出来事

楽しみなクラブ活動

6校時は、楽しみにしているクラブ活動です。

調理手芸クラブ(計画立て)

科学クラブ(スライム作り)

ゲーム工作クラブ(ビー玉迷路作り)

パソコンクラブ(名刺作り)

スポーツクラブ(ドッジボール)

給食献立

ねじりパン    牛乳・コーヒー    タンドリーチキン    白菜とコーンのクリームスープ

二人で選んだ車

1年、国語「くらべて よもう」。二人で選んだ車について、自動車図鑑にまとめていきます。

2年、算数「かけざん」。7の段について学習中です。

3年、国語「たから島のぼうけん」。できた作品を読み返し,文字の間違い,記号の使い方,主語と述語,文のつながりなどの間違いを正したり,よりよい表現に書き直したりしていました。

給食献立

ごはん    牛乳    とうふハンバーグ・青じそおろしソースかけ    ほうとう    ヨーグルト

残さず食べましょう!

コース試走

3,4年、体育。いよいよ各学年、持久走記録会に向けて校外のコースを試走します。自分のペースを守って走りましょう。

1年、図工「はこ かざ るんるん」。はこを たのしく かざろう。なにを いれようかな。

2年、生活科「おもちゃまつりの じゅんびをしよう」。今度行う「おもちゃ まつり」の準備です。お友達と仲良く活動していますね。

5年、家庭科「わくわくミシン」。アイロンを安全に取り扱い、その後、ミシンの安全な使い方を確認して,直線縫いを行っています。

6年、算数「速さ」。最終のまとめのテストです。実力を発揮して頑張って下さい。

あいさつ運動

本日は、朝早くからあいさつ運動ありがとうございます。子どもたちの元気な声でスタートできました。

給食献立

雑穀ごはん    牛乳    とり天    マーボーだいこん    青のり小魚

残さず食べましょう!

持久走練習

3年の体育の学習では、後日行われる「持久走記録会」の練習を行っていました。当日実力が発揮できるように頑張りましょう!!

1年、算数「ひきざん」。お隣さんと一緒に、計算カードを用いたいろいろな活動を通して,11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算の練習をしていきます。

2年、国語「まとまりに分けて,お話を書こう」。友だちと交流しながら、登場人物の行動や会話を考えて,お話を書いています。

4年、外国語活動「ALPHABET」。外国の先生と一緒に「ALPHABET」について学習しています。

5年、算数「単位量あたりの大きさ」。米のとれ具合を,単位量当たりの大きさを用いて調べています。

6年、算数「速さの表し方を考えよう[速さ]」。先生に尋ねたり、友だちと一緒に、プリントで学習内容の確認をしています。

かっこいい!!

2年、体育「マットを使った遊び」。肋木を使った逆さ感覚を養い、その後、前転をしてはいポーズ!「かっこいい」!!

1年、算数「ひきざん」。引かれる数を10のまとまりといくつに分けて計算の仕方を考え,言葉やブロック操作などによって学習しています。

3年、図工「トントン ドンドン くぎうち名人」。上手の金づちを使いこなしてます。

4年、算数「長方形と正方形の面積」。長方形を組み合わせた図形の面積を,分割したり,補ったりするなどのいろいろな考えで求めています。

5年、学級活動で係活動で係ごとに自分たちでテーマを決めて、先生に相談しながら自主的な活動を行っています。

6年、理科「水溶液の性質とはたらき」。金属が溶けた液を蒸発させて出てきた物の性質から,金属は水溶液によって別の物に変化しているだろうと考え観察し、まとめています。