こんなことがありました

出来事

登校班相談会

2校時は登校班相談会でした。

入学した1年生を含め,安全に登下校ができるよう確認が行われました。

新しく登校班の班長や副班長になったみなさんも張り切って活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめての給食

新学期がスタートして5日目の今日、いよいよ1年生も給食開始。

大きい黒糖パンもぺろりとたいらげていました。たくましい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばれ!いわきFC

サッカーいわきFCの早坂選手,菊池選手が来校。

6年生にチームの下敷きを贈呈。短時間でしたが素敵なふれあいの時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全に歩こう

入学したばかりの1年生。

市役所の交通安全指導員の方を講師にお招きして,安全に道路を歩行できるよう交通指導が行われました。

平成30年度 磐崎小スタート!

平成30年度がスタート!着任式,始業式,入学式が行われました。

新しい先生方,新1年生との出会いを大切にしながら,「あいさつと 笑顔あふれる 磐崎小」をめざし,

全職員が一丸となって取り組んで参ります。

 

9名の先生方が着任。

歓迎の言葉。

校長先生のお話。

4名の転入生の紹介。

ワクワクドキドキ担任発表。

元気よく校歌斉唱。

入学式受付。

1年生の呼名。

教科書と黄色い帽子の授与。

歓迎の言葉。

 

 

 

 

 

 

新年度の準備着々と

いよいよ明日から新年度がスタート。

入学式の会場作成が進んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の桜も満開!

元気な子ども達の登校を楽しみにしています。

 

 

平成29年度 離任式

平成29年度末の福島県教職員人事異動に伴い,本日離任式が行われました。

子どもたちは,10名の先生方との別れを惜しんでいました。先生方お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成29年度 卒業式

6年1組29名、6年2組29名、6年3組29名、6年4組29名 合計6年生116名が
感動の内に学びの校舎を旅立っていきました。それぞれ中学校での活躍を心より願っています。
また、在校生代表として5年生がしっかりとバトンを受け継ぎ、磐崎小の伝統を守っていくと思
います。

卒業生に贈るお話会

3月9日(金)に図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせが行われました。

パネルシアターあり、歌ありの全部で6つのプログラム13名のボランティアの方々

のおりなす物語の世界を楽しんだ6年生。小学校生活最後の良い思い出になりました。

卒業生を送る会

2校時、体育館で全児童で「6年生を送る会」を行いました。6年生への
感謝の思いを込めて、それぞれの学年でいろいろな出し物(1年じゃんけ
ん列車 2年猛獣狩り 3年じゃんけん勝ち抜き救出作戦 4年ダンス 
5年鼓笛隊)がありました。6年生からは歌のプレゼント「スマイルアゲ
イン」と各学年用への手作りの「ぞうきん」が手渡されました。みんな
にとって、思い出に残る時間となりました。

朝の表彰

第41回 子どもの災害事故防止習字展で表彰されました。おめでとうございます。


最優秀賞 3年 はがくん
 
 優秀賞  1年 おおだてさん
 
 優良賞  2年 かとうさん
              5年 はがさん
              6年 よしださん
 
   佳作   3年 ほしのさん
             4年 くりたくん
 
   入選 1年 もんまさん、あらかわさん
              2年 さのさん、かわかみくん
              3年 むろいさん、たんのさん
              4年 かわかみさん
                 5年 さとうくん、あかいしざわさん、たださん、あんざいさん、
                 6年 さのさん、うてなくん、さとうさん、ふるだてさん

FTV朗読講座

FTVアナウンサーの浜中順子さん、伊藤亮太さんの2人を講師にお迎えし、朗読
のしかたについて、4年生が貴重なお話を受けました。具体的には、間のとり方
やきれいな声の出し方などがたいへん勉強になりました。

中学校体験入学

20日(火)午後、6年生を対象に磐崎中学校で学習や部活動を参観しました。
いろいろと中学校生活の様子を見学できて、とても有意義な機会となりました。


朝の表彰

県書きぞめ展(代表)とユネスコ作文コンクールの表彰がありました。
おめでとうございます。

県書きぞめ展
     県書きぞめ準大賞 3年 はがくん
     県書きぞめ準大賞 2年 かとうさん
     県書きぞめ奨励賞 6年 よしださん
     県書きぞめ奨励賞 5年 たださん
     県書きぞめ奨励賞 1年 おおだてさん
 〇特選、金賞、銀賞の受賞者は、担任の先生より表彰されました。
 ユネスコ作文コンクール
     優秀賞            5年 まつもとさん



茶道体験「卒業を祝って、抹茶を楽しむ」

6年生児童が午前中、磐崎公民館の磐崎茶道サークルの馬上先生を講師に
お招きし、茶道の作法について、指導を受けました。また、磐崎茶道サー
クルの先生方のサポートのもと、和菓子と抹茶をおいしくいただくことが
できました。改めて、日本の伝統文化の奥深さを実感し、とても有意義な
時間となりました。

福島民報号 新聞講座

5年生が3、4校時体育館で福島民報社の方をを講師にお迎えし、
新聞の制作について、具体的な手順をふまえて指導していただき
ました。段階的なステップを通して、実際の新聞が作られている
ことがよくわかりました。

鼓笛引き継ぎ

6校時、体育館で6年生から5年生へ鼓笛引き継ぎがありました。
磐崎小学校の伝統が無事引き継がれてほっとした感じがしました。
6年生のみなさん、ご苦労様でした。

新入生保護者説明会

新入生保護者説明会を午後より、体育館で行いました。入学までの心得と
準備について具体的な説明がありました。また、学用品販売と登校班調べ、
4月のみのお迎え当番決めなどがありました。