こんなことがありました

出来事

朝の表彰

朝のテレビ放送で4人の表彰がありました。おめでとうございます。

第22回智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール 
 優秀賞 4年 さいとうさん
 佳作  1年 さいとうさん

動物愛護絵画コンクール
 優秀賞 2年 さいとうさん

第63回青少年読書感想文福島県コンクール
 特選 「バンドガール」を読んで 5年 なかむらさん


 

学習発表会 無事終了

10月21日(土)の学習発表会、雨の中、参観いただきまして
ありがとうございました。児童の充実した笑顔が努力の成果をい
ちばんあらわしていると感じました。
プログラム
1「開幕の劇」1年
2 劇1年「アリとキリギリス」
3 体育5年「はじけるハートでGo Go Go」
4 劇3年「寿限無」
5 表現4年「名探偵コナン~唐紅の気持ち~」
6 合奏合唱2年「わんぱく発表会」
7 劇6年「走れメロス」
8「閉幕の言葉」6年


朝の表彰について

朝のテレビ放送で、教頭先生より二人の児童に対して、表彰がありました。


いわき地区読書感想文コンクール 特選 「バンドガール」を読んで   5年 なかむらさん

いわき地区秋季陸上競技選手権大会 1m30 小学男子走高跳 5位 6年 たかさきくん



児童理科作品展いわき地区展 表彰

TV朝会で、校長先生より児童理科作品展いわき地区展の入賞者に対して、表彰がありました。
優秀賞 3年 つぼいくん「ペットボトルスピードくらべ」
努力賞 4年 こじまくん「いその生き物」
努力賞 5年 さいとうくん「夏井川の旅」
努力賞 6年 なまためくん「土砂くずれの秘密」

PTA奉仕作業

土曜日午前7時より午前8時まで、PTA奉仕作業を行いました。おかげさまで、
校舎まわりがたいへんきれいになりました。子どもたちの教育活動にとても
よい環境が整いました。これも、保護者の皆さまのおかげです。ありがとう
ございました。

交通安全教室

 2校時、体育館で全児童対象に交通安全教室を行いました。いわき市交通安全対策
協議会の秋保先生を講師に招き、具体的なことを教えていただきました。これからも
学んだことをいかして、安全に気をつけていきましょう。
 「ブタはシャベル」=自転車の点検項目 
ぶ=ブレーキ
た=タイヤ
は=ハンドル
しゃ=車体
べる=ベル

音楽祭激励会


大休憩時、体育館で4年生による「名探偵コナンメインテーマ」の合奏を聞きました。
全員ひとつになった演奏がとても印象的でした。本番でも、がんばるように全員で応援しています。

たなばた展 入賞

3年のはがくんが たなばた賞、5年のたださんが 奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。また、それぞれの学年において、多くの取り組みが
見られました。

2学期 始業式

◎早く学校生活のリズムを取りもどしましょう。
◎82日間の2学期、自分のめあてにむかって努力を続けましょう。
                       磐崎小 校長 圓谷 貴      
 3年やまなしくんと5年むらたくんより、夏休みの反省と2学期の抱負についてのすばらしい作文発表がありました。


   生徒指導の先生より
・前日に、次の日の用意をすませておくこと。
・友だちがいやがることはしないこと。
・いのちも大事ですが、物も大切にあつかうこと。

第一学期 終業式

 今日で一学期が終わりになりました。そのしめくくりとして、体育館で終業式を
行いました。校長先生から、夏休みに向けて大切なお話がありました。また、児童
代表として、2年すずきくんと4年ささはらさんより、一学期の反省と夏休みのめ
あてについての発表がありました。最後に、生徒指導の先生から、「いのち」「ひ
とり」「いいこと、わるいこと」の説明がありました。楽しく安全な夏休みにしま
しょう。

タナー先生とのお別れ

  5年間、磐崎小学校で英語を教えてくれたALTのタナー先生が退職されることに
なりました。今後、アメリカ本国に帰国し、大学院で勉強する予定だそうです。
将来は、難民支援のお仕事に就きたいとのことです。

地区子ども球技大会

 7月15日(土)に大校庭で午前中、各地区(自由参加希望)の下学年・上学年で
ドッチボール大会を行いました。暑い中、精一杯プレーすることができました。
地区子ども会、校外補導部およびPTA役員の方々にお世話になりました。

第3ブロック陸上競技大会 入賞者

陸上競技大会で入賞した6年生のみなさんの表彰がありました。
おめでとうございます。

女子100mA           
 第1位 すずきさん 6-1
 第2位 ふるたてさん6-4
       いそがみさん6-1 
 第3位 おだいらさん6-2
       めぐろさん 6-4

女子100mB
 第2位 おおなわさん6-2
      かねこさん 6-1
 第3位 ちゅうぐんさん6-2
      あいがささん6-1

男子100mB
 第2位  いかだいくん6-1
      はしもとくん6-1
      ふにゅうくん6-2

男子80mハードル
 第3位 よつくらくん6-1

男子走り高跳び
 第3位 たかさきくん6-2

男子ソフトボール投げ
 第1位  あらかわくん6-1
 第5位  わたなべくん6-4
       ねもとくん 6-3




男子100mA
 第2位  もうこくん 6-2
      みずたけくん6-3
      いそがみくん6-1
      くさのくん 6-3
      いどがわくん6-1
      あべくん  6-2
 第3位 しのはらくん6-3
       もうえくん 6-4
       すずきくん 6-2
       さとうくん 6-3
       まつざきくん6-2
       さとうくん 6-1
       はこざきくん6-4
 
女子800m
 第3位  かさはらさん6-4
 第4位  すがやさん 6-1

男子走り幅跳び
 第1位 おおひらくん6-4
      すずきくん 6-4

女子ソフトボール投げ
 第3位  おおたにさん6-1

七夕集会

大休憩時に、テレビ放送で七夕集会を行いました。各学年代表の児童から、願い事
の発表がありました。願いがかなうといいですね。

救急救命講習会

今週3日、授業参観後、体育館でPTA校外補導部が中心になって、救急救命講習
会を行いました。講師に、いわき常磐消防署の方々を講師に招き、万が一の状況
を想定しAED機器の操作についての実技を行いました。

防犯教室

2校時に、不審者が学校内に侵入したという想定で、防犯教室を行いました。
いわき中央警察署常磐分庁舎のながさわさんとスクールサポーターのとうけさんを
講師にお招きし、「いかのおすし」の具体的な対応について、体育館で全児童対象
に学習しました。