こんなことがありました。

会議・研修 授業参観&学級懇談会

 本日15日(金)、今年度最後の授業参観と1・2年生の学級懇談会を実施しました。各クラスの授業をご覧になって、年度当初と比べてお子様の様子はどう保護者の方に映ったことでしょうか? 私から見て生徒達一人ひとりが心身ともに確実に成長していると感じます。特に授業に関しては先生の話を聴くところではしっかりと傾聴し、発言する場面では意欲的に挙手する生徒が増えてきました。

【1-1数学 三角柱の体積は底面積×高さ÷3】

 

【1-2社会 ヨーロッパの諸問題 今話題のイギリスのEU離脱Brexitですね。】

 

【2年国語 各自の1200字以内のレポートの校正をしています

 

【3年理科 3つのグループごとの実験。気になるポイントをしっかり把握しよう】

 

 生徒達に今学期に話している「失敗から学ぶ」を生徒達は様々な場面で実践しています。昨日の新入生説明会でも話したことですが、

 「だれもが自分の初めての人生を生きています。これから起きる全てのことが初体験なのです。今までに未経験なのですから、失敗や後悔は必ずあるのが自然なことで恥ずかしいことでは決してない。大切なことは失敗を失敗で終わらせることなく、『失敗から学ぶ』ことで人は成長するのです。」

 「そして、失敗や間違いをすることを周囲も認めることです。茶化したり冷やかしたりすることを絶対にしないことです。そうすれば失敗を恥ずかしいと思わずに前向きに取り組めるようになるのです。」「このことが相乗効果としてお互いを高めていくことに必ずや繋がっていくのです。」

 2学期には生徒達に「Challenge(挑戦せよ)」と話しました。

2、3学期を通じて生徒に感じてほしいことは、失敗から何が足りなくて何が必要かを考えて学び、何事にも常に前を向いてチャレンジしよう!ということです。

 授業参観後の学級懇談での校長挨拶で上記のことを話しました。また、中学生の今の現状で一番危惧されることである「スマホ、SNSの弊害」「オンラインゲームの弊害」についても話しました。スマホやゲームを子ども達に与えるのは学校ではなく家庭の問題です。使用方法や使用の際のルールを決めることは保護者の責務です。このことをしっかりと踏まえた上でスマホやゲームを使用させるように保護者には強く求めたいと思います。

 

 学級懇談会後、PTA・体育後援会合同専門委員会になります。参加された保護者の方に御礼申し上げます。

 

 さあ、早いもので、来週から2月の後半戦に入ります。1・2年生は学年末テストが18(月)、19日(火)にありますので、週末にしっかりと学習に励んでほしいと思います。

 また、本日の進路だより(第41号)にも掲載してありますが、県立Ⅱ期の出願が18日(月)に締め切られ、志願倍率も出ていよいよ受験が迫ってきます。3年生は焦らずに自分を信じて一日一日を計画的に進めてほしいと思います。己に克つ「克己心」を持ってGo for it !