草野中学校の様子

出来事

市中体連陸上大会の結果です。

 5月30日(木)、31日(金)と、いわき陸上競技場において市中体連陸上大会が行われました。

 その結果です。

 2年男子100m 6位入賞(県大会出場)

 2年女子100m 2位入賞(県大会出場)

 共通女子砲丸投げ 7位入賞

※県大会は、7月3日(水)~5日(金)に福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われます。がんばってほしいと思います。 

本日(5月29日)の給食です。

 本日の献立は、

麦ごはん、のり佃煮、

牛乳、マーボー厚揚げ、

ワンタンスープ、アセロラゼリー。

778kcalです。

 

【明日(30日)、明後日(31日)は、給食のない日です。】

 市中体連陸上大会が行われるため、給食がありませんので「お弁当」の準備

をよろしくお願いいたします。

スクールカウンセラーの先生のお話を聞きました。

 本日(5月29日)は、2年2組がスクールカウンセラーの先生より、

コミュニケーションゲームをとおして、「自分の気持ち」と「友達の気持ち」を

考える授業を受けました。

 生徒の皆さんは、「友達を知っているつもりでしたが意外な面を知ることがで

きました」などコミュニケーションの大切さを感想で述べていました。

「衣替え」移行期間です。

 本日(5月27日)も、暑い日となりました。教室では、扇風機も使われています。

本日から5月31日(金)は、衣替え移行期間です。

6月3日(月)から、衣替えの完全実施となりますので、よろしくお願いいたします。

市中体連壮行会が行われました。

 本日は、中間テストを1~5校時行いました。

 6校時目に市中体連大会へ出場する皆さんへの壮行会を行いました。

 5月30日(木)、31日(金)に、陸上大会

 6月13日(木)~17日(月)にかけて総合大会が行われます。

各部の検討を祈ります。がんばってください。

声が響いています。

 保健体育の授業で行われている集団行動を練習する声も一段と大きくなり、

グループで話し合いながら動きも合ってきました。

 体育館から、大きな声が響いています。

授業の様子です。

保健体育の授業では、グループごとに集団行動の練習をてきぱきとしていました。

理科の授業では、自分の考えをまとめ、発表ボードにグループでまとめていました。

本日(5月17日)の様子です。

 校内スポーツ大会が終わり、一生懸命勉強しています。授業中ではありません。

お昼休みの光景です。満点チャレンジ(国語)に向けて勉強しています。

 6校時目は、市中体連壮行会に向けて1年生を交えて練習を行いました。

1年生も「応援歌」を覚え、全校生で練習しました。

校内スポーツ大会が行われました。

 さわやかな天気のもと、本日(5月16日)校内スポーツ大会

が開催されました。

 生徒の皆さんそれぞれが自分の競技をしっかりと最後までやり

抜きました。友と楽しい時間を過ごし、学級の団結により仲間と

の絆も深まったのではないかと感じます。

 総合優勝は、1年1組

       2年1組

       3年3組という結果でした。

お疲れ様でした。

だいぶ上手になってきました。

 16日(木)の校内スポーツ大会に向けて練習が行われています。

「みんなでジャンプ」の長縄を跳ぶ回数もだいぶ増えてきました。

「むかで競走」も足がそろってスピードアップです。

スポーツ大会全体練習を行いました。

 本日(5月10日)の2,3校時に、全校生が校庭に集まり、スポーツ大会全体練習を行いました。

 5月16日(木)のプログラムは、昨日配付しましたのご覧ください。応援よろしくお願いいたします。

前期生徒会総会が行われました。

令和元年度前期生徒会総会が、本日の5、6校時目に行われました。

前期生徒会の目標は、漢字一文字で表すと「交」

〇元気なあいさつをわそう。

〇学年を越えて、生徒同士が流しよう。

〇笑顔あふれる学校にしよう。(校→「木」「」)

です。全校生で取り組んでほしいと思います。

スポーツ大会の練習が行われています。

 本校では、5月16日(木)に校内スポーツ大会が行われます。

その練習が始まりました。声を合わせて練習に励んでいます。

クラスが一つとなって、上手にできるようにがんばってほしいと

思います。

野球部、ソフトテニス部が優勝しました。

野球部は、5月1日(水)~3日(金)に平球場で行われた

第31回いわき野球連盟会長旗争奪少年野球大会で、4戦全勝でみごと優勝しました。

ソフトテニス部(女子)は、5月3日(金)、4日(土)に平テニスコートで行われた

第48回いわき市ジュニアソフトテニス選手権大会の団体においてみごと優勝しました。

個人も3位入賞をしました。

各部ともますます活躍を期待しています。

授業参観・PTA総会が行われました。

 本日(4月26日)5校時目には、授業参観が行われました。

 各学級では、学級活動を行いました。先日行われた遠足や修学

旅行を振り返り、活動の様子などを発表していました。

 その後、PTA総会、各学年懇談、部活動保護者会が行われま

した。保護者の皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたしいま

す。

修学旅行の解団式を行いました。

 4月22日(月)~24日(水)の修学旅行を安全無事故で終えることが

できました。保護者の皆様をはじめお世話になった皆様方に心より感謝申し

あげます。

 解団式は、25日(木)13時から行いました。実行委員の皆さんが丁寧

に準備をすすめ、積極的に連絡や指示を出したり、楽しい雰囲気をかもし出

取り組みをするなど立派な活躍をしました。

 お疲れ様でした。

22日から修学旅行です

本日、修学旅行の結団式が行われました。22日から24日まで大阪・京都方面に行きます。活動の様子をお伝えしていきたいと思います。

避難訓練を行いました。

 本日(18日)の6校時目に、地震・火災発生を想定した

避難訓練を行いました。

 全校生徒は、速やかに整然と避難していました。