こんなことがありました

出来事

卒業生を送る会

2校時、体育館で全児童で「6年生を送る会」を行いました。6年生への
感謝の思いを込めて、それぞれの学年でいろいろな出し物が見られました。
思い出に残る時間となりました。

磐崎中学校体験入学

22日(水)午後、6年生を対象に磐崎中学校で学習や部活動を参観しました。いろいろと中学校生活の様子を見学できて、とても有意義な機会となりました。

第61回 福島県書きぞめ展 表彰

第61回 福島県書きぞめ展に多くの人が出品し、すばらしい結果を得ることができました。朝の放送で、下記とおり表彰されました。おめでとうございます。

書きぞめ大賞   2年 はがくん

書きぞめ賞    6年 むらまつさん

書きぞめ奨励賞 硬筆の部 2年 ほしのさん 

書きぞめ奨励賞 毛筆の部 4年 ながぬまさん
             5年 はしもとくん  

学校保健委員会

オレンジ薬局の小野寺先生を講師に招いて、「生活習慣病の予防」をテーマに4年生全員が講話を受けました。早寝・早起き・朝ごはん、適度な運動など基本的な生活習慣をしっかりしていくことが大切であることがよくわかりました。とても大事な学習となりました。

お茶会

6年生児童が3,4校時に磐崎公民館の磐崎茶道サークルの馬上先生を講師にお招きし、茶道の作法について、指導を受けました。また、磐崎茶道サークルの先生方のサポートのもと、和菓子と抹茶をおいしくいただくことができました。改めて、日本の伝統文化の奥深さを実感し、とても有意義な時間となりました。

新入生保護者説明会

体育館で平成29年度新入生保護者説明会がおこなわれました。新入生の保護者のみなさまに対して、入学前の心得を知らせ、入学後の学校生活を円滑に遅れるようにすることを目的として、行われました。学用品販売もあり、入学へ向けての準備が進んでいます。なお、4月はおむかえ当番がありますので、配当日よろしくお願いします。

鼓笛引き継ぎ

6年生から5年生へ鼓笛引き継ぎが6校時無事行われました。今まで、6年生のみなさん、鼓笛隊演奏ごくろうさまでした。これからは、5年生は6年生から引き継いだことをいかし、当面、6年生を送る会を目標にせいいっぱい練習していきます。

豆まき集会

大休憩時間、年男年女である5年生が全教室をまわって、豆まきを行い、学校の厄落としをかねて、ひとり一人の心の中の悪い鬼をおいだしてくれました。

インスタントシニア体験

 4年生全員が社会福祉ハートフルなこその坂本さんと鈴木さんを講師にお招きし、インスタントシニア体験学習を行うことができました。この学習をとおして、お年寄りの方のたいへんさが実感できました。もし、お年寄りの方が困っていたら、手助けしてあげたいと児童全員が感じました。

書写作品 表彰

書写の作品で多くの人が表彰されました。おめでとうございます。


第39回いわき市小学校児童書写作品展
 特選 6年 むらまつさん
 金賞 4年 はがさん、5年 よしださん、6年 ながさわさん
 銀賞 1年 さのさん、のざきさん
        2年 つぼいさん、むろいさん
        3年 くりたくん、かわかみくん
        4年 たださん
        5年 はしもとさん
       
校内書き初め会 金賞
1年1組 かとうさん、さのさん、さかいさん、たかはしさん、すずきさん、あべくん
1年2組 のざきさん、かたやまさん、ゆずいさん、えんどうさん、たけださん、さとうさん
1年3組 みずのくん、うらやまくん、えんどうさん、おかもとさん、うすばさん、こうのさん
2年1組 すずきくん、えんどうくん、さとう(み)くん、さとう(よ)くん、ひとみさん
2年2組 つぼいくん、ながいさん、まつざきさん、おおたさん、にしむらさん
2年3組 はがくん、やまなしくん、よしだくん、ほしのさん、よしださん
2年4組 すずきくん、たんのさん、よしださん、さかいさん、むろいさん
3年1組 かねたくん、みのわさん、ささはらさん、かとうさん、いながわくん、やまぐちさん
3年2組 くりたくん、やまびくん、すずきくん、いはらさん、ごとうくん、はしもとさん
3年3組かわかみくん、すずき(ひ)くん、すずき(こ)くん、あべさん、おのさん、すずきさん
4年1組 たださん、さがわさん、むらたくん、わたなべくん、いわなみくん、まつもとさん
4年2組 しおだくん、やまだくん、はがさん、ながぬまさん、みなみさん、たいらこさん
4年3組 あんざいさん、たかはしくん、くぼくん、さとうくん、もりたさん、こまつさん
4年4組 えんどうくん、なかむらさん、わたなべさん、たなかさん、あまいさん、あかいしざわさん
5年1組 わたなべくん、はしもとくん、さがわくん、さとうくん、さのさん、たかきさん
5年2組 たかさきくん、たかさかくん、ちゅうぐんさん、おだいらさん、よしださん、いそがみさん
5年3組 うてなさん、おおともさん、すずきさん、いけさん、ふくしまさん、かんのさん
5年4組 すずき(ゆ)くん、すずきくん、さとう(あ)さん、ささきさん、ふるたてさん、さとう(み)さん
6年1組 むらまつさん、しまざきさん、さとうさん、おおたさん、かんのさん、たかぎくん、しばたくん
6年2組 むらかみくん、まつばらさん、ながさわさん、さかもとさん、よしださん、むらまつさん、すずきさん
6年3組 ながさわさん、おおたけさん、わらがやさん、あべさん、よしむらくん、いしかわさん、ながさわ(ち)さん





各コンクール入賞

図工および書写の作品展で表彰されました。おめでとうございます。

〇常磐方部図画作品展
入選 1 年 かとうさん、さいとうさん、こまつさん
      2年 あまいさん、にしむらさん、はがさん、わたなべさん
      3年 さとうさん、いしやまさん、おのさん
      4年 はやしさん、さかいさん、さとうくん、わたなべくん
      5年 おざわさん、こまつくん、ふくしまさん、さいとうくん
      6年 すずきさん、さかもとさん、たかはしくん
〇いわき児童造形展
特選 1年 えんどうさん
      2年 ひとみさん、ほしのさん
      3年 すずきくん
      5年 さとうさん、なまためくん
      6年 よしださん、ふじもとさん、むらまつさん
入選 1年 たかはしさん、のざきさん、かとうさん、さいとうさん、おかもとさん
      2年 かざまくん、たしろさん
      3年 かとうさん、さとうくん
      4年 たださん、やしだくん、あべさん、わたなべさん
      5年 わたなべくん、やないさん
〇平成28年度家庭の日絵画コンクール
  優良賞4年 ながぬまさん
〇第35回 全国児童画コンクール
  優良賞4年 わたなべさん
      入選 1年 たなかくん
              2年 かやまくん、おざわくん、わたなべさん
              3年 ごとうくん、やすだくん、はせがわさん

盲導犬教室

いわき市社会福祉協議会を通して、実際に盲導犬を利用している高橋さんを講師に
4年生が目の不自由な体験と盲導犬の活用について貴重な学習を行いました。



租税教室

17日3校時に6年生の租税教室がありました。福島県いわき税務署の豊川さん、
仁科さんのおふたりの講師をお招きし、税に関する身近な話を聞きくことができ
ました。税は私たちの生活に欠かせないものであり、公共の福祉や生活に直結し
ていることがよく理解できました。

福島民報号 新聞講座

 5年生が3、4校時体育館で福島民報社の市川純一さんと山上栄幸さんのふたりを
講師にお迎えし、新聞の制作について、具体的な手順をふまえて指導していただき
ました。段階的なステップを通して、実際の新聞が作られていることがよくわかり
ました。たいへん勉強になりました。

第3学期始業式

 今日から3学期のはじまりです。校長先生よりお話がありましたように、
「早寝・早起き・朝ごはん」につとめ、52日間を充実した日々にしていき
ましょう。また、6年生のかんのさんから、あいさつの大切さと小学校生
活残り3ヶ月に向けての抱負について、すばらしい発表がありました。



新年を迎えて(保護者および見守り隊、地区関係のみなさまへ)

 あけまして、おめでとうございます。
 昨年は、いろいろ行事等でたいへんお世話になりました。おかげで充実した
教育活動に取り組むことができました。2017年の新年を迎えまして、昨年同
様変わらぬご協力をお願いいたします。
                                                               磐崎小学校  校長 佐藤 裕一

第2学期終業式

児童代表1年生さかもとさんより、2学期の反省と3学期のめあてについての
発表がありました。なお、校長先生と生徒指導の先生より、冬休みの安全な過ご
し方についてのお話がありました。



避難訓練

理科室で火災発生したとの想定で、プールわきの広場に避難する訓練を行いました。
 お さない
 か けない
 し ゃべらない
 も どらない
放送の聞き方、身の守り方等について、確認できました。万が一に備えていきたいものです。



受賞者のみなさん、おめでとうございます

朝の放送で下記のコンクールの受賞者の表彰が行われました。

第30回 福島県小学校児童画展 児童画展賞 1年 くまだ さん
第45回 JA共済福島県小中学校交通安全ポスターコンクール
                                      奨励賞   5年 あいがさ さん
第60回JA共済福島県小中学校書道コンクール
                                      奨励賞   4年 さがわ さん
                                      佳 作   2年 むろい さん  
いじめ根絶作文        優良賞   3年 さいとう さん                  
第49回 福島県児童作文コンクール 佳 作 3年 ふじた くん

第49回 いわき地区児童作文コンクール 
               特 選   3年 ふじた  くん   
               準特選   6年 むらまつ さん
                                            準特選   4年 なかむら さん
                                            準特選   3年 みのわ さん
                                            準特選   2年 さとう くん



学校内 みかんの収穫

 平成28年度いろいろな人にお世話になった校内のミカンが約2000個
実りました。児童ひとりあたり2個の収穫となっております。ひとつは自分
の食べる分、もうひとつはご家族でご賞味ください。