こんなことがありました。

出来事

今日の田人中

 今日も1校時目の授業の様子を紹介します。1年生は英語、2年生は国語、3年生は社会の授業中でした。

1年生の英語の授業

2年生の国語の授業

3年生の社会の授業

暑さに負けず!RUN RUN タイム!

 6月12日(水)2時間目と3時間目の間の休み時間に、生徒会企画の体力テスト特訓が行われました。

小学校のRUN RUN タイムへの参加をして、5分間、校庭を自分のペースで走りました。

 RUN RUNタイムの最後には、「おかわり」と言って、有志チームで全力でダッシュをする場面もありました。

転んでも、頑張って駆け抜けていました。

暑さにも負けず、走っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も一緒に走っています!

ラストのダッシュ(おかわり)もありました。転んでも頑張れ!

今日の授業の様子

 1校時目の授業の様子を紹介します。今日はカメラを向けられて緊張したのか、表情が硬いようです。いつもは、和やかに楽しく授業に取り組んでいます。

1年生の授業の様子です。

数学の文字式について学習中です。

文章から式にするようです。

2年生の授業の様子です。

英語の授業でaskの使い方です。

辞書を使って調べています。

3年生の授業の様子です。

理科の問題を解いています。

朝の様子

 各学級の朝の様子を紹介します。6月18日(火)に中間テストが実施されます。中間テストに向けて、朝の時間を利用して自学自習を行っています。1年生にとっては、初めての定期テストです。それぞれ学習方法を工夫しながら取り組んでいます。

1学年教室

2学年教室

3学年教室

先生方もお勉強

 今日は、本校スクールカウンセラーの関 弘子先生を講師に田人小中教員への研修会を行いました。思春期の特徴や不登校、スクールカウンセラーの学校に果たす役割などについてお話しをしてくださいました。カウンセリングの専門家から児童生徒との関わり方について研修を受ける貴重な機会でした。