こんなことがありました

出来事

笑う 意味を理解して…。(2年1組:算数)

 「かけ算」の単元を学習している2年生、1組では先週の授業研究を活かして、かけ算の式の意味を理解させながら丁寧に指導しています。子ども達も安易にかけ算の式を言うのではなく、「一台に5人ずつ」の「3台分」で「15人」というように答えていました。暗記ではなく、意味を理解させる指導に心がけていきたいと考えています。

笑う 読み取る力がついています!(1年1組:国語)

 1年生の国語は、「くじらぐも」の単元を学習しています。この題材も以前から使われている名作で、学習発表会などでも劇化されています。1組では、雲と子ども達がどのような会話をしているのかを予想しながら、作品を読み取っていました。子ども達の豊かな発想で、いろいろな考えが出されました。読み取る力がついてきているあらわれだと思います。

ピース はしたの大きさの表し方は?(3年2組:算数)

 3年2組の算数は、「小数」の単元に入りました。「はしたの数」です。今日は、この意味を理解させるために1リットルを10等分したうちの、いくつ分という導入を行いました。「小数」については、これからもいろいろな場面で出てくるので大切に指導していきたいと考えています。

鉛筆 初発の感想から…。(6年1組:国語)

 6年生の国語は、宮沢賢治作「やまなし」を学習しています。1組では、初発の感想をもとに難語句の意味調べや学習計画を立てました。初発の感想からは、この作品の主題に迫る、「明」「暗」・擬態語・自然界の弱肉強食・造語などのキーワードが出されていました。子ども達の「読みの深さ」がうかがえました。

キラキラ 文を見直し、よりよい作品に…。(2年2組:国語)

 2年生の国語では、「お話作り」を行っています。今日は、自分で書いたお話を見直す学習を行いました。見直すポイントは、次の2つです。➀「はじめ→中→おわり」のながれになっているか。➁「、」や「。」は、正しくつけられているか。文章などを書いたらそのままにしてしまうことが多いので、この学習を通して見直す習慣をつけさせていきたいと考えています。

音楽 創作コンクールに向けて…(6年2組:音楽)

 いわき市の創作コンクール(作曲)に出品するために、6年生では音楽を担当している青木先生が指導を行っています。今日は、2組で音楽の時間に作品作りを行いました。鍵盤ハーモニカを使い、実際に音を出したり、友達と意見交換をしたりしながら取り組んでいました。最後は、先生に実際に弾いてもらいアドバイスも受けていました。

笑う 前時のノートを振り返って…。(3年1組:算数)

 算数の授業の中で、「自分の考え」を持たせることや「自力で問題を解決すること」が、とても大切になってきます。本校では、それらの力をつけさせるために、「前時を振り返らせる」手立てを重視しています。特に、自分のノートで確かめさせることによって本時の解決につなげられるようにしています。3年1組の授業でも、「前の時間のノートを見て…。」という先生の言葉かけから、子ども達は解決の糸口を見出していたようです。

にっこり 見学学習を活かして…。(5年2組:社会科)

 5年生の社会科は、教頭先生の授業です。現在は、「日本の工業」について学習しています。工業生産や日本の工業には、どのような特徴があるのかなどを考えていきます。子ども達にできるだけ身近なものとして考えられるように、先月は「日産いわき工場」へも見学学習へ行ってきたので、子ども達も興味を持って取り組んでいました。

ピース 集中しています…!(4年:算数)

 4年生の算数では、「わり算」について学習しています。今日は、1・2組とも「わり算の性質」について考えていました。自分の考えをノートに書き、積極的に発表するなど集中して授業に取り組んでいました。

鉛筆 数を表す漢字…。(1年2組:国語)

 1年2組の国語では、「かずとかんじ」の単元を学習しています。今日は、数を表す漢字を書く練習を行いました。「一」や「四」の場合などは、「いち・いっ」「し・よん」の二つの読み方がある漢字があることに気づいていました。ノートに何度も書いて練習し、落ち着いて取り組んでいました。

晴れ 青い帽子の友達と…

 今朝は、東一岡方面の登校の様子を見守りました。ここは、青い帽子の友達(小名浜東小)と交錯して通学する地区(写真一番上)です。近所の人達とも顔見知りのようで、子ども達が通る時間になると玄関先まで出てきて挨拶をしてくださいます。地域の温かさが感じられます。毎日ありがとうございます。

 登校後は、久しぶりの朝のマラソンタイムに汗を流していました。

お知らせ ちょっとだけお見せします…。(校内発表会)

 今日の午前中は、「学習発表会校内発表会」を行いました。計画的に練習に取り組んできた成果もあり、どの学年の演技・演奏も素晴らしい出来映えでした。各ご家庭においては、子ども達への励ましや衣装等の準備など、本当にありがとうございました。公開当日までの励ましを引き続きお願いします。

 本日、プログラムを配付しましたのでご確認ください。また、当日もお持ちください。プログラムには、今日の校内発表を受け当日頑張りたいことや見てもらいたいことなどを「お家の方へのメッセージ」として書いてあります。よくご覧になり、ご家庭での話題にしていただければと思います。

 各学年の発表会用を、今日の校内発表会からプログラム順に少しだけ紹介します。

【1年】「開幕の言葉」「きつねの おきゃくさま」 

【5年】「Let’Go 5 -SHIOKA KIDS-」

【3年】「三年とうげ」

【4年】「ひびけ わたしたちの音色」

【2年】「ほんとうのたからものは」

【6年】「THE LION KING」「閉幕の言葉」

 当日の皆様のご来場を、心よりお待ちしております。                                                                     

 

 

晴れのち曇り 校内発表会は、予定通り実施します!

 今朝は、三岡方面(セリア)の登校の様子を見守りました。気温がぐっと下がり、やや厚手の上着を羽織って登校する様子も見られました。

 さて、本日の学習発表会校内発表会は、予定通り実施します。今までの練習の成果を十分に発揮させたいと考えています。

にっこり 今日の様子…

 今日の3校時目の学年・学級の様子です。明日の校内発表会へ向けての練習・国語の音読・算数の計算・グループ学習等、どの子も落ち着いて学校生活を送っていました。

キラキラ スローガン決定!(学習発表会)

 本年度の学習発表会のスローガンが決定しました。各学級ごとにスローガンを募集した中から2年2組と6年2組が出されたスローガンをもとに、代表委員会が中心となり決定しました。

 「みんなの思いを 演技にのせて 令和最初の 幕をあげよう!」

 こスローガンのもと、小名浜一小の子ども達と教職員で学習発表会を盛り上げていきたいと考えています。

 当日は、たくさんの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

晴れのち曇り 無事登校しました…!

 台風19号の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 本校の子ども達は、無事に登校しております。各ご家庭でのご配慮等ありがとうございます。本日は、3校時までの授業、給食なしで全学年11時10分頃下校いたします。下校後の過ごし方についての指導をよろしくお願いします。

 今朝は、西一岡方面の登校の様子を見守りました。バスから降りる一中生も衣替えが終わり、秋への季節の移り変わりを強く感じました。

注意 台風19号通過に伴う校舎及び学区内の状況について

 大型の台風19号が、昨日から本日未明にかけて通過しました。学校の状況は、多少の雨漏り等はありましたが、倒木等の大きな被害はありませんでしたので、ご安心ください。

 学区内も冠水等はなかったようですが、河川の増水などがありますので、海や河川等には近づかないようお願いします。

 15日(火)には、全員が元気に登校することを心より願っています。

大雨 備えあれば…

 授業研究会終了後、全職員で学習発表会の2次準備を行いました。3連休後の16日(水)に行われる「校内発表会」を見据えての作業です。ただ今回は、台風上陸に備えブルーシートなどで道具等を保護しました。(体育館の雨漏りに備え)

 台風の上陸に備え、不要不急の外出を控えるなど安全な連休をお過ごしください。