こんなことがありました。

出来事

サッカー部 めひかリーグ

11月7日(日)、めひかリーグ(北部)最終節が行われました。

対戦:昌平中

結果:0-11 惜敗

リーグ成績:4勝1敗(※ほぼ2位確定)

スコアが開いて大敗となりました。とても強い相手でしたが、諦めるような雰囲気はなく精一杯プレーし続け、よく頑張りました。それだけに、試合終了後は放心状態でした…。

中学校年代のサッカーは、地域にいくつものクラブチームがあり、レベルの差が広がりつつあります。

しかし、我がチーム。小さなことでも一つ一つ成長しているのは間違いありません。

例えば、試合時間の経過とともに、キーパーの動きが良くなったと思います。失点の多い試合でしたが、試合を通し、どう動くべきかを実感できたようです。また、初スタメンでフル出場した1年生もいました。

これからも、「できる限りのこと」をやり切り、粘り強く練習していきましょう。

保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました。

バレーボール部 練習試合

11月に入り、朝晩は一気に冷え込むようになりました。

バレーボール部は、県大会に向けて、しっかりアップを行って練習試合に臨みます。

今日の課題は?

キャプテンに聞くと…【サーブカットです!】

なかなかサーブカットが上手くならず苦戦しています。

県大会に向け、課題はまだまだたくさんあります。

他校の慣れない体育館での練習試合も、県大会に向けた良い練習になりました。

自分たちがチャレンジしてみたいことをドンドン取り入れていきましょう!

県大会は、11月13日(土)、14日(日)です。

保護者の皆様

県大会は無観客試合となります。

公式戦は、この2年間1度も有観客になったことがありません。

試合を見ていただく機会がなく申し訳ない気持ちでいっぱいですが、応援よろしくお願いします。

2年生 遠足の思い出

2年生の遠足で作成した、絵付け体験(赤べこ、起き上がり小法師)の作品が廊下に展示されました。

各クラスの廊下には、たくさんの「赤べこ」が並んでいます。

遠くから見ると、みんな同じに見えますが、よく見ると1つ1つの表情が違います。

風に吹かれて、すべての赤べこのクビが揺れているのもとってもかわいいです。

赤べこだけかと思いきや…白ベこもいるようです。

起き上がり小法師も、いろいろなデザインのものがあります。

家に持ち帰ったら、「玄関に飾ろう!」「おじいちゃんやおばあちゃんにあげるんだぁ!」と話している生徒もいました。

縁起物や魔除けとして、世界に一つだけの作品をご家庭で飾ってください。

南中祭 午後の部(その3)

南中祭最後は…生徒会企画です!

今年度も、タブレットを使って数字当てゲーム行いました。

1年生の各クラス代表生徒です。気合い入っています。

2年生の各クラス代表生徒です。「今年度こそは正解してやるぞぉ!」とみんな意気込んでいます。

3年生の各クラス代表生徒です。目指すはピタリ賞!

「後輩たちには負けられない。」と話していました。

さて…どんなクイズが出題されたのでしょうか?

 

【閉会セレモニー】

合唱コンクールの最優秀賞は3年1組でした。

どのクラスも最高の合唱でした。

金賞も銀賞もどちらも立派に光り輝いています!!今日のこの日まで、クラス一丸となって頑張れたことが何よりも素晴らしいことです。

3年生のみなさん!

今日の課題曲は、どのクラスも本当に素晴らしかったです。次に聞かせてくれるのは…4か月後ですね。

中学校生活も残り4か月。次の目標に向かってもうひと踏ん張りです!

最後に、南中祭を全力で盛り上げてくれた生徒会役員のメンバーです。

夜遅くまでの企画会議や準備等、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

南中祭 午後の部(その1)

南中祭、まだまだ盛り上がっていきます!

MCはこの方です!!

【3学年代表生徒による、よさこい】

会場では、事前に撮影した全体映像も流れました。

 

〜はばたけ!!南中ニュースター~

夢のライブステージ

1 SK8【スケートボード】

2 Mr. IKIKATA【ブレイクダンス】

3 ?【歌】

4 Deliver to you【フラメンコ】

5 コリアンポップス【ダンス】

6 スん【クラシックギター&キーボード】

7 鈴木の2乗【ショートコント】

8 SKYRT【ダンス】

9 Dolphin【ダンス】

10 Fairy Moon【新体操】

11 美女と野獣【ダンス】

12 CRANS【ダンス】

13 デボちゃん少年団【ダンス】

会場も盛り上がっています!

3学年 合唱コンクール

3学年 合唱コンクール

課題曲:旅立ちの日に

3年1組

自由曲:春に

自由曲の「春に」では、「この気持ちはなんだろう?」と優しくも力強く歌い上げ、女性らしいきれいな高音で曲を盛り上げました。

 

3年2組

自由曲:手紙

自由曲の「手紙」では、未来の自分へのメッセージを込めながら、不安な気持ちや励ましなど、感情を込めながら丁寧に歌いました。

 

3年4組

自由曲:虹

自由曲の「虹」では、「僕らの別れを出会いと呼んだ」という部分を、仲間と過ごす残された中学校生活を想いながら歌い、ソロパートも堂々とした歌声でした。

 

3年3組

自由曲:「結」

自由曲の「結」では、「絆で結ばれている」という歌詞のとおり、クラスの想いを1つにして綺麗に歌い上げました!

 

3年生は最高学年として、どのクラスも心を1つにして体育館に素敵なハーモニーを響かせてくれました。感動的で素敵な合唱、ありがとうございました!

2年生の合唱コンクール実行委員が、進行を行いました。

2学年 合唱コンクール

2学年 合唱コンクール

課題曲:大切なもの

2年1組

自由曲:旅立ちの時

2年生らしく、力強い歌声と素敵なハーモニーで歌いました!

2年2組

自由曲:心の瞳

自由曲のバラードを優しく思いを込めて歌いました。

2年3組

自由曲:輝くために

男声パートと女声パートのバランスを考えながら優しい歌声で歌いました。

2年4組

自由曲:群青

震災後に作成された自由曲を感動的に歌い上げました。

1年生の合唱コンクール実行委員が進行を行いました。ありがとうございました!

1学年 合唱コンクール

1学年 合唱コンクール

課題曲:夢の世界を

1年3組

自由曲:My Own Rord〜ぼくが創る明日

爽やかな音に合わせて、爽やかな歌声を響かせました!

1年1組

自由曲:あさがお

クラスの紹介でもあったように、歌詞の意味を考えながら優しく歌い上げました!

1年4組

自由曲:変わらないもの

男子も女子も歌声を合わせて、力強く歌いました!

1年2組

自由曲:COSMOS

指揮者に合わせ、強弱をつけながら堂々と歌いました!

3年生の合唱コンクール実行委員が進行を行いました。

ありがとうございました。

南中祭スタート

大きな行事の一つ!

南中祭が、本日、本校体育館で行われています。

遠足、修学旅行に続きお天気は良好。

昨日から実行委員や体育委員を中心に会場を作成してくれました。

このスクリーンの裏にビッグアートが隠されています。どんなビッグアートになっているか楽しみですね!

生徒会長が開会宣言を行いました!

校長先生のお話

コロナ禍でいろいろな制限がある中ではありますが、修学旅行や遠足など絆を深めるとても良い機会になりました。

今年の南中祭では、「翼」をテーマとして「はばたけ!それぞれの翼で きっと彼方の空は晴れている」をスローガンとしています。

各学級とも、最高の合唱にしてほしい!というお話がありました。

南中生みんなで最高の1日にしていきましょう!