草野中学校の様子

出来事

生徒集会が行われました。

 本日(7月16日)の6校時目は、生徒会企画による生徒集会が行われました。

他学年とゲームをとおして交流を深めました。

  〇愛と勇気とボールをあなたへ

  〇フラフープ世界1周ゲーム

  〇草野中のじゃんけん王はだれだ?!

 

明日(7月12日)は、授業参観並びに懇談会です。

明日は、授業参観(13:35~14:25)

    懇談会 (14:40~15:20)

      1年: 学年懇談  会議室

      2年: 学年懇談  家庭科室

      3年: 学級懇談  3年各教室

    部活動保護者会(15:30~) バレーボール部、卓球部、バスケットボール部

    方部連P球技大会結団式(18:00~)

よろしくお願いいたします。    

本日(7月10日)の給食です。

 本日は、いわきの伝統食「じゃんがら念仏踊り」献立です。

 いわきの夏の風物詩「じゃんがら念仏踊り」の歌詞にちなんで、昔からいわき

のお盆の時期に食べられてきた献立を取り入れてあります。

ごはん、牛乳、

鯖の昆布しょうゆ焼き、さやいんげんのごまよごし、

なす汁。

812kcalです。 

性教育講座を行いました。

 本日(7月8日)の6校時に体育館で、いわき医療センターのお医者さんを

講師に、性教育講座を2,3年生を対象に行いました。

 性感染症などについての知識を学び、より良い生き方を考える機会としました。

 

進路説明会を行いました。

 本日(7月4日)の5,6校時目に、7校の県立高校の先生をお招きして、

3年生徒とその保護者、2年生徒を対象に、各学校の様子や入試について説

明を聞きました。

 今年度の3年生から入試制度が変わることから、真剣に話を聞いていました。

防犯教室が行われました。

 本日(7月3日)は、6校時目に不審者が校舎内に侵入したことを想定した

防犯教室が行われました。

 各教室内で内側から鍵をかけたり、身を守る体制を取りました。その後、体

育館で、草野駐在所員とスクールサポーターの方より、自分の安全を守る方法

などの指導を受けました。

1年生・音楽科の授業の様子です。

 本日の1年生の音楽科の授業では、「魔王」シューベルト作曲を聴いて、楽

曲の表現の工夫やその効果について学習しています。

 グループごとにまとめた考えを発表していました。

お昼休みの様子です。

 明日(26日)と明後日(27日)に行われる期末テストに向けて、

生徒会の取り組みの一つであるLSタイム(ラストスパートタイム)で

昼休みも勉強に励んでいます。

本日(6月20日)の給食です。

 本日の献立は、「サモアを応援しよう!サモア給食」です。

 いわき市が、2020年東京オリンピック開催に向け、サモア独立共和国の

ホストタウンとして様々な交流が行われています。9月には、いわき市でラグ

ビーの事前キャンプが実施されます。

 今日のデザートは、カカオを使ったガトーショコラです。サモアでは、ココ

アの原料となるカカオ豆をたくさん作っているそうです。

 

きつねうどん<ソフトめん+きつねかけ汁>、牛乳、

かぼちゃの天ぷら、米粉のガトーショコラ。

847kcalです。

カウンセラーの先生の「心の教室」

 本日(6月19日)は、2年3組がスクールカウンセラーの先生による

心の教室「自分の怒りと上手に付き合おう」の授業を受けました。

 自分の怒りの火山を描いたりして、怒りを感じたときに落ち着く方法な

どを考えました。

市中体連総合大会・6月16日(日)の結果です。

<6月16日(日)>の結果は次の通りです。

◎ソフトテニス部  団体戦 準決勝 対中央台北中に負け 3位(県大会出場) 

◎剣道部  個人戦 5名出場 戸田3回戦進出

◎バドミントン部  個人戦 予選トーナメント敗退 ベスト8

 

応援ありがとうございます。

市中体連総合大会・6月15日(土)の結果です。

6月15日(土)>の結果は次の通りです。   

◎新体操部  藤谷 総合6位(県大会出場) 

◎水泳部  100m予選出場

◎剣道部  団体戦 予選リーグ2勝1敗(決勝トーナメント進出)

      決勝トーナメント1回戦 対平一中 負け

市中体連総合大会・6月14日の結果及び6月15日、16日の大会です。

<6月14日(金)>の結果は次の通りです。

◎野球部 南部スタジアム 対磐崎中 0-3負け 

◎バスケットボール部 〔女子〕関船体育館 対中央台北中 33ー45負け

◎ソフトテニス部  個人戦 佐藤・芳賀組 準優勝(県大会出場)

◎卓球部 〔男子〕 個人戦 坂本 ベスト16 

     〔女子〕 個人戦 小林 ベスト8(県大会出場)

◎バレーボール部 対中央台南中 0-2負け 

◎バドミントン部  個人戦 武田ベスト8

◎水泳部   50m予選敗退

 

<6月15日(土)>の大会は次の通りです。

◎新体操部  南部アリーナ 個人競技(ボール、クラブ) 

◎水泳部  いわき市民プール 100m予選・決勝

◎剣道部  平一中  団体戦

 

<6月16日(日)>の大会は次の通りです。

◎ソフトテニス部 いわき平テニスコート 団体戦

◎剣道部  平一中  個人戦

◎バドミントン部  湯本三中 個人戦 予選トーナメントから決勝リーグ

 

応援よろしくお願いいたします。

市中体連総合大会・6月13日の結果及び6月14日の大会です。

<6月13日(木)>の結果は次の通りです。

◎野球部 小名浜球場 第2試合 対玉川中 15-0(4回コールド勝ち)で勝利

◎バスケットボール部 〔男子〕第1試合 対中央台北中 51-69で負け

           〔女子〕第5試合 対小 川 中 49-43で勝利  

◎ソフトテニス部  個人戦 ベスト32に、本校は2ペア進出

◎卓球部 〔男子〕南部アリーナ 団体戦予選リーグ 4敗

     〔女子〕南部アリーナ 団体戦予選リーグ 1勝4敗

◎バレーボール部  予選リーグ 2敗

お疲れ様でした。

 

<6月14日>は、次の大会が行われます。

◎野球部 南部スタジアム 11:00 第2試合 対磐崎中

◎バスケットボール部 〔女子〕関船体育館

       10:15 第2試合 対中央台北中

◎ソフトテニス部 市平庭球場 個人戦 決勝まで

◎卓球部 〔男子〕南部アリーナ 個人戦

     〔女子〕南部アリーナ 個人戦

◎バレーボール部 中央台南中  対中央台南中 

◎バドミントン部 湯本三中 個人戦 ベスト8まで

◎水泳部   いわき市民プール  予選・決勝

 

応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

いよいよ市中体連総合大会です。

 明日(13日)は、次の部活動の試合が行われます。

◎野球部 小名浜球場 11:00 第2試合 対玉川中

◎バスケットボール部 〔男子〕泉中  9:00 第1試合 対中央台北中

                  12:45 第4試合 対小川中

           〔女子〕泉中 14:00 第5試合 対小川中と平三中の勝者

◎ソフトテニス部 市平庭球場 個人戦(ベスト32までの予定)

◎卓球部 〔男子〕南部アリーナ 団体戦予選リーグ Dブロック

            (草野中、江名中、平三中、久之浜中、中央台北中)

     〔女子〕南部アリーナ 団体戦予選リーグ Dブロック

            (草野中、錦中、小名浜一中、玉川中、平三中、江名中)

◎バレーボール部 湯本二中  予選リーグ(草野中、湯本二中、江名中)

 

応援よろしくお願いいたします。

  

 

    

本日(6月12日)の給食です。

 本日の献立は、

コッペパン、いわき梨ジャム、牛乳、

とり肉の照り焼き、小松菜とエリンギのソテー、

サンシャイントマトのミネストローネ。

787kcalです。

 

※13日(木)、14日(金)、17日(月)は、

市中体連総合大会のため「お弁当の日」です。

よろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業ありがとうございました。

 6月8日(土)8:00~9:00に行われたPTA奉仕作業では大変お世話になりまし

た。おかげさまで、プール周辺の除草、プール清掃が終わりきれいになりました。

 天日干ししたあとプールに水を入れ、1学期の保健体育科は、プールの授業となります。

避難訓練(洪水)を行いました。

 本日(7日)の6校時目に、洪水等の水害などを想定した避難訓練を行いました。

 今回は、先月から運用された5段階の防災気象情報のうち、「警戒レベル3」を

想定して避難を行う訓練で、2階の教室から3階の特別教室へ全生徒が整然と移動

し、身の安全確保を行いました。

 『警戒レベル4で全員避難』を合い言葉に、安全な場所への避難を指導しました。