こんなことがありました。

出来事

広島スタディーツアー(2)~ワークショップで自分たちにできることを考える

 集会所に戻った生徒たちは、この地区の小中高校生と合流し、ワークショップを行いました。テーマは「被災時に何をどのように伝えるか」。自分たちの経験やこの日感じたことなどをもとに話し合いが続きました。世代も住む場所も異なるこの日出会ったばかりの生徒たちですが、共通の問題意識を持っているからか、どのグループも活発な意見のやり取りが行われました。

 そして各グループによる発表が行われました。どの班も短い時間ながら様々な視点を盛り込んだ発表となり、表現力の高まりを感じることができました。

 また平三中として、キャリア教育の一環として日頃から取り組んでいる活動の様子を発表しました。「福島に行くのは不安ですか?」「福島産の農作物には抵抗がありますか?」今も残る風評や偏見に対するストレートな問いかけに、会場の参加者も真剣にメッセージに耳を傾けてくれました。また、この時のプレゼンテーションを聞いていた朝日新聞の記者さんからは、今回参加した動機やこの日感じたこと、福島の現状などについて取材を受け、翌日の紙面で紹介されました。

 20時近くまで続いた話し合いも終わり、すっかり打ち解けた生徒たちは笑顔で記念写真に収まりました。さあ、いよいよ翌日は平和記念公園での研修です(次回に続く)。

広島スタディーツアー(1)~坂町の小屋浦地区で奉仕活動

 11月半ばに2年生4名が広島を訪問。2日間の活動を通して、過去の震災や被災の実態をどのように広く発信し伝えていくかを考えました。

 はじめに訪れたのは坂町の小屋浦地区。昨年7月の西日本豪雨により16名の方々が死亡または行方不明になった地区です。当時の状況を聞いたあと、氾濫して多くの命を奪った川沿いを歩きました。1年以上が経った今でも崩れたままの歩道やむき出しの家の土台を見て、被害の大きさを感じました。

 実はこの地区は100年以上も前に土砂災害で44名の方が犠牲になっています。その史実を伝える石碑の前でお話しを聞いた生徒たち。昔の人が伝えたくても伝わらなかった事実を知り、自分たちはどのように伝えていくべきかを考えました。そして「自分たちもせめてこの地区のために何かしたい」と考えた生徒たちは、水害を伝える石碑や74年前の原爆投下により亡くなった方々を供養する慰霊碑周辺の清掃に取り組みました。

 慰霊碑の前で黙祷を捧げた生徒たち。今回の参加者は、熊本地震や東日本大震災で被害を受けた地区の生徒たち、被災地のために募金活動を行っている東京の生徒たちです。様々なことを考えた生徒たちは、小屋浦地区の集会所に戻って、自分たちにできることを考え始めました(次回に続く)。

 

学校は自分たちでつくる

本日、生徒会常任委員会が行われ、2学期の反省や今後の取組を話合いました。

 

 

 

学校生活は自分たちでつくるもの。生徒たちの自主的な活動を通して、平三中が明るく過ごしやすい学校となることを願っています。

これからのみなさんの活動に期待しています。

ゴジてれ生放送! 見ましたか?

本日、福島中央テレビの生放送で、本校在学生徒を「スーパー中学生」として紹介していただきました。

何がスーパー中学生かというと、見た目は普通の中学生ですが、実は、ヒューマンビートボックスのキッズ部門で日本一を決める決勝大会まで残っているすごい中学生なのです。

本日、16:00頃から生放送で約15分程放送されました。(ご覧になれなかった方は、残念でした)

以下はその様子です。

【リハーサル】

 

 

 

【いよいよ本番】

 

 

リポーターの鈴木美伸さんの素晴しい演出もあり、立派な仕上がりになったと思います。

協力をいただいた合唱部のみなさんもありがとうございました。

「スーパー中学生」の決勝大会での活躍を祈っています。

 

生徒一人一人は、それぞれに個性があり、いろいろな良さや可能性を秘めていますが、ここで紹介された才能もすばらしいですね。

平三中は、全校生徒を応援しています。スーパー中学生だけでなく、平三中のみなさんがそろぞれに自分の能力を発揮し、これからもがんばっていってほしです。

学習の達人になろう

本日、1年生の学活の授業で、標記の目標を目指して授業が行われました。

これまでの学習の取組を振り返り、良かった学習方法や悪かった点などをまとめ、発表を通してこれからの勉強にどう取り組んでいったらよいかを考えることができました。

  

 

  

 

 

 

 

 

次の画像は教室に掲示されていたものです。

 

学力の向上を図るには、学習に向かう強い意識が必要ですが、その他には目標を持つことや学習の効果的な方法を知ることも大事なことです。

学習の達人を目指して、これからの学習にがんばっていきましょう!

心温まる贈り物

本日、「Rifine たいら」の取締役店長の小磯克美さまが来校され、本校生徒のためにとマスク(3000枚)を寄贈してくださいました。

これから、かぜやインフルエンザの季節になってまいります。有効に活用させていただきます。

ありがとうございました。

いざ、というときのために

日に日に寒くなってきて、空気も乾燥してきました。

12月からはストーブの使用も始まり、火の扱いにも注意が必要になってきます。

本日は、避難訓練が行われました。

 

無言でしっかりと避難が行われ、担当の先生からも素晴らしい訓練だったとお褒めのことばをいただきました。

いざというときのために、普段からこうした訓練を行うことは大事なことですね。

ジェシカ先生に大阪メトロの乗り換えを案内

 先週から訪問中のALTジェシカ先生。今年4月に修学旅行で訪れた大阪の街の見所をジェシカ先生にも訪ねてもらおうと、道案内のスピーキングテストを行いました。

 大阪城、道頓堀、海遊館、あべのハルカス、通天閣、そして京都へ向かうのに利用した大阪駅の6か所へ、大阪メトロの御堂筋線や中央線、谷町線を乗り継いで移動します。実際にグループで歩いた場所もあって、路線図を利用した説明にも力が入ります。

 期末テストでは書く力や聞く力を、そして今回の乗り換え案内では話す力を十分に発揮してくれました。3年生の英語力向上への取組はこれからもまだまだ続きます。

 

冬に備えての試運転です

先週ストーブの設置を行いましたが、今日の昼休みは給油を行い、しっかり作動するかどうかの点検を行いました。

 

 

今日は暖かい一日でしたが、明日からは一気に寒くなります。このストーブが大活躍する日はもうすぐやってきます。

 

その他、昼休みの一コマ。様々な係活用が見えないところで行われています。

 

平三中がんばっています(表彰)

本日、放送朝会において表彰を行いました。今回も、体育・文化両面においての輝かしい成果がありました。

 

 

 

1 いわき市中学校新人体育大会柔道競技(令和元年10月5日)
 ・女子団体    第2位
 ・男子66kg級 第2位
 ・男子66kg級 第3位
 ・女子52kg級 第1位
 ・女子63kg級 第1位
 ・女子57kg級 第2位

2 福島県中学校新人柔道大会(令和元年11月9日)
 ・女子団体    第1位
 ・女子63kg級 第1位
 ・女子52kg級 第2位

3 2019キャッチボールクラシック福島県大会(令和元年11月4日)
 ・第2位 いわき市立平第三中学校A 全国大会出場

4 福島県小中高校生強化リーグ卓球大会(令和元年10月27日)
 ・女子9組    第1位

5 第52回受信環境クリーン図案コンクール(令和元年10月28日) 
 ・東北協議会最優秀賞

6 国保健康ポスター中学生の部
 ・銀賞 1名  ・銅賞 1名  ・佳作 2名
 
7 第34回中学生の主張いわき東部支会大会(令和元年11月5日)
 ・優良賞

おめでとうございます。

冬の寒さ到来!

日に日に寒さが増してまいりましたが、今日は一段と寒くなりました。

今日はストーブの設置の日です。これから、点検をして安全に使えるかどうかの確認をいたします。

 

 

ストーブ使用は12月に入ってからの予定ですが、暖房の恋しい季節となってきました。

かぜなどひかないように健康管理にも気をつけていきましょう。

テレビ放映が決定!~バッテリーバレーフェスタでのボランティア活動

 いわきを蓄電池産業の集積地にしようという「バッテリーバレー構想」。その広報イベントである「バッテリーバレーフェスタ2019」が先月行われ、平三中の生徒たちもボランティアとして参加しました。その日の様子が明日11月23日(土)にテレビ放映されることが決定しました。どうぞご覧ください!

放映日:11月23日(土)16:00~16:55

番組名:ツナグ、ツナゲル いわきの軌跡~新エネ社会への挑戦~

制作局:福島中央テレビ(FCT)

楽しい! 車いすバスケットボール

今年度、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の指定を受け、講演会や授業を行ってまいりました。

今日は、2学年において「車いすバスケットボール体験教室」を行い、障がいや競技の特性等を知って、実際に体験をすることで様々な学びを得ることができました。

 

 

 

【第1部 車いす体験】

 

 

 

 

【第2部 車いすバスケ試合】

 

 

 

 

 

本日の活動を通して得たことを、これからの生活にも大いに生かしていってほしいです。

今日は一日目、明日もがんばろう!

今日は、期末テスト一日目です。2学期の大事なテストであり、それぞれの思いを持って一生懸命答案に向かい合っていました。

【3年生編】

 

 

 

テストは明日まで続きます。あとひと踏ん張り、がんばっていきましょう!

ALTのクリスティーン先生と並べ替えチャレンジ~3年生

 3年生でもALTのクリスティーン先生と英語の語順を身につけるために並べ替えチャレンジを行いました。不定詞や後置修飾、間接疑問文…と文の構造も難しくなるうえに、ワークシートも1枚増えて6枚!必死に完成させようと取り組みました。そして、クラス全員が課題を達成しようとお互いに教え合ったりアドバイスを与え合う姿がクラスのいたるところで見られました。高め合い学び合おうとする姿勢はさすが3年生ですね!

ALTのクリスティーン先生と並べ替えチャレンジ~1年生

 今週と来週はALTのクリスティーン先生とジェシカ先生の訪問週。ALTの先生との授業は会話活動が中心ですが、もちろんそれだけではありません。今週は水・木曜日に期末テストがあることから、英語の語順を身につけようと並べ替えチャレンジを行いました。

 1年生のクラスでは、今までに習ったbe動詞や一般動詞、それに疑問詞などの使い方をワークシートで見直しました。1枚が終わると次の1枚に挑戦。全員が5枚をクリアしようと真剣に取り組みました。

今週は、がんばらなくっちゃ

2学期期末テストが2日後に迫ってまいりました。

今週は、朝も昼もテストに向けての勉強です。

昼休みの時間、教室に入って見ると、シーンとした雰囲気の中で、黙々と勉強に取り組む姿が見られました。

【2年生編】

 

 

【1年生編】

 

 

 

テストが終わったときに、自分に満足のいく結果が残せるよう、できる限りの努力をしていってほしいです。

おかげさまで、とてもキレイになりました

本日、PTAの奉仕作業が行われました。

保護者のみなさま、教師、生徒の総勢300名が草刈りならびに落ち葉拾いに汗を流しました。(寒くなってきましたので、汗は若干かもしれませんが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの方々に参加していただいたので、広い校地ではありますが、至る処まできれいにすることができました。

みなさまのご協力、本当にありがとうございました。

魅力満載、出前授業!

本校では、2年生を対象に、上級学校の先生による専門性の高い授業を体験することを通して、上級学校への理解を深め、2年生から自分の進路について真剣に考えることができるようにしています。

本日は、平商業高校、磐城農業高校、福島工業高等専門学校、いわき光洋高校、磐城桜が丘高校、昌平高校の先生方をお招きし、各校それぞれの特色ある魅力的な授業を生徒たちに行っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

クラスの枠を超えた生徒たちが、初めての先生をお迎えして、普段とは違った授業に緊張感を持って臨んだかとは思いますが、各学校の魅力を十分に理解し、今後の進路選択にも大いに役立ったことと思います。

本日、ご協力をいただきました各学校の先生方、本当にありがとうございました。

 

進路決定の時期

本日より、3年生の三者懇談が始まりました。

今年度から、福島県の入試制度が変わり、不安を抱えている生徒のみなさんや保護者の方々も多いかと思います。

今回の懇談では、私立高校の受験をするかどうかを決めるなど、いよいよ進路選択が目の前に迫ってきました。

これからは、将来の進路をどうしたらよいのか、悩みながらも真剣に考えていかなければなりません。

 

 

懇談を待つ間は、時間を無駄にせず勉強に取り組む姿も見られます。

 

3年生一人一人が、自分の夢に向かってがんばっていけるような進路選択となることを願っています。

優勝おめでとう!

11月9日(土)、10日(日) 伊達郡国見町の柏葉体育館において、福島県中学校新人体育大会柔道競技が行われました。

女子団体では、見事「優勝」を果たしました。

おめでとうございます。

また、個人戦では、女子:1位・2位・ベスト8、男子:ベスト8と輝かしい結果を残しました。

来年度の中体連の大会が非常に楽しみですね。

今後も、さらに技術の向上を目指し、練習に精進していってほしです。

少し遅れての任命状

本日、放送朝会において、後期生徒会役員ならびに生徒会常任委員長、学級役員の任命を行いました。

台風による休校により、生徒会総会を開催することができず、本日このような形での任命となりました。

 

 

後期は、残り5ヶ月を切りました。それぞれが役員としての自覚を持ち、平三中のためにがんばっていってほしいです。

よろしくお願いします。

心の危機を支え合うための授業

今年度、「いのちを育む教育推進事業」の指定を受け、2度の講演会を開催し、2年生においては「ピアエデュケーション」の活動を行うなどいろいろな活動を進めてきました。

本日は、~大切ないのちを育むために~ のテーマで進めてきた授業の5時間目を他校の先生にも観ていただき、研修を行いました。

 

 

 

 

 

3年生の生徒たちは、多くの先生に囲まれながらも、普段通りの明るく活発な授業を展開し、その後の研究協議でも、多くのお褒めの言葉をいただきました。また、授業を通して、生徒たちは心の危機におちいった友だちがいたときにはどうしていったらよいのかなどをじっくりと考えるよい機会となりました。

FCTの「ゴジてれ中」で放映決定!

 ホームページでもたびたびお知らせしてきた「選挙啓発動画」ですが、本日11月7日(木)18時15分から福島中央テレビのゴジてれ中で、動画に込めた思いなどが紹介されます。どうぞご覧ください!

「選挙啓発動画」のPR活動~コジマ×ビックカメラ編~

 この日PR活動で最後に訪れたのは、コジマ×ビックカメラいわき店。2Fフロアに足を踏み入れた途端、そこには驚きの光景が。何と大型液晶テレビ25台に生徒たちが制作した動画が流れていたのです。まさにテレビジャック!何処を見ても自分たちが制作した映像が流れる様子は壮観でした。また、ここでも新聞社さんの取材を受けました。

 今回初めて動画の制作に携わった生徒もいました。選挙への関心を高めただけでなく、番組制作の流れや面白さも理解したのではないでしょうか。これからもパナソニックKWN映像コンクールなど番組制作も控えています。ぜひこの経験を次に活かしてほしいですね!

「選挙啓発動画」のPR活動~投票所編~

 選挙権がない生徒たちのほとんどは、投票の様子を実際に見たことがないということで、いわき市役所東分庁舎で行われている期日前投票の様子を見学に行きました。ここでも自分たちが制作した動画がエンドレスで流れていて大感激です。

 また通路には小中学生が参加した「選挙啓発ポスター」も掲示してありました。実は動画制作スタッフの作品は市と県の審査を通過して、全国審査へと進んでいます。動画にポスターと、メディアミックスによる選挙啓発活動を実践しているんですね!

「選挙啓発動画」のPR活動~ラトブ編~

 キャリア教育の一環で選挙啓発動画を制作した生徒たち。番組の完成がゴールではありません。11月10日(日)に投票が行われる福島県議会議員選挙の投票率アップに少しでも貢献しようと、PR活動を行っています。11月4日(月)にはいわき駅前のラトブ1階イベントスペースで動画を公開しました。

 この日は新聞社やテレビ局も取材に来てくださいました。制作の意図や苦労点、見所などをしっかりとアピールしました。

 足を止めて動画を見てくださった方からは「よくできてるね!」「これからもがんばって」といった激励の言葉をいただきました。苦労した甲斐がありましたね!

 

 

平三中が 「選挙啓発動画」でYou Tube デビュー!

 いわき市選挙管理委員会から委嘱を受けて、9月中旬から制作していた「選挙啓発動画」。合唱コンクールの際にアリオス大ホールでもお披露目されましたが、福島県議会議員選挙を10日後に控えて、様々な場所で公開されています。

 期日前投票が行われている投票所に市役所、合同庁舎、さらには You Tube のいわき市公式動画チャンネル「 i Tube」でも公開されました!

 動画は「いわき市役所」のホームページで「選挙啓発動画」「選挙管理委員会」を検索していただくか、You Tube でいわき市公式シャンネルを検索していただければご覧いただけます。

 生徒たちの力作をどうぞご覧ください。

市役所東分庁舎の期日前投票所で上映されています

小名浜の大原集合公営住宅で砂絵教室のお手伝い

 合唱コンクールでも映像で紹介があったように、平三中の生徒たちはキャリア教育推進委員会として、地域の社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。11月2日(土)には、小名浜の大原団地で「鳴き砂を用いた砂絵教室」のお手伝いをしました。大原団地は原発事故の影響で双葉郡からいわき市に避難している方々が暮らす集合公営住宅です。平三中の生徒たちは、2年前の中原団地、去年の高萩団地に続き、3年続けてお手伝いをさせていただきました。

 会場の準備が終わったら、砂絵づくりのスタートです。この日参加した2年生・3年生の生徒たち自身も、砂絵を作るのは初めて。NPO法人いわき鳴き砂を守る会のみなさんから助言を受けながら、台紙にデザインを描いて着色した砂で色をのせていきます。

 非常にに繊細な作業ですが、集中して丁寧に仕上げていきます。デザインも配色も自由。それぞれが自分の感性をもとにオリジナルの作品を完成させました。色合いはもちろん、細かなグラデーションも見事です。

 砂絵が完成したあとは、参加者みんなで楽しい一時を過ごしました。この日の感想を述べあったり学校生活などを紹介したりと、みなさんと活発にお話をしました。また、この日参加していた方が作った折り紙の花瓶をいただいて生徒たちは大喜び!いっしょに記念写真も撮らせていただきました。

 最後に全員で自分の作品を手にして写真を撮りました。会場の後片付けを終えた生徒たちは「初めてだったけど砂絵が大好きになりました」「ぜひまたこのような活動に参加したい」と話していました。大原団地のみなさん、鳴き砂を守る会のみなさん、NPO法人みんぷくのみなさん、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました!

合唱コンクール、一挙大公開!

11月1日(金)、晴天の中、アリオスにおいて、「合唱コンクール」が行われました。

どの学級も、これまでの練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表となりました。

これより全学級の発表の様子を公開いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 発表後には、これまでがんばってきた達成感や充実感から涙を流す生徒の姿も見られました。また、審査員の講評においては、「どのクラスも自分たちの音楽を作ろうとしていた」、「感情を音楽に乗せて歌っていた」などうれしいお褒めのお言葉もいただきました。結果には、金賞・銀賞・優秀賞と名前はつきますが、どのクラスも100点満点の発表で、学級の団結や絆づくりを図れた最高の行事となりました。

 保護者のみなさまには、これまでお子さまを支え、本活動にご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。おかげさまで、すばらしい合唱コンクールとなりました。

パワー全開、明日は!

明日の「合唱コンクール」を目前に控え、最後の練習に気合いが入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、素晴らしい合唱が聴かれること間違いなしです。

保護者のみなさま、期待してください。

アリオスでお待ちしております。

合唱コンクール送迎についてのお願い

明日は、待ちに待った合唱コンクールの日となりました。

お子さんの送迎につきましては、朝、車で送る際には、アリオス周りの道路で下ろすことは、混雑の原因となりますのでご遠慮ください。また、夕方、車で迎えに行く際には、アリオス周りの道路や商業施設駐車場での長時間の待機は、混雑の原因やお客様の迷惑となりますのでご遠慮ください。予めお子さんと、待ち合わせ場所(公共の駐車場等)や時間を決めて迎えを行うようご協力をお願いいたします。

 

今日の昼休み

明後日はいよいよ合唱コンクール本番の日です。昼休みも当然練習に熱が入って、と思いきや・・・

 

 

 

3年生は、今日の学力テストの午後に備え、昼休みは勉強です。こちらも大事な取組の一つですね。

そして、2年生はというと、

 

 

 

 

 

パワー全開で練習に励んでいました。練習できる時間も残り少なくなってきました。

それぞれの学級が、自分たちで納得のいく素晴らしい合唱に仕上がっていくことを願っています。

がんばれ!

 

昼休みも合唱全開!

11月1日(金) に行われる合唱コンクールに向け、練習にも熱が入ってきました。

朝の練習から始まり、昼休み、放課後と時間を惜しんで練習に取り組んでいます。

下の写真は、昼休みの1年生の様子です。

 

 

 

 

 

 

合唱コンクールまで、「あと3日」。学級がまとまって絆を深め、最高の発表ができるように応援しています。

保護者のみなさまも、ぜひ当日の発表を楽しみにしていてください。

放送朝会での表彰

本日、以下の表彰を行いました。今回も、運動部・文化部、文化的活動においてたくさんの活躍が見られました。

 

 

1 いわき市中学生バレーボール秋季リーグ(令和元年9月15日)
 ・女子3部 第2位

2 第35回いわき市中学校新人体育大会バドミントン競技(令和元年9月29日)
 ・女子シングルス 第2位 県大会出場

3 福島県中学校新人陸上競技大会(令和元年10月6日)
 ・共通男子走高跳       第4位
 ・女子共通4×100mリレー 第6位

4 第54回いわき市中学校新人体育大会軟式野球大会(令和元年10月14日)
 ・第3位

5 第73回県下小・中音楽祭(第2部合奏)いわき地区大会(令和元年9月26日)
 ・金賞

6 第20回全国中学生創造ものづくりコンクール(令和元年10月9日)
 ・最優秀賞

7 いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール(令和元年9月26日)
 ・中学校の部 最優秀賞
        努 力 賞

8 ふくしまデザインコンテスト(令和元年9月28日) 
・ネイルデザイン 銀賞  ・ファッションデザイン 銅賞

9 いわき地区読書感想文コンクール(令和元年9月30日)
 ・入選 1名  佳作 11名

 

おめでとうございます!

本日の高校説明会の終了時刻の変更について

 今後雨が強くなることから、3年生の下校時刻を15:00に変更いたします。なお、高校説明会の後半については資料をもって説明に替えることといたします。

 急な変更で大変申し訳ありませんが、保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

大雨による本日の下校時刻について

 本日、昼から夜にかけて大雨となり、浸水や土砂災害等の恐れがあります。

 つきましては、子どもたちがすこしでも安全に下校できるよう、下校時刻を次のようにいたします。

・1年生は、総合的な学習の時間終了後14:30下校。・2年生は、進路説明会(前半)に参加し15:00下校。・3年生は、進路説明会の終了後16:10下校。

 保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

来週の本番に向けて、今がんばっています

11月1日(金) の合唱コンクールがいよいよ迫ってまいりました。先週は休校で合唱の練習ができませんでした。今週はその分を取り戻すべく、一生懸命練習に取り組んでいます。

下の写真は、2年生のリハーサルの様子です。

現在、本番に向けてエンジンがかかってきました。当日の素晴らしい発表を期待していてください。

10月24日(木)の学校状況についてのお知らせ

 この度の台風19号により被災されたご家庭の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 10月24日(木)現在の学校状況についてお知らせいたします。

学校は断水が解除され、学区内においても、ほぼ断水が解除されました。

このような現状から、明日25日(金)につきましては、次のようにいたします。

1 通常通り6校時まで行います。午後は、1年生は総合学習、2・3年生は進路説明会・高校説明会となります。

2 明日も簡易給食となりますが、足りない分の補食として、おにぎりやおかずを持参しても結構です。

3 部活動は、原則として中止です。なお、週末の部活動は通常通り実施可能です。

4 学校の水道水については、受水槽の水が入れ替わるまでしばらくは飲み水として使用しないようにいたします。引き続き、飲料水が必要となりますが、明日からは学校に届いたお水を毎朝生徒に渡すようにいたします。

 保護者の皆様には、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

10月23日(水)の学校状況についてのお知らせ

この度の台風19号により被災されたご家庭の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

10月23日(水)現在の学校状況についてお知らせいたします。

学校は断水が解除されましたが、学区内においては、断水が続いている区域もございます。

 このような現状から、明日24日(木)につきましても、午前中4校時で簡易給食を食べ、14時に下校といたします。部活動は、原則として中止です。

 25日(金)の日程については、また明日の状況により判断し、お伝えいたします。

 なお、学校の水道水ですが、受水槽の水が入れ替わるまでしばらくは飲み水として使用しないようにいたします。引き続き、飲料水のご持参をお願いいたします。

 

学校再開のお知らせ

この度の台風19号により被災されたご家庭の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
学校再開についてお知らせいたします。

1 10月21日(月)について
①通常通り登校。給食がないため、昼に自宅に帰れるようにいたします。
②飲料水として、水筒かペットボトルを持参させてください。

2 10月22日(火)について
 即位礼正殿の儀の祝日です。断水のため部活動は中止となります。

3 10月23日(水)~25日(金)について
①平南部給調が稼働できない場合、簡易給食が出ます。
②給食を食べて14:00を目安に下校となります。ただし、25日(金)は、高校説明会を午後行います。
③飲料水として、水筒かペットボトル(大きいサイズも可)を持参させてください。

4 10月28日(月)以降の対応については改めて連絡をいたします。

 なお、詳しい内容は学校連絡メールで送信しております。保護者の皆様には、ご心配やご苦労をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

休校時の生活や学校再開等について

 この度の台風19号により被災されたご家庭の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

 さて、休校が3日目となりました。断水をはじめ様々な不便や困難を抱えているご家庭も多いことと思います。生徒のみなさんは、学校再開を待ち望んでいることと思いますが、今週いっぱい休校が続きますので、次の点に留意して生活をするようにお願いします。

① 学習を計画的に行いましょう。(3年生は、受験に向けて苦手教科の克服に取り組みましょう。1・2年生は、これまでの学習のまとめや予習・復習をしておきましょう。)

② 読書をするなど時間を有効に活用していきましょう。

③ 被災復興のために交通量が増えています。交通事故に会わないよう十分注意しましょう。

④ 不要な外出を避け、できるだけ自宅で過ごすようにしましょう。なお、午前と午後の2回、先生方が学区内の安全を確かめるため巡回をしております。

 現在、来週の学校再開に向けて準備を進めております。明日の連絡メールでお知らせいたします。断水や給食調理場等の状況を踏まえて、生徒やご家庭にできるだけ負担のないように考えてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校が恋しくなっていませんか

台風19号による断水のため休校が続いておりますが、生徒のみなさんはどんな生活をしているでしょうか。

まだ、自宅に水が通らず不便な生活を続けているご家庭もあるかと思います。早く学校に来て、友だちと語り合い、楽しく学校生活を送りたいと思っている生徒のみなさんも多いことでしょう。

平三中はまだ断水状態ですので、今週いっぱいは休校の予定です。生徒のみなさんは、生活の不便はいろいろとあるかと思いますが、みんなに与えられたせっかくの時間ですので、今しかできないことを考えて時間を有効に活用して過ごすようにしましょう。

3年生は、受験に向けて苦手教科の克服に取り組んでみるのも良いですね。1・2年生は、まとまった時間を使って読書に浸ってみるのも良いことでしょう。時間の使い方はいろいろです。

学校が再開するまで、家庭において充実した生活を過ごし、有意義な期間となることを願っています。

 

 

台風後の学校の様子

昨夜は、大変な風雨でしたが、ご家庭においてはどうでしたでしょうか。

学校は、確認したところ大きな被害はありませんでした。

引き続き土砂災害等の恐れがありますので、安全を優先にお過ごしください。

ご家庭における被害等がありましたら、15日(火)の登校後にお知らせください。

生徒のみなさんが、15日に元気な顔で登校してくるのを待っています。

台風にご注意ください

大型で非常に強い勢力の台風19号が接近しております。

土砂災害や低地での浸水、河川の増水や氾濫、突風等に十分注意をしてください。

お子さんに対しては、できるだけ不要な外出を避け自宅で過ごさせるようご協力をお願いいたします。

なお、12日(土)と13日(日)は大会を除いて部活動は中止となっています。

自宅で有意義な時間を過ごしていきましょう。

生き生きと公開授業!

先週の金曜日は、全校生徒でパラリンピアンの増子恵美さんの講演を聞き、「心のバリアフリー」と共生社会などについて考えることができました。

本日は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業における研究公開授業を2学年の学級で行いました。

多くの先生方が見つめる中、積極的に挙手をして発言したり、グループ活動で話合ったりと、普段通りの活発な授業が展開され、参観された先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

本日の授業を通して、共生社会についての理解をさらに深め、その実現のために自分たちは何ができるのかを考えることができました。

本日学んだことを、これからの生き方に生かしていってほしいです。

公開間近!平三中生が制作する選挙啓発動画

 11月10日(日)の福島県議会議員選挙に向けて、市選挙管理委員会から委嘱を受けて制作している「選挙啓発動画」。学年ごとに分かれてさまざまな撮影や録音をしてきましたが、1年生の動画がついに完成!10月9日(水)には試写会が開かれました。自分たちのメッセージがしっかり伝えられているかを確認します。

 また3年生はメッセージシーンの撮影を実施。これで3年生もクランクアップ(撮影終了)です。なお、この日は福島テレビさんが制作の様子を撮影に来ていました。

 この日撮影された活動の様子やインタビューは、明日の福島テレビ(FTV)さんの昼または夕方のニュースで放映されるそうです。また、新聞各紙でも取り上げていただいており、福島民報さん、福島民友さん、そして日本教育新聞さんではなんと1面に取り上げていただきました。

 さて、未完成の番組は2年生の作品のみとなりました。実は2年生は小名浜で撮影したり、絵をインサートしたりと、非常に凝った番組を制作しています。声の出演には先生にもオファーを出して、この日録音を行いました。どんな番組に仕上がるのか楽しみですね!

大切ないのちを育むための授業

本日、3年生のクラスで「いのちの学習」を実施しました。

「困ったときに支えてくれるものは」「心が折れるほど苦しい状態のときはどうする」

こうした質問に、積極的に意見を交換しながら、活発な授業が行われました。

 

 

 

 

 

 

「いのちを支える力」を知り、今後どうしていったら良いかを考える機会となりました。。この後も、この授業は続きます。「大切ないのちを育むために」一人一人がこれからもしっかり考えていってほしいです。

セルフトークで、自分をポジティブに!

先日も行った3年生の「心の授業」。普段、自分に語りかけているセルフトーク、これをどう変えていくかがポイントです。

 

 

 

 

今日の授業を生かして、これからの人生を明るい未来に変えていこう!

次に向けて、合唱リハーサル

各学年、本日は合唱のリハーサルがおこなわました。ここでわかった課題を、これからの練習に生かしていきます。

以下は2年生編です。

 

 

歌づくりに、みんなが真剣に取り組んでいました。

本番の発表に向けてがんばっていきましょう。

キャリア教育~これからの予定

 バッテリーバレーフェスタでの社会貢献活動は無事に終了しましたが、平三中のキャリア教育はこれからも続きます。まだまだ申込み受付中の活動もありますので、学校の外で自分を高めたいと思う生徒のみなさんはぜひ参加してみて下さい。活動の成果は随時HPにて報告しますのでどうぞお楽しみに!

(今後のキャリア教育実践の予定)

10月13日(日) イギリスの高校生20名との文化交流(Jヴィレッジ)

11月 2日(土) 鳴き砂を用いた砂絵教室(泉町大原団地)

11月16日(土) 光のさくらまつり点灯式(いわき駅前)

11月16日(土)~17日(日) 広島スタディツアー(広島市)

 *その他にも、Jヴィレッジでの桜の祈念植樹などが予定されています。

 

キャリア教育活動報告⑤~バッテリーバレーフェスタでサプライズ!

 すべての日程が終わって解散…と思ったその時、トヨタ自動車さんから「ぜひ2日間お手伝いをしてくれたお返しをしたい」という申し出をいただきました。なんと平三中の生徒たちだけのためにワークショップを実施してくれるというのです!会場はきれいに撤去されていましたが、生徒たちが活動するスペースだけが残されているのを見て大感激!一日の疲れも忘れて思いっきり活動を楽しみました。

 そしてそのままトヨタ自動車さんと東洋システムさんで行う終礼に参加。参加者を笑顔をするためにどれだけの準備と努力をしているのかを生徒たちは学びました。あいさつの大切さ、本気でやることの素晴らしさ、そして目標を持って活動することの意義を学んだ2日間。最後には東洋システム株式会社の庄司秀樹社長から、活動を支援してくれたことへのねぎらいと中学生のみんなこそがこれからの未来を切り開いていくのだという熱いメッセージをいただきました。

 

キャリア教育活動報告④~バッテリーバレーフェスタでワークショップのお手伝い

 今回生徒たちが参加した目的は、バッテリーバレー構想について学ぶことはもちろん、「中学生の自分たちにもできることを考えて行動する」という平三中キャリア教育の理念を実践するためです。2年前からお手伝いをしているバッテリーバレーフェスタですが、今年はトヨタ自動車さんが小学生向けに実施している燃料電池体験のワークショップで、東洋システムさんの社員の方々と運営の補助を行いました。

 受付付近の水掃きをしたり子どもたちへの記念の品を準備したりして、ワークショップの受付開始を待ちます。

 そしていよいよ受付開始。すぐに定員一杯になってしまう人気企画だけあって、楽しみにしている親子連れが次々とやってきます。生徒たちは膝をついて子どもたちの着替えを手伝ったり、保護者の方のエプロン着用のお手伝いをしました。気さくに子どもたちに声をかけたり、進んで仕事を見つけて献身的に取り組む姿勢はとても立派でした。

 そして90分のワークショップが終わると、最後に用意した記念品を手渡します。笑顔で戻ってくる子どもたちの表情を見て、それまでの準備が報われた充実感でいっぱいだったようです。

キャリア教育活動報告③~バッテリーバレーフェスタで水素燃料電池製作

 バッテリーバレーフェスタは体験や見学だけのイベントではありません。実際に水素燃料電池を製作して、車を走らせるという「ものづくり」活動も行われました。中学生もトヨタ自動車で実際に自動車づくりを行っているスタッフが講師を務めるワークショップに参加。水素燃料について学習をしたあと、実際にどのような車を作りたいかを話し合って、燃料電池づくりに取りかかりました。

 燃料電池を作るには様々な工程があり、どんなに小さなミスでもうまくいかないことを学びました。製作に取り組む表情は真剣そのものです。

 電池が完成したら性能をチェックします。データの分析にも熱が入ります。そしてトヨタ自動車の方々からは、「Plan(計画)Do(実行)Check(評価)Action(改善)」のサイクルが大切で、うまくいかなくても夢を実現するには情熱が原動力であることを学びました。

 そしていよいよ走行実験。自分たちが作った燃料電池を搭載したMIRAIが走り出すと、大きな歓声が沸き上がりました。今回体験したものづくりの楽しさを、これからも忘れないで下さいね!

キャリア教育活動報告②~バッテリーバレーフェスタで次世代モービル体験

 10月5日(土)・6日(日)に小名浜アクアマリンパークで行われたバッテリーバレーフェスタ2019。いわきを蓄電池産業の集積地として発展させていこうという「バッテリーバレー構想」の広報イベントです。平三中の生徒14名がこの活動の趣旨に賛同して参加し、電気や水素燃料をエネルギーとする次世代モービルを体験しました。

 実際に昨年度の入試ではこのイベントに参加した経験を入試の面接試験でアピールしたり、その研究内容を進学先で学習したいと工業系の学校に進学した生徒もいて、自分の進路選択に大いに役立っています。

キャリア教育活動報告①~アリオスで街なかコンサートのステージMCを担当

 キャリア教育というと進路学習や職業体験を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、実はそれだけにとどまるものではありません。社会との関わりの中でこそ生きる力を身につけることができると考える平三中では、実社会での様々な活動を通してキャリア教育を実践しています。

 10月5日(土)には平で行われた「街なかコンサート」のアリオス中劇場で、進行MCを3年生2名が務めました。実はこの仕事、オファーがあったのがなんと前の日の昼過ぎ。急な申し出にもかかわらず「やります!」と快く大役を引き受けてくれたのです。アリオスのスタッフの方の話では、街コンMCを中学生が担当するのは初めてではないかとのこと。さすがに始めは緊張感でいっぱいでしたが、スタッフの方々のご支援もあり、無事に大仕事をやり遂げました。

 出演したグループは、ロックやフォークから三味線、フラ、ヒップホップダンスなど、ジャンルも様々。毎年恒例の地元の素晴らしいイベントの成功に自分たちが役に立てたこと、そして人前でしっかりと自分の考えを伝えることができたという経験は、2人にとって大きな財産となるはずです。このような機会を与えて下さったアリオスのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。そして立派に大役を成し遂げた生徒のお二人、お疲れさまでした!

パラリンピアンに学ぶ

本日はオリンピック・パラリンピック教育推進事業 講演会が実施され、車椅子バスケで4度のパラリンピック出場を果たし、平成12年シドニーパラリンピックで銅メダルを受賞した増子恵美さんのお話を聞くことができました。

 

 

 

 

 

 

障がいについての話や2020東京オリンピック・パラリンピック、障がいのあるなしに関わらない共生社会、夢に向かってどう取り組めば良いかなど多くのことを学ぶことができました。

また、子どもたちの質問への回答からも、これからの生き方に関わる大切なことを知ることができました。

 

「心のバリアフリー」「夢の実現」等に向け、これからの生活をがんばっていきましょう。

県中体連駅伝大会開始式をサポート

 10月4日(金)に21世紀の森公園周回コースで行われる県中学校駅伝競走大会。レースに先立って、前日に開始式が行われました。その進行を担当したのが放送コンテストに参加しているキャリア教育推進委員会の2人です。大舞台でしたが、堂々とした態度で素晴らしいアナウンス技術を発揮しました。

 また、この日の開始式では歓迎の言葉を市大会で実際に選手として参加した小名浜第一中学校の生徒会サミット副議長の生徒が務めました。いわき市の中学生たちの気持ちのこもったおもてなしで、県内から集まった選手たちを歓迎したこの日の開始式。明日の本番では、みんな素晴らしい走りを見せてほしいですね!

 

心の教室【2年生編】

スクールカウンセラーの先生による「心の教室」。1学期は1年生、2学期は3年生と2年生で実施しています。

今回は、2年生編です。実際にコミュニケーションを行いながら、相手がどう感じるかなどを考え、コミュニケーションをどう進めていけば良いかなどを学びました。これから生きていく上で、好ましい人間関係を築いていくことは大事なことですね。

 

今日学んだことを、これからの生活に生かしていきましょう。

ALTのジェシカ先生と会話活動 in 3年生

 8月からいわき市で英語指導を行っているジェシカ先生。今回の訪問では、ひとりひとりと会話活動を行いました。

 3年生ではおすすめの観光地を紹介してお誘いするというもの。ランダムに引いたカードの場所について、曜日や待ち合わせの場所や時間を決めていきます。待ち時間の入念な準備を経て実施した会話では、みんなしっかりと目を見て会話できていました!

ALTのジェシカ先生と会話活動 in 1年生

 1年生ではジェシカ先生に体調不良を訴えるという活動を実施しました。症状の程度やどこに痛みがあるかを伝えていきます。中学校に入学して6か月。しっかりと自信をもって活動できていますね!

合唱練習 始動!

明日から10月、まだまだ暑い日が続いておりますが、約1ヶ月後には合唱コンクールが開催されます。

そして、合唱練習場所の配当も決まり、朝・昼・放課後の練習が始まりました。

今日の昼休みには、南校舎の各階から合唱の歌声が聞こえてきました。

今回は、3年生編です。

 

 

 

 

 

 

11月1日の当日に素晴らしい合唱披露ができることを期待しています。

どのクラスもがんばれ!

よくがんばりました

本日の放送朝会において、各種大会の表彰がありました。

1 いわき市中学校新人陸上競技大会(令和元年9月8日) ※4位まで県大会出場
 ・男子総合 第4位 
 ・女子総合 第2位 
 ・男女総合 第4位 

 ・男子共通走高跳   第1位
 ・男子共通走幅跳   第2位
 ・男子1年100m  第4位
 ・男子共通砲丸投   第4位
 ・男子共通200m  第6位
 ・男子2年100m  第6位
 ・男子1年1500m 第6位
 ・男子共通4×100mリレー 第4位
 ・女子共通800m  第2位・女子1年1500m 第3位
 ・女子1年1500m 第4位
 ・女子共通砲丸投   第4位
 ・女子共通混成競技  第4位
 ・女子2年100m  第5位
 ・女子共通200m  第5位・女子1年100m 第8位
 ・女子共通200m  第6位
 ・女子1年100m  第6位
 ・女子共通走高跳   第6位
 ・女子共通走幅跳   第8位
 ・女子共通4×100mリレー 第3位

2 第37回福島県下小中学校音楽祭(第1部合唱)いわき地区大会(令和元年8月23日)
 ・金賞 合唱部

3 第73回福島県合唱コンクール(令和元年9月1日)
 ・銅賞 合唱部

4 第3回福島県小中高校生卓球競技選抜強化リーグ大会(令和元年8月31日)
 ・女子12組 第1位

5 第34回いわき小中高生強化リーグ大会 第20回信澤要杯(令和元年9月15日)
 ・男子 9組 第3位
 ・男子12組 第3位
 ・男子20組 第2位
 ・女子 5組 第1位
 ・女子 8組 第1位

6 第21回中学女子秋季選抜ソフトボール大会(令和元年9月15日)
・第3位 ソフトボール部

7 第14回いわき市中学生柔道軽量選手錬成会(令和元年8月31日)
 ・団体   第3位
・軽量級  第3位
 ・無差別級 第2位

よくがんばりました。また、次の目標に向かって取り組んでいきましょう。

いのちの大切さを学ぶ

本日、いのちを育む教育における2回目の講演会を実施しました。

講師は、NPO法人パッピーロードネットの西本由美子さん。ふくしま道徳教育資料集の「三十年後の桜」でも取り上げられている人です。

 

 

東日本大震災での多くの苦難を乗り越え、国道6号を二万本の桜で埋め尽くそうと活動している話などを通し、人に感謝することや普通に生きることの大切さ、命の尊さなどを学ぶことができました。

 

素晴らしい! 最優秀賞

本日、選挙管理委員会から本校にお越しいただき、選挙ポスターの表彰式が行われました。

 

中学校の部でただ一人選ばれ、最優秀賞の賞状を選挙管理委員長より授与されました。

このポスターは、11月10日(日) に行われる福島県議会議員選挙の広報としても使用されるようです。これからどこかで見かけることでしょう。

みなさんの投票で明るい未来作りをしていきましょう。

頭を使ったら体を動かします

今日は5校時で中間テストが終わりました。

6校時はというと、クリーン作戦が行われ、全校生徒で校地の除草作業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命作業する姿は素晴らしいです。こんな時に、しっかりと働ける人間になりたいですね。

 

 

今日が本番

これまで頑張ってきたテスト勉強。今日がいよいよ本番です。

カバンはご覧の通り、廊下に整然と並べられています。

 

 

 

上の写真は、1年生の4校時数学のテストの様子です。

努力の成果が実ることを願っています。

本日は部活動なしです 明日は?

明日はいよいよ中間テストの日となります。

今日は、部活動なしで下校となりました。

家庭においては、最後の勉強をがんばっていきましょう。

ただし、寝不足で明日力が出せなくては元も子もないです。

睡眠時間もしっかり確保し、明日に備えましょう。

「ラストスパート、がんばれ!」

5か月間ありがとう~プールに感謝

  すっかり秋らしい毎日が続く今日この頃ですが、9月21日(土)で水泳部のプール練習が終了しました。まだ水が冷たかった4月下旬にプール開きを行ってから5か月。6月の中体連、8月末の新人戦と総合優勝を飾ることができたのも、毎日のプール練習のおかげです。この日はしばしの別れを惜しんで、最後の練習を行いました。また来年このプールでしっかり泳ぎ込んで、自己ベストを目指しましょう!

いわき市のホームページに登場!

  市選挙管理委員会と市教育委員会からの依頼に応えて「選挙啓発動画」を制作中の平三中キャリア教育推進委員会。9月20日(金)は1年生スタッフが撮影を行いましたが、同日にはいわき市のホームページで企画会議の様子をとりあげていただきました。

  いわき市のホームページにアクセスすると「トピックス」の中からご覧いただけます。また、完成まで随時更新される予定です。どうぞお楽しみに!

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/sp/contents/1568853280847/index.html

 

(いわき市HPより一部をご紹介します)

選挙にGo!

本日、1年生を対象に、「いわき市未来の有権者育成モデル事業」として、選挙出前講座を実施しました。

 いわき市の投票率が低いことやこれからの若者に選挙をもっと身近なものとして知ってもらおうといろいろなお話がありました。

 実際に投票用紙を使った選挙も体験しました。出口調査と実際の投票結果の発表などもあり、楽しみながら選挙を学ぶことができました。

 

 

 

 

 

将来を担う未来の有権者となることを願っています。

昼も集中

来週25日(水) の中間テストに向けて、学習体制が整ってきました。

昼休みは、係活動を終えた人からテスト勉強に移っていきます。

 

 

 

 

 

 

廊下の風景です。秋を感じますね。

 

テストまであとわずか、がんばっていきましょう!

「選挙の啓発動画」を制作中!

  若い世代の投票率低下が問題となっている昨今、平三中の生徒たちが選挙に関心を持ってもらい投票率を上げようと啓発動画を制作しています。これはいわき市選挙管理委員会から委嘱を受けたもので、1~3年生のグループに分かれてそれぞれのテーマを映像化しようと取り組んでいます。

  この日は市選管の方々が訪れて、企画会議の様子を見学されました。絵コンテを描いてイメージを共有したり、セリフを練習したりする様子に、選挙管理委員会のみなさんの期待も高まったようです。

  完成予定は10月中旬。動画はYouTubeでご覧いただけますので、どうぞお楽しみに!

生徒会役員選挙、放送で

 表彰に引き続き行われた生徒会役員選挙の立会演説会。本来なら、全校生徒の前で堂々と公約の発表を行うところですが、放送による実施となりました。

  

 

 

 

顔の見えない演説ではありましたが、応援演説者も候補者もしっかりとした発表を行っていました。

平三中のためにと立候補したみなさん、これからも平三中生徒会の発展のためにがんばってくれることを期待しています。

栄光の足跡

 本日、体育館で行う予定だった表彰。インフルエンザによる欠席者が出始めたため放送により行いました。全校生徒の前で表彰できなかったのが残念です。以下の通り、数多くの表彰がありました。
 おめでとうございます。

 

 

 

 

1 第17回福島県中学校水泳選手権大会(令和元年8月26日)
 ・2年男子100m背泳ぎ 第3位
 ・2年男子100m背泳ぎ 第5位
 ・2年男子100m平泳ぎ 第3位
 ・3年男子100m自由形 第6位
 ・3年男子50m背泳ぎ第 4位
 ・2年男子50m自由形第 2位
 ・男子4×50mメドレーリレー 第3位
 ・1年女子100m背泳ぎ 第5位
 ・2年女子100m平泳ぎ 第1位
 ・1年女子100mバタフライ 第6位
 ・2年女子400m自由形 第3位
 ・1年女子400m自由形 第4位
 ・女子4×50mメドレーリレー 第6位

2 第45回いわき市中学校新人水泳競技大会(令和元年8月31日)
 ・男子総合第 1位
 ・女子総合第 2位
 ・男女総合第 1位
 ・男子50m自由形第2位・100m自由形 第1位
 ・男子100m第6位
 ・男子200m自由形 第2位・100m背泳ぎ 第2位
 ・男子200m背泳ぎ 第1位・100m背泳ぎ 第3位
 ・男子100m平泳ぎ 第2位・200m平泳ぎ 第2位
 ・男子200m平泳ぎ 第4位
 ・男子200mバタフライ 第3位
 ・男子400mリレー 第1位
 ・男子400mメドレーリレー 第1位
 ・女子50m自由形 第2位・400m自由形 第3位
 ・女子50m自由形 第4位
 ・女子200m背泳ぎ 第2位・100m自由形第 3位
 ・女子200m平泳ぎ 第3位・400m自由形第 4位
 ・女子100m平泳ぎ 第1位・200m個人メドレー 第1位
 ・200m個人メドレー 第6位
 ・女子400mリレー 第2位
 ・女子400mメドレーリレー 第2位

3 第36回NHK杯全国中学校放送コンテスト(令和元年8月16日)
 ・アナウンス部門 優秀賞
 ・テレビ番組部門 優良賞

4 第22回福島スポーツ祭典卓球大会(令和元年8月18日)
 ・中学男子A 準優勝
 ・中学男子B 準優勝

5 福島県ジュニア陸上競技選手権大会(令和元年8月31日)
 ・男子A砲丸投 第3位
 ・女子A100mYH 第5位
 ・男子B走幅跳 第5位
 ・女子B100m 第6位
 ・男子B砲丸投 第6位

6 キャッチボールクラシック2019いわき支部大会(令和元年8月22日)
 ・第1位 いわき市立平第三中学校A

7 第27回秋季いわき市中学校野球一球会大会(令和元年9月1日)
 ・北地区Bブロック 第2位

8 第1回ジュニアウインターカップバスケットボールいわき地区大会(令和元年8月31日・9月1日)
 ・男子 第3位

9 第36回勿来地区体育協会杯中学生バレーボール大会(令和元年8月31日)
 ・第3位 女子バレーボール部

10 剣道昇段審査(平成31年2月24日)
 ・剣道二段 ・剣道初段

地産地消で元気もりもりになろうの授業

本日、2年生のクラスで、学校栄養職員の先生と本校の家庭科教師がT・Tで授業を行いました。

先生の質問に元気に答える生徒の姿が見られ、楽しい雰囲気の中でとてもわかりやすい授業が行われていました。

 

 

 

 

地産地消のよさやいわきの郷土料理「ポーポー焼き」「カツオの揚げ浸し」の話などもありました。

まだまだ暑い日が続いておりますが、旬の食材をしっかり食べ、暑さに負けない元気な体をつくっていきましょう。

スクールカウンセラーによる「こころの教育」

 学校で生徒たちの心のケアや支援を担当しているスクール・カウンセラーの先生。個別の相談や支援はもちろん、各学年のすべての学級をまわって生徒たちのサポートを行っています。この日は3年生のクラスで「こころの教育」を実施しました。

 この日のテーマは「セルフトーク」。1日のうちに自分のこころの中で発する言葉は実に4万以上にもなることや、その種類や意味について学びました。

 また、同じ物事でもネガティブにとらえるのとポジティブにとらえるのでは大きな違いがあることを知りました。

 そしていよいよセルフトークの実習です。自分で言われたら嬉しい言葉をペアの相手から言われると何事にも前向きな気持ちになれるようです。クラスは笑顔でいっぱい。中には手を取り合って励ましあう姿も見られました。

 これから進路実現に向けての日々が続く3年生。つらい時期もあるとは思いますが、今回学んだ「ポジティブ・シンキング」の姿勢を忘れずに、卒業までの毎日を過ごしましょう!

 

福島民友さんから取材を受けました

  8月に行われたNHK杯全国中学校放送コンテストでアナウンス部門優秀賞、テレビ番組部門優良賞を受賞した平三中。その賞状と盾が届いたのを機に福島民友さんから取材を受けました。受け答えにもしっかりとした態度で臨んだ9人。間もなく記事が出ますのでお楽しみに!

台風一過、朝からボランティア

昨日の暴風で枝や葉が校地内にも散乱。

そんな中、朝の7時に駐車場を掃き掃除する姿が。本当にすばらしい。

ご協力ありがとうございました。

また、朝早くから校庭を整備する先生の姿も。

こうした一つ一つが学校生活をよりよいものにしていくのでしょう。

ALTジェシカ先生の初授業!

 7月にステファニー先生が帰国して寂しい思いをしていた生徒たちですが、9月になって新しいALTのジェシカ先生をお迎えしました。この日は1年生での初授業ということで、写真をふんだんに用いた自己紹介に耳を傾けました。

 もちろん聞くだけではありません。その内容に対するQ&Aや既習英語を用いた言語活動など、たくさん英語を使う機会となりました。

 次回の訪問は9月下旬。今から待ち遠しいですね!

臨時休校のお知らせ

明日9月9日(月)は、台風15号の接近により、強い風や大雨が予想されることから臨時休校となります。不要な外出を避け、自宅で中間テストに向けての勉強や読書などをして過ごすようにしてください。なお、崖の近くや海や河川の近くには絶対に近づかないよう、また、台風が過ぎた後も安全を優先した生活を送るよう、よろしくお願いいたします。

水泳部の3年生を送る会

  土曜学校だった9月7日(土)の午後に、プールで水泳部の3年生を送る会が行われました。プール日和の晴天のもと、音響やファイナリストの入場ゲートも用意され、いよいよ会がスタートです。

  まずはコースロープを取り払っての水球です。4チームに分かれて熱戦が繰り広げられました。

  次は個人レース、そしてリレーと行われました。新人戦優勝の1・2年生も、中体連優勝という結果を残した3年生もさすがの泳ぎを見せてくれました。

  楽しく過ごした2時間があっという間に過ぎて、新部長から今までの感謝の言葉が、そして3年生ひとりひとりから後輩へのメッセージが送られました。

  これで部活動は一区切りですが、それぞれの目標に向けて明日からまた努力を積み重ねていきましょう。本当にお疲れさまでした!

 

 

アツサニモマケズ 芸術鑑賞教室

本日は、土曜授業で登校日となっており、全校生徒を対象に芸術鑑賞教室を行いました。

行事名は、「弥平四郎アンパンヤ トロンボーンコンサート」です。

 

夏の残暑の暑い体育館の中ではありましたが、心地よいトロンボーンの演奏に、暑さも忘れみんな聴き入っていました。

お忙しい中、本校のために演奏してくださった弥平四郎アンパンヤのみなさん、ありがとうございました。

また、本校教育にご理解をいただき、足を運んでくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

ピア・エデュケーションって知ってますか?

本校は、「いのちを育む教育推進事業」の指定を受け様々な取組を展開してきております。

9月5日(木) には、2年生を対象としてピア・エデュケーションを実施しました。

これは、同世代の若者(ピア)が同じ目線で語り、話し合う「ピア・エデュケーション」を通して、仲間と支え合う関係づくりを学び、コミュニケーション能力や人間関係形成能力を育成するとともに、自己理解・他者理解を深め、自己肯定感を育むことを目的とした活動です。

 

 

 

 

 

今日の活動を通して、生徒一人ひとりが人間関係づくりの大切さ等を学んだことと思います。

本日の活動に協力をいただいた「いわき思春期サポーターの会」の方々や医療創生大学・会津大学の学生のみなさま、本当にありがとうございました。

雑草の伸びに負けるな

昨日の清掃の様子です。限られた時間の清掃ですが、除草や掃き掃除を一生懸命行っていました。

 

雑草の伸びは恐ろしいほど速いです。これからも校舎外の環境整備よろしくお願いします。

チャンネル・パナソニックに世界大会レポート番組がアップ

平三中が参加しているパナソニック主催の映像コンクール「KWN(キッド・ウィットネス・ニュース)」。昨年度の中学校部門で日本一に輝いた3年生3名が、7月下旬~8月上旬に行われたグローバルコンテストのレポーターを務めたニュースは以前紹介しましたが、そのレポート番組がウェブサイトのチャンネル・パナソニックにアップされました。

世界中から集まった同世代の子供たちと交流する様子や、来年に迫ったオリンピック・パラリンピックの競技を実際に活躍する選手たちから指導を受ける様子などが、5分45秒の番組にまとめられています。

世界で活躍する生徒たちの姿をどうぞご覧ください!

*ご覧いただくには「チャンネル・パナソニック」または「KWN日本」で検索するか、下記のページにアクセスしてください。

https://channel.panasonic.com/jp/contents/26815/

 

市中体連駅伝大会がんばりました!

本日、市中体連駅伝競走大会が、21世紀の森を会場に行われました。

惜しくも入賞は逃しましたが、選手のみなさんは思いのこもったたすきを最後までつないでくれました。

結果は、男子9位、女子20位でした。

これまで練習に励んできた生徒のみなさん、お疲れ様でした。そして、これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

あいさつ運動へのご協力ありがとうございます

本日、PTAのあいさつ運動3日目、最終日となりました。

本校は、あいさつの行き交う元気で明るい学校です。

生徒のみなさん、これからも気持ちのよい元気なあいさつを心がけていきましょう。

あいさつ運動に参加してくださったPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

 

おまけのひとコマ

朝、こうして玄関をきれいに掃除してくれる陰の力があることを忘れてはならないですね。

いつもきれいにしてくれてありがとう。

あいさつで始まる一日

今日は、PTAの朝のあいさつ運動2日目です。

 

 

いつも昇降口では生徒によるあいさつ運動が行われていますが、あいさつで始まる学校生活。いいですね。

今日も一日がんばっていきましょう!

水泳新人大会で総合優勝!(6)~早くも次の目標へ

 大会を終えた水泳部の生徒たち。しかしその視線は来年の中体連を見据えているようです。それぞれの目標を達成するために、これからの10か月をどのように過ごすかはとても大切です。朝は厚い雲が垂れ込めていた空はいつの間にか澄みきった青空に。プールへの挨拶をする生徒たちはディフェンディング・チャンピオンとして迎える来年の大会に向けて、すっかり気持ちを切り替えていたようです。

 熱い応援を声を枯らして生徒たちに送ってくれた保護者のみなさん、そして補助員として大会運営を支えてくれた3年生4名のみなさん、暑い中本当にありがとうございました!

水泳新人大会で総合優勝!(4)~男子リレー

 ランキング1位で迎えた男子のリレーチーム。実力を発揮して、2種目とも第1位となりました。

<男子リレー>

400mリレー 第1位 4分13秒98

400mメドレーリレー 第1位 4分36秒04

水泳新人大会で総合優勝!(2)~男子総合第1位

 同じく8人で参加した男子チーム。それぞれが持てる力を出し切って、男子総合1位に輝きました。

<男子総合>

 第1位 79点

<男子個人>

 50m自由形 2年生 第2位

100m自由形 2年生 第1位・第6位

200m自由形 2年生 第2位

100m背泳ぎ 2年生 第2位・第3位

200m背泳ぎ 2年生 第1位

100m平泳ぎ 2年生 第2位

200m平泳ぎ 2年生 第2位・第4位

200mバタフライ 2年生 第3位

水泳新人大会で総合優勝!(1)~女子総合第2位

 8月31日(土)にいわき市民プールで行われた新人水泳競技大会。これから始まる新人戦シーズンの幕開けとして開催されました。

 8人が参加した女子チームは各種目で力泳を見せ、見事に女子総合第2位に輝きました。

<女子総合>

 第2位 63点

<女子個人>

 50m自由形 1年生 第2位・第4位

100m自由形 1年生 第3位

400m自由形 1年生 第3位、2年生 第4位

200m背泳ぎ 1年生 第2位

100m平泳ぎ 2年生 第1位

200m平泳ぎ 2年生 第3位

200m個人メドレー 2年生 第1位・第6位

  

駅伝競走大会ファイトだ!(激励会)

本日、9月4日(水)に開催される市中体連駅伝競技大会の選手激励会が行われました。

 

 

 

 

夏の暑さにも負けず、選手のみなさんはこれまで一生懸命練習に取り組んできました。本番は、練習の成果を十分に発揮し素晴らしい結果が残せることを期待しています。

ファイトー!

 

また、本日からいらっしゃった新しいALTの先生の自己紹介がありました。2枚目の写真は、今日の授業の様子です。

 

見られながらも楽しい英語の授業

2学期から、いわきに新しいALTがたくさんいらっしゃいます。そのALTの研修の目的で、本校のALTと英語教師が授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

多くのALTに見られながらも、普段通りの楽しい英語の授業を見ることができました。これからの英語は、読む・書くとあわせて、聞く・話すの力も大事になってきます。これから社会に出てからも役立つ英語の力を身につけていってほしいです。

県水泳選手権大会で3年生が有終の美

  8月24日(土)に郡山市の開成山屋内水泳場で行われた県水泳選手権大会。夏休み最後の、そして3年生にとっては部活動最後となるレースです。

  市民スポーツ大会や中体連の県大会・東北大会など、夏休みに様々な大会に出場してきた水泳部員はこの日も大活躍。初めてリレーで泳いだ選手、念願の表彰状を手にした選手、そして自己ベストを出した選手など、それぞれ充実した表情を見せていました。

  また、この日で引退となる3年生も有終の美を飾る泳ぎを見せてくれました。3年間素晴らしいリーダーシップを発揮して部員を引っ張ってくれた3年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!

 

(男子の部)

3年100m自由形 第6位

3年 50m背泳ぎ 第4位

2年 50m自由形 第2位

2年100m背泳ぎ 第3位、第5位

2年100m平泳ぎ 第3位

200mメドレーリレー 第3位

(女子の部)

2年400m自由形 第3位

2年100m平泳ぎ 第1位

1年400m自由形 第4位

1年100mバタフライ 第6位

1年100m背泳ぎ 第5位

200mメドレーリレー 第6位

  今週末は新人戦。1、2年生のみなさん、3年生からのバトンをしっかりと受け継いでいきましょう!

 

 

第25回中学校軟式野球交歓会 静岡大会

8月16日、8月17日に第25回中学校軟式野球交歓会 静岡大会が行われました。

新チーム初の遠征試合でしたが、生徒たちは元気ハツラツと試合をしてきました。

また、本大会では、ユネスコ世界文化遺産の構成資産の一つである「三保松原」の保全活動にも参加し、地方紙にも掲載されました。