こんなことがありました。

出来事

登校のようす

爽やかな空気の中、朝日を浴びての登校です。

今日も元気に「自己完成」、「友情愛郷」を目指していきましょう。

対面式

4月7日に、対面式を行いました。生徒会行事のため、まずは令和5年度前期生徒会役員の任命からです。生徒会活動の要となる役員の皆さん、好間中生徒会をよろしくお願いします。

また、生徒会本部から発表された今年度の生徒会のスローガンは、

 Be positive , try everything 

 前向きになんでもやってみよう!

でした。やりたいことだけでなく、大変なこと辛いこともあるかもしれませんが、前向きに捉えてみる。そして、行動してみる。その先に、何か見えてくるものがあるとのメッセージだと考えました。Be positive , try everything とても素敵だと思いませんか。生徒の皆さんのtryを後押しできるよう、先生方も頑張ります。

 

○歓迎のことば・・・生徒会長から、新入生を優しく迎え入れる、温かな、そして一緒に過ごす仲間としての激励のことばが述べられました。新入生はまっすぐな眼差しで聞いていました。頼もしい先輩の姿でした。

 

○生徒会組織紹介・・・1年生は、入学と同時に、好間中学校生徒会に所属することになります。それぞれが常任委員会などの組織に属し、役割を果たしながら集団生活を支えていくことになります。好間中学校の仲間のために、大いに活躍してください。

 

○部活動の紹介・・・部活動を楽しみにしていた新入生も多いのではないでしょうか。先輩たちから、工夫をこらした部活動紹介がありました。中学校生活で夢中になれるものの一つに、部活動を挙げる先輩方も多いと思います。ぜひ、tryしてみてください。

 

○応援団演舞披露・・・応援団から、新入生への激励のエールが贈られました。とてもかっこよかった!応援団のみなさん、心からの声援、ありがとう。

 

○新入生代表お礼のことば・・・先輩方を前に、しっかり新入生としての挨拶と中学校生活への意気込みを述べてくれました。大変立派なお礼のことばでした。

PTA役員会開催

 本日、18:30より、PTA役員会を行いました。PTA会長岡本様を始め、役員の皆様には、お忙しい時間にもかかわらず学校に足を運んでいただきありがとうございました。

 この後、PTA総会などPTA関連の活動も予定されておりますが、保護者の皆様の交流も含めて、子どもたちの成長を見守る機会としていきたいと考えておりますので、好間中学校PTAの活動にご理解とご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

入学式

 新入生72名を迎え、入学式を挙行しました。希望に満ちあふれる新入生の姿に、こちらまで心が躍ります。明日からは、3つの学年が揃っての学校生活のスタートです。笑顔あふれる中学校生活にできるよう、先生方も含めみんなで頑張っていきましょう。

 

「教科書授与」と「新入生誓いの言葉」のようすです。2人とも、立派に役目を果たしてくれました。新入生の呼名に対しての返事も、誰一人同じ返事はなく、一人一人、それぞれの思いが込められた返事に聞こえました。新入生の皆さん、とても素敵でした。

 

着任式・第1学期始業式

 今年度着任した先生方の着任式を行い、その後、第1学期の始業式となりました。

 着任した職員については、本日、プリントでも配付しましたのでご確認ください。本年度もよろしくお願いいたします。

転入教職員のお知らせ.pdf

代表生徒から歓迎の言葉をいただきました。立派な挨拶をありがとうございました。

 

 始業式では、教科書を授与がありました。皆さんの学習のパートナーとなる教科書です。記名をしっかり行い、大切に使用していきましょう。代表生徒の二人は、緊張もあったと思いますが、立派に代表の役割を果たしてくれました。

 

明日は始業式・入学式

 明日から、令和5年度の学校生活がスタートします。進級した新3年生、新2年生の姿や、入学式での新入生の姿がとても楽しみです。

 新しい出会いや、新しい生活には多少の不安もつきものですが、新生活をスタートさせる生徒の皆さんを、職員一同楽しみに待っています。自分の可能性を信じ、新たな目標の達成に向けて一緒にがんばっていきましょう。

 まずは安全に、そして元気に。笑顔で登校してください。

修了式(3月23日)

1年生88名、2年生84名が修了証書を受け取りました。

その後、代表生徒が1年間の反省を発表し、そして来年度に向けての決意を述べました。

1年生は新たに後輩ができ、2年生は最上級生となります。

新たな決意を胸に、次年度も好間中を盛り上げていきます。

 

1学年代表生徒が修了証書を受け取りました。

2学年代表生徒が修了証書を受け取りました。

1学年代表生徒による発表です。

2学年代表生徒による発表です。

県管弦打楽器ソロコンテストで銅賞を受賞しました。

卒業証書授与式(3月13日)

本日、令和4年度 第76回卒業証書授与式が挙行されました。

3年生81名が学舎を卒業し、それぞれの道に向かって歩み始めます。

これまで本校の教育活動に温かいご支援・ご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

校長が式辞を述べました。

在校生代表生徒が送辞を述べました。

卒業生代表生徒が答辞を述べ、新たな道に旅立つ決意を表しました。

 

最後の学活の様子です。

 

お見送りの様子です。

在校生応援団から卒業生へエールが送られました。

本校の応援団です。

同窓会入会式

5校時目に、3学年で同窓会入会式を行いました。同窓会長の酒井光一郎様にお出でいただき、開催するのは実に4年ぶりとなります。酒井会長様から激励の言葉をいただきました。今年の3年生で同窓生の総数が16916名となります。

令和5年度修学旅行説明会

 15時30分より、来年度の修学旅行説明会を体育館で実施しました。約50名の保護者の方々に参加していただき、旅行の行程や新型コロナ感染防止対策並びに保健関係の説明や生徒の修学旅行実行委員によるスローガン発表などを行いました。

卒業式全体練習

 今日の5,6校時目に1回目の卒業式全体練習を実施しました。今年は、2年生も参加しての卒業式となります。今年の3年生は、3年前の小学校の卒業式もコロナ禍の影響を受けており、本校ではできる限りコロナ禍前の体制に近づけて実施したいと考えています。

授業の様子から

 今日は、いわき市教育委員会から2名の学力向上アドバイザーの方々にお出でいただき、授業の様子や全国学力調査、県学力調査結果から、本校生徒の学力向上についてさまざまな視点から指導や助言をいただきました。

 

中学校入学説明会

 今日の午後、本校に来年度入学予定の小学6年生とその保護者の方々をお招きし、入学説明会を実施しました。好間中学校の紹介や中学校生活、物品販売等について説明させていただきました。その後、児童の皆さんには学校ごとに校舎内案内し、授業の様子を見学してもらいました。また、吹奏楽部による演奏を披露し。参観者から大きな拍手をいただきました。

 

令和5年度前期生徒会役員立会演説会・選挙

 来年度、前期生徒会活動のリーダーを決める選挙を実施しました。コロナ感染予防のため、立会演説をリモートで行いました。立候補者はの演説内容は、みな素晴らしい内容で、好間中をより良くしようとする熱い思いと意気込みが感じられました。3年生が取り組んできた姿が、後輩たちには憧れになっていたようです。また、今回から要項を印刷せずに各自のタブレットのディスクトップ上にあらかじめ貼り付けました。

 

いわき市中学校新人体育大会駅伝競技大会

 新人駅伝大会が2月4日(土)に21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースで行われました。女子は5区間、男子は6区間です。出場した選手たちは自己ベストを目指して力走しました。

<女子の部>1区間:2.2㎞(計11.0㎞)第20位

<男子の部>1区間:2.2㎞(計13.2㎞)19位

常任委員会

2月1日(水)5校時の時間に常任委員会が実施されました。

今回の常任委員会は後期の活動反省を行うだけではなく、個人で今年度の生徒会活動について自己評価しました。

また、各常任委員会で代理常任委員長を2学年から選出し3年生から下級生への引き継ぎを行いました。

今年1年間は、コロナ前の生徒会活動に戻すために3年生が尽力し、活発な生徒会活動が実施されました。3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

下級生の皆さんは、先輩が築き上げた伝統を引き継ぎ、より良い生徒会活動を実践していくことを期待しています。