こんなことがありました

出来事

校外子供会

本日、校外子供会を行いました。

登校班のメンバー確認や集合場所や時刻の確認、

安全な歩き方の確認などを行いました。

各班ごとに、確認し合う様子も見られました。

みなさん、事故には気をつけて、元気に登校してきてください。

令和5年度がスタートしました

令和5年度がスタートして3日過ぎてしまいました。

ここまでHPを更新できず、とても反省しています。

これからは、少しずつでも写真等をUPできるよう

努めていきたいと思います。

 

1年生は、自分の名前を書く学習をしていました。

鉛筆の持ち方、姿勢など、基本的な学習もしっかり。

初めて書いた自分の名前はどんな感じに書けたのかな?

運動会や陸上競技大会に向けて、基礎体力作りや走り方の学習を行う学年も。

みんな、真剣に取り組んでいました。

教室での学習だって一生懸命がんばっていました。

最後の日・・・2

最後の最後に失敗!

投稿が途中で切れてしまいました。

 

 「 最後の日 すぐに迎える 最初の日 」

春休み、安全に過ごし、⒋月6日に元気に最初の日を迎えることができますように!!

最後の日・・・・

3月31日 本日は、令和4年度 最後の日です。

春休みでひっそりしている学校で、桜は満開、チューリップは可愛く咲いています。

誰にも見られていないのがちょっとかわいそう・・・・

令和4年度 いろいろお世話になりました。

そして、明日から令和5年度!

大浦小学校の子どもたち・保護者・教職員に、さらに幸多い年でありますように!

 「 最後の日 すぐに 

離任式その2

昨日、保護者の方から写真をいただきましたので、掲載します!

こちらの方がみんないい表情です!

ありがとうございました!

令和4年度 離任式

3月28日 年度末人事により、退職・転出される先生方の離任式が行われました。

まず、退職・転出される先生方、お一人お一人からわかれの言葉をいただきました。

児童代表のあいさつです。

最後に、卒業生から、退職される3人の先生方が「先生 卒業証書」をいただきました!

大浦小学校の思い出を胸に、頑張ります!

大浦小学校の子どもたちと保護者の方々の幸せをお祈りしています!

ありがとうございました!!

 

令和4年度 卒業証書授与式

3月23日 卒業証書授与式が行われ、35名の児童が旅立ちました。

まずは、全員で記念写真撮影!

 

 

卒業式の前に、担任が作成した「思い出のアルバム」を鑑賞しました。

そしていよいよ、卒業証書授与式。

厳かな雰囲気の中で進められました。

練習からずっと見させてもらいましたが、今日の「わかれの言葉」が気持ちがこもっていて、一番上手でした!

6年生、素晴らしい!

 

職員全員で6年生をお見送り。

「なかなか教室から出てこないな」と思ったら、教室で児童たちから担任へのサプライズプレゼントがあったらしいです。

素晴らしい、6年生!

ちょっと、照れくさそうにおうちの方々と手をつなぎながら歩いて行く6年生が、とても印象的でした。

最後に、紅白帽子を空に投げ上げて、卒業の喜びを表現しました!

最後に、教職員全員で卒業生の前途を祝して「万歳三唱」をして、送り出しました!

6年生、卒業おめでとう!  中学校に行っても頑張れ!

令和4年度 修了式

3月23日 令和4年度修了式が行われました。

代表児童に修了証書を手渡しました。

校長式辞で次のような話がありました。

「4月の入学式・始業式で『友だちと仲良くすること・友だちのことを考えて行動すること』を約束しました。守れたでしょうか? 友だちとけんかしたり、友だちにいやな思いをさせてしまった人は、来年度こそ友だちのことを考えた行動ができるようにしましょう。 いじめは絶対やめましょう」

明日から春休み。

次の学年に向けた準備をしっかりやりましょう!

何より、みんなそろって元気に新学期を迎えられるようにしましょう!

最後の給食

3月22日 今年度最後の給食。

6年生にとっては小学校で食べる最後の給食です。

6年教室にお邪魔してみると、(当然ですが)もう卒業一色!

壁面には、保護者の方々へのメッセージが・・・・

式の後にじっくり見てください!

最後の給食は、「牛乳・ツナご飯・ミニチキンカツ・春雨スープ・お祝いイチゴケーキ」でした。

みんな、小学校最後の給食を美味しそうに食べていました。

6年間いっぱい食べて、大きく成長しましたね。

いよいよ明日は卒業式です。

 

 

卒業式予行

3月16日 卒業式予行が行われました。

「おうちの方々は、みんなの返事一つで、これまでの12年間を思い出し感動するものです。

 返事一つにみんなの気持ちを込めてほしいです。」

予行ですが、卒業生の態度はもう完璧です!

1年後に卒業式を迎える5年生も参加してくれました。

3月23日の卒業式まであと7日です。