
今年度は、コロナ渦の中で様々な行事に制限がありました。そんな中でも、中体連での活躍や修学旅行、南中祭などの行事が行えたことは、121名の卒業生の底力があったからこそです。
素敵な3年生との思い出は、先生方も忘れません。新しい制服に身を包み、また南中に遊びに来てください!
卒業生のこれからの活躍を応援しています。
いよいよ、3年間の集大成となる卒業証書授与式の始まりです。
入場前の緊張の様子を!!
素敵な式になりますように。
本日、卒業式の予行練習が行われました。
2年生も参加し、立派な態度で臨むことができました。
証書授与の様子
式歌
卒業式まであと4日です。
3年生の県立高校前期選抜学力検査が行われています。
1、2年生が先輩方へエールを作成しました!
燃える☆パッション☆を胸に突き進め!未来の創造者達よ!!
進む以外に道はない!夢を追って歩み続けろ!
希望の世界へ☆
南中生全員で応援しています!!
全力を出し切って来てください。
この画像のエールは2000年ホールに掲示してあります。是非ご覧ください。