こんなことがありました。

出来事

願い・思い・メッセージ

今週は「七夕」。地上の天気はイマイチでしたが、天空の状況はいかがだったのか・・・

校舎内では、1・2年の廊下に短冊が飾られています。

3年生の昇降口には、1年生からの応援メッセージが飾られています。

それぞれの願い・思い・メッセージ・・・

「見える・見えない」を問わず、大切にしていきたいものです。

 

貧血検査 & 心電図検査

今日は、検診バスが訪れ、1年生中心に「貧血検査」と「心電図検査」が行われました。

会議室では、保健師さん達による採血。

その後バスに移動して心電図検査。

心身ともに健康でいこう!!

 

始まりました。「授業参観週間」

過日お知らせいたしました通り、本日~14日(火)まで、「授業参観週間」とさせて

いただいております。ご都合のつく時間帯・タイミングで構いませんので、どうぞ

お気軽にお立ち寄り下さい。

(なお、駐車は「西門」から入り校舎周辺へ。正面玄関での受付をお願いいたします)

 

また、市のHPで、改訂版の「河川洪水ハザードマップ」が発表されています。

連日の雨を受け、好間地区でも、残念ながら改めて様々な準備が必要かと思われます。

こちらからもPDFファイルで見ることが可能です。

   好間・内郷地区版→「 洪水ハザードマップ.pdf    

職員室前・校長室前にも掲示してありますので、来校の折にぜひご確認下さい。

 

 

思春期保健講座

午前中、相当な勢いで降っていた雨も一段落。

6校時目には、3年生対象に「思春期保健講座」が行われました。

いわき医療センターの「本多つよし先生」をお招きし、思春期という時期の特徴や、

様々な留意点に関して、解りやすく話をしていただきました。

これから「疾風怒濤」の時代を生きていかねばならない3年生ですが、

ぜひ、よりよい人生を歩んでいってほしいと思います。

 

ALT訪問

今週は「ALT」(外国語指導助手)の2名が、好間中を訪問して下さいます。

昨年から来日して、市内で活動している「ジェシカさん(女性)」と「トゥさん(男性)」です。

お二人ともオーストラリアの出身。遠い日本で頑張ってくれています。

マスクはしてても、ぜひ積極的に話しかけて下さいね!!

さあ、テスト開始!

今日~明日と、いよいよ期末テスト!

結果はもちろん大切ですが、こういう「Xデー」に向けて、体調・メンタルを合わせていく感覚こそが、将来役に立つ「生きる力」であると思います。

 

朝から「緊張感」が漂う好間中より中継でした・・ ( ̄▽ ̄;)

3年生・・・さすがの受験風景!2年生・・・正面には「受験場の諸注意」1年生・・・緊張!・・・ガンバレ~!カバンが置かれた静寂の廊下