こんなことがありました。

出来事

三寒四温

昨夜は、ウソだろ~ と思うくらいの寒さでしたが、今日は陽が差しポカポカです。

残された1・2年生も、しっかり授業を受けているようです。

午前中、校舎裏側のドアが修理されました。

学校も、ここから2週間、春を前にメンテナンス・整理整頓の時期となります。

県立高校合格発表

14日の午後、県立高校の合格者が発表されました。

県教育委員会のホームページでも発表されるため、学校でもそちらを確認するとともに、3年の先生方は報告に来る卒業生を武道館で待ち受けていました。

 

いよいよですね!!

(でも、喜びすぎて、オリエンテーションや宿題などを忘れないでね!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業証書授与式

13日(水)は卒業式でした。

84名の若者達が巣立っていきました。

晴れがましくもあり、寂しい日でもあり・・・

見送りの時は、ちょっと空からも涙が降りましたが、いい卒業式でした。

卒業生のみんなに、「幸多き」ことを心より願います。

 

※動画の方では、式後の学級の様子をちょっとだけお裾分け・・・です。

 

1組入場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組入場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3組の入場終了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業証書授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

送辞 「渡邊玄輝くん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答辞 「奥村心音さん」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見送り

 

いよいよ  明日!

明日13日は、いよいよ卒業式となります。

1・2年生は会場作成に入りました。

3年生は、各学級で渡されたアルバムに寄せ書きを書きあっていました。

留まるも行くも限りとて・・・様々な準備が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生「奉仕清掃」

今日は「Ⅱ期選抜」。

学校に残っている3年生は、朝から「奉仕清掃」をしてくれています。

普段手が届かない所を中心に、隅々まできれいにしてくれていました。

武道館では、小部屋の物品を出して、積年のほこり払いを・・・

体育館では、窓のさんや用具室の清掃、カーテンのほこり払いなどを行ってくれていました。

感謝・感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はいよいよ!!

明日・明後日は、「Ⅱ期選抜」!!

3年の各学級とも最後の確認を済ませ、下校していきました。

ガンバレ! ガンバレ!

全力を尽くせることを、心から願っています!!

ファイト!!  好中生!!

 

 

1年生 調理実習②

今日は、1年生が2回目の調理実習に挑戦していました。

メニューは、「ホワイトシチュー」と「フルーツポンチ」

ルーからではなく、小麦粉から作る本格派!!

慣れてきたこともあってか、男子陣の手際も良く、なかなかの作品ができあがっていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式予行 & 学校だより

4日は朝から雨・・・  ちょっと肌寒い日中ですが、34校時目は体育館で卒業式の予行を実施しました。

卒業生の返事や動きも、ほぼ申し分なく、全体にも滞りなくスムーズに予行を終えることができました。

あとは「魂」を込めるのみ・・・です。

 

また、1日に学校だよりを発行させて頂きましたので、PDF版はこちらからご覧ください。

 

好間中学校だより 15.pdf

 

卒業式練習

28日の午後は、体育館で卒業式全体練習を行いました。

3年生は学年練習も行うなど、ほぼ万全の状況です。

今日は吹奏楽部も入って、入退場も練習しました。

3月に入れば月曜日は「予行」。いよいよ目前になってきました。

小学生の体験入学

25日の午後、好間四小56年児童13名が好間中学校を訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、校舎や授業の様子を見学。中学校の実際の様子を肌で感じていたようでした。

その後、「英語」の授業体験。ALTの先生も飛び入りで加わってくれました。

ちょっと中学生気分!!??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、清掃の様子を見学し、最後に中学校の先輩との質問コーナー。

四小出身の4人の先輩から話を聞いたり、質問したりしていました。

あと1ヶ月ほどでいよいよ中学生!!  楽しみに待ってるよ!!

 

 

 

 

卒業式 全体練習

22日の午後から、いよいよ卒業式の全体練習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、既に整然と座り、ほぼ申し分のない状態のようです・・・

まずは、「礼法指導」・「全体の流れ」・「式歌の練習」と、スムーズに確認が進んでいきました。

厳粛で、温かみのある卒業式になりそうです!!

座り方のポイント座礼の仕方・・・バッチリでした

 

 

 

学校評議員会

22日の午前中に、「学校評議員会」を実施しました。

お忙しい中、5名の評議員の方にご参集いただき、授業(1・2年生はテストでしたが・・・)をご覧いただいた後、

校長室にて、学校の状況説明~意見交換等を行いました。

今後ともご指導よろしくお願いいたします。

 

テスト、頑張ってます!!

今日・明日と、1・2年生は「学年末テスト」です。

みんな午前中から頑張っています。

下の写真は1年生の様子。しかも「昼休み」です。

みんな、5校時目の社会に向け、最後の追い込みを見せていました・・・

(最後のあがき…や、廊下で先生が見張っているから…、では、決してありません…苦笑い

修学旅行説明会

20日の午後から、2学年の保護者の方々を対象に「修学旅行説明会」を開催したところ、ほとんどの保護者の方がお出でになり、修学旅行・高校入試・その他様々な説明や質疑などを交換させていただきました。

いよいよ最上級学年・最終学年としてスタートする準備や体制が、着々と整っていきます。

 

書写作品

先日、「いわき市中学校書道展」が開催され、出品していた作品が学校に戻ってきました。

今回は、3年生の山﨑さんの作品が『市中教研会長賞』を受賞するなど、多くの力作が出品されました。

1年生・髙玉君の条幅作品とともに、事務室前に掲示してありますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「学校ナビ」を掲載しました。

先日の「入学説明会」で説明しました、『学校ナビ』及び『小中連携ガイド』について、

このホームページにアップいたしました。

画面上の「タブ」から『学校案内』を選んでいただきますと、切り替わった画面の中ほどに、

PDFファイルの形で読み込めるようになっています。

 

学校生活の詳細について、様々な解説・ご案内が載っておりますので、ぜひご覧ください。

新入生説明会

14日の午後から、来年度の新入生・保護者の皆さんへの説明会を実施しました。

冷えた体育館ではありましたが、6年生の児童の皆さん・保護者の方々とも、きちんと(ガマンして…)

話を聞いてくださっていました。

説明の後は、校舎案内。6校時の授業の様子を廊下からでしたが見ていただきました。

春になって再びあえることを楽しみに、そして、みんなで頑張っていきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会選挙

卒業式まで、あと1ヶ月・・・

この時期は、それと平行して、新年度に向けての様々な準備も行われていきます。

13日の6校時には、来年度前期の生徒会役員選挙が行われました。

本来なら体育館で「立ち会い」演説会・・・としたいのですが、この寒さ・・・

放送による演説と、教室~廊下での投票として実施しました。

選挙管理委員会による速報では、「無効票」が各学年「0」だったとのこと。

立候補・応援者はもちろんでしたが、投票もしっかりできていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生投票  3年生投票2年生投票

 

調理実習!

3学期の1年生は、なんと言っても「調理実習」!!

ハンバーグと付け合わせを目指して(!!)、一生懸命頑張っていました。

「生きる力」まさにここに有り!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昇降口まわりがリニューアルしました!

好間中に2箇所ある生徒昇降口。

特に1・2年生の西昇降口前の「側溝のふた」が破損していて、以前から市に話していましたが、

この3連休中に交換していただきました。

 

【搬入】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工前の西昇降口入口

 

 

【施工前】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんということでしょう~

施工後の西昇降口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年昇降口側も!!