今日の高野小学校は?
歩くリレー?
小中合同の全校リレーは、雨のため体育館で行いました。
しかたなく、歩くリレーになってしまいましたが、それなりに盛り上がっていました。
中学生はあこがれの存在!
小中合同の運動会練習。今日は入場行進と開閉会式の練習でした。
中学生の入場行進は、「どうしたらこんなにすばらしい行進ができるの?」と思うほどりっぱで、代表としていろいろな役をやる中学生も「どうしたらこんなに堂々とできるの?」と思うほどのすばらしさでした。
中学生は小学生のあこがれの存在です。あこがれる、目標にできる、お手本にできる人が目の前にいるということは、小学生にとってたくさんのすばらしい効果を与えてくれています。
小学校だけの全校リレー
本校の全校リレーは、高野小、内郷三中のすべての子どもたちが6チームに分かれて勝敗を競う全校リレーです。
今日の練習は、小学生だけの全校リレーでしたが、抜きつ抜かれつのすばらしいレースになりました。
第1走者は、1年生です。気合の入ったスタートでした。
鼓笛練習に1・2・3年生も参加しました。
全校生での鼓笛練習の第1回目です。1・2・3年生のポンポンダンスも加わり、華やかになりました。4・5・6年生の演奏も回数を重ねるたびに、リズミカルになってきました。
これ、何に使うの? その2
これ、なぜ、学校にあるの?
これ、何に使うの?
3・4年生の運動会練習にこんなものが登場しました。
運動会 紅白選抜リレーの練習
各学年の代表による選抜リレーの練習をしました。
さすが選抜の選手たちだけあって、走りだけではなく、応援や並び方、そして、下級生のお世話もりっぱでした。
キャベツ畑におじゃましました。
3年生みんなで、近所の方のキャベツ畑におじゃまし、アオムシをとらさせていただきました。
理科の学習で、育てたいと思います。一人一人が責任をもって育てるように、マイカップをもたせました。
きのう、担任の先生と畑の下見に伺い、ご協力をいただきたくお話をしたところ、快く承諾してくださっただけでなく、今日はアオムシとりも手伝ってくださった地域の方に感謝いたします。ホタルの学習でもお世話になるのですが、いつもいつも「学校のお役に立てるなら」と笑顔でお話をしてくださいます。ご協力に深く感謝いたします。
担任の先生は、キャベツを一株、全部いただいてきてしまいました。
農薬を使わないで、大事に育てていただいたキャベツなので、理科の勉強に役立てたいと思います。
5年生と観察したメダカのたまご
池のメダカがたまごを産みました。
さっそく5年生の子どもたちと顕微鏡で観察しました。
生まれて数時間後のメダカのたまごの写真です。
実は、この写真、簡単に撮影をすることができます。顕微鏡の接眼レンズに、コンパクトデジタルカメラのレンズを密着させてシャッターを切るだけです。特別な機材は必要ありませんし、高級なデジタル一眼やミラーレス一眼ではできません。この観察では解剖顕微鏡を使うことが多いのですが、顕微鏡の解像度にはかないません。顕微鏡の対物レンズに低倍率レンズを使えば、水でレンズを汚すことはありませんし、顕微鏡の光源にLEDライトを使えば、ここまで鮮明に観察をすることができるのです。理科では実物に子どもがふれることで、心を動かせるかが大事だと思います。
4・5・6年生の鼓笛練習
4・5・6年生が合同で鼓笛の練習に取り組みました。今日は、演奏をしながら隊形と移動を覚えるのがめあてでした。
大太鼓、中太鼓を新しい楽器にしました。地域のみなさんへは、運動会でおひろめをいたします。