今日の高野小学校は?

6年生SDGsの学び

木曜日の5・6校時に環境講演会が中学校で行われました。キリバスに住んでいらっしゃったケンタロウ・オノさんをお招きしてSDGsについて学ぶ機会となりました。6年生は中学生とともに環境について深く考える時間となりました。

 

授業終了後、6年生は「キリバスの海に日本のゴミが流れ着いていることに胸が痛みました。」「水道から水が出ると言うことは、特別なことだということが分かりました。」「温暖化によって、生き物だけではなく、国がなくなってしまうことは悲しいことです。」と感想をもちました。

6年生は今後もさらに総合的な学習の時間で、自分たちができることを見つけていきます。給食の時間に「苦手なものも食べて、食べ残しを減らそう。」と考えて行動にうつしている児童もいました。お家でも実践できることを見つけていけたらと思います。

 

いよいよ残り3日間になります。3連休後、終業式に向けてラストスパートです。また頑張っていきましょう!

給食の先生の学校訪問

本日は三和学校給食共同調理場の学校訪問がありました。所長の熊谷 博信様、主任栄養技師の澤村 美和様が給食の配膳の様子などを参観されました。

 

普段から、マスク・エプロン・三角巾を着用して衛生面もばっちりな高野っ子をほめていただきました。今回は澤村様より、姿勢や箸の持ち方、ものの噛み方など、学校でもマナーを守って楽しく食事をしていこうとお話がありました。

 

熊谷様、澤村様、本日はありがとうございました。

 

すてきな演奏会でした

先日、3年生からある招待状をいただきました。季節のあいさつから始まり、丁寧に書かれている招待状でした。3年生が音楽発表会を行うそうです。

 

早速、駆けつけてみました。体育館に観客の1・2年生や先生方も集まっていました。開演です!

「ドレミの歌」から始まり、リコーダーで「にじ色の風船」を演奏してくれました。つい1ヶ月前に新品のリーコーダーをもち嬉しそうにしていた3年生ですが、すてきな音色を響かせていました。

 

最後は笑顔で「小さな世界」を歌いました。体いっぱい動かして、喜びを表現していました。終わりに、下級生や先生方にたくさんほめてもらってにこにこで閉演しました。

3年生、今日までの練習がんばりましたね!たくさん元気をもらえたよ!

 

校外子ども会が行われました

 大休憩に各登校班で集まり1学期の登校の反省を行いました。集合時刻や場所を再確認しました。登校班の並び順になって、登校の仕方を確認している班もありました。班長さんや副班長さん、上級生のおかげで、1年生もしっかり歩いて登校できるようになりましたね。 保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。

 

また、改めて登校時刻の再確認を呼びかけました。懇談会でもお伝えしましたが、安全面確保のためどの班も7:40を目安に登校ができるようお願いします。特に、雨の日等の自動車での送りの際は、登校が早まる傾向にありますので、同様の時刻で登校できるようお願いします。

たなばた様です・・・

7日(金)、保健室前にすてきなかざりが飾られました。

 

スクールサポートスタッフさんが、今月は七夕飾りを作ってくださいました。その隣には1~6年生の願い事が書かれていました。「将来、〇〇になりたい!」「楽しく生活したい!」願い事はさまざまです。子供たちには「みなさんの願い事をお家の人にも話してくださいね~。」と伝えました。

みなさんの願い事が叶うといいなと思います。

七夕の夜、ぜひお子さんと星空を眺めてみてはいかがでしょうか。1学期も残り8日間になります。来週も元気に登校してきてください!

すこやかタイムにて表彰!

5日(水)の大休憩にすこやかタイムがありました。先日行われた、陸上競技大会の表彰が行われました。リレーは6人全員で練習もしてきたことから、全員で登壇し、校長先生から賞状を嬉しそうに受け取っていました。

 大健闘した6年生6名に下級生から大きな拍手が送られます。6年生お疲れさまでした。

その後、校長先生のお話がありました。「4月からこれまで自分のために頑張って、たくさんのことができるようになりました。夏休みまで残りの10日間、だれかのためになることを頑張ってみましょう。まずはお掃除を、使う人のためを思って頑張ってみましょう。」学校生活では、自分のためはもちろん、誰かのために頑張ることができるようになることがとても大切です。どのようにお掃除をすればよいのか、それぞれの学年で担任の先生に教えてもらいながら、縦割り班の中で上級生も下級生もしっかりとお掃除を頑張ります。 

 

3校時には、3年生総合の学習でゲストティーチャーにお越しいただきました。高萩さん、郷田さん、武川さん。高野町に住まわれている方々です。3年生は今年「まちの自慢を調べよう」をテーマに高野町調べを始めました。

 

それぞれの高野町のよいところを話してくださいました。高野町の昔話にも子供たちは興味津々!「今年は高野町のお祭りはあるのかな。」自然、空気、子供達、お店、生き物、お祭り・・・たくさんの高野町の宝物に子供達は気づくことができました。3名の先生方、本日はありがとうございました。

 

高野町のチョウの標本作り

4日(火)の朝、3回目のあいさつ運動でした。「おはようございます!」という元気な声から一日が始まります。

 

3・4校時3年生の総合でチョウ博士が高野小学校にやってきました。遠藤スポーツ店の遠藤様がチョウの捕まえ方や、標本の作り方を教えてくださいました。外国の珍しいチョウの標本も見せていただき、子供たちは宝物を見るかのような眼差しで標本をながめていました。

 

ご準備くださった道具を使って、自分たちも標本作りに挑戦しました。こまかな作業に苦戦しながら、体のつくりを観察し上手に作ることができました。標本作りを通して、高野町に生息するさまざまなチョウに触れ、自然の素晴らしさを知ることができました。

3年生の子供たちにとって、大変貴重な体験でした。遠藤様、本日はありがとうございました。 

学校訪問いただきました

先週と今週に、教育委員会・教育事務所の先生方の学校訪問があり、学校の学習環境と授業の様子を見ていただきました。高野小の子供たちが明るく、元気に学習に励んでいる姿を大いにほめていただきました。

いわき市教育委員会 福原知美 様   いわき教育事務所 土屋智明 様

いわき教育事務所  所長 佐藤公一 様  次長 渡辺貴生 様

お忙しい中、訪問いただきありがとうございました。これからも、児童が安心して生活できる学校作りに励んで参ります。

7月に入りました

7月に入り、暑い日が続いています。熱中症対策をしてこの暑い夏を乗り越えていきたいと思います。高野小の玄関もいち早くヒマワリで彩られました。

 高野小の校内にも、あちらこちらにヒマワリの花が出現!すっかり夏模様です。

熱中症予防に水分補給は欠かせませんが、甘いジュースの飲み過ぎには注意です。暑い夏、どんな飲み物で水分補給をすると良いのか、お家でもぜひ話し合ってみてください。

 

月曜日の読書タイムは先生方による読み聞かせでした。先生方が思い思いの本を選びます。星教頭先生は、名前にちなんで、「おいしい おほしさま」という本を選びました。お家にもたくさんの「ほし」があります。うめぼしでしょ、にぼしでしょ・・・「それは星じゃない!」と1年生は元気につっこんでくれました。おうちでも「ほし」探してみてください。

各学年の読み聞かせの様子です。

授業参観・学級懇談会、ご参加ありがとうございました

本日は高野小学校・内郷第三中学校の授業参観でした。お家の方の姿にそわそわ、ワクワク。各学年の教室の様子を紹介します。

 

<1年生:学級活動「歯みがき名人になろう」>

染め出しをして、上手に磨けているか親子で確認していました。正しい磨き方は分かったかな。ご家庭でもぜひ続けてください。

 

<2年生:道徳「かむかむメニュー」>

自分の健康を考えて、よくかんで給食を食べようとみんなで意見を出し合いました。かみかみメニューは何種類くらいあるのかな。

 

<3年生:図画工作「ふき上がる風にのって」>

空中にふわふわとあがる作品へ込めた思いを友達に伝えました。その後、サーキュレーターを使って、体育館いっぱいに作品を飛ばしました。

 

<4年生:図画工作「ギコギコトントン クリエイター」>

のこぎりの使い方を学びました。お家の人のサポートももらいながら安全に木材を切ることができました。切った木材を集めて、どんな作品を作るのかな。

 

<5年生:国語「日常を十七音で」>

自分の作った俳句を、よりよい表現にするために情景を思い浮かべたり言葉を調べたりしました。自分の思いを十七字に込めることができたかな。

 

<6年生:道徳「手品師」>

どのような状況でも誠実に、明るい生活をしていこうとする心を育てる授業でした。夢にまで見た大舞台か、1人の笑顔かどちらかしか選べないときに何をもって判断したらいいのか考えました。

 

その後、学級懇談会が行われました。1学期の学校での様子、夏休みの過ごし方や宿題について担任等から話がありました。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。