こんなことがありました。

今日の出来事

今日の部活が終わって、ほっと一息

今日のトレーニングが終わって、

リラックスした表情が満開ですね。みんな穏やかな良い表情ですねえ。

満開といえば、校舎裏の桜は

もうすぐ開花しそうなつぼみがチラホラ見えます。

入学式の頃には見頃になっているかもしれませんね。

(年度末でバタバタしているので、HPの更新はこれが最後になるかもしれません。今までごらんいただき、ありがとうございました。)

サクラサク

近所の桜が咲きました。

この写真では色が飛んでますが、実物はきれいな薄ピンク色です。

色々な意味で春が来ましたね。

平成30年度の修了式にて

在校生、入場! というアナウンスはありませんが、

3年生が卒業した後なので、並ぶ位置がいつもと違っています。

ちょっと違和感があるようですね。

話を聞く表情は、いつも通りに真剣です。

そして、いつもの・・・

今学期の思い出交換タイム!

楽しかったことや辛かったことを伝えています。

こういうふうに、自分の考えを誰かに分かりやすく伝えるのって大事なんですよね。

どんな話が出たのかというと・・・それはナ・イ・ショ!

 

勿来一中、今学期も花マルでしたね。

ということは、年間を通して花マルですね!

来年度も、この調子でね!!

勿来一中に昼がキタ~(今日は最後の給食なので、各学級に取材に行ってみました)

なんて聞いたか忘れてしまいました・・・

「3学期も授業に集中した人」だったかなあ

「来年の中体連はいただきだぜ、と考えている人」だったかなあ

「来年度はナンバーワンよ、の人」だったかなあ

 

「あてはまる人、手を挙げて~!」と言ったら

ここでも

ここでも

ここでも

ここでも

ここでも

ここでも

ここでも

で、今回のメニューはこれでした。

個人的には大好きな組み合わせです。

今日もごちそうさまでした。

給食センターの皆さん、一年間ありがとうございました。

 

 

 

今日のいわきは、きれいな晴天です。

真っ青な空の下では

サッカーです。

んっ、これはスローインかな、シュートかな?

それにしてもあまりの青空で、雪の深い地域の方になんだか申し訳ないような気がします。

この週末の更新はありません。(ちょっとPC端末の調子が悪いので)

卒業式の後

3年生が登校しないので、ちょっとさびしさはありますが、通常通りの学校生活が進んでいます。

こちらは朝のあいさつ運動です。

以前と変わらぬ元気なあいさつが響きます。

(ジャージ姿のみなさんは「朝の体力作り」に参加したメンバーかな。)

卒業生を送り出した教室をのぞくと

なんだかジーンとしますね・・・

授業は通常通りに進んでいます。

こちらは5組の国語です。

画面を見ながら「蜘蛛の糸」の朗読を聞いています。

(朗読を聞いていたら、ちょっと気がつきました。「仏教」では「天国」ではなく「極楽」と言うのですね。)

 

 

ご卒業、おめでとうございます。

天候にも恵まれ、最高の卒業式を行うことができました。

卒業生・在校生のスピーチや式歌、動きも素晴らしかったです。

立場上、カメラを持ち歩くわけにはいかなかったので、

前日の準備段階の写真を一枚だけ掲載します。

会場である体育館フロアの準備中に、外で音出しをしている吹奏楽部員です。

こういう人知れぬ取り組みの積み重ねが、今日のような感動的な卒業式につながったのでしょうね。

 

今日の主役は・・・

これでしょう!

あっ、主役と言っても、「給食メニューの」です。

おめでたい赤飯と唐揚げ&おめでとうゼリーです。

給食の最終回に、おかず界のエース、唐揚げが登場です!

3年生にとっては最後の給食

ここでも

ここでも

ここでも、みんな笑顔です。

いつも給食を作ってくださる「勿来学校給食協同調理場」の皆さん、ごちそう様でした!