こんなことがありました。

できごと

今回の生徒会総会は、「元祖オンライン」である「放送」で行われました。これは開校以来、初の事です。

まずは昼休みに、成立の条件である人数の確認。これはクラス代表からの報告で。

 そして6時間目の「オンライン総会」

一方、オンラインのもう一端である各教室では・・・

放送に耳を傾け、総会要項を真剣に読み取っています。

そして、質疑はプリントにて。

さらに議案承認は挙手にて行われました。

初めての試みでしたが、生徒会役員の努力のおかげでスムーズに進みました。

お疲れ様でした!

今朝の街角インタビュー(午前7時10分 校舎入り口にて)

昇降口で開店(?)を待つ生徒達がいたので、インタビューをしてみました

Q1:おはようございます。

   今朝は何時に家を出たのですか?

A1:午前6時35分頃です。

Q2:だいぶ早いですが、なにゆえ?

A2:一番に登校するのが楽しみなんです。

Q3:(他の生徒に)あなたは、なにゆえ?

A4:この〇〇ちゃんと一緒に登校するのが楽しみなんです。

Q4:(さらに他の生徒に)あなたは、なにゆえ?

A4:この二人を追い抜くのが目標です。

  それに、他の人が登校してくるのを見るのが楽しいんです。

今日も良い日になりそうですね。

 

技能教科はアクティブな動きがあるので、ついつい見入ってしまいます。

さて、これは何の教科?

実は家庭科です。洋服の後ろについている「タグ」の読み取りを学んでいます。

例えば、S、M、Lは何を意味するのか?

Sはスモール、Mはミニ、Lはリトル? ←テストでこう答えてはいけません!

次に、こちらは何?

絵を描いていますが、これは技術科ですね。先週植えたミニトマトの生長記録かな。

美味しく育つと良いですね。(美味しくな~れ! 萌え・萌え・キューン!)

絵といえば・・・美術の時間では

自画像を描くようですね。

おお!すでに写実的な作品が見えます!(と思ったら、写真のようです)

一方、その他の教科もアクティブです。

おっと、カメラを持つ手がぶれました・・・

「th」の発音はマスク越しだと、ちょっと解説が難しいようですね。

今日もさわやかに授業が進んでいます。

 

体力作り(回復?)の一環として、ジョギングが行われています。

上空からの一枚(飛んでませんが・・・)

ソーシャルデスタンスってやつですね。

(日本語にすると『社会的距離』かな、または単に『身体距離』?誰か分かりやすい日本語にしてくださ~い! 

 また、この言葉、正しくは語尾にingをつけて「ソーシャルデスタンシング」というようですね。)

余談はさておき、何が始まるのでしょうか?

着陸して観察(飛んでないって・・・)

  ↓

  ↓

おお、飛んでいるのは中学生の方でした!

 

休日写真館(6月14日)報告が遅くなりましたが、実は先週プール開きを行いました。(おまけ付き)

水泳部、整列!

そして、プール(の神様?)に今シーズンの安全を祈ります。

 (当然、プールをこんなにきれいにしてくれた水泳部の保護者の皆さんへの

感謝も含まれています)

 

同じ日に撮影したおまけ映像

生徒達(先生も)が、大喜びで上空を眺めています。

この状況は何?

空に「ニコニコマーク」が描かれたのです。

偶然(?)校庭で体育の授業を受けていた生徒が歓喜!

なんだか「元気」がわいてきます。

ありがとうございました!

さあ、明日からまた「ニコニコフェイス」で頑張ろう!

半ドンの「ド~ン」の後

リズムを刻む電子音と「ううう」という声が聞こえます。

あいにくの雨のため、外の部活が校内で行われています。それが、音・声の正体です。

例えば

とか

など

がんばれ!北中生!

「うわっ、雨が降ってきたあ! 傘・傘!」という心の叫びから始まった土曜日の諸々の記録

登校

この段階では、傘はまだ数名ですが、その後、結構な勢いで降ってきました!

さて、そんな土曜日の車の通行量は・・・

昨日は521台だったので、約45%減ですね(ん?計算合ってるかな?)

まあ、予想の範囲内でしょうか(微妙?・・・)

さて、授業では

シャトル・ランというのか、シャトル・ジョッグなのか、聞き忘れましたが、

20mの距離をリズムに合わせて70往復です。

20m×2×70回=2800mですね。(ん?計算合ってるかな?)

若いって素晴らしい!

教室では

社会科です。

こちらも手拍子のリズムで何やら唱えています。年代の覚え方かな?

「もう一度聞かせて!」と言いたかったのですが、お邪魔になりそうだったので。

こちらはPC室

「先生!スイッチどこですか?」と聞きそうになる私でした。

最新のマシンは分からないなあ。

昔は「いかにもスイッチ!」という形の部品があったのですがね。

今はどれも同じ形のボタンだけ。

21世紀だなあ!←当たり前

というように土曜日ですが、通常通りに授業が進んでいます。ご安心ください!

今日の諸々(もろもろ)の記録=脈絡のない記録

記録1

登校時間帯(7:15~7:45の30分間)の校門前道路の車の通過台数です。

今朝は521台でした。明日は土曜日ですが、何台になるでしょうか。

予想としては、通勤者が減るでしょうから、約半分になるのではと考えています。

余談:最近、ご近所の方や車の中から挨拶をいただくことが増えました。嬉しいです。

 

記録2

校舎の上の階は風当たりが強いようです。そのため上下ある窓の上の部分も開けると、教室内に嵐が吹き荒れ、プリントやノートが吹き飛ぶようです。(そこまでは・・・)

 

記録3

何の変哲(へんてつ)もない普通の教室内です。落ち着いた授業態度です。

これが本校の当たり前ですけどね!(ちょっと威張ってみました)

こういう時は、何と声をかければ良いのでしょうか?

例えば、こういう状況です

技術の栽培実習ですね

ミニトマトを栽培するようです

ならばかけ声は「おいしくな~れ おいしくな~れ」でしょうか

「いやいや、ここは『萌え萌えキューン』ですよ!」のご意見も。

さてさて、収穫はいつ頃になるのでしょうか?楽しみ 楽しみ!

今日も登校が早いなあ と思っていたら、何やら「企み」があったようです。

7時10分頃の映像です。いつもよりも人数が多いです。

どうやら、ある先生の誕生日らしいのです。それで、何やらサプライズを準備しているようです。

(途中は省略)←登校指導=旗振りをしていたので・・・

サプライズの結果・・・

マスクをしていますが、みんな満面の笑みのようです。

こういう事をする中学生、私は大好きです!

実験・実習(百聞は一見にしかず。百見は一経験にしかず。)

水素と酸素を混合させて、放電を加えると・・・水が生成される(はずです)。

そしてそのときに音がする(はずです)。

準備よ~し!

回路接続よ~し!

秒読み開始

0 パーン!

ちょっと写真がブレてしまいましたが、実験は大成功のようです。

一方、外でも

当初の野望(?)では「畑」を開墾するはずでしたが、

土地面積の問題もあり、とりあえず今年は「プランター」に落ち着いたようです。

「赤玉土を入れて、その上に・・・」と指示が飛びます。

さあ、秋に何が収穫されるのでしょうか。楽しみですなあ。

実際に体験することって大事ですよね。

 

 

学校版バックヤードツアー

水族館や劇場等でよく開催されますよね。普段は見られない仕事の舞台裏を楽しむツアーです。

学校といえば、授業や給食、休み時間、部活動の時間がメインになりがちですが、

それらを円滑に進めるためには、目立たない作業・努力が必要なのです。

例えば

提出物に目を通したり・・・

授業の進め方について研修したり・・・

学校図書館の貸し出し準備をしたり・・・

給食の仕分けをしたり・・・

他にもたくさんの地道な作業があるのです。

いかがでしょうか?

大きなマルをいただきました。ありがとうございます!

本日はメンテナンスのため、このHPの更新はありません

と、告知していたのですが、好奇心(疑念?)で、ここにアクセスしてしまった皆様へ。

そんな貴方の月曜日からの運勢は・・・

大吉です。

勉 学:今までにないくらいに、はかどるであろう。

捜し物:探すまでもなく、目の前にあるだろう。(幸福は目の前にあるものです)

友 情:笑顔が友情を深めるだろう

金 運:節約するが良い!

テレビ:ほどほどにするべし

ゲーム:もう、やめておけ

返 事:「はい」か「イエス」か「喜んで」のどれかを使えば、運命がひらけるぞ

 

 

週の終わりでもあるので、登校時に恒例の「街角インタビュー」をしてみました。

Q:今日の楽しみは何ですか?

A:部活動です!(多数) 

   休み時間です!(多数)

   給食です! しかも今日はメロンが出るんですよ!(多数)

(楽しみなんでしょうねえ)

(実は今回は、上のような答以外に・・・)

A:授業です!

(これが結構多かったです。具体的な教科名をあげた答も。休校が続いたからでしょうか。私たち教員としては、身が引き締まります)

 

そして、今日の授業では

社会科です。地図と透明地球儀で時差の勉強です。これは分かりやすい!

こちらは

技術ですね。良く見えませんが、各生徒の机上には最新の分離型PCがあります。

21世紀ですねえ。←当たり前

そして、校庭では

これは50m走でしょうか。弾んでますねえ。

 

学校だより(第5号)を発行しました

今回の内容

〇この時期に大事にしたいことは

〇「授業~家庭学習のサイクル化」とは

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→5号6月5日号.pdf

余談

今週の放送朝会での生徒会からのメッセージが、私の考えていた内容と全く同じでした。

なんだか、とても嬉しかったです。

 

余談2

今回の紙面にある「Don't think!  Smi~le!」の元ネタを知っている人は、昭和の人です(断言)

(ヒント:昔、ヌンチャクが(一部で)はやりましたよね)←「ヌンチャク」も昭和ネタかな・・・

 

校舎内を巡回していると、色々な場面に遭遇します。時には「ありゃりゃ~」という場面も・・・

例えば

無人の教室なのですが・・・(日直さん!がんばって!)

一方

こちらは、授業中なのに蛍光灯がOFF!

「今、『陰影』の勉強中です。蛍光灯をつけると、影がたくさんでき過ぎちゃうので。」とのこと。

なるほど!私の勉強不足でした。

「おはようございます」

今朝の登校風景

おや・・・野球部のあいさつ隊の人数が増えましたね。そうか、1年生が加わったのですね。

そして、こちらは今朝の数字

さて、何をカウントしたのでしょうか? 3秒で考えてください。

答:これは、校門前の信号で旗振りをしながら「おはよう!」と挨拶をした回数です。

  と、いうことは・・・

  約30分で202回なので・・・1分で約6.7回

  前回(6月2日)、校門通過の人数は406人だったので・・・約2人に対して挨拶1回

簡単な数学(算数?)ですが、計算すると面白いですね。

臨時休業でのびのびになっていた各種の検診が行われています。今回は眼科と内科検診の様子。

こちらは、眼科検診です。

自分で下まぶたを押さえて「あっかんべー」をして、お医者さんに診てもらいます。

(正確には「べー」は無しですが)

並ぶ間隔も、床面に標示されてますね。

 

次に、内科検診では

こんな感じで入室します。

色々と今までとは違う事がありますね・・・

今日の色々な一枚(特にテーマのない「乱れ打ち」です)

その1 今朝の数字

これは「今朝、校門を通過して登校した生徒数」です。

ただし・・・

カウントミス(ダブルカウント、見逃し)があるはずです。

今後は、カウントの正確さを向上させたいものです。

その2 今日の昼休み

けっこう風が強かったのですが

そんな風の中でも、元気に遊んだり

元気に散歩する生徒達。

やはり「子どもは風の子」ですね。

えっ?このセリフは冬限定?

一方、部活動では

社会的距離を保っていますね。

でも、あまり離れすぎると、音の到着がずれないか心配です。

以上、一貫性のない情報でした・・・

 

 

帰ってきた「ボールはどこでしょうかクイズ」

昨日の部活動から出題です。

まずは簡単な例題から

答→手前のプレーヤーのラケットそばに見えますよね。

では問題です。

さて、ボールはどこでしょうか?5秒で探しましょう。

縦にブレてますが、確かにボール!

でも、さらにもう一つ写っています。5秒で探してください。

ほらね!

顧問の先生が打ち返した瞬間が写ったようです。

これは結構レアな映像ですなあ

観察力って大事ですね。

学校が通常時間割で再開されました。登校や時間割、給食などが「日常」を取り戻しつつあります。

まずは登校の風景

生徒会役員による挨拶も復活しました。

さらに、月曜日なので

放送朝会も復活です。

生徒会役員からは「笑顔を大事に! 元気に学校生活を!」とのメッセージが。

そして、学校生活の楽しみの一つ・・・「給食」も復活です。

本来ならグループで楽しく、といきたい所ですが、しばらくはこの形で食べることになります。

で、今日のメニューはこれ!

チャーハンです。

久しぶりの給食、美味しかったです。

給食センターの皆さん、ごちそうさまでした。

 

(「チャーハン」と「ピラフ」と「焼き飯」の違いが良く分からない私でスミマセン)

休日写真館(5月31日)

最近いわき市は「フラの街」を名乗っていますが

その波は本校にも!(一昨日の映像です)

えっ? これじゃないの!?

では、とりあえず手を洗って教室に戻りましょうか・・・

これは文字通り「みずです!」

さあて、あしたから通常時間割で学校が再開&再会です。

元気に明るい笑顔で登校してくださいね!

学校だより(第4号)を発行しました & 今日の授業から

今回の内容

〇毎朝・昼に登校指導(旗振り)をしていると・・・

〇マスクの下は〇,〇,〇 or 〇?(〇には「顔文字」が入っていたのですが、外字のため、HPには反映されないようです)

〇来週の行事予定

こちらをクリックしてください→4号5月29日号.pdf

 

さて校内では、授業が進んでいます。

1年生の英語です。

まずはローマ字の書き方ですね。「基本のき」ってやつです。

ところで・・・

英語はローマ字で全て表現できますが、日本語では・・・

平仮名や片仮名、漢字もありますよね。そしてワープロソフトではローマ字入力も使います。なんと4種類も文字を使うんですねえ。(時々、数字の語呂合わせもあったりしますね)

たとえば

「3-1050 372525 8112!」とかね。

さて、これ ↑ はどう解読しますか?

答は5秒後!

答→「さー登校 みんなニコニコ ハッピーに!」

月曜日、学校で待ってます!

 

午前の部の登校は男子が早かったのですが、午後の部はどうでしょうか。

皆さんの予想の通り・・・

女子の方が早かったようです。

何か理由があるのか。それとも特に理由はないのか。

一定期間の追跡調査をすれば分かるのでしょうが、時間差登校は明日が最終日なので

これは「未解決事案」になりそうです。

 

さて、今日の学校の様子は

こちらは体育ですね。「社会的距離」が確保されている様子です。

校内では

これはフェイスシールドですね。日本語で言うと「顔面防御板」かな?

再び外では

用務員さんが植え込みの剪定(せんてい)をしています。

文字通りの職人技ですね。きれいに刈り込まれています。

見ているだけで、爽やかな気持ちになります。

「今日も良い日だ、空気が美味い!」←元ネタを知っているのは、昭和初期の人です!

 

登校指導をしながら考えた・・・「判断基準は何?」 いや、そんな難しい話ではなくて・・・

例えば、今朝の登校風景から

ちょっと小雨が降っていました。こういう日は傘をさしたくなるのですが・・・

おや、こちらでは・・・

傘をさす人 & ささない人

夏服の人 & 冬服の人

赤い傘の人 & 青い傘の人

人の好みと言ってしまえば、それまでですが、色々な姿が見られるのは楽しいですね。

・・・で、冬服の生徒に聞いてみると・・・

「今日は卒業アルバムの撮影があるので、冬服なんです」とのこと。

もうそんな季節なんですねえ。

その撮影風景がこちら、

ここで「待機」!

そして撮影

ハイ、チーズ!

最近の卒業アルバムは「笑顔」なんですね。

私たちの時代は「硬い表情の集合写真(白黒)」でした。

しかも男子はみんな坊主頭でした。

これも昭和ネタかな・・・

(ちなみに今年は昭和で数えると「昭和95年」だそうです。)

 

午後登校の3年生が 何やら 楽しそうに 

校庭で明るい歓声があがっています

これは・・・缶蹴りですね! 良いフォームですね。

こちらのキッカー達は

いろいろな蹴り方があるようです。

こちらは男子

う~む・・・これは第1回缶蹴り選手権大会なのか?

明るい笑い声を久しぶりに聞きました!

おまけ映像:そういえば、さっき校舎内の廊下で

空き缶が一つ、さびしそうにしていました・・・

 

さてさて・・・午後登校の時の車の通行台数は

12:15から13:00の45分間で484台でした。

午前が609台だったので、予想に反してそんなに減っていないようです。

お昼の時間帯を利用して、車を使う人が多いのでしょうか。

どの時間帯でも交通事故に気をつけたいですね。

今朝の登校風景です。ちょっと気になることがあったので、例のカチャカチャマシーン(計数機)が登場

まずは・・・今朝の夏:冬服比は?

夏:冬で・・・8:2くらいでしょうか。

そして、それよりも気になったのは道を行き交う車の数です。

今朝の登校時間帯(7:45~8:30の45分間)では何台の車が通ったでしょうか?

さあ、5秒で想像してください。

答は

なんと609台!

では、午後の部はどうなるでしょうか?

(私の予想では、半分くらいかな・・・)

真実は後ほど!

 

日本語では「暖機運転」といいますね。普段使っている言葉でいうと「ウオーミングアップ」

人にも、学校にも、授業にも「ウオーミングアップ」が必要です。特に臨時休業が明けたこの時期には。

例えば

ビデオのお手本を見ながら身体を動かしています。

「えっ、どうやるの!?」

「あ~、思うように動かない!」等のセリフが聞こえたきました。

こちらでは

どうやら帽子着用者が「オニ」のようです。

(オニもお疲れの様子・・・)

続いては、頭のウオーミングアップ

漢字の勉強ですね。

真ん中のマス目の中にどんな漢字が入るのか?

分かってしまえば「あ~なるほど」なのですが、分からないと何となく頭の中がムズムズします。

 

先生方も、いろいろと工夫しています。

生徒の皆さん!ついて来てくださいね!

もうすぐ6月ですね。この季節、中学校ではちょっとした「行事(?)」があります。それはたぶん小学校にはないものです。

それを「行事」と呼んでよいのか・・・意見の分かれるところではあるのですが。

今日の登校時の2枚の写真から、その「行事」が分かるでしょうか・

そして

そうです。「衣替え」ですね。

冬服から夏服へ。

今日の割合は・・・冬服9に対して、夏服1程度でしょうか・・・8:2かな・・・

夏服が爽やかに見えますね。

校内で見つけた「それぞれの一生懸命」

体育の授業です。

動きがちょっとズレているのは、久しぶりの体育なので・・・ということにしましょう。

一方、こちらでは今日も

黙々と作業に取り組む先生の姿が見られました。

そして

こちらでは、モニターがさびしそうにしてました・・・

久しぶりの授業です。肝心の授業の様子も写したのですが、操作ミスで消えてしまいました。

そんなわけで、登校シーン

いつもとは違う時間帯なので、生徒の皆さんも先生方も、

何時頃に登校のピークなのか予想できません。ちなみにこれは12:30頃かな。

 

(授業の様子の写真データが消えたので)

先生方の様子は・・・

中での作業

 

外での作業

 

外と中の間での作業

大げさかもしれませんが、この作業は全て「生徒のため」につながっています。

私は本校の先生方が好きです。

こんな時こそ平常心(最終回)

明日から(分散)登校・授業が始まります。

長かった臨時休業も終わりますので、この「こんな時こそ平常心」シリーズも今日が最終回です。

学校の整備が続いています。

例えば・・・

技術室です。逆光で良く見えませんが、換気扇の掃除をしています。(どこに先生がいるか、分かりますか?)

また、3学年の掲示板には

進路情報として市内の私立高校の場所が。これは距離感がつかみやすいですね。

そして!

これは「ビフォー」

プールです。

 

こちらが「アフター」

先週末に水泳部の保護会の皆さんにきれいにしていただきました。

青く澄んだ水面がよみがえりました。

心なしか、プールが広くなったような気もしますね。

本当にありがとうございました。

今日は登校日でした。

学年毎に時間帯をずらしての登校となりました。

天気はあいにくの雨でした。

登校

そして下校

その間の様子は・・・外で旗を振っていたので・・・

カラフルな傘と、マスク越しですがたくさんの笑顔に会えたので、良い日でした!

 

明日は登校日です

明日(5月19日)は学年毎の時間差登校となります。

1年生は8:00までに

2年生は9:00までに

3年生は10:00までに

 

明日の登校に向けて、校内外で準備が進んでいます。

これは校内

こちらは校外

今日も静かな学校です。

明日は(学年毎ですが)、笑顔に会えることを楽しみにしています。

こんな時こそ平常心(5月17日)続・一択問題

問 次の場所で活動する部活動は何でしょうか? 下の選択肢から選び、部の名前で答えなさい。

選択肢

正解は

A!

ブー!!残念でした!!

正解は・・・「剣道部」です。

設問には「部の名前で」とありますので。

教訓:問題は良く読みましょう。実際のテストでも、このような間違いがありますからね

こんな時こそ平常心(5月15日)

今日は曇りです。

校庭を見ると・・・

除草・整地をしている先生の姿を発見!

(ちょっと距離があるので、これが拡大の限界です)

さて、誰先生でしょうか?

 

はやく体育の授業やりたいですね。

こんな時こそ平常心(5月14日 その2)

なるほど! キャッチャーからは、こう見えるのですね。

バッター、ピッチャー、内野、外野、揃った場面を早く見たいなあ・・・

 

それから・・・ランナー、審判、観客、応援団、チアリーダー、TVクルー、取材陣、メジャーからのスカウト・・・

こんな時こそ平常心(5月14日)

昨日の写真は全体像が写ってないので、そもそも何の一部なのかが分かりませんでしたね・・・

実はこれ、ちょっと古いパソコンの前面パネルでした。

このスロットに入れるモノは・・・

これです

フロッピーディスクです(略称:FD)

このFD一枚でおよそ1メガバイトの情報が入ります。

これよりもはるかに小さなUSBメモリーに数ギガバイトも保存できるなんて・・・

問題

1ギガバイトは何メガバイトでしょうか?

答は

技術科の教科書で探してください。

ちなみにFDの原型は日本人が発明したようです。

おぼろげな記憶では・・・昭和の後半にはすでにあったような気がします。

昭和世代の皆さん、いかがでしょうか?

この辺の知識も、調べてみると面白いかもしれませんね。

 

お知らせ(2件)

1件目

昨日お伝えしたディベート部による「買い物お手伝い中です」のお知らせカードについて、本日の午後5~6時頃の民放TV局にて放送されるようです。ぜひご覧ください。

 

2件目

最近、小中学生の交通事故が多発しているそうです。

いわき市内の警察署交通課から「警察署交通だより」が出ています。

こちらをクリックして内容を確認してください→警察署交通だより.pdf

 

こんな時こそ平常心(5月13日)

お昼頃、雨が降りました。

雨が降り出すと、特有のにおいがしますよね。

あのにおいの正体は何なのでしょうか?(アスファルト?土のにおい?)

「あの『雨のにおい』は東京あたりの人には分からない」と聞いたこともあります。

本当のところはどうなのでしょうか?

最近、降水量が少なかったので校舎前のメタセコイアや

中庭の畑・・・いや、花壇!もうれしそう。

 

ところで、校内でこんなモノを発見しました。

このスロットには何を入れるのでしょうか?

これは、ぎりぎり昭和ネタかな?

最近はとんと見かけなくなりましたなあ。

答は

昭和生まれの人に聞いてください。

(現物があったら、明日のHPでご覧にいれます

続・お知らせ

先ほどお知らせした「放映」についての続報です。

どうやら、取材後の編集に時間がかかるため、放映は明日になるようです。

お騒がせしてすみませんでした。

お知らせ

先日、5月8日のHP(←クリックしてください)でお知らせした、「お買い物手伝い中」の表示プレートについて・・・

本日(5月12日)の午後6時以降の民放TVの情報番組(地域ニュース?)で、そのプレートを着用したドライバーの方の様子が放映されるようです。

はっきりとした時間帯が不明なのですが、ちょっとチャンネルをひねってみてください。

(「チャンネルをひねる」という言葉は・・・「昭和ネタ」ですよね。今は「リモコンのボタンを押す」ですよね。・・・ちなみに私は「真空管式の白黒テレビ」を知ってますよ。エヘン!)

こんな時こそ平常心(5月12日)

最近、土に親しむ人が増えているそうです。(庭木の剪定とか家庭菜園とか)

実は本校でも、環境整備の一環として

耕したり

種をまいて、水をやったり

鉢植えを手入れしたり

・・・と様々な作業が進んでいます。

そして

きれいな花が咲くのか、おいしい実がなるのか?

「食べられなくても、心の栄養になります!」とのこと。うまいこと言うなあ!

ここは別の角度から見ると

ネットが見えますか?

ツルが伸びていけば、やがて立派な「緑のカーテン」になる!(はずです・・・)

来週の登校日には、どこまで生長しているでしょうか。楽しみです。

 

 

こんな時こそ平常心(5月11日)

今日は登校日でした。

これは7時7分の映像です。

すでに3人が昇降口前に到着。一人が階段を上っています。

はやいなあ。

そして、こちらは・・・

こんな時でも、あいさつ隊が登場しました。

まさに「平常心」ですね。ありがとう!

そして、生徒の下校後は

各学級の消毒作業が行われました。

 

今日は生徒の皆さんの元気な笑顔をたくさん見られたので、

こちらも嬉しくなりました。

笑顔の力で、色々な不安をはね返したいですね!

 

こんな時こそ平常心(5月10日)その2 そして追加の一枚

今回の暗号「3343 7970 1050 440」に込めたメッセージは

 

・・・・・「さみしさ なくなれ とうこう しよう」でした!

明日、皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています!

 

一昨日、こんな光景がありました

先生方が花壇の整備中でした。

きっと明日には、きれいな花がたくさん咲いていることでしょう!

楽しみですね!(種はこれからまくみたいですが)

 

こんな時こそ平常心(5月10日)

明日の登校日に向けて、ここはやはり「気合い」でしょう!

 

今日の暗号(3/3)

440

 

さて、今回をまとめると・・・

3343 7970 1050 440 となります。

さあ、どう読み解きますか? 

模範回答は・・・午後3時頃に掲載します。

それまで、じっくり考えてみてください!

社会貢献:「支える人」を支える

本校にはディベート部があります。
昨年度行われた「ディベート甲子園」という全国大会での論題は「タクシーの規制緩和」でした。
事前にいわき市内のタクシー会社に取材に伺い、様々なアドバイスをいただきました。その甲斐あって本校チームは全国ベスト8になりました。
大会参加のための調査活動で、ご高齢の方などの「買い物難民」の存在を知りました。

最近のコロナウイルス感染防止策の一つとして、タクシー業界や介護支援施設の方が「買い物難民」への支援を行っています。
それが「買い物代行」です。

しかし、その代行作業が「買い占め行為」と誤解されることもあるようです。
そこで、本校のディベート部員が「お買い物のお手伝い中です」という標示カードを作って、お世話になったタクシー会社に送りました。

 

「社会を支える人」を支える・・・価値のある立派なことです。
中学生の皆さんは「社会や家庭を直接支える」ことはできなくても、このように「間接的に支える」ことはできるはずです。ディベート部の皆さんはそれを証明してくれました。

この臨時休業中に、皆さんもできることを考えて、誰かの支えになれれば素敵ですよね。
ディベート部の皆さん、ありがとう!

登校日のお知らせ&こんな時こそ平常心(5月7日)

登校日のお知らせ

5月11日(月)を登校日といたします。

なお、登校の時間帯や持ち物等については、後ほど一斉メールにてお知らせする予定です。

 

今日の校内の様子

 

誰もいなくて、さびしいですね・・・

そこで・・・おまけの「思い出写真館」

これは一ヶ月ほど前に撮影した「理科部」の活動の様子ですね。

 

さらにおまけの 

昨日までの「ラッキーナンバー語呂合わせ」の答合わせ

「308 37 2525 82114」

これは

「去れば 皆  ニコニコ ハッピーよ」でした!

実はこれ、前回の「いやな コロナ はやく 去れよ。」からの続きになってます。

はやく幸せになりたいものです

こんな時こそ平常心(5月6日)

昨日の答です。ど~ん!

普段、目には入っているけれど、あらためて問われると、分からないものって

たくさんありますよね。

さて、今日の数字は・・・

82114

これで数字語呂合わせVer.3は最終です。

答は

明日! ←こればっかり

重要なお知らせ(学校の一斉臨時休業の再延長について)

 先ほど、いわき市教育委員会から、学校の一斉臨時休業を5月20日(水)まで再延長するとの連絡がありましたので、このHPと一斉メールにてお知らせします。

 

 なお、本校においては、延長された期間に登校日を設ける予定です。

 詳しいことについては5月7日(木)にお知らせいたします。

 

こんな時こそ平常心(5月5日)

これがある場所はどこでしょうか?

比較するものもないので、具体的な大きさもわかりにくいですね。

さあ、考えてください!

答は

明日!

 

今日の数字は

2525 (あ、これは分かりやすいかも)

こんな時こそ平常心(5月4日)

最近、明るい話題があまりないので・・・

世の中を明るくするものをご紹介しましょう。これです!

照明!

良~く見ると、いつもは見えないモノが見えてくる~~!

この写真には「月」と「カラスの巣」が写っています。探してください!

さらに、もっと明るさがほしい時には・・・

もう一本!

まだ昼間ですがね。

 

さて今日の数字は

37 です。

こんな時こそ平常心(5月3日)

実はまだ、本校の敷地内では桜が咲いています。

まずは、先週もお見せしましたが

体育館の裏の、ちょっと緑がかった桜です。でも、もう葉桜ですね。

さらに、中庭に

近寄れないので、わかりにくいのですが、良~く見ると、葉の陰に小さな紅色の花がたくさん咲いています。

これは

「御衣黄桜」(ぎょいこうざくら)です。

来年は満開のチャンスを逃さないようにしましょう!

 

ラッキーナンバーVer.3

今日は  308

 

 

こんな時こそ平常心(5月2日)

次の2枚の写真で、何が変わっているでしょうか?

ビフォー (写りが暗くてごめんなさい)

 

アフター

正解は・・・

良~く見れば分かります!

 

おまけ

今週のラッキーナンバーをつなぐと

187 567 889 304。

さて、語呂合わせをすると、どんなメッセージになるでしょうか?

答合わせは午後3時のこのHPで。(たぶん、皆さんの予想通りです)

連絡:「家庭学習の進め方」

いわき市教育委員会からの「教科書を使った 家庭学習の進め方 中学生編」を添付ファイルにて送信します。

家庭学習の際に参考にしてください。

ここをクリックしてください→中学生編 家庭学習の進め方.pdf

勉強の基本は、何と言ってもやはり教科書です。

 

大げさかもしれませんが教科書は「人類の知恵の宝庫」と言ってよいでしょう。

時間がある時に、各教科の教科書を読み進めておくと、予習になるだけでなく、好奇心も満たされると思います。

ぜひ、取り組んでみてください!

 

こんな時こそ平常心(5月1日)

中庭で

造園業者の方かと思ったら、本校の用務員さんでした。

「生徒に落ちてきたら大変だから」と、弱った枝の剪定をしています。

登校してなくても、生徒のために仕事をしている姿に頭が下がります。

ありがとうございます。

 

今日のラッキーナンバーは・・・

304。

 

重要なお知らせ(学校の一斉臨時休業の延長について)

 本日、いわき市教育委員会から「学校の臨時休業の延長について」の通知が来ました。(後ほど、一斉メールでも配信します)

 内容は次の通りです。

〇新型コロナウイルス感染症の拡大防止と児童生徒の健康安全のために、臨時休業を延長します。

 期 間:令和2年5月10日(日)まで延長

 留意点

  ①人の集まる場所等への外出を控える。

  ②基本的に自宅で過ごす。

  ③家庭でも感染防止につとめる。(手洗い・うがい・咳エチケット)

〇今後、国や県の動向によって、さらに変更がある場合は、その都度お知らせします。なお、連絡が日曜日・祝日になる場合もあります。

〇生徒の皆さんは、臨時休業の目的を理解し、それに見合う行動を取ってください。

 課題等への対応や自主的な学習につとめましょう。

お知らせ:中体連県大会の中止について

 すでに新聞報道等でご存じかもしれませんが、今年度開催予定だった「第63回福島県中学校体育大会 陸上競技・総合競技」は、大変残念ながら中止となりました。

 なお、市中体連大会、吹奏楽のコンテスト、駅伝大会等については今後、決定される見込みです。

 県中体連会長さんからのメッセージを添付します→県内中学校の運動部に所属する生徒の皆さんへ.pdf

 

こんな時こそ平常心(4月29日、昭和の日)

思い出写真館

4月6日、入学式の日に写した写真です

昇降口にて、学級確認と受付ですね。

(途中、省略します。入学式の最中は立場上、自分では写真を撮れないので)

そして

教科書を運んでくれた上級生。ありがとね!

ずいぶん前という印象がありますが、まだ一ヶ月過ぎてません。

 

今日のラッキーナンバーは・・・

567 です

先ほど、八重桜の写真を載せましたが、校地内の確認をしていたら、他にも桜を発見しました

場所は体育館の裏手です。

ここには、4月初めにこんな桜が咲いていました→満開の桜(←クリックしてください)

その桜のそばに、子どものようにもう一本の桜が

左側の「子どもの桜」が今まさに満開です。拡大!

もっと拡大!

種類が違うのでしょうか?

人知れずひっそりと咲いている桜って、なんだか自分みたいだなあ・・・と言ってみる。

こんな時こそ平常心(4月28日)、新・ラッキーナンバー開始

今日の学校

とか

など、整然と物が揃っていると美しさを感じますよね。

美しいと言えば

北中周辺の「八重桜(やえざくら)」がきれいに咲いています。

一言で「八重桜」と言っても、種類がたくさんあるようですね。

時間のあるときに、ちょっと調べてみてはどうでしょうか?

好奇心を満たすのって楽しいですよね。

 

別件

一部のファンに好評だった「ラッキーナンバーシリーズ」の新バージョンを始めます!

今日のラッキーナンバーは

187 です。

こんな時こそ平常心(4月27日)

今日の学校映像

用務員さんが花壇の手入れをしています。

この状況でも揺るぎない仕事ぶりに、頭が下がります。

後ろの校舎を見ると窓が開いていますね。

換気しながらの仕事・作業が行われているようです。

 

中学生の皆さん、どう過ごしていますか?

この臨時休業は19日間あります。昨日までで9日。今日はちょうど真ん中の日です。

あと9日!がんばって乗り切っていきましょう。

まずは、いつも通りの「早寝・早起き・朝ご飯」を実践しましょう。

そして、学校には来なくても、毎朝、時間割表を確かめましょう。

そうすることで、「この教科は力を入れてやっとかなきゃ!」という気持ちになるはずです。

自宅でも「ニコニコ笑顔で・バリバリ勉強・モリモリ食事・ガンガン手伝い」を心がけましょう!

こんな時こそ平常心プラス休日写真館(4月26日)

先週、人気のない校舎を巡回していると・・・(ちなみにこの場合の「人気」は「ひとけ」です。「にんき」ではありません)

おや?

人影が・・・

息を殺して近づいてみると

クラス担任の先生が、教室を掃除していました。

また、別の教室には

学校再開に向けて、黙々と授業の準備をしているようです。

 

生徒の皆さんの姿はなくても、顔を想像して仕事をしている先生が学校にはいるのです。

昨日の答合わせ

ここです

生徒会で回収しているペットボトルキャップでした。

やがて、この善意のキャップは福祉団体に送られて、活用されることになります。

 

善意といえば、本校の北側には

このような施設があります。

「福島県いわき赤十字血液センター」です。

先日「こういう時期に、なにか社会に貢献できることはないか」と本校の先生方が献血をしてきました。

センター職員の方の話では、全ての血液型が不足しているそうです。

ここでの献血は火・木・土曜日に受け付けています。

可能な方は、ぜひ。

臨時休業中の学習支援用ホームページのご案内

この休み中の学習に活用できる各種のホームページがありますので、紹介します。

1 文部科学省ホームページ

  こちらをクリックしてください→文科省HP

  この文科省のHPはパスワードなどは必要ありません。

 

2 英語検定協会のオンライン学習教材→オンライン授業動画

  パスワード等は、アクセスしたページから申請できます。

 

3 Edumallホームページ

  ①学習支援用コンテンツ:こちらをクリックしてください→Edumall

           学校ID,ログインID,パスワードは後ほど一斉メールにてお伝えします。

  ②オンライン英語学習教材(ART CALL BRIX):こちらをクリックしてください→英語学習

           ①や②に必要なログインID,パスワードは本日午前10時頃に一斉メールにてお伝えします。

   一斉メールが届かなかった場合は、学校までお問い合わせください。

こんな時こそ平常心(4月24日)

昨日の答は  下の写真からも分かるように

渡り廊下の3階部分に、「屋根はある!」でした。

ここを通る時って、けっこう外の景色を見ているので、屋根を意識しないんですよね。

 

では、こんな問題はどうでしょうか?

ここはどこ?

えっ? 写真が小さい?

心の目で拡大してください。

これは皆さんの善意の塊です←大事なヒント

お知らせ

 新型コロナウイルスまん延防止と職員の感染リスク軽減のために、教職員の在宅勤務実施の通知が、いわき市教育委員会よりありました。
 本校でも、勤務者数を3割から5割程度削減し、職員間の接触を減らすために、ローテーションでの勤務を行います。
 期間については、4月24日から臨時休業終了までといたします。
 なお、平日につきましては、各学年とも複数名の出勤はありますので、安全確認や補導、電話連絡等の対応は通常通りに行います。

 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                                     中央台北中学校長

こんな時こそ平常心(4月23日)

今回は、北中についてのクイズです。

ここは

「グリーンベルト」と呼ばれている渡り廊下の1階部分ですね。

では、この3階部分には

屋根があるでしょうか?ないでしょうか?

正解は・・・明日!

こんな時こそ平常心(4月22日)

今日はおもてでの仕事をご紹介

用務員さんが花壇の手入れをしています。

落ち葉を掃いたり、肥料をやったり。

きれいな花を咲かせ続けるためには、こういう地道な努力が大事なんですね。

 

さて、今日の「思い出写真館」は、これ

おおっ、集中している!

さらには

こちらは、部活上がりかな。夕方の色ですね。

早く、こういう「いつも通りの日常」に戻りたいですね。

こんな時こそ平常心(4月21日)と昭和ネタ

今日の「ナニコレ〇〇景」

ここは何年何組なのか?

なぜ机がこうなっているのか?

謎が深まるばかり。

ぜひ、学校再開後に確かめてみてください。

 

思い出写真館

マスクをしてはいますが、楽しそうですねえ。

こちらも

走ってますねえ。

そういえば、昭和の時代は「走る」ことを「かけっこ」と言ってましたよね。

さらに昔はそれを「はねっくら」とも言ってましたよね。

えっ知らない???

こんな時こそ平常心(4月20日)、お知らせ

今日の学校 ここはどこ?

渡り廊下の3階です。

見えますか?1年1組の教室の電灯がついています。そこに行こうとしたのですが・・・

あ~この通路は内側から施錠されていたのでした。

 

さて、生徒のみなさんの姿がなくて寂しいので、先週写した写真を掲載しましょう。

とか

など。

やはり笑顔が一番ですね。

 

お知らせ

この臨時休校中の学習支援として次のような教材があります。

ここをクリックしてください→「活用力育成シート」「定着確認シート」

苦手教科の確認や、前年度までの復習に活用してみてください!

臨時休業のおしらせ

取り急ぎお知らせします。

すでに一斉メールにてお知らせしましたが、4月18日(土)から5月6日(水)まで、臨時休業となりました。

新型コロナウイルスによる感染症の拡大防止のためです。

 

なお、本日発行の学校だよりにつきましては、午前9時の段階で、昨日執筆したものをHPに掲載していましたが、

一部内容を変更して、あらためて下に掲載します。

なお、生徒のみなさんが持ち帰るものは昨日執筆・印刷したものですので、「来週・再来週の行事」の欄は休校決定以前の内容のままです。(回収・修正が間に合いませんでした)

 

修正版の学校だよりはこちらです→2号4月17日号(改).pdf

地道に・黙々と取り組むって、こういうことなのだと、あらためて思いました。

朝の登校指導の後

「このレールの泥を取らないと、門扉(もんぴ)の動きが悪いんですよね」

気がついたことにすぐに対応するって、なかなかできないことです。

一方、校内では

黙々と提出物の確認をしています。

授業以外でも、このように黙々と取り組む先生方の力で、学校は動いています。

(ちなみに、この二人の先生方は誰でしょうか?)

中学校の授業のパターンは様々です。例えば・・・

こちらは基本型(これが大事!)

次に

先生が二人のTT授業(Team Teaching ティーム ティーチング)です。

さらに

睡眠学習?

ちがいます!英語でのゲームの一つです。伝言ゲームかな?

そして、なんと!!!

生徒不在の授業!?

どこ行った~?

発見!

校庭で植物観察かな?

・・・というように、色々なパターンで授業が進んでいます。

楽しいですね!

今朝もけっこう冷えましたね。どのくらい冷えたかと言うと

このくらいです

山の上に白く輝いて見えるのは雪ですね。

画面には写ってませんが、右の方にある大滝根山も白くなっていました。

そして、おなじみの登校風景が戻ってきました。

楠(くすのき)の前では、生徒会本部役員による挨拶運動が行われています。

いつも通りの風景ですね。

授業も進んでいます。

おお!集中していますね!

こちらでは

ジェシカ先生の質問に対して、意見を交換中。

う~む、カメラ目線もいただきました・・・

体育館では

体育の授業も進行中です。

がんばれ! 北中生!

今日はこんな日でした & 個人的な余談

冷たい雨が降っていました。

♪花も嵐も踏み越えて~♪、登校してきます。(この歌詞を知っているのは、昭和初期から中期の人です)

雨の日の楽しみは、カラフルな傘が見られることです。

上の写真、実際にはもっとピンクピンクしていました。

カメラの性能のせいでしょうか、色が薄く写るようですね。

今日のように厳しい環境でも、何らかの楽しみは見いだしたいですね!

 

余談

登校指導の最中に、学校に電話しました。

(「制服がぬれている場合は、すぐに着替えるように放送してください」と伝えたかったのです。)

「ハイ、中央台北中学校です・・・」と電話に出た声に全く聞き覚えがありません。

内心「誰だこれ?こんな声の先生いたかな?」と思っていたら・・・

「・・・この時間帯は、留守番電話対応に・・・」

ああ、思い出しました。

これは自分で録音した「留守電用の応答メッセージ」でした!

(早い時間帯だったので、まだ留守電解除してなかったようです)

自分の声って分からないものですねえ・・・

休日写真館(4月12日)ピース特集(プチ)

ピースが2つで「ツーピース」(←厳密には複数形だから・・・)

どこにあるか分かりますか?

そして・・・

ピースが一つで

ワンピース!

問:次のセリフの( )に適切な語句を入れて、今の自分の気持ちを表現しなさい。

 「(       )に 俺はなる!」

 

 

休日写真館(4月11日)

4月6日(始業式の日)の映像より

↑ タイトルは「よいしょっと」かな

この荷物の出所(でどころ)では・・・

ううむ。タイミングが良いのか悪いのか?

日本人はカメラを見ると、ピースサインですなあ。

では、明日はこのピースサインのプチ特集をしましょうか。

 

今日はこんな日でした。何をしているのでしょうか?

へえ~、最近はこうなのですね

視力検査ですね。黒板前に設置したデイスプレーを使っています。

以前はCの字がたくさん描いてある紙を使って測定したものですが・・・これも昭和ネタ?

一方こちらは

こちらは身長測定ですね。

これも表示がデジタルで出るのかな?

まるで21世紀ですね!←当たり前

やるなあ、生徒会役員!

さきほど「いつでも校長室へどうぞ」と言ったからなのか

さっそく放課後、生徒会役員が来てくれました。

そして「今年度の生徒会スローガン」について説明してくれました。

そのスローガンとは

すみません。4月13日までは公表できないとの事なので、画像のように文字や語句を3カ所ほど加工しました。

なんだか昔のインベーダーゲームのキャラクターみたいに見えますが、メインは漢字です。

ちょっと加工しすぎたかな?

昨年のスローガンをもとに想像してみましょう!

生徒会役員の皆さん、ありがとね!

なかなか良い言葉です。

ちなみにメインとなる漢字は、中学1年で習っているようです。

今日はこんな日でした2

3学年では学年集会が行われました。

学年主任の「一日一日を大切に生きよう!」という声が聞こえた来ました。(ちょっと遠かったので、セリフの復元率は45%程度かと)

こちらは新入生

これは・・・校舎案内ですね。

「そこが校長室です。お話をしたい場合はぜひどうぞ!」との説明が。

お待ちしております!

そして「中心学年」である2学年では授業がバリバリと進んでいます。

う~ん・・・今日はまだ「バリバリ」というよりは、ウオームアップかな。

どのクラスからも、楽しそうな笑い声が聞こえてました。