こんなことがありました

出来事

朝 今朝の登校の様子

今朝の登校の様子です。元気のいいあいさつをして褒められたのは、どの班でしょうか。

 

 

 

立哨当番もありがとうございました。(掲載の許可をいただきました)

病院 視力検査(3年生)

 いわゆる「ソーシャルディスタンス」をとって、上手に並んでいるのは3年生、視力検査をしていました。どの学年も見習いたいですね。

 

キラキラ 1年生もお掃除を始めました

 1年生のお掃除の様子です。マスクをつけて、帽子をかぶり、ひざあてもつけてぞうきんがけをしています。力が入っていますね。それから、ぞうきんをもみだすのもじょうずです。上級生のお兄さん、お姉さんと一緒にお掃除をする日が楽しみです。終わってからは、うがいと石けんを使って手洗いをわすれませんでした。

 

 

NEW さわやかな汗(6年生)

 午後からはまるで夏でしたが、6年生は体育でした。先生からは、マスクをはずしてよいと言われましたが、着用したままの子が多かったです。適宜休憩を入れ、子供たちへを声かけながら進めました。文部科学省からも「体育の授業中にはマスクを外しても感染に影響はない」旨が通知されています。このような日は、併せて熱中症にも注意です。写真には写っていませんが、子供たちは指揮台まで水筒を持って行っています。

 

 

 さて、あせらず少しずつ体力を戻していきましょう。股関節がしっかり動いて、いい走りをしている子もいますね。鉄棒ではどうでしょうか。(鉄棒も毎日消毒しています)

 

 

NEW 学校たんけんをしました(1・2年生)

 学校たんけんは2年生が先頭に立って校内をめぐりました。校長室へもようこそ!あいさつも質問も大変じょうずにできました。

 

 

 

 

 

 1年生が感想を発表し、2年生から「今度は1年生(だけで)の学校たんけんをがんばってください」と励ましました。2年生、1年生をリードしてくれてありがとう。1年生、今度は自分たちの力でたんけんしてくださいね。

晴れ 今日も朝から元気です!

みなさんおはようございます!

 昨日は久しぶりの通常授業、さらに6校時まで学習した学年もあり、今日は疲れているかな、と私の心配をよそに、子供たちは朝から元気です。

 今日も体育主任の先生が校庭にラインを引いてくれたので、登校後早速走り出しました。私も一緒に走ったのですが、今日は汗がだらだらです。

 

それから2年生は昨日植えた野菜の苗に水やりです。

 

 

 暑くなりそうなので、水分補給を多めに、今日もはりきっていきましょう!

給食・食事 明日もがんばろう!

 子供たちは今ごろ今日の出来事をご家族に話しているころでしょうか。午後まで授業をするのは久しぶりだったので、疲れているかも知れませんね。抵抗力を落とさないためにも、今日は早めに休むようお願いします。

写真は今日の給食です。

では、明日も小玉小で会いましょう!