お知らせ
いわき市立勿来第二中学校
Nakoso second J.H.S.
~生徒の夢と自信をはぐくむ学校~
こんなことがありました。
2016年11月の記事一覧
部活動がんばっています
先週から、全学年で三者教育相談が始まりました。そのために、部活動が午後3時から午後4時半までの
活動となっています。陸上部と野球部は、校庭での活動をがんばっています。


11月25日(火)の福島県沖地震で、本校は避難所となりました。地域の方々が多数避難されました。
校庭は、自動車で埋め尽くされ、500名以上の方が、避難されたとのことです。
校庭がでこぼこになり、野球部はグランド整備に汗を流しています。
活動となっています。陸上部と野球部は、校庭での活動をがんばっています。
11月25日(火)の福島県沖地震で、本校は避難所となりました。地域の方々が多数避難されました。
校庭は、自動車で埋め尽くされ、500名以上の方が、避難されたとのことです。
校庭がでこぼこになり、野球部はグランド整備に汗を流しています。
磐城農業高校に行ってきました
今日は、キャリア教育連携事業の高校訪問で磐城農業高校を訪問しました。

クロワッサンをつくりました。

野菜(ホウレンソウ)の収穫のようすです。 米を選別しました。一粒一粒選びました。根気のいる作業です。
クロワッサンをつくりました。
野菜(ホウレンソウ)の収穫のようすです。 米を選別しました。一粒一粒選びました。根気のいる作業です。
学校だより その6
学校だより その6です。
学校だより第9号に引き続き
学校だより第10号、第11号、第12号を公開します。
こちらをご覧ください → 第10号9.6.pdf
第11号、10.11.pdf
第12号、11,22.pdf
学校だより第9号に引き続き
学校だより第10号、第11号、第12号を公開します。
こちらをご覧ください → 第10号9.6.pdf
第11号、10.11.pdf
第12号、11,22.pdf
勿来工業高校に行ってきました
今日は、キャリア教育連携事業の高校訪問です。
勿来工業高校を訪問しました。先日、高校生の皆さんに教えていただいたことを元に、体験活動をしました。

これから、バスで出発です。
勿来工業高校を訪問しました。先日、高校生の皆さんに教えていただいたことを元に、体験活動をしました。
これから、バスで出発です。
2学年 ふれあいマイ弁当デー
本日はお弁当の日、2学年が食育の授業で作ったレシピを元に
自分でお弁当を作ってきました。


それぞれ自分に足りない栄養素を補うために考えた栄養満点弁当です。
わいわいと楽しそうに食べていました
★ワークプリントは、反省と保護者の方からの感想を記入し、
11月21日(月)提出になります。
自分でお弁当を作ってきました。
それぞれ自分に足りない栄養素を補うために考えた栄養満点弁当です。
わいわいと楽しそうに食べていました

★ワークプリントは、反省と保護者の方からの感想を記入し、
11月21日(月)提出になります。
学校の連絡先
いわき市勿来町関田北作6番地
TEL 0246-64-7222
FAX 0246-64-7229
E-mail:nakoso2-jh@city.iwaki.fukushima.jp
QRコード
アクセスカウンター
4
4
0
8
3
3