出来事

卒業記念品製作

6年、図工。卒業記念品の製作です。最後にラベルをはって終了ですね。

1年、算数、まとめのテスト中です。

2年、国語、こちらは国語ドリルで復習をしています。

3年、国語「カンジーはかせの音訓かるた」。漢字の音と訓を使った文を作って、カルタ会の準備です。

4年、理科「物のあたたまり方」。加熱器具を正しく操作して実験し,金属のあたたまり方を調べ,結果を記録しています。

5年、国語「冬の朝」。「枕草子」を音読したり「冬」に対する見方や感じ方,表現された季節感を味わっています。

 

 

インフルエンザ情報

*本校のインフルエンザ罹患者数 【2月21日(木)】

2年 1人

計  1人

 

*いわき市内の感染症罹患者数 【2月20日(水)現在】

 

インフルエンザ  138人

 

ご家庭でも手洗い・うがいを意識してできるようお声かけください。

 

登校前にご家庭で健康観察をしていただき、

体調が悪い場合には無理させず、病院を受診するようお願いします。

 

大休憩

今日は、気温も上がり 活動しやすい日となりました。大休憩も たくさんの人が出て 学年関係なく 一生懸命 体を 動かしていました。

インフルエンザ情報

*本校のインフルエンザ罹患者数 【2月20日(水)】

2年 2人

計  2人

 

*いわき市内の感染症罹患者数 【2月19日(火)現在】

 

インフルエンザ  139人

 

ご家庭でも手洗い・うがいを意識してできるようお声かけください。

 

登校前にご家庭で健康観察をしていただき、

体調が悪い場合には無理させず、病院を受診するようお願いします。

 

スーパームーン

昨日のスーパームーンが、今日の朝も見られました。きれいな月でしたね。

2月の挨拶運動 ご苦労様でした。雲一つない快晴で、とても暖かな朝です。子どもたちの挨拶が響いていました。

 

 

 

インフルエンザ情報

*本校のインフルエンザ罹患者数 【2月19日(火)】

2年 2人

計  2人

 

*いわき市内の感染症罹患者数 【2月18日(月)現在】

 

インフルエンザ  167人

 

ご家庭でも手洗い・うがいを意識してできるようお声かけください。

 

登校前にご家庭で健康観察をしていただき、

体調が悪い場合には無理させず、病院を受診するようお願いします。

 

会食

6年生との会食が始まりました。最初は緊張気味でしたが、次第に慣れて楽しく会食をしました。

インフルエンザ情報

*本校のインフルエンザ罹患者数 【2月18日(月)】

2年 2人

計  2人

 

*いわき市内の感染症罹患者数 【2月15日(金)現在】

 

インフルエンザ  261人

 

ご家庭でも手洗い・うがいを意識してできるようお声かけください。

 

登校前にご家庭で健康観察をしていただき、

体調が悪い場合には無理させず、病院を受診するようお願いします。

 

登校班指導

 本日、登校班指導を実施しました。来年度の新班長、新副班長を決めたり、集合場所、集合時刻を決めたりしました。来年度も、今日決まったことを守って安全に登下校しましょう。

 

 

茶道体験教室

 本日、6年生は地域にお住まいの「茶道裏千家」の先生の茶室にお呼ばれをして、茶道体験教室を行いました。「卒業をお祝いしてお茶を」というお話を先生から頂きました。地域の方からも祝福されている皆さんはとても幸せ者だと思います。中学校でも学業や部活に励んでほしいものですね。