こんなことがありました。

今日のできごと

NEW 平成30年度 最後の授業の様子!

 明日21日が祝日(春分の日)、明後日22日が修了式のため、本日20日(水)は、今年度最後の授業です。写真は3校時の授業。

 授業では一年間を通して、生徒達は話し合い活動等で積極的に発言したり、教師の説明を真剣に聴き、一生懸命取り組んでいました。この1年、学習に係活動にそして部活動に前向きに取り組んだ成果は、次年度に必ず引き継がれます。

 「失敗を恐れず、失敗から学ぶ」を今後も実践していくことが心身ともに成長する大きな糧となります。

【今年度最後の授業と楽しい給食の様子】

【1年1組 音楽「音符を正しく覚えよう」】

 

♪や♫の違いがわからない人もいますね(私も含めて)

 

【1年2組 社会「時差の求め方」】

日本で今3月20日(正午)ですが、ニューヨークは何時?

ちなみに正午を英語で(   )だから、午後はafternoonなんですよね!

 

 

【2年1組 英語 「今まで習った表現の総復習】

 

必死にワークシートで問題を解いています。2年生の英語が一番入試に出る頻度が高いです。

 

【2年 理科 「様々な蒸しパン作り」】

確かに食材(blueberryなど)などにより、蒸しパンの色や味が異なることが一目瞭然ですね!

 

お辞儀 Self-Controlを始めて1ヶ月!

 先月19日に体育館でセルフコントロールの説明をして「身体の状況や呼吸を整え、心静かに集中力を高める」ことを始めて1ヶ月が経過しました。

 1・2年生とも朝の学活前に、心と体を落ち着かせて1日の始まりをスタートさせる取り組みも順調に軌道に乗ってきました。

 4月から入学する1年生にも対面式等で説明し、実施いく予定です。

【1年1組:目を閉じて、心を落ち着かせています】

【1年2組:今日1日を充実させるためのルーティーンになってきました】

【2年1組:もうすぐ最上級生です。セルフコントロールで更に高みを目指す自分に!】

お祝い 県立Ⅱ期全員合格&卒業生進路先決定!

 先日14日(木)福島県立高校のⅠ期及びⅡ期選抜の合格発表があり、Ⅱ期選抜では全員が見事に合格し、合格した生徒達は満面の笑みで合格の報告に来校しました。これで3年生全員の進路先が決定し、19日の磐城高校を皮切りに始まるオリエンテーションに参加した後、4月の入学式に備えてほしいと思います。

 卒業生の皆さんが自分の力で勝ち取った合格です。「失敗を恐れずに挑戦し、その日その日の今を一生懸命に生きて」充実した高校生活を送ってくれることを願っています。

【卒業生の進路先】

・磐城高校(4名)  ・磐城桜が丘高校(5名)  ・平工業高校(2名)

・湯本高校(2名)  ・いわき海星高校(2名)  ・磐城農業高校(4名)

・勿来工業高校(4名)・勿来高校(2名)     ・遠野高校(1名)   

・福島高専(2名)  ・佐野日大高校(1名)  

NEW 県立高校合格発表(本日午後)

 本日14日(木)、福島県立高等学校のⅠ・Ⅱ期選抜の合格発表が正午以降にあります。各高校で合格発表を掲示するほか、福島県教育委員会のホームページでも掲載されます。

 Ⅱ期選抜を受験した生徒全員が志望校に合格していることを切に望みます。また、Ⅰ期選抜内定者も正式な合格は本日になりますので、必ず内定した高校に受験票を持参して行くようにしてください。

 県立高校合格発表のWebページは次の通りです。(閲覧時間12:30~17:00)

 → https://sites.google.com/fcs.ed.jp/goukakushaichirantop

お祝い 卒業式 校長式辞(再掲)

 昨日14日(水)の卒業証書授与式では、多くの来賓及び保護者の方々に参加いただき、滞りなく厳かな雰囲気のもと、終えたことを心から感謝申し上げます。

 昨日のホームページで欠席された保護者の方などが閲覧できるように校長式辞を掲載しましたが、一部のメディアでしか見ることができなかったため、PDFで再度掲載いたします。

校長式辞→校長式辞(HP).pdf

お祝い 平成最後の卒業証書授与式

 先ほどのホームページで校長式辞だけを掲載しましたが、復旧したので卒業式の写真を掲載します。

【卒業証書授与】

【校長式辞】

【答辞】

【式歌】

【式後の最後の学活】

【3年担任及び副担任の先生への感謝】

【一緒に記念撮影】

【見送りの様子①】

【見送りの様子②】

【見送りの様子③】

【見送りの様子④ 最後に名残惜しそうにしているところを記念撮影】

お祝い 卒業式無事終了(校長式辞全文)

 本日13日(水)いわき市議会議員 上壁充様はじめ多数の来賓の方々及び卒業生の保護者の方々にご臨席いただき、9時30分より第64回卒業証書授与式を実施いたしました。

 卒業生29名の様子などを写真にホームページに掲載しながら振り返りたいのですが、現在G-mail,Google Driveの障害等により写真を掲載できない状況です。 

 つきましては、G-mail等が回復しましたら随時「卒業証書授与式」の様子等を掲載予定ですので、お待ちいただければと思います。

 とりあえず、証書授与後の「校長式辞」の全文を掲載しましたので、残念ながら仕事等の都合で出席できなかった保護者の方やもう一度式辞内容を確認したい方はご覧になっていただければと思います。

式辞全文→卒業式(校長式辞).jtd

お祝い 式場完成!(式開始前のスライドショーも乞うご期待)

 本日12日(火)の午後4時、1・2年生が心を込めて掃除や準備をしてくれたおかげで、卒業式会場などの準備が無事終了しました。在校生の皆さん、卒業生のために本当に一生懸命に汗を流してくれてありがとうございます。感謝します。

 明日の第64回卒業証書授与式が感動的な式になることを心から願っています。

卒業生の皆さん、明日はぜひ式歌を感情込めて歌い、涙腺を刺激して一生に一度しかない中学校の卒業式を感動的な思い出の1ページにしてください。

【完成した式場】

【式の前に3年間の軌跡の様子をスライドで流しますので、保護者の方も早めに来場され、ご覧になってください】

NEW 卒業生下校and卒業式準備

 本日12日(火)3年生にとっては卒業式前の最後の日!3年生は愛校清掃・式歌練習そしてクラスで通知票や卒業アルバムを渡され、午後2時頃、明日の卒業式に備えて下校しました。

【下校する3年生】

【本当はもう少し学校にいたいのかもしれませんね】

 

 1・2年生は、明日の卒業式のために全員が一生懸命に自分の担当箇所の清掃や準備をしてくれています。3年生が卒業するのは寂しいですが、新しい世界に飛び立つ卒業生のために、素晴らしい卒業式にしてあげたいですね。

【各係の仕事分担を確認し合っています】

【ピアノ伴奏者の生徒が、素敵な音色を醸し出すピアノをきれいにしています】

【バスケットボードを引き上げています】

【先生の指示のもと、男子生徒がステージに看板を設置しています】

【先生方がペンキで塗った登壇する階段を乾かしています】

【明日利用する外トイレをきれいに磨いています】

【体育館入り口のカーペットを掃除機できれいにしています】

【体育館を彩る生花の鉢を運んでいます】

【来賓席の机上に敷く白布を大事そうに運んでいます】

【続々来る祝電をこれからボードに貼る予定です】

【来賓の方用の玄関を掃き掃除してくれています】

【保護者の方が駐車しやすいように、ラインを引いています】

 

NEW 本日、卒業記念品を設置完了!

 本日8日(金)に、今年度の卒業生からの卒業記念品として「額入りの校歌」を体育館に業者の方に設置していただきました。

 額は今までより二廻りほど大きく、校歌の歌詞も活字が大きく、歌いやすいものとなりました。卒業式の際に、ご披露申し上げたいと思います。

 設置した平成30年度卒業記念品「額入り校歌」

 前年度の平成29年度卒業記念品「スローガン看板」

笑う 思い思いの昼休みのひととき

 4時間目の授業が終わり、一日の中で最も幸福なランチタイムを終え、生徒達は、1人ひとり思い思いの昼休みを過ごしていました。もうすぐ春を迎える穏やかな日の各学年のゆったりとした一コマを写真にとらえてみました。このひとときの雰囲気が心地よく好きですね!

【お盆洗いの仕事を真面目にしてくれている1年生】

【カメラに気づき、不自然な姿勢でお盆洗いをする女子生徒】

【こちらも何とか隠そうとするが間に合わない1年女子生徒】

【こちらは、なぜかハイテンションの1年男子生徒】

【昼休みにもかかわらず、美術作品を仕上げようと必死な1年生】

【4月の修学旅行の計画を周到に作成する2年生】

【同じ2年生ですが、校庭を見て物思いにふけっている?or 何かに忠誠を?】

【「何してるの?」と尋ねると「色塗ってます」と見たまんまの回答をする3年男子生徒】

【卒業式まで待てなく感傷的になった(?)のかハグし合う(?)3年女子生徒】

【昼休みですが、週番引継ぎを全うする代表生徒】

【週番引継ぎで、真剣に意見を出し合う・・・ ん? なぜかカメラ目線で審議に集中できていないような。そう写真を撮ろうとしたのが間違いですね】

 

家庭科・調理 Lunch Time(3年)&たこ焼きタイム

 本日8日(金)、1・2年生は給食ですが、3年生はお弁当の日でした。各自が好物のおかずを用意してもらい食欲旺盛でした。やはりランチタイムが最高に輝いている時間ですね。笑顔がとても素敵でした。

【まだランチタイムが始まって何分も経っていませんが。お腹が減っていたのでしょう】

【何か、悩み事かな?頭を抱えている課長のようです】

【目を隠さず、口を隠しているのは、エチケットですかね?】

【こちらは、ひょうきんな生徒達。おかずが減ってませんよ】

【この生徒達は上品な感じですね。上の写真とはちょっと違うね】

【この班は5人はnormal modeですが1人だけ amazing  modeに突入しているかな?】

【家庭科の授業で作った「たこ焼き」と「ベビーカステラ」をいただきました。

 They  were so  delicious !】

会議・研修 同時に2種類のTeam-Teachingの授業!

 本日8日(金)の3校時に、2種類のティームティーチングの授業を実施しました。

一つは、ALTとJTEの英語のTTです。1年2組で英語の先生とALTのウィル先生とで息の合った授業を展開していました。当然ながらAll  EnglishでゲームやQuestionなどを行いましたが、生徒達はいつものように普通に英語を理解していました。素晴らしいですね!

【本校の2名のJTEの先生は、ALTとの授業以外でも英語オンリーです】

【生徒のListening力は、かなりついていますね!】

 

 もう一つのティームティーチングは、保健体育の授業で、体育の教頭先生と保健主事の先生「喫煙・飲酒・薬物の断り方」について授業を行いました。生徒達はグループに分かれてどんな断り方がベストかを真剣に考え、発表していました。

【ワークシート記入の仕方等を説明しています】

【喫煙用のワークシート(この他にも飲酒・薬物のワークシートがあります】

【喫煙・飲酒・薬物の中から1つ選択し、どんな断り方がよいか検討しています】

【班ごとに様々な意見を出し合っていました】

【この後ビデオ撮影で写真を撮れませんでしたが、代表班が前で発表をしました】

NEW 高校入試「面接」終了!

 昨日7日(木)に県立高校Ⅱ期選抜の学力検査が実施されました。新聞等に掲載された問題と解答を見ていかがでしたでしょうか? 一昔前の暗記で対応できる問題から、今は思考力・表現力などが必要になってきています。大学入試においても、現状のセンター試験のマークシート一辺倒が改革され、再来年の入試から外部英語試験(TOEIC、TOEFL等)や記述式等を問う問題が出題され、ますます自ら考える力が試されるようになります。

 本日8日(金)は、磐城・桜が丘・光洋以外の高校で面接試験がありました。面接を受けた本校生は全員が無事に終了したという連絡を11時40分までに電話で確認できました。2日間、本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり休んで、来週からの中学校生活3日間を有意義に過ごしてほしいと思います。

 なお、県立Ⅰ期で内定を受けた生徒も含めて、発表は14日(木)の正午以降になります。

 祈全員合格!

NEW 高校入試「学力検査」終了!

 本日7日(木)15時10分に社会科の試験が終了し、学力検査を無事終えたことと思います。磐城、磐城桜が丘、いわき光洋の生徒は面接がないので本日で終了です。その他の学校では明日また面接があります。

 面接がなく本日で終了した生徒は、気をつけて帰りゆっくりと休んでください。また、明日面接がある生徒は、中学校での面接練習を家に帰っておさらいし、明日に臨んでください。

 Today you  did  your  best,  so  take  a  good  rest   at  home .

 

合格 高校入試・午前の部終了!1時10分から理科開始!

 本日7日(木)県立高校Ⅱ期選抜の学力試験が実施されており、午前中は国語・数学・英語の順で行われ、さきほど英語のテストが終了し、現在、昼食を取っている頃です。午後は理科と社会があります。

 受験生達は、無事に朝受付時間までに各高校に到着し、試験に臨んでいます。

本日の入試の時間

国 語  9:00~ 9:50

数 学 10:10~11:00

英 語 11:20~12:10

(昼食)12:10~13:10

理 科 13:10~14:00

社 会 14:20~15:10 

ぜひ、自分を信じて全力で今までの人生の中で「最大の壁」を乗り越えてほしい思います。

 また、1・2年生は、本日NRTテストを受けています。NRTテストとは学力テストとは異なり、領域別や分野別の一人ひとりの優れている所や今後、力を入れなければならない所がわかります。本校生は小学生の頃からNRTテストを受けているので、今後の学習に向けての参考資料になります。

【NRTテストを受ける1・2年生】

(1年1組)

(1年2組)

(2年1組)

1・2年生にとっても今受験生が受けている問題にぜひ挑戦して、次年度から変わる新しい入試制度に対応してほしいと思います。

お知らせ 明日,いよいよ県立Ⅱ期選抜!

 明日7日(木)に福島県立高等学校Ⅱ期選抜入試が始まります。明日は、学力考査(国・数・英・理・社)があり一部の学校ではその後面接があります。また、明後日8日(金)面接を実施する高校もあります。

 昨日5日(火)の放課後、Ⅱ期選抜を受験する生徒への事前指導を行いました。生徒一人ひとりの表情を見ていると緊張している様子でした。

 校長からの話の中で、とにかく「自分自身を信じ切る!」「人事を尽くして天命を待つ」ことを話し励ましました。結果を気にしても仕方ありません。今まで頑張ってきた自分を信じ、できる問題から取り組み、時間配分を考えて臨むように話しました。また、Ⅱ期で合格した喜びは、Ⅰ期よりも格別であることも話しました。

 今日は心を落ち着かせてぐっすり睡眠をとってほしいと思います。緊張ですぐに寝つけなくても大丈夫です。焦らずに目を閉じて体を休めることが大切です。

 明朝は試験開始3時間前には起床し、脳を覚ましてほしいと思います。

 Go  for  it  !    Believe  in  yourself !

期待・ワクワク 卒業式予行!

 昨日5日(火)の午後、卒業式予行を実施しました。明後日7日から県立高校のⅡ期選抜入試があるため、今日で一通りの練習は終了です。予行の中で、改善した方がよい点が何点かありましたが、生徒及び先生方のおかげで、スムーズに改善されました。 

 本番である来週13日(水)の第64回卒業証書授与式が厳粛かつ感動的な式になることを願っています。卒業生はもとより在校生も式歌で盛り上げることができるように、放課後等で式歌の特訓をしています。

【一人ひとりに卒業証書を授与します】

【卒業生も在校生も式歌で盛り上げ、感動的な卒業式にしましょう!】

【卒業生は後ろに座っている保護者の方を向いて歌います】

【「旅立ちの日に」の間奏で3年生の代表がメッセージを送ります】

うれし泣き 心温まる謝恩式をありがとう!

 本日3月1日(金)の昼休みに3年生が謝恩式を開いてくれました。今の時代だからこそ、生徒と先生の絆を深めることが大切であると感じました。

 勿来二中は、「師弟同行」を様々な教育活動で実践してきました。生徒と先生が一緒になってアクションを起こし汗を流すことは、とても大切なことです。

 卒業生の心温まる言葉や色紙をいただいて、教職員一同、とても感動しています。

 校長挨拶の中で「先生方も卒業生の皆さん一人ひとりのことを考えて様々な角度から支援してきました。県立Ⅱ期が間近に迫ってきましたが、先生方もクラスメートも皆さんの合格を心から祈っています。」と話しましたが、卒業生全員が4月から希望に満ちて入学できるように勿来二中が一体となって応援しています。頑張ってください。

【卒業生代表生徒に感謝のことばをいただきました】

【代表生徒から一人ひとりの教職員に花束と色紙をいただきました】

【多忙だった2月に心を込めたメッセージをいただき、先生方もとても感動していました】

【卒業式で歌う「旅立ちの日に」の式歌を歌ってくれました】

【心の込もった歌声でした。卒業式でも頑張ってください】

【卒業式当日の伴奏は緊張すると思いますが、よろしくお願いします】

【雨の日も風の日も毎朝、二中前の横断歩道で登校指導をしていただいている平田さんもご招待しました】

【卒業式では涙を浮かべながら歌う人もいると思いますが、謝恩式の歌声は合格です!】

※ 今日の謝恩式では、卒業生の皆さんに私達教職員が感動を与えてもらいました。

卒業式は、卒業生の皆さんにとって一生に一度の大切な思い出深いセレモニーです。ですから1・2年生と先生方で精一杯取り組み、卒業生の皆さんにとって涙を流せるような感動的な卒業式にしますからね!

 

給食・食事 生徒との会食(第11弾)最終

 ホームページ更新ができないと思い、来週4日(月)に会食の様子を掲載予定でしたが、今のところ、可能のようなので掲載します。  

 今日の28日(木)1年2組の5名(男子1女子4)との会食があり、いつものように将来の夢と質問コーナーを給食を食べながら話しました。

 メニュー中華丼味噌コーンスープアセロラゼリー牛乳で761kcalでした。

 

 【将来の夢】

・なんと保育士希望が3人(理由は、保育園の時に優しく接してくれたからだそうです)

・看護士(家族での入院の時の看護士に憧れたから)

・料理人(中華、和洋のどのジャンルかはまだ未定だそうです)

※ 保育士や看護士になりたい理由がやはり身近な体験からくることが多いんですね。だからこそ、中学校での職場体験やキャリア教育が大切ですね。

【質問コーナー】

・今までの学校で個性的だった学校は?→全校生徒が11人だった貝泊中です。少人数でしたが、一人ひとりが自信を持って学校生活を送っていました。

・先生でなかったらどんな仕事をしていましたか?→旅行会社ですね。添乗員や旅行プランナーに憧れもありましたから。

・校長先生の仕事は何ですか?→この前も同じ質問を受けましたが、生徒や先生のための学校作りを行うこと。他にも必要と思われる学校行事等やジャージを新装するなどを行ってきました。

・好きなスポーツは?→中学からやっていた野球とバドミントンです。大学の頃はスキーでしたが、スノーボードも一応やってました。

・好きなテレビ番組は?→基本的に今はニュースを見ることが好きですね。でも家族はドラマが好きなのでチャンネル独占権はありません(笑)

 

 2月に1・2年生との会食を始め、2月末に全員との会食を終えました。また12月には受験を迎える3年生全員と会食をして受験の悩みや将来に向けた展望を話しました。

 昨年度は3年生のみと会食をしましたが、今年度は全校生とのコミュニケーションをとりたいと考え、会食をしました。

 一緒に給食を食べながらコミュニケーションをしてみて改めて生徒一人ひとりの考えや思いを聞くことができて本当に良かった思います。

 授業参観や学校行事等で生徒の様子から生徒を見ていることが多かったわけですが、やはりそれでは生徒のことを断片的にしか見ることができなかったと思います。 

 生徒と食をともにして話すことで、一人ひとりの生徒の性格や雰囲気そして何よりも生徒の今の生の声を知ることができたことは会食をして本当に良かったと感じます。

 私達教師は、生徒の様子を様々な角度から見て指導したり励ましたりしています。やはり生徒とのスキンシップやコミュニケーションが学校教育を行う上でとても大切なことであり、生徒理解の礎であると強く感じました。

 今まで会食をしてくれた生徒の皆さんに改めて感謝いたします。「ありがとう!」

給食・食事 生徒との会食(第11弾 最終回)の掲載は?

 本日28日(木)2月より実施してきた1・2年生との会食も今日で最終回となりました。

給食は12時30分からで本来なら午後のホームページで掲載するのですが、本日の12時から明後日2日(土)まで、いわき市ネットワークシステムの更新のため、ホームページへの掲載ができませんので、最終回の1年2組の5人の「生徒との会食の様子」は週明けの4日(月)に掲載しますので、よろしくお願いします。

お祝い 明日、県立高校卒業式!3校に出席します。

 明日から3月!弥生3月から暦の上では冬が終わり初春になりますね。三寒四温とともに段々と温かさが増し、心地よい季節を迎えます。

 そんな温かくなり始める明日3月1日(金)は、県立高校の卒業式です。卒業する高校生の皆さん、おめでとうございます!勿来二中から3年前に巣立っていった卒業生の皆さんも、これから「大学、専門学校、就職」などで地元に残る人もいれば、首都圏を中心に一人暮らしを始める人もいると思います。

 特にいわきを出て一人暮らしを始める人にとっては、期待と不安が入り交じっていることと思います。私も30数年前に東京杉並区に一人暮らしとなった時は、不安の方が正直、大きかったと思います。でも一皮も二皮も剥けて成長するためには必要なことです。親に感謝し、そして新しい世界に飛び立ってほしい思います。

 私達勿来二中のスタッフも卒業式の門出にお祝いの言葉を述べるために、勿来高校、磐城農業高校、勿来工業高校の卒業式に出席させていただきます。

 

試験 「2月最後の授業」で掲載した解答!

【前回に掲載した高校確率の問題と中学校の漢字の問題の解答】

高校数学「確率」の解答→10分の1

中学国語「漢字」の解答

1.辛辣な意見→(シンラツ)な意見   ※「辛辣」の意:「言葉や表現が極めて手厳しい」

2.心をぶ→心を(モテアソ)ぶ

3.人格を陶冶する→人格を(とうや)する ※「陶冶」の意:「鍛えて練り上げる」

4.ウチョウテンになる→(有頂天)になる

5.お寺のケイダイ→お寺の(境内

 さあ、どうでしたか?

 はっきり言って、高校の確率は、その道に長けた人か、大学受験をする高校生でないと解くのは厳しいですね。

 漢字は、子ども達に「勉強しなさい!」と諭す親としては、せめて3問は正解したいところですね。しかし、現代社会では、パソコンやスマホですぐひらがなを漢字に変換できるので、忘れてしまいますね。ただ漢字を入力する時はやはり、読み仮名がわからないと調べにくいので、やはり覚えておいた方が良いと思います。

 昨今、スマホの是非が問われています。子ども達が便利なスマホを活用することは必要かもしれませんが、漢字が書けなくなるなどの弊害も確かにあると思います。

 

会議・研修 2月最後の授業(確率と漢字の小テスト付き)

 本日28日(木)は、2月最後の授業日です。各学年とも定期考査を終え、一年間のまとめの時期を過ごしています。

 1・2年生にとっては進級に向けての時期です。1年生は中堅学年になり後輩と先輩のパイプ役として、2年生は最高学年として勿来二中の顔になります。明日から弥生3月になります。「終わりよければ全てよし」のつもりで頑張ってほしいと思います。

 3年生にとっては、勿来二中の学舎で過ごす日々も残りわずか。今日を入れても残り10日。カウントダウンが始まりました。県立Ⅱ期選抜を受験する生徒にとっては、明日からの授業日が6日だけという生徒もいます。一日一日が中学校生活そして義務教育9年間のフィナーレを迎えようとしています。ぜひ寸暇を惜しんで過ごしてほしい強く思います。

 

【1年1組 社会 アメリカの農業の学習】

【教科書、ノート、地図帳、資料などを活用しています。どの教科にも言えることですが、「なぜだろう?」と自分から授業に飛び込んでいく姿勢が大切です】

 

【1年2組 理科 「身近な大地の歴史を調べる」】

【右奥にあるテレビを活用した「デジタル教科書」で毎時間、授業を進めています】

 

【2年 数学 確率の問題を解いています。「サイコロを3回投げて2の目が2回出る確率は?」など中学校の時は、必死に樹形図を書いて求めていましたね。】

【高校での確率になると、複雑な順列とか組み合わせとかありましたね。】

【問題「NAKOSOの6文字を一列に並べるとき、母音と子音が交互に並ぶ確率を求めよ。】

【家庭科の授業で「ジャム」を作ってくれました。また「リンゴ」もきれいに剥いてくれて職員室に差し入れしてくれました。おいしくいただきます!】  

 

【3年国語 「入試に出る漢字練習と作文練習」に取り組んでいます】

【プリントの問題ができたかどうか、先生に確認してもらっています】

【中学校の漢字の問題 皆さんは正解できますか?】

1.辛辣な意見→(    )な意見

2.心を弄ぶ→心を(    )ぶ

3.人格を陶冶する→人格を(   )する

4.ウチョウテンになる→(     )になる

5.お寺のケイダイ→お寺の(    )

※ 数学・漢字とも解答は次号10時50分に掲載予定!

音楽 卒業式練習(2)

 本日27日(水)5・6校時に2回目の卒業式練習を実施しました。本格的な練習開始は今日からになります。

 前半卒業式の流れに関する内容の説明を行い、後半卒業生の入場から始まり、証書授与、記念品授与や贈呈を行いました。

【入場の練習】

【面接の時のようなきちんとした着席での時間が長いですが、粛々と進めましょう】

【昨年の卒業証書ですが、今年度も証書番号と日付だけが異なるだけです】

【証書を受け取るタイミングを練習する生徒の皆さん】

 その後、歌の練習、「君が代」「校歌」「心の中にときめいて」「巣立ちの歌」「旅立ちの日に」の式歌の練習をしました。卒業式本番では、涙腺が緩み(特に女子)、なかなか歌えないことがありますが、練習ではしっかりと声を出して感動的な式になるように準備していきたいと思います。

【全員で歌う校歌です。愛校心を持ってしっかりと歌いましょう】

【3年生は保護者の方を向いて「巣立ちの歌」と「旅立ちの日に」を歌います。15年間育てていただいた保護者への感謝の気持ちを歌で伝えましょう】

 

 

給食・食事 生徒との会食(第10弾)&修学旅行

本日27日(水)2年生最後の班との会食を実施しました。

メニューは、ねじりパン、チキンのバジル焼き、じゃがいもと野菜のスープ、フルーツヨーグルト、牛乳で昨日より84kcal低い764kcalでした。

 5名(男子4名女子1名)と将来の夢、質問そして4月に迫った修学旅行などについて楽しくコミュニケーションしました。

 特に修学旅行についての話では、次のようなことを話しています。

 1日目がUSJ、2日目が京都班別自主研修、3日目が伏見稲荷神社という例年通りの旅程ですが、2日目の班別自主研修では、なるべく多くの寺院等を見学してもらうために、東山地区(平安神宮、知恩院、二寧坂、産寧坂、清水寺など)は最近外国人観光客が爆発的に訪れ大混雑するので、徒歩での移動がベストであること。また、その他の地区(洛中、洛北等の北野天満宮、金閣寺、龍安寺、太秦など)はタクシーを貸し切って移動し、昼食を挟んで徒歩班とタクシー班を交替することで、京都の観光名所を5~7カ所程度拝観できることなどを生徒には話しました。ちなみに龍安寺の石庭で全て(15個)の石が見れる位置を生徒に教えるととても興味津々で聞いてくれます。タクシーと徒歩の班別は、私が東京で教員をしていた30年以上前から実施してきた京都での班別研修のベストな方法の一つと自負しています。

 2年の生徒達には、ぜひ中学時代最大のイベントである修学旅行で関西への知見と友情の絆を深めてほしいと思います。

【龍安寺の美しい石庭を見ていると心が落ち着きます】

【来年3月まで大改修工事の清水寺の本殿】

 【生徒の将来の夢】2今回の2年生は具体的な高校進学が多かったですね。

・平工業(制御工学科)に進学し、将来の職業も工業関係に。

・平工業(情報工学科)に進学し、将来はICT関連の企業に。

・湯本高校に進学し、その先のことは高校でじっくりと考えます。

・お金持ちになりたい。そのためには今一生懸命に勉強に励みます。

・普通の仕事をして、幸せな家庭を築きたい。(安定が一番)

【質問コーナー】

・5教科のお薦めの勉強法は?→昨日も話しましたが五感を活用する。また、英語なら単語をノートに10回書いて覚えるより単語カードの方がはるかに効果的です。

・国語の力をつけるのには?→やはり多くの本に親しむことです。特に読解力は、「内容を吟味する読み方」と速読で「要旨を把握する読み方」があります。

・いわき市の一番の魅力は?→「夏涼しく、冬温かい」温暖な気候がいいですね。それと首都圏に近いのも魅力です。(特に勿来からだと東京が本当に近く感じます)

・教師で苦労したことは?→昔は生徒指導(ヤンチャな生徒が多かった)。また進路指導では「いかにその生徒に適した進路を考えてあげることができるか」で苦労しましたが、親身になって希望する進路を叶えてあげた時は、家族のようにうれしく感じました。

・先生になって良かったことは?→3年生の担任をしていた時、卒業式でクラスの生徒全員が泣いたこと。(担任冥利に尽きますね。ですから今でも担任が羨ましいです。)

 

※ 明日28日(木)はいよいよ会食最後の日。1年2組の生徒5名との会食です。

給食・食事 生徒との会食(第9弾)

 今日26日(火)1年1組最後の班と会食をしました。先日欠席した生徒がいましたので今日は7名(男子2名女子5名)の生徒の皆さんと食を楽しみました。若干、普段より多いので将来の夢と質問が急ぎ足になってしまいました。

 今日のメニューは、ご飯、チャーハンの具、野菜の春巻き、中華卵スープ、グレープフルーツそして牛乳です。前にも掲載しましたが、給食はカロリーを計算して献立を考えています。凡そ720Kcalから900Kcalの間で推移しています。ちなみに今日は848kcalでした。

 今日の生徒の皆さんの将来の夢は次の通りでした。

・動物病院の獣医師

・教師(小中高や教科は問わず)

・医者(2名)

・コンビニか中華料理店の店長

・とりあえず高校に進学したい。 

 質問コーナーでは次のような質問が出ました。

・今までで一番ためになったことは?→周囲の人の成功談や失敗談を生かせたこと。

・野球をしていた頃のポジションと打順は?→ファーストで3番打者。

・中学校の時の効果的な勉強法は?→書くだけの学習ではなく、「耳で聴く」「目で確認する」「口で話す」など「五感」を活用すると経験上覚えやすいと思いますよ。

・大人で楽しいことは?→旅行ができたり、お酒(少々)を飲めたりできることかな。

・校長先生にどうしてなったのですか?→生徒や先生の為にできることをしてあげたいから。

・校長先生の仕事は何ですか?→アイデアを出して生徒のためになる学校づくりをすること。

・中学校時代に好きだった教科は?→社会科が好きでした。(ちなみに英語は2番目かな?

 

 ※ 明日は、2年の最後の班との会食になります。

NEW 「卒業式練習」&「3送会」

 卒業まであと13日! いよいよ卒業式が迫ってきました。今日25日の午後から「卒業式の練習」が始まりました。 

 今日は、主に式の流れや礼などを行いました。明後日27日から本格的に式練習を開始します。一年の行事の中で卒業証書授与式は、大切な儀式的行事です。厳かな中にも感動的な卒業式になるようにしましょう。

【号令に合わせて礼の練習をしています】

【式の流れについての説明を聞く生徒の皆さん】

 その後、「3年生を送る会」を実施しました。この会は昨年度から復活して行われた行事です。目的は主に2つあります。一つは3年生には、県立入試に向けたラストスパートのこの時期に受験だけではなく、この3年間の自分の中学校時代を懐かしむとともに、友と喜びも苦しみも共に味わって過ごしてきたことを心に留めてほしいからです。もう一つは、卒業生の3年間の映像を1・2年生にもみてもらい、勿来二中の良き伝統を受け継いでほしいからです。

 3年間のスライドショーを見て、大きな笑い声や拍手がありました。また転任された先生方からのビデオレターで当時を懐かしんでいましたね。

【1年生~3年生までの各種の行事のスライドショーで盛り上がりました】

【5名の先生方からのビデオレターで久しぶりに先生の顔と声を思い出しましたね】

【送る会でのスライドやビデオレターの思い出に感謝してお礼のことばを述べる生徒会長】

 

 

給食・食事 生徒との会食(第8弾)

 本日25日(月)1・2年生との会食も8回目。今日は2年生の5名(男子3名女子2名)と会食をしました。

 今日の2年生の将来の夢では、スポーツ関係の仕事をしたいという生徒が2名いました。また

その他には動植物(飼育)関係の仕事、プログラマー工業系(電気)の仕事を考えている生徒達でした。そのためには、どの高校に進学すべきかも考えている生徒ばかりでした。

 また、質問コーナーでは

・今までの人生で後悔したことは? →部活でも勉強でも負けた時に、なぜ練習からしっかやらなかったんだろうと悔いたことばかりです。

・死ぬ前にしておきたいことは?海外で人と出会い、途上国の人達を助けたい。

・先生になっていなかったら?たぶん旅行関係の仕事をしていたと思う。添乗員とかツアープランナーなど。

・今までに訪れた場所で印象に残っているのは?京都かな。今までに20回以上訪れたけど、いつも新しい発見があり、心が洗われるから。

【今日会食した生徒は全員が「ごま塩ふりかけ」をかけてご飯を食べました】

※明日の会食は1年1組の生徒ですね。

NEW 次年度「前期生徒会役員選挙」

 本日22日(金)の6校時、次年度の生徒会役員を決定する「立会い演説会」「選挙」を実施しました。

 各役員の応援演説立候補者の公約の演説が行われました。各立候補者とも「こんな生徒会にしたい」「こんな勿来二中にしたい」「こういうことをやっていきたい」という公約を立派に発表していました。また、会場の生徒の皆さんもしっかりと聞いて投票していました。

 役員決定は週明けの25日(月)になりますが、どの立候補者が当選しても大丈夫であると思いました。

エイブラハム リンカーンの有名な演説を中学校バージョンにし

「生徒の、生徒による、生徒のための生徒会 ( The Students Council of the students,  by  the students,  for  the  students」

この言葉をぜひ実践し、本校の伝統ある生徒会の更なる発展のために取り組んでほしいと思います

 また、今回立候補した生徒の皆さん全員は「挑戦」することの素晴らしさを体験できたと思います。立候補してくれた全員に拍手を送ります。

【立会い演説で力説する立候補者の公約を真剣に聴く生徒達】

【必死に考えて、投票する人を決めていました】

【勿来支所から借用した選挙用の投票箱に投票していました】

給食・食事 生徒との会食(第7弾)

 本日22日(金)1年2組の6名(男子2名女子4名)と会食を楽しみました。

 今日の皆さんは、将来の夢がはっきりしている生徒が多かったです。

 今後の希望する進路卓球かバドの強い高校に行く。高校サッカーで全国大会を目指したい。高校のソフトボール部で全国を目指すなど、高校で全国を目指す生徒が半分いました。

 また、将来なりたい職業では、小児科の看護士中学か高校の数学教師、そして母親にあごがれた保育士でした。そのために高校や大学に進学するための学力をつけていきたいという立派な考えを持っていました。

今日のメニューはソフトメン、小女子のかき揚げ、ブロッコリーのおかか和えでした

ちなみにトレーの隣に置いてあるリンゴは、家庭科の授業で生徒達が剥いたものです

 質問コーナーでは次のような質問が出ました。

今の目標は何ですか?→海外青年協力隊のボランティアに興味があり定年後にでも・・。

なぜ、教師になったのですか?→父親が教師であったことと野球の指導をしたかったから。

野球の魅力は何ですか?→監督の采配で勝負が決まる時があり、花形スポーツだから。

高校ではどこに修学旅行に行きましたか?→京都・奈良(法隆寺・奈良公園・東大寺)

好きなアーティストは?→サザンやミスチル(米津玄師やあほの坂田のような最近の人は違うかな?)

 

合格 県立Ⅱ期に向けて面接練習!

 3学年、教務主任、教頭先生という難関を突破して、面接最終練習を今日21日(木)から校長室で実施しています。

 県立高校の志願先変更も本日の正午で締め切られ最終倍率が決定します。受験生の皆さんには、次のように話しています「不安なのはみんな一緒!最後は自分自身を信じ切ろう」と。

 そして面接練習では、志望動機や学校生活、将来の夢など多岐に渡った質問がありますが、すぐに回答できる質問か、少し考えてから回答する質問かを自分の中で考えて答えるように指導しています。

 また、面接練習以外にも、学力検査での対策をどうすればよいか、どうすれば実力通りの力を発揮できるかを面接終了後にわかりやすく説明しています。その方法とは? あくまでも勿来二中生のためですので、企業秘密です。

【高校受験だけでなく、大学や企業への就職の際にも面接は大切になってきます】

※ 校歌の歌詞で一カ所だけ間違っていたのは、「弟同行」ではなく弟同行」でした。

勿来地区や植田地区の人で「菊の入り江」でなく「菊の入り江」と思った人はいませんでしたか? 菊田小から連想した人はそう思ったことでしょう。

菊田と菊多のどちらが正しいかは、ネットにも掲載されていますので興味のある方はネットサーフィンしてみてください。坂上田村麻呂などが出てきて高尚ないわきの歴史探訪ができますよ。

NEW 「卒業記念品」決定 卒業式でお披露目!

 今年度の卒業生からの卒業記念品が決まりました。昨年度の平成29年度卒業記念品はご存じのように、勿来二中入口の看板及び本校のスローガンである「夢と自信を育む勿来二中」の看板を登下校の際に見れる本校入口近くに設置しました。

 今年度の卒業記念品についても暗中模索した結果、体育館のステージ脇に校歌が掲げられていますが、年数を重ねたことで剥がれている部分や黄ばみがあるため、新調することにしました。

 そこで、より校歌の詩を読みやすくして額に入れたセットを平成30年度の卒業記念品にいたしました。今後、体育館で校歌を斉唱する時に卒業生の記念品である「校歌」を眺めながら、後輩達が歌い継いでいきます。3月上旬には体育館に掲げられる予定です。3月13日の卒業式にお披露目するとともに新調した校歌を見ながらぜひ卒業生にも大きな声で歌ってほしいと思います。卒業生及び保護者の皆様、ありがとうございました。大切に扱っていきます。 

【卒業記念品の校歌が綴られた額(校正前の見本)】

 

※ ここでQuestion !

上の写真はチェック前の見本です。歌詞の中に1カ所だけ漢字の間違いがありますが、どこだかわかりますか? 解答は次回の「県立Ⅱ期に向けて面接練習」に掲載してあります。 

給食・食事 生徒との会食(第6弾)

 本日21日(木)2年生との会食です。男子4名女子2名の6名と一緒に給食をいただきました。本日のメニューは、「鮭のピリ辛焼、ひじきの油炒め、豚汁など」でした。

 一緒にコミュニケーションをとって「食」することは、とても楽しく元気になります。

現代において無理なダイエットをする人が多い気がします。「食」は「人」を「良くする」と書きます。朝昼晩と規則正しく食事を取ることが健全な心と体を作ります。

【今日も楽しく2年生と会食しました。食べ物の栄養だけでなく、心も栄養をもらいました】

 今日の生徒の皆さんの将来の夢は「消防士、建設関係、クレハ、BTS関連、高校教師、看護士」でした。父母ではなく祖父母の職業に憧れての仕事を考えている生徒が2名いました。

 人それぞれ「夢」は十人十色ですが、夢を持ち、その夢に向かって進もうとするモチベーションが全ての活力になります。生徒の皆さんには、近い未来の「夢」将来の「夢」の両方を持ってほしいと思います。

 また、質問コーナーでは、次のようなことを聞かれました。

・小さな時の夢は?

・海外に行った時の思い出深い国は?

・訪れた韓国で印象に残ったことは?

・中高時代の苦手だった教科は?

・中学校の時にやっていた方がよいことは?など。

 特に中学校の時にやっていた方がよいこととして、いつも話している「失敗から学ぶ」何事にも前向きに取り組むことが必要であり、やってみなければ限界もわからない。「やらずに後悔するなら、やって後悔したほうがはるかに良い。必ず次に活きてくるから。」と話しました。 

※ 明日の会食は、1年2組の6名(男子2名女子6名)と「食」します。

 

 

 

グループ 第2回学校評議員会(生徒との会食を含めて)

 本日20日(水)本校の学校評議員の方々を本校に招き、第2回学校評議員会を実施しました。12時30分から参加していただいた評議員の方には、生徒会役員5名と1年学級役員4名と学校や生徒の様子などを話題にしながら、楽しく会食していただきました。(学校評議員1名に対し生徒3名と会食)

【会食風景①会話の一部(生徒):中学校の時間の使い方に慣れるのに時間がかかりました】

【会食風景②会話の一部(評議員):朝の交通指導をしていますが、しっかり挨拶してくれますね】

【会食風景③会話の一部(生徒):スマホを学校に持ち込むと弊害があるので、止めたほうがよいと思う。】

 その後、学校評議員の方に5校時目の授業を参観していただきました。

【授業の様子を評議員の方に見ていただきました。小学校の校長先生からは落ち着いた授業が行われており、生徒は目標を持って取り組んでいますねというお褒めの言葉】

【家庭科の授業です。こんなに挙手する生徒が多いのは素晴らしいです】

【学年末テストで返却された理科の問題を再度解き直して確認しています】

【英語の単語や熟語を辞書で調べながら確認しています】

最後に校長室で評議員会を開き、次の内容についての話し合いを行いました。

 内容については、校長と教頭からの今年度の取り組みについて説明し、学校評価アンケート(生徒と保護者)についての説明の後、学校評議員から生徒との会食での話題についての感想、学校側の説明に関するご質問やご意見等をしていただきました。

【各学校評議員からお一人ずつ、ご感想やご意見をいただきました】

【各評議員の方々から出た感想や意見(抜粋)】

・素直で真面目な生徒ですので、自主性・自発性の育成を今後も図っていただきたい。

・生徒はしっかりと挨拶ができている。本校生の良き伝統です。

・生徒に質問するとすぐに返答できていて素晴らしい。今後も生徒自らが発言する場を提供してほしい。

・今年度に引き続き、来年度も小中連携を強化していき、問題解決をできる児童を小学校で育成し、中学校に送り出していきたい。

 

 これらの学校評議員の方の貴重なご意見やご要望等を、次年度の学校経営に反映し、より充実した学校生活を生徒及び教職員が実践できるように取り組んでまいりたいと思います。

 本日は、ご多忙の中、学校評議員会にご参加いただき、誠に有り難うございました。

給食・食事 生徒との会食(第5弾)

 今日20日(水)評議員の方と生徒代表9名で会食をしましたが、同時に校長室では1年1組の5名の生徒達と会食をしました。

 5名の生徒の皆さんとは、将来の夢や校長への質問の定番以外にも、様々な話題を通して密なコミュニケーションを取ることができました。

 5名の生徒の将来の夢は「野球の監督、サッカーの監督、看護士、プログラマー、建築士」でした。自分の目指すべき夢に向かって今できることをぜひ続けて実現させてください。 I'm  sure  dreams come  true  unless  you  give  up .  

【今日の給食はメロンパンを美味しくいただきました】

 

  校長への質問コーナーでは、次のような質問が出ました。

・校長先生の年齢は? →逆に質問で「何歳だと思う?」と聞くと40歳代ですか?という回答にビックリしましたが、嬉しいですね! 正式な年齢は Top Secretということで。

その他の質問では「先生になった理由は?」「今までで一番の思い出は?」「先生になって良かったことは?」などがありました。特に先生になって一番感動したことは「学級担任をしていて、卒業式の日にクラス全員の生徒が号泣したことですね。」

明日21日(木)は2年6名の生徒と会食の予定です。

 

 

 

NEW "Self-Control"を導入し、さらなる高みへ!

 本日19日(火)の放課後に体育館に全校生を集め、20日の朝から始める「セルフコントロール」の説明と体験を実施しました。

【セルフコントロールの説明を聞いています】

 セルフコントロールは、朝登校後、「身体の状況や呼吸を整え、心静かに集中力を高める」ことが導入の目的です。既に市内でも実施している中学校がいくつかあります。

【先生方が模範の姿勢を示しています】

【説明を受けた後、セルフコントロールの正しい姿勢ができました】

 3年生は受験があるため、1・2年生が今後セルフコントロールを実施していくことになりますが、生徒の皆さんには、やらされているといった受動的な態度ではなく、勉強や部活動において大切な「集中力を高める」ために積極的に臨んでほしいと思います。

家庭科・調理 調理実習で「鰯さばき」に初挑戦!(2年)

 先日12日(火)2年生の家庭科の調理実習の授業がありました。

 メニューは「鰯の蒲焼き」「揚げない大学芋」「豆苗とエリンギの炒め物」でした。特に鰯の蒲焼きでは、生徒達が全員初体験の手開きに挑戦しました。

 一人一尾、頭と尾を切り落とし手でさばきました。小麦粉をまぶして両面を焼き、砂糖・醤油・ミリンで味付けをしました。

 将来、大学や専門学校、就職等で一人暮らしで料理したり、結婚して家族にこの経験を生かした料理を振るまえたら、いいですね!

以下、生徒の感想と調理や食事をしている写真を掲載します。

感想①【初めて魚をさばくことに挑戦しました。上手にできましたが焼くのがイマイチでした。また挑戦してみたいです】

感想②【手で魚をさばくのは人生で初めてでした。体験できて良かったです】

 

感想③【最初は鰯をさばくのが怖かったけど、うまくさばけて良かったです。家でもやってみたいです】

感想④【初めてさばいたので、最初はうまくいくかどうか不安でした】 

 

感想⑤【生魚を触ったことがなく、魚を押さえる手が震え、頭を落とすときに悲鳴があがりました】

感想⑥【初めてにしては上手に手開きができました。家で三枚おろしに挑戦してみたいです】

感想⑦【とても緊張しました】

【自分たちで作った料理は、格別においしかったです】

感想⑧【焼いている鰯をひっくり返す時に、皮が剥がれてしまい、身がボロボロになってしまいました(笑】

感想⑨【二回目の調理実習だったので、効率よく作業を進めることができました】

給食・食事 生徒との会食(第4弾)

 本日19日の午前で学年末テストも終了し、校長室で会食する2年生も晴れ晴れとした表情です。ましてや本日のメニューはポークカレーですから、なおさらテンションが上がりますね。ちなみに明日の給食も人気のメロンパンです。

 さて恒例の生徒一人ひとりの将来の夢について話してもらいました。

  「医療関係(doctor)、ICT関係、看護士、地域に貢献する仕事、未定」ということでした。 

将来を少しずつ考え始める時期ですね。

【給食中に写真を撮るのを忘れてしまい、昼休みにまた来室してくれました】

 

また、校長への質問コーナーでは次のような内容でした。

・英語ができるようになったのはなぜ?→回答)外国の人と会話をしたいと強く思ったから。

・中学校の時の一番の思いでは?→回答)野球部で市大会制覇をしたこと。

・趣味は?→回答)スポーツジムで筋肉をつけること。

・海外の国に行ったことは?→回答)オーストラリア、韓国など。今一番行きたい国は台湾。

 (ちなみに生徒に行きたい所は?と尋ねたところ、Europe, LA, NYなどでしたが、飛行機が怖いので日本でいいという人も。)

・中学時代の習い事は?→回答)家庭教師に数学を教えてもらった。ギターは左利きなので途中で挫折しました!

 

 I'm  looking forward to eating lunch with some 1st graders tomorrow . 

 

試験 学年末テスト&Ⅱ期出願状況

 昨日18日と今日19日(火)の2日間に渡って、学年末テストを実施しています。1・2年生とも真剣に問題に取り組んでいました。昨日は国美数体英、そして今日は理科、技・家、社会、音楽のテストがあります。点数の良し悪しだけに一喜一憂せずに「間違った所がケアレスミスなのか、歯が立たなかったのか、それとも解く時間不足だったのか」を検証することが大切になってきます。

【2日目1校時 理科のテスト】

【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】 

 

 県立Ⅱ期選抜の出願が昨日18日に締め切られ、各高校別の志願状況が新聞等に掲載されました。昨年度と比べ志願者が多いのは磐城桜が丘、湯本、磐城農業、勿来工業などですが、今日から明後日21日まで出願先変更が受け付けられ、最終倍率が確定します。

【いわき地区の出願状況】

 Ⅱ期選抜の3月7、8日までおよそ2週間となり不安になる生徒も少なからずいると思いますが、ここまで来たら体調管理に十分気をつけ自分を信じきることです。ネガティブになるのではなく、新たな門出である高校生活に向かってポジティブに突き進んでください。家族の人や先生方みんなが、あなたにエールを送っていますよ!

【Ⅱ期受験に向けて真剣に授業に臨む3年生 社会科の授業】

 

 

会議・研修 授業参観&学級懇談会

 本日15日(金)、今年度最後の授業参観と1・2年生の学級懇談会を実施しました。各クラスの授業をご覧になって、年度当初と比べてお子様の様子はどう保護者の方に映ったことでしょうか? 私から見て生徒達一人ひとりが心身ともに確実に成長していると感じます。特に授業に関しては先生の話を聴くところではしっかりと傾聴し、発言する場面では意欲的に挙手する生徒が増えてきました。

【1-1数学 三角柱の体積は底面積×高さ÷3】

 

【1-2社会 ヨーロッパの諸問題 今話題のイギリスのEU離脱Brexitですね。】

 

【2年国語 各自の1200字以内のレポートの校正をしています

 

【3年理科 3つのグループごとの実験。気になるポイントをしっかり把握しよう】

 

 生徒達に今学期に話している「失敗から学ぶ」を生徒達は様々な場面で実践しています。昨日の新入生説明会でも話したことですが、

 「だれもが自分の初めての人生を生きています。これから起きる全てのことが初体験なのです。今までに未経験なのですから、失敗や後悔は必ずあるのが自然なことで恥ずかしいことでは決してない。大切なことは失敗を失敗で終わらせることなく、『失敗から学ぶ』ことで人は成長するのです。」

 「そして、失敗や間違いをすることを周囲も認めることです。茶化したり冷やかしたりすることを絶対にしないことです。そうすれば失敗を恥ずかしいと思わずに前向きに取り組めるようになるのです。」「このことが相乗効果としてお互いを高めていくことに必ずや繋がっていくのです。」

 2学期には生徒達に「Challenge(挑戦せよ)」と話しました。

2、3学期を通じて生徒に感じてほしいことは、失敗から何が足りなくて何が必要かを考えて学び、何事にも常に前を向いてチャレンジしよう!ということです。

 授業参観後の学級懇談での校長挨拶で上記のことを話しました。また、中学生の今の現状で一番危惧されることである「スマホ、SNSの弊害」「オンラインゲームの弊害」についても話しました。スマホやゲームを子ども達に与えるのは学校ではなく家庭の問題です。使用方法や使用の際のルールを決めることは保護者の責務です。このことをしっかりと踏まえた上でスマホやゲームを使用させるように保護者には強く求めたいと思います。

 

 学級懇談会後、PTA・体育後援会合同専門委員会になります。参加された保護者の方に御礼申し上げます。

 

 さあ、早いもので、来週から2月の後半戦に入ります。1・2年生は学年末テストが18(月)、19日(火)にありますので、週末にしっかりと学習に励んでほしいと思います。

 また、本日の進路だより(第41号)にも掲載してありますが、県立Ⅱ期の出願が18日(月)に締め切られ、志願倍率も出ていよいよ受験が迫ってきます。3年生は焦らずに自分を信じて一日一日を計画的に進めてほしいと思います。己に克つ「克己心」を持ってGo for it !

 

 

グループ 新入生入学説明会

 12月に実施した「新入生体験入学」に続いて、本日14日(木)は、「新入生入学説明会」を実施しました。

 体験入学では、小学6年生に中学生が実際に受けている授業を参観し、英語の授業体験、その後、各部活動の見学及び体験をしてもらいました。

 体験入学での目的は、中学校生活を垣間見て体験し、小学校生活の残りの3ヶ月間(3学期)を中学校入学の準備期間としてほしいという思いから実施しています。

 今回の入学説明会では、保護者の方々にも中学校の授業を参観をしていただく機会を設けました。その後の説明会では「中学校生活全般に関すること、1日の生活プログラム、学習や部活動など」の説明の後、入学までの日程と準備物等について説明させていただき、実質的な準備を進めいただくために実施しています。

【1年英語の授業参観の様子】

【2年理科の授業参観の様子】

 中学校に入学するお子さんにとってまた保護者の方にとっても、期待と不安でいっぱいであると思いますが、本校の在校生及び教職員一同、新入生のご入学を心待ちにしておりますそしてお子さんが入学して心身ともに成長できるように、精一杯取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

【中学校生活や諸準備についての説明を保護者とともに聞いています】

 

 本日はお忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございました。

P.S.(追伸)

明日15日(金)は、授業参観、1・2年生学級懇談会、PTA合同専門委員会があります。ご多忙の中、参加される保護者の方々には、お世話になります。 

給食・食事 生徒との会食(第3弾)

 昨日13日(水)生徒との会食3日目は2年生5名(男子2名女子3名)とでした。

給食はコッペパンということで特典の電子レンジで温めを行った後、校長室で会話を楽しみながら一緒に給食をいただきました。

 恒例の「夢とその対策」及び「校長への質問」を行いました。内容は以下の通りです。

・5人のそれぞれの夢は、「ダンサー」「料理人」「イラストレイター」「アパレル」「看護師」と多岐に渡っていましたが、やはり中学2年生です。将来なりたい職業が明確になってきています。また、そのために今後、大学や専門学校など具体的な進路を見据えていることが素晴らしいと感じました。

・質問コーナーでは、「中学校時代に楽しかったことは?」「今までで一番嬉しかったことは?」「よく聞く歌は?」「どうして校長先生になったのですか?」などの質問がありました。

【感謝の気持ちを込めて手を合わせて「いただきます!」】

 最後に私から、「2年生はもうすぐ最上級生になり、修学旅行で関西を訪れます。中学時代で一番楽しい行事になると思いますので、大阪・京都を事前に詳しく調べて思い出深い旅行にしてほしい。」と話しました。

 P.S.

 明日15日(金)は午後から「授業参観」「1・2年学級懇談会」「PTA合同専門委員会」があります。ご多忙中、ご来校いただく保護者の皆様に感謝いたします。

 

NEW 来週も学校行事等が目白押し!

 来週の主な予定は次の通りです。

11日(月)建国記念の日(祝日)です。

12日(火)PTA文化委員会(16:00美術室 波の穂だよりの校正等でお世話になります。)13日(水)県立Ⅱ期選抜出願(Ⅰ期選抜が終了し、いよいよⅡ期に向けていざ出陣)

      第4回基礎学力コンテスト(数学)

14日(木)新入生説明会(授業参観13:35 新入生説明会14:35)

15日(金)授業参観(5校時)、1・2年学級懇談会、PTA合同専門委員会(15:20)

16日(土)~18日(月)1・2年生学年末テスト前のため、部活動中止

17日(日)福島高専学力検査

雪 サンシャイン5回大会の悪夢がまた来ないように!

 明後日10日(日)に、いよいよ第10回いわきサンシャインマラソンが行われます。本校から陸上部の男子10名、女子8名がそれぞれ5kmの部に参加する予定です。

 明日の雪が心配ですが、なんとか開催してほしいものです。

 昨年は、校長と鷺谷先生がフルマラソンに出場しましたが、今回は体重過多のため見送らせていただきます。あしからず(笑)

グループ 生徒との会食(第2弾)

 今日8日(金)は、1年2組の男子4名、女子2名と給食をともにし、コミュニケーションをとりました。

 今日の生徒達の将来の夢を尋ねると、IT関係の仕事、中学校教諭、助産師、機械づくなどといった具体的な職業を話してきた生徒もいれば、仕事ではなく「ライヴをいっぱい見に行きたい」とか「戦車を作りたい」などの奇想天外な回答もありました。

 「ITって何?」と聞く生徒がいましたので説明しました。

  →Information Technology「情報技術」

【みんな自分の夢をしっかりと話してくれました】

 

 また、校長への質問では、「中学校時代の成績はどうでしたか?」という痛い質問?や「何か検定などの資格はありますか?」「出身はどこですか」といった質問がありました。ちなみに得意だった教科は社会です。(英語の先生ですが)。また、高校時代は数学で100点満点で9点取ったことがあるという話をしたら、生徒は驚いた様子でした。そして「でも9点で担任の先生に褒められたんだよ。なにせ平均点が6点だったから」と話したら生徒はまたまた驚愕の様子でした。

 ちなみに前回の質問で「ディズニーキャラクターで一番のお気に入りは?」という質問がありました。→ミッキーやミニーのようなメインのキャラではなく、グーフィーです。

 来週は2年生を校長室にご招待します。

追伸)20日(水)の第2回学校評議員会では、昨年度から実施している学校評議員と生徒との会食を実施する予定です。学校評議員の方々に校長から堅苦しい説明をする前に、生徒の生の声を聞いてもらうことが目的です。学校評議員の皆さん、よろしくお願いいたします。

会議・研修 道徳主任が率先して・・・

 本日6日(水)の5校時、道徳主任兼1年2組担任の先生による「道徳の参観授業」がありました。来年度から中学校でも道徳が「特別の教科 道徳」としてスタートします。今まで以上に道徳に関する研修を積み重ねていく必要がありますが、今日はその一環として道徳を参観させていただきました。

 今日のねらいは「自己を見つめ、自己の向上を図ろうとする態度を育てる」です。副教材の資料も「自分らしさとは」という資料を扱い、生徒に深く「自分らしさ」について考えてもらいました。特に自分では気づかない自分のよさについて、授業の最後にクラスメートからもらったメッセージを読んで、自分の長所を仲間に見つけてもらい、とてもうれしそうでした。自己肯定感や自己有用感を育成することは、とても大切なことである今日の授業を通して生徒達もわかってくれたことと思います。

 来年度の道徳教育をさらに充実させるために、今後とも先生方には研修に励んでもらい、生徒達に還元していくように取り組んでまいります。

【生徒達の笑顔で授業の雰囲気が和らぎますね】

【担任の先生が、生徒一人ひとりの意見を確認し板書して説明しています】

【小学校の時と比べて発言が増えたか、黒板に自分のカードを貼っています】

【発言が増えたと感じる生徒達がグループでその理由を話し合っています】

【逆に小学校より発言が減ったと感じる生徒達がその理由を考えています】

【副読本の資料を生徒全員がシェアして読んでいます】

 

 

給食・食事 待ちに待った1・2年生との・・・

 昨年の12月に3年生全員と校長室で給食を食べながら、進路の話を含めて様々な話をしました。

 今日からは1・2年生と給食をともにし、食事と会話をしていきます。

 生徒達には、次の2つのことを考えて校長室で話すようにしています。1つ目は「将来の夢とそのための対策」を一人ひとりに話してもらいます。もう一つは「何でもよいので、校長に聞きたいこと」を質問するようにしてもらいます。

 早速、今日6日(水)は、1年1組の男子2名と女子4名が給食を持参して校長室に来ました。校長室での会食では今日はコッペパンでしたので、「電子レンジで温めるという特典」がありました。ちなみにご飯の場合には「ごま塩ふりかけをかけ放題という特典」があります。

 生徒からの話の中身を抜粋すると、将来の夢は、「医療関係、美容関係、陸上を続ける、お菓子作り、ネットでの仕事など」多岐に渡ったものでした。

 その後、校長への質問では、「休日は何をしているの?」「中学生の頃の得意科目は?」「なぜ先生になったのですか?」「先生をしていて嬉しいことは?」といった質問からサンシャインマラソンには出ますか?」といった質問までいろいろありました。

 一緒に給食を食べて感じたことは、本当みんな笑顔が素敵で素直な生徒達だなあとあらためて感心しました。そしていつも検食を一人寂しく食べているので、生徒と会話を楽しみながら食べると嬉しくなります。担任の先生が羨ましいですね。

 1・2年生全員とこれから給食を食べれると思うと給食の時間が楽しみでなりません。これからも生徒との会話の内容を掲載していきたいと思います。

【会食を終えて満面の笑顔を見せてくれた1年1組の生徒の皆さん】

 

お辞儀 「学校評価」保護者アンケート結果から

 今年度(平成30年度)の学校の取り組みに関する保護者の方々のアンケート調査を実施しましたが、その結果が出ましたので、ホームページで公表いたします。なお、本日4日、生徒を通しても紙文書でも配布いたします。

 アンケート結果を分析した結果は次の通りです。

 昨年度(平成29年度)と比較して、ABの肯定的な回答については16項目中9項目で昨年度を上回る高評価をしていただきました。

 項目5(79%)以外は、全て80%以上の肯定的な評価をしていただきました。特に学校の積極的な情報提供では殆どの方々に評価していただき、ありがとうございます。項目14、15は昨年度と比較して10%以上の伸び率という高評価でした。

 しかし、項目3,4,12では昨年度より評価が下がりましたので、どこに課題があるかを真摯に検証し、より一層、改善を図ってまいります

 また。高評価をいただいた項目等については慢心せず、今後も肯定的な回答100%を目指し取り組んでまいりますので、保護者及び地域の方々のご理解とご協力を引き続き、よろしくお願いいたします

 これからも本校のスローガンである「夢と自信を育む勿来二中」を実現するために、教職員が「率先垂範」し、生徒とともに「師弟同行」で実践してまいります。

 

【保護者へのアンケート結果】→平成30年度 保護者アンケート集計結果.pdf

 

 

お知らせ 新人駅伝大会!

 一昨日の2日(土)、いわき市新人駅伝大会が21世紀の森公園で行われました。

 女子が10時に5区間男子は11時15分に6区間でそれぞれ行われ、白熱した展開で男女とも今持っている力を存分に発揮してくれました。

 女子は24位男子は16位という結果でした。9月に行われる市駅伝大会の前哨戦でしたが、次回の大会もより上位を目指して精進してほしいと思います。

 「頑張れ!特設駅伝部」

【女子1区】

【女子2区】

【女子3区】

【女子4区】

【女子5区】

【男子1区】

【男子2区】

【男子3区】

【男子4区】

【男子5区】

【男子6区】