こんなことがありました。

グループ 第2回学校評議員会(生徒との会食を含めて)

 本日20日(水)本校の学校評議員の方々を本校に招き、第2回学校評議員会を実施しました。12時30分から参加していただいた評議員の方には、生徒会役員5名と1年学級役員4名と学校や生徒の様子などを話題にしながら、楽しく会食していただきました。(学校評議員1名に対し生徒3名と会食)

【会食風景①会話の一部(生徒):中学校の時間の使い方に慣れるのに時間がかかりました】

【会食風景②会話の一部(評議員):朝の交通指導をしていますが、しっかり挨拶してくれますね】

【会食風景③会話の一部(生徒):スマホを学校に持ち込むと弊害があるので、止めたほうがよいと思う。】

 その後、学校評議員の方に5校時目の授業を参観していただきました。

【授業の様子を評議員の方に見ていただきました。小学校の校長先生からは落ち着いた授業が行われており、生徒は目標を持って取り組んでいますねというお褒めの言葉】

【家庭科の授業です。こんなに挙手する生徒が多いのは素晴らしいです】

【学年末テストで返却された理科の問題を再度解き直して確認しています】

【英語の単語や熟語を辞書で調べながら確認しています】

最後に校長室で評議員会を開き、次の内容についての話し合いを行いました。

 内容については、校長と教頭からの今年度の取り組みについて説明し、学校評価アンケート(生徒と保護者)についての説明の後、学校評議員から生徒との会食での話題についての感想、学校側の説明に関するご質問やご意見等をしていただきました。

【各学校評議員からお一人ずつ、ご感想やご意見をいただきました】

【各評議員の方々から出た感想や意見(抜粋)】

・素直で真面目な生徒ですので、自主性・自発性の育成を今後も図っていただきたい。

・生徒はしっかりと挨拶ができている。本校生の良き伝統です。

・生徒に質問するとすぐに返答できていて素晴らしい。今後も生徒自らが発言する場を提供してほしい。

・今年度に引き続き、来年度も小中連携を強化していき、問題解決をできる児童を小学校で育成し、中学校に送り出していきたい。

 

 これらの学校評議員の方の貴重なご意見やご要望等を、次年度の学校経営に反映し、より充実した学校生活を生徒及び教職員が実践できるように取り組んでまいりたいと思います。

 本日は、ご多忙の中、学校評議員会にご参加いただき、誠に有り難うございました。