草野中学校の様子

出来事

スポーツ大会の全体練習を行いました。

 本校では、17日(木)に校内スポーツ大会が行われます。

   9:00 入場行進  9:05 開会式

     ※雨天時は、18日(金)に延期。

   詳しくは、本日配付の案内文書・プログラムをご覧ください。

 本日は、5校時目に全校生徒で入退場や開閉開式などの全体練習を行いました。

前期生徒会総会が行われました。

 本日(5月10日)の5,6校時目に、前期生徒会総会が行われました。

 平成30年度前期生徒会の目標は、「

〇目標に向かって努する生徒

〇校歌を全で歌う生徒

〇さまざまな学校行事で団結を発揮できる生徒

生徒会本部の皆さんを中心にがんばってほしいと思います。

 

スポーツ大会の練習が始まりました。

 本校では、5月17日(木)に校内スポーツ大会が行われます。

 本日の6校時目に、全校生徒が校庭に集合し、競技の長縄跳びの練習が一斉に始まりました。各学級ごとにかけ声を工夫するなど取り組んでいました。

同窓会入会式を行いました。


 2月28日(水)の放課後、同窓会役員の皆様をお招きして、本校の同窓会入会式が行われました。
 生徒の皆さんには、卒業しても同窓会の一員として、仲間と協力して助け合ったり、後輩を見守り支援し草野中学校の発展を支えてほしいと思います。

3年生を送る会が行われました。


 2月28日(水)の6校時に、3年生を送る会を行いました。
 各部からのスライド上映や合唱部の発表、3年間の思い出の写真を映したり、応援団の演舞などが行われました。また、今は歌われなくなっていた本校応援歌を復活させて、生徒会の皆さんが披露しました。
 3年生の新たな出発を全校生徒でお祝いしました。

卒業式の練習を行っています。


 3月13日(火)には、本校第71回卒業証書授与式が行われます。
 3年生とともに、1,2年生もいっしょに卒業式の練習を重ねています。
 厳粛で思いで深い式にしていきたいと思います。

「ふくしまを十七文字で奏でよう」学校賞を受賞しました。


 この作品応募は、子どもと家族、地域の大人など家庭や地域における人と人とのかかわりの中で感じた思いや願いなどを十七音で表現することをとおして、子どもの豊かな心を育成するとともに人と人との「絆」を深め、ひいては家庭や地域の教育力の向上に資するなどを目的とています。
 本校は、「学校賞」を受賞し、いわき教育事務所の総務次長様から本日表彰状を拝領いたしました。ありがとうございます。

新入生説明会が行われました。

 本日(21日)、草野小学校の体育館で14:20から新入生説明会を行いました。終了後、草野中学校での部活動見学会に参加しました。
 やってみたい部活動はあったでしょうか。

インフルエンザ罹患状況(2月8日)

 2月8日現在のインフルエンザ罹患状況は、
1年2名、2年3名、3年4名の計9名です。
 本日「保健だより」が配付されます。ご覧いただければと思います。
 本校生徒は、インフルエンザB型がほとんどでしたが、A型とB型の2回罹患する人も多いと予想されているようです。
 

市中学校新人駅伝大会が行われました。

 2月3日(土)に、21世紀の森周辺駅伝コースで、新人駅伝大会が行われました。本校は、男子が9位、女子が5位入賞という結果でした。
 インフルエンザが流行し、練習が思うようにできない状況もありましたが、頑張りました。夏につながる走りであったと感じます。

学級閉鎖のお知らせ

 1月31日現在、2年1組は、インフルエンザ罹患者が8名となり、発熱症状の生徒もいることから、本日午後から2月2日(金)までの3日間を学級閉鎖とします。
 2年1組の本日の下校時刻は、13:30頃となります。
 学校全体でのインフルエンザ罹患状況は、19名(1年生2名、2年生13名、3年生4名)です。
 本日お知らせの文書を、全校生に配付しますのでご覧ください。
 部活動は、原則2月4日(日)まで原則中止とします。