こんなことがありました

出来事

~学校へ行こう週間~

 

「学校へ行こう週間」として、昨日と本日の2日間、授業公開をいたしました。午前中のみの公開でしたが、ふだんの子どもたちの授業の様子をご覧いただく良い機会となったのではないかと思います。子どもたちも、少し緊張しながらも、先生や友達の話を良く聞いて授業に取り組んでいました。ご参観いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

バケツ稲~稲刈り~

9月中旬に学習田で稲刈りをしましたが、今日はバケツで育ててきた稲の刈り取りをしました。初めにJA小川支店の桑名さんにご指導をいただき、さっそく、自分のバケツに実った稲を鎌で刈り取りました。一株が大きいため、2回に分けて刈り取りました。その後、稲を束にして、棒にかけ、天日干ししました。このあと脱穀~精米となります。自分の手で育てたお米がおいしくいただけるまでもう少しですね。

 

 

学習発表会~ご来校ならびにご声援、ありがとうございました~

 子どもたちは、1年生から6年生まで劇・音楽・表現などそれぞれのプログラムで校内発表会以上の演技を披露することが出来ました。どの学年の子どもたちも、その演技する姿から、一生懸命さが十分に伝わったように思いました。ご来校いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。また、午後からはPTA教養委員会主催の「PTA音楽鑑賞会」が行われました。小川中学校吹奏楽部の皆さんにおいでいただき、小学生のこどもたちにお馴染みの「ジブリ音楽」など、すばらしい演奏を聞かせていただきました。お忙しい中、楽しい演奏ありがとうございました。最後に様々な面でサポートをいただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

学習発表会~校内発表会~

 13日土曜日の発表会に向けて、校内発表会を行いました。各学年とも、これまで練習してきた成果を十分に披露することができました。劇、歌、ダンス、演奏、表現運動など全校生で他の学年の発表を楽しく鑑賞することもできました。また、5・6年生は、各係として初めての仕事内容でしたが、発表会当日のスムーズな進行のため、自分たちの動きをしっかりと覚えようとがんばっていました。当日は、たくさんの保護者ならびに地域の皆様のご来校をお待ちしております。

 

 

サツマイモ掘り

 台風一過で好天の下、1~3年生がサツマイモ掘りをしました。6月に苗植えをしてから順調に生育し今日の日を迎えました。初めに、平塚 宏さんから作業の説明をしていただき、3年生から順番に掘り起こしました。サツマイモを見つけるたびに大きな歓声が上がっていました。とれたサツマイモは収穫祭で全校生でおいしくいただく予定です。

 

 

 

児童集会&ふれあい弁当デー

 児童集会として、児童会代表委員会で企画した「伝言ゲーム」と「ボール送りゲーム」をしました。どちらのゲームも、1~6年生の縦割り班で実施したためとても盛り上がりました。

 児童集会後は、体育館で縦割り班ごとにおいしそうにお弁当を食べていました。子どもたちに聞くと、お弁当のおかずを自分で入れたり、中には、自分で作ったりした児童もいたようです。できる範囲でお手伝いをすることも大切な事だと思いました。

 

   

  

 

鑑賞教室

 本日、3・4校時に体育館で鑑賞教室を行いました。今年は、ラテン音楽を中心にミューゼ・アンサンブルの皆様が演奏してくださいまいた。子どもたちは、いろいろな楽器から奏でられるラテンのリズムを楽しむことができました。プログラムの中で、演奏者の皆さんに楽器の鳴らし方を教えていただき、一緒に演奏する体験コーナーや「おもちゃのチャチャチャ」を演奏に合わせて歌ったりすることもできました。また、「風になりたい」や「ディズニー音楽」などお馴染みの曲の演奏もあり、目と耳と心で楽しく鑑賞することができました。

 

  

 

楽しかった修学旅行

 昨日、6年生が修学旅行にでかけてきました。今年は、国会議事堂、国立科学博物館、上野動物園を見学しました。各施設では、なかなか見学できないところを楽しく、協力して見学できました。バスの中では、みんなで元気に歌を歌い、良い思い出ができました。

 

  

 

稲刈り

 快晴の下、4~6年生で学習田の稲刈りを行いました。5月に田植えをしてから約4ヶ月で稲穂がたわわに実りました。初めに、平塚 宏さんから稲刈りの方法を教えていただき、4年生から順番に鎌で一株一株刈り取っていきました。さすがに5,6年生は慣れた手つきで作業をしていました。今年は、イノシシの被害もなく、昨年より多くの収量が見込めそうです。刈り取った稲(マンゲツモチ)は脱穀、もみずり、精米までしていただき、11月の収穫祭で餅つき用として使われます。

 

 

クリーン活動

 先週金曜日から延期されたクリーン活動を実施しました。全校生で校庭の除草をしました。全校生164名で除草をすると一輪車で約10台分ぐらい取ることができました。みんなで使う校庭を、縦割り班で、協力してきれいにすることができました。とても良い活動でした。

 

方部音楽祭~負けないで~

 4年生26名がアリオスで行われた方部音楽祭に参加してきました。今年は「負けないで」の合奏を披露しました。とても素晴らしい演奏で、ご指導の先生からは、「各パートごとに練習の成果が伺え、自信を持って演奏する事が出来ました。この曲の持つ明るさをよく表現していました。曲想の変化を効果的に演奏し、メリハリのある演奏でした。」という講評をいただきました。子どもたちからは、「楽しかったです。」「緊張しました。」「他の学校の合奏や合唱もすばらしかったです。」等の声が聞かれました。また、本日、係としてお手伝いをいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

宿泊活動の様子から

 5年生が9月4日~6日(2泊3日)に、いわき海浜自然の家で宿泊活動を行いました。初日は、時々雨が降り、天候不順の中での活動でしたが、野外炊飯(カレーや飯ごうでのごはん作り)をし、夜はロッジに泊まりました。2日目は、好天の中、ネイチャーゲームや砂の芸術、そしてキャンプファイヤをして楽しく過ごしました。最終日は、少し日差しが強い日でしたが、班ごとに地図を頼りに久之浜から四倉海岸沿いを通り、自然の家までの道のりを、ポイントごとに問題を解きながらウオークラリーをしました。集団生活を通して、たくさん学んだ事を、ぜひ学校生活でも生かしてほしいと思います。

 

 

 

  

 

 

 

 

第2学期水泳学習をしました

 天候不順でなかなかプールの利用が出来なかったのですが、本日は1,3~6年生が水泳学習をしました。久しぶりの水泳で、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。

 

第2学期始業式について

 37日間の夏休みが終わり、今日から第2学期がスタートしました。始業式では、子どもたちは、元気にあいさつをし、校長の講話を真剣に聞いていました。休み中、大きな事故もなく無事スタートできたことが何よりです。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。2学期は、学習発表会をはじめ、大きな行事がたくさんあります。今後とも、学校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

方部音楽祭の練習

 夏休みも明日で終わりとなりますが、小玉小では、8月20~24日まで4年生の希望した児童が方部音楽祭の練習をしていました。音楽祭は、9月12日ですが、子どもたちは、当日に向けて一生懸命練習に取り組んでいました。

 

 

PTA奉仕作業

 本日は、早朝からPTA奉仕作業にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、校舎内外がとてもきれいになりました。子どもたちは、月曜日から気持ちの良い環境で2学期がスタートできます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

夏季休業中の水泳学習

 夏休みに入って、子どもたちの生活はいかがでしょうか。小玉小では、本日、25日、26日の3日間、水泳学習を実施します。本日の午前中、さっそく各地区子ども会の保護者の皆様の引率で来校した児童が、元気に水泳学習をしていました。猛暑のためか、とても楽しそうに学習に参加していました。

 終業式に児童に指導をしましたが、熱中症対策、交通事故防止、水の事故防止等について、再度、各ご家庭でご指導をお願いいたします。

 

 

水の中は気持ちよさそうです。~水泳学習~

 猛暑の中、2、3、5校時と3・4年生、1・2年生、5・6年生がプールで元気に水泳学習をしました。今日は、体育専門アドバイザーの柴崎先生にもサポートをしていただきました。水の中は、とても気持ちよさそうでした。

 

  

第1回計算テスト

 「学びのスタンダード推進事業」の一環として、水曜日の「こだまタイム」の時間に学力向上につなげるために、今年度も年10回、漢字テストと計算テストを実施します。今日は、第1回の計算テストを実施しました。1年生も、がんばって問題に取り組んでいました。

 

 

 

七夕集会

 「七夕集会」を行いました。4~6年生の代表委員会の子どもたちが中心となって準備・進行を務めました。縦割り班ごとに12班に分かれて、お互いに、短冊に書いた願い事を発表しました。一人一人がすてきな願い事を披露することが出来ました。その後、全員で七夕の歌を合唱しました。短冊は、体育館の笹飾りが描かれた模造紙に貼り付け、しばらく掲示しておきます。

  

 

新体力テスト

 昨日、全校生で新体力テストを実施しました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし等の種目を行いました。1年生は6年生の、2年生は5年生のサポートでスムーズに実施できました。体力テストの結果は、後日分析して、子どもたちのこれからの体力向上に役立てたいと思います。

 

 

第1回授業を見る会

 27日(水)に、小川中、小川小、小玉小の3校の先生方で~学びのスタンダード推進事業~「第1回授業を見る会」を行いました。今回は、小玉小学校の2年生教室で、算数「長さをはかろう」の授業を公開しました。参加された先生方から、友達や先生の話をしっかり「聞く」姿、自分の考えをしっかり「話す」姿、板書された内容をノートにていねいに「書く」姿がすばらしいとお誉めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

プール開き

昨日、晴天の下、プール開きを行いました。校長、体育主任が「水と友達になって、楽しく学習してほしいこと」「きまりをしっかり守って、安全に水泳学習をすること」等について話をしました。また、代表児童が「水泳学習のめあて」についてしっかりあいさつをしました。その後、特別に模範泳法として、武藤先生にバタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロール等の素晴らしい泳ぎを披露していただきました。子どもたちは、すいすいと泳ぐ姿に驚いていました。同時に、水泳学習への意欲が高まった児童もいました。

   

 

 

 

 

がんばった陸上大会

 昨日、陸上大会が行われました。6年生26名全員が出場し、自己記録更新を目指して精一杯がんばり、素晴らしい結果でした。また、みんなで友達の応援をし、お互いの健闘をたたえていました。競技大会の最後に行われた男女のリレーは、最高潮の盛り上がりで、小玉小児童、保護者の皆様も大声援を送っていました。児童看護のサポートをいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年生を励ます会

 全校生で「6年生を励ます会」を行いました。6年生は、いよいよ来週の21日(木)に方部陸上大会に参加します。今日は、雨のため残念ながら体育館での激励会となりました。5年生が中心となり、全校生で6年生の活躍を願って大きな声でエールを送りました。

 

 

生活科 町探検

2年生が生活科で町探検をしました。6つのグループに分かれて、班ごとに行動しました。神社やお店、郵便局、支所、ガソリンスタンド、駅、病院、美容室、駐在所などを訪問しました。どの班も、しっかりあいさつをしてから、進んで、たくさん質問をしメモをしてきたようです。ご協力頂いた各施設の皆様ありがとうございました。また、付き添いをしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

  

  

6年生陸上大会第2ブロック リハーサル大会

 うす曇りで、気温もそれほど高くない条件で陸上リハーサル大会が実施されました。21校の児童が集い、市営陸上競技場で大会当日(今月21日)に向けて、自分が出場する競技種目の試技はもちろん、開閉会式まで練習を行いました。児童は、他校の選手と競いながら、競技場の雰囲気や競技内容について体験を通して学ぶことができたようです。今日学んだことを振り返り、あと10日間で、一人一人に合ったレベルアップをさせたいと思います。

 

 

クロマツ出発 ~第69回全国植樹祭に向けて~

 本日、いわき農林事務所の職員の方(2名)が来校し、6月10日(日)に全国植樹祭で植樹するために、小玉小学校に3年前から植えられていたケヤキとクロマツの苗木を搬出しました。小玉小学校の花壇で元気に生長したケヤキ7本、クロマツ2本が掘り起こされました。全国植樹祭では、クロマツ2本が植樹されることになるそうです。南相馬の地で元気に育つことを願っています。

 

 

 

リコーダー講習会3年

 リコーダーの講師の先生がお出でになり、3年生が参加しました。先生は、すぐリコーダーに息を入れるのではなく、「息の入れ方」や「息を入れる強弱」などについてわかりやすく、丁寧に教えてくださいました。リコーダーも、大きなものから小さなものまで、一つ一つおなじみの曲を演奏して聴かせてくださいました。3年生教室では、帰りの会が終わるとリコーダーを持ち帰る子がたくさん見られました。リコーダーに親しむとても良い機会となったようです。

 

 

PTA奉仕作業(プール清掃)&救命救急研修

 昨日は、お忙しい中PTA奉仕作業(プール清掃)にご参加いただきありがとうございました。お陰様でプール内部ならびにトイレや更衣室まで大変きれいにしていただきました。今年のプール開きは6月26日を予定しています。子どもたちは、きれいなプールで気持ちよく水泳学習ができることと思います。また、奉仕作業の後は小川分遣所の所員の皆様に心肺蘇生法について教えて頂きました。合わせて、AEDの使い方も教えて頂きました。保護者の方も教職員も実習を通した研修に真剣に取り組んでいました。

 

  

 用具室やトイレもとてもきれいにしていただきました。

もちろんプール内部は、とてもきれいになりました。

 

心肺蘇生法の研修を真剣に実習しました。研修お疲れ様でした。

防犯教室

 小川駐在所員とスクールサポーターの方を講師としてお迎えして、防犯教室が行われました。前半は、学校に不審者が来校したことを想定した場合の安全な行動について訓練をしました。後半は、体育館に避難した後、お二人の講師の方から、不審者対応の合い言葉「いかのおすし」について分かりやすく説明をしていただきました。子どもたちは、真剣に話を聞き、不審な車に乗らないことや「助けて」と声を出して逃げること、大人に知らせる事などを学びました。 

 

本の読み聞かせ&ALT

 24日(木)に、今年2回目の本の読み聞かせが行われました。今回は2名の保護者の方が新メンバーとして読み聞かせをしてくださいました。初めてとは思えないほど落ち着いた、しかも心のこもった読み方で、子どもたちも聞き入っていました。

 

 今日は、ALTの先生と担任で外国語活動の授業がありました。デジタル教材を使って、楽しく英語を学ぶ事ができました。

 

バケツ稲&アサガオの種まき

 先週の木曜日に、JA小川支店の職員ならびに平塚さんのご協力で、5年生がバケツ稲づくりで、コシヒカリの苗を植えました。学習田での苗植えとは違い、一人3本の苗を一本ずつ丁寧に植えました。しばらくは、水を切らさないように管理することが大切です。

 1年生は、本日、アサガオの種まきをしました。プランターに入れる土の量を先生に教えてもらい、準備をしました。その後、種をもらい、色や形、触った感触を確認して一粒一粒ていねいに種まきをしました。どちらも、これからの成長が楽しみです。 

 

 

 

 

田植え

 昨日、4~6年生が小玉小の学習田で田植えを行いました。今年も平塚さんご夫妻のご協力で、「マンゲツモチ」という種類の餅米を植えました。子どもたちは、ふだん経験することが出来ない貴重な体験ができました。今年は、ていねいに苗を植えることができ、平塚さんにも誉めていただきました。これから、苗がすくすく成長するのが楽しみです。なお、5年生は、学校で「バケツ稲」にも挑戦します。

 

   

 

最後まで 流した汗は 宝物~春季大運動会~

12日(土)春季大運動会が実施されました。天候に恵まれ、子どもたちは最後まで力一杯演技をする事ができました。赤組、白組の応援もしっかり大きな声でできました。今年は赤組が勝利しましたが、全ての種目で運動会のスローガンのように最後まで力を出し切ることができ、子どもたちは、また一つ宝物がふえたように思います。地域ならびに保護者の皆様には子どもたちへの大きなご声援ありがとうございました。また、PTA役員の皆様には、早朝よりご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 

 

  

 

明日はいよいよ運動会

 「さいごまで ながしたあせは たからもの」これは明日の小玉小学校の運動会のスローガンです。このスローガンのようなすばらしい子どもたちの姿が見られるよう、私たち教職員も子どもたちと共にがんばりますので、全ての演技に大きなご声援をよろしくお願いいたします。

  

運動会リハーサル

 午前中、延期となった運動会リハーサルを行いました。時折小雨が降る中でしたが、子どもたちは一生懸命、予定された個人種目と団体種目に取り組むことができました。各係の教師や児童も、当日の動きを確認することができ有意義な時間となりました。明日は晴れの予報なので、土曜日に向けて最後の確認をしたいと思います。ご家庭では、お子様の体調管理のご配慮をよろしくお願いいたします。

   

 

 

 

運動会の練習真っ最中!&連休を有意義に

 5月12日(土)の運動会に向けて、業間の時間なども使いながら、役割ごとの練習や全体練習をしています。今日は、開会式やラジオ体操まで練習しました。1年生は初めてのことばかりですが、一生懸命練習に参加しています。2年生以上の子どもたちは、昨年の運動会を思い出しながら、先生の話を良く聞いて練習に取り組んでいました。練習中、「全校生が、誰一人として、私語もなく取り組む姿は素晴らしいことです。」と担当の先生から称讃されていました。来週も、この調子で練習を重ねてほしいものです。

 さて、明日から6日(日)まで4連休になります。子どもたちにとって、有意義な連休となりますよう、保護者の皆様には、安全面や健康面でのご配慮をよろしくお願いいたします。

 

     

 

 

 

1年生を迎える会

 昨日の雨も上がり、好天のさわやかな日となりました。今日は、3校時に「1年生を迎える会」が行われました。

 縦割り班で、お絵かきゲームをしたり、ピアノの音に合わせてじゃんけん列車ゲームをしました。その後、2年生から手作りの大きなメダルを首にかけてもらいました。また、アサガオの種もプレゼントされました。1年生は終始、にこにこ顔で参加していました。最後に、1年生の代表児童がお礼の言葉を大きな声で述べ、全員で元気よく校歌を歌うことができました。体育館に響き渡るとても素晴らしい歌声でした。

 

 

  

 

本の読み聞かせ

 本日から、本の読み聞かせが始まりました。特に1年生は初めてなので、興味津々でお話に聞き入っていました。本の挿絵を身を乗り出して見ている児童もいました。読み聞かせボランティアの皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

  

  

  

 

 

運動会に向けて&休み時間の様子

 先週の金曜日は、好天に恵まれ、全校生が遠足を実施できました。子どもたちは、週のスタートですが疲れは残ってないでしょうか。

 さて、学校では、5月12日(土)の運動会に向けて体育の時間に、校庭を元気に走る姿が多く見られます。また、休み時間にはブランコやタイヤ跳び、バスケットボール、鬼ごっこなどをして楽しく、元気に遊ぶ姿も見られました。

 

   

   

交通教室

 今日は、交通教室として交通ルールを守って歩くこと、特に1年生の面倒をよく見ること等を確認しました。その後、各地区ごとに教員が引率して一斉下校を行いました。どの子も安全に気をつけて下校していました。                                       また、明日は遠足です。天気は晴れの予報です。お弁当の準備をよろしくお願いいたします。

    

                                                                                  

授業参観・PTA総会

 本日は、授業参観及びPTA総会ならびに学級懇談会へお越しいただきありがとうございました。授業参観では、子どもたちは保護者の皆さんを気にして、ちょっぴり緊張しながらもしっかりした態度で授業をうけていました。                                                                                        

 

 

1年生給食開始

 今日は、1年生にとって初めての給食でした。クラスごとに、給食当番さんが食缶などの運搬や配膳を先生と一緒に行いました。その後、お盆の上におかずやパン、牛乳を置く場所を確認して「いただきます。」をしてから、おいしそうに給食を食べていました。中には、「ぼくは、きらいな食べ物があったけど全部残さず食べられました。」と教えてくれた子もいました。学校での楽しみが一つ増えたようです。

 

 

校外子ども会・交通安全推進員委嘱状交付式

本日、校外子ども会が行われました。各地区ごとに担当教員と顔合わせを行い、集合場所や集合時刻、通学経路、安全な登校の仕方等について確認をしました。

 

 

 9日(月)に6年生教室で、交通安全推進員委嘱状交付式が行われました。小川駐在所の坂本さんから委嘱状が手渡されました。6年生は、登校班の班長や副班長として、交通ルールを守り、下級生のお世話をすることや、家庭では、シートベルトの着用を呼びかけること等の内容について全員で確認をしました。

 

着任式・始業式・入学式が行われました。

 本日、子どもたちが全員登校して、新学期がスタートしました。子どもたちがいかにこの日を待ち望んでいたかが伺えました。今日は、新しく9名の先生方が子どもたちと対面しました。その中で6年生の代表児童が立派に歓迎のあいさつをしました。始業式の担任発表では、先生が呼名されるたびに子どもたちの反応が見られました。入学式では、1年生が6年生に引率してもらい、うれしそうに入場および退場をしました。とても良い光景でした。式では1年生一人ひとりが、担任の呼名のたびに、元気よく大きな返事ができました。また、話を聞く態度も素晴らしかったです。

 

 

 

授業参観

 本年度最後の授業参観に、たくさんの保護者の皆様においでいただきありがとうございました。
 どの学年も、子どもたちが1年間で、どれくらい成長できたかを実感していただけた授業内容であったと思います。また、学級懇談会では新役員選出までお話合いいただきありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。
   
  
  
 

小玉小ギャラリー

 明日は、今年度最後の授業参観日です。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。なお、学級懇談会もありますので重ねてご参加の程よろしくお願いいたします。
 また、授業参観の折にぜひお子様のすばらしい学級内外の掲示作品や展示作品等もご覧ください。児童昇降口や階段の「小玉ギャラリー」の子どもたちの絵画作品も必見です。
  

     
 
   


 

本の読み聞かせ(6年生へ向けて)

 3校時、図書室で学校司書さんと図書ボランティアの2名の皆さんそして、校長が6年生に向けて、特別に本の読み聞かせを行いました。
 ブラックパネルシアターを使ったお話、大型絵本や校長が子どもの頃読んだ本の読み聞かせをしました。6年生は、集中して時には情景を想像しながら見、聞くことができました。