こんなことがありました。

出来事

好間地区 愛の一声運動

本日5日~9日までの5日間、第3回好間地区「愛の一声運動」が行われています。

早朝、7時15分~45分にかけて、地域の皆さんが好間中の校門付近であいさつ運動を行ってくださいます。

地域とともに、ガンバレ好中生!!

薬物乱用防止教室

2日(金)の6校時目には、全校生による「薬物乱用防止教室」が行われました。

いわき地区薬物乱用防止指導員で薬剤師の、政井学さんを講師にお招きし、ご講話をいただきました。

「薬物」とは、「乱用」とは・・・・ その実態や予防策など詳しいお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に保健常任委員長の馬上さんより、お礼のことばが述べられました。

様々なものに「依存」することなく、自分自身をしっかりと高めていきたいものです。

 

 

 

本日より「学校へ行こう週間」です

1日~7日まで、「学校へ行こう週間」となっています。

お時間がありましたら、ぜひ学校へいらしてみて下さい。

授業はもちろんですが・・・

給食や、その前後の授業。

送迎のタイミングに、朝や帰りの学活。

部活動の様子。

ご都合に合わせて、いつでもおいでください。

 

校舎前に駐車していただき、玄関からお入りください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は菊竹祭!!

朝は雨模様だった空も、熱い1日が終了することには青空がのぞいていました。

今日は1日「菊竹祭」!!

好中生、1日張り切って躍動しました!!

まずはオープニング「菊竹姫」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、合唱コンクール。

素晴らしい熱演が続き、審査員の先生方を大いに悩ませました。

こちらは、学級・学年だよりに譲りたいと思います・・・・

 

午後は、弁論・総合の発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、生徒会企画。

やる時はやります! 好中生!!  みんな頑張りました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会企画は、「動画のコーナー」でもアップしてみました。

ぜひご覧ください。

 

最後は吹奏楽~全員参加の大合唱!!

素晴らしく盛り上がった菊竹祭でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年リハーサル

水~金にかけて、各学年の合唱リハーサルが行われています。

来週本番の前哨戦として、出入りの練習などを兼ねながら、それぞれの学級の合唱が披露されています。

ここから1週間、いよいよ最後の追い込みに向かっていきます。

みんなで力(声!!)を合わせて、ガンバレ好中生!!

 

写真は、3年のリハーサルの様子です・・・

 

テニスネット贈呈式

27日(木)、教育委員会と福島銀行を通して、好間町の有限会社「大翔」様から、ソフトテニス部に「ネット」と「ボール」を寄贈していただきました。

寄贈していただく経緯をかいつまんで説明すると・・・ 大翔社の社長様が好間中出身で、ソフトテニス部に所属していたとのこと。ある折に、福銀平支店の支店長様も同じく好間中学校のソフトテニス部に所属していたことがわかり・・・、その他いくつかの機会が重なり、このたび好間中のソフトテニス部に寄贈していただくことが決まった・・・ということだそうです。

学校でも大変ありがたいお話で、部員一同も大いに励みになっていたようです。

母校・後輩思いの諸先輩の存在を感じながら、新人戦や諸活動に頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男子側が、大翔の橋本社長様。女子側が福島銀行の鈴木営業副本部長様。