出来事

12月8日木曜日…

本校には、2名の用務員さんが交替で勤務しています。給食の運搬、落ち葉拾い、電灯の交換など、環境を整えるために、幅広くいろいろな仕事に従事しています。いつもきれいで、安心して子供たちが生活できるのも、用務員さんのおかげですね。

2年生 生活科でのものづくりや長なわとびを楽しんでいました。

6年生は、話合い活動に、ICT活用にと、熱心に取り組んでいました。

1年生や4年生も、図工の作品づくりに励んでいました。

3年生、5年生もしっかりと取り組んでいます。

今日の給食は、メンチカツ、ざくざく、ごはん、ふりかけ、牛乳でした。

 

12月7日水曜日…児童集会

2・3校時に、縦割り班による児童集会が行われました。8つの教室に問題が掲示され、時間内にそれらを解いていき、合計得点を競うオリエンテーリングです。

ミニ図書室

多目的室

図書室

音楽室

理科室

図工室

体育館

家庭科室

順番を待っています

優勝は14班(74点)、第2位3班(73点)、第3位20班(71点)でした。6年生を中心に、問題を探したり解いたり、班で一緒に移動したりと、楽しい時間を過ごしていました。

12月6日火曜日…

トイレの洋式化の工事が終了、入口にはカーテンが取り付けられ、きれいなりました。

2・3年生が使用しているトイレです。

 

1年生。先生の話をしっかりと聞いています。

2年生。「おもちゃまつり」の準備に入りました。

5年生。外国語科や理科の実験に興味津々です。

4年生。分数のひき算に挑戦。

3年生。毛筆やドリル、タブレットに一生懸命です。

6年生。ALTの先生の楽しい外国語科の授業です。

今日の給食は、ツナごはん、しそギョウザ、みそけんちん汁、ごはん、アセロラゼリー でした。

 

12月5日月曜日…

今週は早い下校になります。学校の約束として、15時までは自宅で、宿題や読書などで過ごすことになっています。寒さが増し、日没が早いこの時期、家の中での時間を有効に使いましょう。

3年生 1校時からすぐに課題に取り組んでいます。

4年生 学習発表会に練習が再開しました。

1年生 友達が描いた絵を見て回っています。

大休憩 元気に遊んでいます。 

6年生 タブレットにマット運動に、一生懸命取り組んでいます。

2年生 音楽に合わせて、動作をつけていました。 

5年生 パートごとにリコーダーの演奏をしています。

今日の給食は、キムチチゲ、白ごまつくね、ごはん、牛乳、りんご でした。

 

 

12月2日金曜日…

学期末。各クラスで、テストが行われていました。

1年生

2年生

3年生

5年生

6年生

4年生は書写の毛筆の授業です。

今日の給食は、かやくうどん、しらすかきあげ、みかん、牛乳 でした。

「はまっこ新聞」(令和5年1月下旬発行予定)に載せる全校写真を撮影しました。

寒くなってきました。週末、体調に気をつけてお過ごしください。

 

12月1日木曜日…

12月。寒い1日となりました。手袋やマフラーなど、防寒対策も必要な季節になりましたね。

4年生

5年生

1年生

2年生

3年生

6年生

今日の給食は、中かどん、ほうれんそうぎょうざ、わかめスープ、牛乳 でした。

 

11月30日水曜日…持久走記録会

曇り空の中、予定通りに持久走記録会を行いました。自分の目標に向かって、今までの練習の成果を発揮していました。

1年女子

1年男子

2年女子

2年男子

3年女子

3年男子

4年女子

4年男子

5年女子

5年男子

6年女子

6年男子

保護者の方々等のたくさんの応援、ありがとうございました。

 

11月29日火曜日…

明日は校内持久走記録会。業間時に全体練習を行いました。

3年生

2年生

1年生

4年生

6年生

ALTの先生と外国語の授業を行いました。

5年生

4年生

今日の給食は、レバーのなんばんづけ、さつまいものみそ汁、むぎごはん、おかかふりかけ、牛乳 でした。

11月28日月曜日…

週のはじめ、やや寒い日となりました。ジャンバーや手袋など、衣服を調節しましょう。

大休憩、元気に外遊びです。

12月のまとめの時期に向けて、授業も進んでいます。

3年生

4年生

5年生

6年生 「薬物乱用防止教室」が行われました。

縦割り班の清掃

今日の給食は、ちぐさやき、ほうとう、ゆかりごはん、牛乳、こざかなだいず でした。

 

11月25日金曜日…小中連携事業

5校時から、小中連携事業を行いました。まずは、赤井中の先生方に全クラスの授業を参観していただきました。

あかい1組

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

参観後、小中の先生方が3つのグループに分かれ、話し合いをしました。

11月24日木曜日…

休み明け、1校時から時間割に沿って、授業に取り組んでいます。

6年生 国語、理科

4年生 図工

5年生 音楽 図工

1年生 図工

2年生 算数

3年生 理科

6校時 委員会活動

今日の給食は、ヒラメのいそべあげ、れんこんとぶた肉のみそいり、とりつくね入りきのこ汁、ごはん、牛乳、抹茶プリンでした。

11月22日火曜日…スチューデントシティ(5年生)

市体験型経済教育施設エリムでスチューデントシティが実施されました。本校の5年生と中央台北小の5年生が一緒になって、会社で仕事をしたり、消費者の役割を経験したりして、社会の仕組みやつながりについて理解を深めました。

東邦銀行

ハニーズ

ゼビオ

常光サービス

いわき民報

みんなの薬局

日本HP

いわき市役所

消費者になって

仕事やショッピングの場面で、次々と出てくる「意思決定」の大切さを経験することもできました。ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。

11月21日月曜日…

大休憩に体育館で行った全校集会。夏休みの宿題だった各種コンクール作品の表彰がありました。新聞等にも名前が掲載されていますが、赤井小の児童がいろいろなコンクールで入賞しています。

1年生

4年生

6年生

3年生

今日から、縦割り班清掃の場所が変わりました。

2年生

5年生

今日の給食は、とんかつ、えごまあえ、なめこと大根のみそ汁、ごはん、牛乳、ゼリーでした。

明日は、お弁当の日(ふれあい弁当デー)になります。よろしくお願いします。

 

 

11月18日金曜日…授業参観

今日は授業参観の日。子供たちの緊張感が伝わってきましたね。

1年生

2年生

あかい1組

3年生

4年生

5年生

6年生

お忙しい中、ご参観ありがとうございました。また、感染症対策へのご協力もありがとうございました。こらから2学期のまとめの時期になりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

11月17日木曜日…

大休憩の持久走練習です。だいぶ走り慣れてきたようです。

3年生

2年生

1年生

各学年の授業の様子です。

4年生

1年生

3年生

2年生

5年生

6年生

今日の給食は、肉じゃが、けんさんしそつくね、ごはん、牛乳でした。

明日は授業参観です。よろしくお願いいたします。

 

11月16日水曜日…

「勉強の秋」「スポーツの秋」子供たちは今日も楽しそうに活動していました。

4年生 算数と図工

1年生 体育と学級活動

5年生 図工と理科

2年生 図工と算数

3年生 理科と図工

6年生 体育

今日の給食は、チリカンコン、ポトフスープ、コッペパン、ジャム、チーズ、牛乳でした。

 

11月15日火曜日…

栄養教諭の先生による「食に関する指導」がありました。自分の食について振り返り、これからの生活の生かそうとしていました。

4年生「おやつのとり方を工夫しよう」

1年生「のこさずたべよう」

2年生。タブレットもアイテムの一つになりました。

3年生。音に関する実験や防災グッズ探しなど、体験から学んでいます。

5・6年生は、ALTの先生と外国語科の授業に取り組みました。

今日の給食は、めひかり、ねぎの油みそ、かきたま汁、ごはん、牛乳でした。

11月14日月曜日…

秋も深まり、紅葉が進むとともに、落葉も多くなってきました。

月曜日、今週もスタートです。

1年生 国語

3年生 算数

大休憩

2年生 音楽

4年生 理科

今日の給食は、こんにゃくのおかか煮、とうふとほうれんそうのみそ汁、なっとう、ごはん、牛乳でした。

5年生 スチューデントシティの事前準備が進んできました。

6年生 体育の授業でのICT活用について、先生方も学びました。

11月11日金曜日…

「そなえる ふくしま 防災教室」が3年生を対象に行われました。VRなどの視聴しながら、自分ができる防災について学びました。

今日も暖かな1日。授業等にも熱心に取り組んでいました。

2年生

4年生

5年生

6年生

1年生

今日の給食は、いわしのうめに、ごもくきんぴら、わかめとこまつなのみそ汁、ごはん、牛乳でした。

休日、基本的な感染症予防対策をしながら、安全に気をつけてお過ごしください。

11月10日木曜日…

1年生。ビオラを植えました。きれいな彩りの植木鉢が並びました。

6年生。ICTサポーターの方と新しいソフトに挑戦です。

4年生。算数で、近くの友達と意見交流をしています。

大休憩、持久走練習です。

4年生

5年生

6年生

2年生。自分の課題に落ち着いて取り組んでいます。

3年生。積極的に挙手して、発表する子供たちです。

5年生。学年で、スチューデントシティのオリエンテーションです。

今日の給食は、ポークカレーライス、かぼちゃチーズフライ、レモンゼリー、牛乳でした。

今日の献立は、赤井小のリクエストメニューでした。