こんなことがありました。

出来事

受験生諸君!

今まで頑張ってきた自分を褒めてくださいね。そしていつも支えてくれた家族に『ありがとう』を。

前期選抜2日目がある受験生諸君!

面接や実技試験は、今まで練習してきた成果を大いに発揮してきてください。

学校からエールを送っています。

男子卓球部

2月26日(日)、本宮市総合体育館にて福島県カデット強化卓球大会が行われました。

県内外から150名を超える男子選手が、3〜4人ずつの予選リーグに分かれ、その後の順位トーナメントを戦います。

中央台南中学校男子卓球部からは、2年生5名が参加しました。

 
結果は、予選リーグ2位が2名、3位が3名という結果でした。

今回は、普段の5ゲームスマッチ(3ゲーム先取)ではなく、3ゲームスマッチ(2ゲーム先取)で予選と2・3位トーナメントが行われました。

その分1点の重みは大きく、力の差通りにはいかない試合が多くありました。

 
そんな接戦の中、百本琉聖くんは、2位トーナメントで、茨城県14歳以下の部第5位の強豪選手に勝利。

また、八鍬心くんは、3位トーナメント(39名参加)を全て勝ち切り、見事優勝。

それぞれが、様々な戦型の選手と戦うことができ、貴重な経験となりました。 

来週には、市の個人ポイントがかかった大会が控えています。

このポイントは、来年度の大会組み合わせにも大きく影響します。

それぞれが納得できる結果を得られるよう、残り一週間頑張りましょう。 

遠い会場までの送迎や温かなサポートで支えてくれる保護者の皆さん、いつもありがとうございます。

リフレッシュタイム

入試まであと・・・

体育の授業で友達と汗を流すほど体を動かしたり、休み時間に『花粉症ですけど、外に遊び行ってきます!』と元気に教室を出ていく三年生です。

笑い声に包まれる体育館でした!

体を動かしたあとの給食はひな祭りメニューでエネルギー注入

癒しのスポット

3年生の家庭科では保育について学んでいます。子どもたちが喜び絵本作りをしていました。その作品が廊下に展示されています。

ステキな作品がたくさん展示されていて、休み時間には他のクラスの作品を鑑賞しています。

三年生の日常

移動教室はいつもこのようにきれいに整っています。一年生の時からずっとやり続けられている一つです。当たり前のことを当たり前にできる!素晴らしいことです。

入試まで3日前となった今日は、県立高校入試の事前指導が行われました。

進路指導の深瀬先生からのお話を真剣な態度で聞いています。話を聞く態度も立派です。

入試までの過ごし方、当日のことについてのお話しがありました。

受験票と各高校の引率計画が配布されました。ご家庭でもご覧になってください。

当日の集合場所、時間については必ずお子さまと確認してください。

その後、学年の卒業式練習が行われました。入退場での曲がり方、立つタイミング、歩く間隔など細かいところの修正を行いました。

昨日の全体練習での2年生のSメールより

3年生に紹介しました。心にぐっときますね。

後輩たちに誇れる卒業式にしましょう。

卒業式全体練習

2月27日5、6校時に卒業式全体練習が行われました。

本番は、在校生は2年生が式に参加します。4年ぶりです。

3年生は先輩方の卒業式に出ることは一度もありませんでした。予行練習ですら出ることができませんでした。だからこそ、後輩には3年生として誇れる姿を見せたい!そんな思いもあります。

本番と同じように、一人一人担任の先生から名前を呼名され、証書を受ける練習をしました。

2年生の合唱『大切なもの』

3年生の感想

『全校生が体育館に入って卒業式の練習は初めてでとても緊張しました。3年生が主役という立場でみんなに支えられていることを実感しました。本番は感謝の思いを伝えられるような態度でいどみたいです。』

『春風の中にを歌ったときに、窓から入ってくる光がとても明るく感じられて、まるで卒業を祝ってくれているようでした。初めて他学年を入れて練習して、正直ちょっと泣きそうでした。』

『今回初めて、在校生も含めて卒業式の練習をしたのでとても緊張しました。特に、呼名では大きな声ではっきりと返事できるように意識しました。2年生の合唱では、鳥肌がめっちゃ立ったので、私たちも負けないように歌いたいです。卒業式までもう少しなので、親や先生方に感謝の気持ちを抱いていどみたいです。』

『今日が初めての全体練習でした。数分座っているのもつらいのに、ずっと座っている1年生はすごい!返事もきれいにできたので良かったです。美しい歌声を届けるため、頑張りたい。悔いの残らない卒業式にしたい。』

サッカー部 福島民友杯 結果

2月25日㈯、26日㈰に、福島民友杯が開催されました。

いわきFCフィールドにて。

準決勝 対 勿来フォーウィンズ

対戦相手のレベルはこれまでより一段と高く、苦戦を強いられました。

力及ばず、惜敗。(0-6)

ここからは3位決定戦、対 昌平中の写真です。(南中は青ユニフォーム)

劣勢でも少しずついい展開を増やしていき、得点のチャンスを作ることもできました。

あと少しのところでシュートまで行けなかったり、パスが噛み合わない所からピンチを招くなど、言い換えればこれからの伸びしろが見られました。

可能性を感じさせる試合ぶりでしたが、

相手が上回る場面に対応しきれず、結果は0-5で惜敗となりました。

最終結果:第4位

何度やられようと、気持ちを切らさず最後まで頑張りました!お疲れ様でした。

集合写真を撮って帰ろうとしたその時、福島民友社様より、写真撮影のためもう一度急いでユニフォームに急ぎ

保護者の皆様、2日間たいへんお世話になりました。

応援ありがとうございます。

男子ソフトテニス部

2月25日、26日は東北六県対抗が山形県天童市で行われました。県選抜として伊賀くんが出場しました。

福島県選抜は完全優勝!お見事!

写真は保護者の方から送っていただきました。こうして遠征がある時は、試合内容や結果など報告してくれます。遠く離れていても頑張っていることが伝わり、嬉しく思います。

一年生の新妻・鈴木ペアは、栃木県黒磯市で行われたヒーローズカップジュニアハイスクールソフトテニス大会に出場しました。一年生だけが出場でき、栃木県内及び近県中学校の選手が招待されました。

100ペア以上出場し、見事5位入賞を果たしました。

準々決勝で負けた相手が優勝したようで、2人は入賞したものの、悔しがったそうです。この悔しい思いもこうした大会が経験となり、次への課題になります。参加できたことで得たものを生かしてくれることを期待しています。

卒業式練習★3学年

2月24日(金)6校時に、3学年卒業式練習を行いました。

準備も片付けも短い時間で自分たちでテキパキと行っています。

体育館に響く歌声は心にぐっときます。

面接練習

高校入試まであと1週間となりました。

面接がある高校の練習が昼休み、放課後を利用して行われています。

入室の仕方、質問に対する答え方など、教頭先生と校長先生からアドバイスを受けました。あとは、自信をもって平常心で臨みましょう。