センターの研修等

発達障がい教育講座の様子

7月27日(水)に「発達障がい教育講座」が行われました。
午前の部では、いわき市の取り組み「いわきっ子入学支援システム」について、
子育てサポートセンター児山氏よりご講義をいただきました。
午後からは、早稲田大学大学院教職研究科教授高橋あつ子氏より、
「通常学級における特別支援教育の進め方」について、アセスメントから
特性に応じた支援までの方法について具体的に詳しく教えていただきました。

 


 

授業力向上講座Ⅱ(中学英語)の様子

本日、昨日の授業力向上講座Ⅰ(中学英語)に引き続き、授業力向上講座Ⅱ
(中学英語)が行われました。
先生方は、セッションごとに授業形態や内容を体験し、英語で話し合ったり、
様々な教材に取り組んだりすることで、よりよい授業について研修を深めて
いました。
<All Englishで研修する様子>
  

授業力向上講座ⅠⅡ 中学校国語、数学、社会の様子

8月3日(水)文化センターを会場に「授業力向上講座ⅠⅡ 中学校国語、
数学、社会」が行われました。

受講した先生方からは、

「アクティブラーニングの視点を取り入れた授業とはどのようなものか、
そして具体的にはどのような授業になるのかということを学べた。」

「指導要領の内容について意味づけして聞くことができてよかった。」

「これからの社会が求める人材、学習指導要領の改訂のポイント
など分かりやすく説明していただき大変参考になった。」

などの感想をいただきました。

 


授業力向上講座Ⅰ(中学英語)

本日8月3日は、授業力向上講座Ⅰ(中学英語)が行われました。
本講座は、文部科学省が掲げる英語教育改革委実施計画の一環である
英語教育推進リーダーによる域内研修に対応しており、6時間の研修中、
すべてが英語で行われました。講師も研修者もオールイングリッシュの
研修は、とても素晴らしかったです。
この研修は、平成31年度までにいわき市のすべての英語教諭が受講する
こととなっております。
  
   
 

授業改善講座

<専門研修:授業改善講座の様子>
本日8月1日は、筑波大学附属小学校の佐々木昭弘先生をお招きして
授業改善講座を開催しました。
100名近い先生方が、思考力・判断力・表現力等を育むために
どのように授業改善をしていけばよいかを
佐々木先生の熱心な講義から学ぶことができました。



初任者研修報告①(防災サマーキャンプ)第3班の活動の様子

<初任者研修の本日の様子>
第3班の防災サマーキャンプでの研修の様子を報告します。
9名の先生方が赤井公民館で、平地区の子どもたちとともに
防災について考えながら活動をしていました。
グループでの協力の大切さを感じる活動が行われていました。

  

授業力向上講座ⅠⅡ小学校社会・理科の様子

7月28日(木) 
授業力向上講座ⅠⅡ小学校社会・理科が行われました。
受講者からは
「今後の自分の財産になるような素晴らしい資料と分かりやすい話で
 とてもよかった」
「子どもたちが「やってみたい」「考えてみたい」と思えるような
 教材・課題の設定と問いかけの方法の重要性を考えることができた」
などの感想が寄せられました。

  





ICT活用講座③(エクセル活用)

本日(7月27日)「ICT活用活用講座③(エクセル活用)」を行いました。内容は、IF関数、VLOOKUP関数、差し込み印刷でした。終了後に「エラーの表示が出ても、どこがおかしいのかが、すぐにわかるようになった気がします。」等の感想が寄せられました。
  

ICT活用講座②(エクセイル基本操作)

昨日(7月26日)「ICT活用講座②(エクセイル基本操作)」を行いました。
内容は文字の入力、罫線を引くこと、関数(SUN、AVERAGE、COUNT)、
グラフ作成でした。
終了時には「詳しくわかっていなかったところ、知りたかったところだったので、
仕事がスムーズになるのに役立つと思った。」等の感想が寄せられました。