カテゴリ:職能研修Ⅰ

事務担当研修

 5月2日は、事務担当研修が行われました。市教育委員会学校教育課や学校支援課、市内のベテランの事務の先生方が講師として、講義・演習を進めていただきました。学校事務のポイントについて丁寧でわかりやすい説明で、参加した先生からは、「自分が即取り組むべきことがリストアップできた」「今回学んだことで、安心感が生まれ、学校事務に積極的に取り組んでいこうと思った」「事務の仕事への理解が研修を受ける前よりもずっと深まった」などの声が聞かれ、充実した研修に対して満足の気持ちが感想に表れていました。講師の先生方、サポートの先生方、本当にありがとうございました。

特別支援教育コーディネーター研修

<特別支援教育コーディネーター研修>

本日51(月)はいわき市内の小中学校の特別支援教育コーディネーターの先生方が集まり、特別な支援を必要とする児童生徒の支援を校内体制を生かして組織的・系統的に進めることができるようなマネジメント力の向上と、合理的配慮についての理解を図れるように受講いただきました。

講義の1つめは、いわき教育事務所 管野指導主事より、インクルーシブ教育システムの推進と合理的配慮の提供についてお話しいただきました。

「障害は個人にあるのではなく、環境にあるということを意識してほしい。環境には、「もの、人、社会的環境」などがありその中でも「人」が重要である」というお話から始まり、共生社会、合理的配慮、インクルーシブ教育などについて事例を交えながらわかりやすくご講義いただきました。
  

続けて、いわき管内特別支援学校地域支援担当者の先生方(県立聴覚支援学校平校 緑川晶子教諭、平支援学校 根本和弘教諭、いわき支援学校 曽川清恵教諭、いわき支援学校くぼた校 小野晶子教諭)から、各校の取り組みについてのお話をいただきました。

子どもたちの困り感を捉え、環境の一つである「ひと」が子どもたちを支援していけるように、考えを共有し、連携を図っていかねばならないと感じました。


次に、いわき市総合教育センター教育支援室 松崎伯文室長より「校内支援体制づくりの実際とコーディネーターの役割」においては、
実際のお子さんの変容から、子どもへ対する教員の関わり方をどうすれば良いかを全員で考えることができました。

  

研修主任研修①

 4月25日の「研修主任研修①」においては、研修主任の役割についての講義と校内研修活性化に向けた具体的方策等の習得に向けた演習が行われました。受講者からは、「多くのアイディア、学びや刺激が得られた」「自分が何をすべきか、何ができるかを改めて考えることができ、自分自身も研修が楽しみになった」といった前向きな感想がありました。
 また、昨年度各学校からご提供いただいた研究集録には、多くの受講者が目を通す姿が見られました。この場を借りて、ご提供いただいたことに深く御礼申し上げます。
 

教頭実務研修①

 4月25日は、教頭実務研修①が行われました。まず、いわき市小中学校長会連絡協議会長さんより「教頭の在り方」についての講話をいただきました。その後、学教教育課長より「いわき市の教育とその課題」、管理主事より「文書管理・管理全般について」について講義がありました。受講者からは、「いわき市で取り組んでいる教育の流れ、実践などの素晴らしさがよくわかった」などの感想がありました。

生徒指導主事研修①


 4月24日は、生徒指導主事研修①が行われました。担当指導主事より「生徒指導主事の役割~積極的な生徒指導~」「個別の課題を抱える児童生徒への対応」について講義・演習を行いました。受講者からは、「教員の連携の大切さ、組織で動くことの大切さを学ぶことができた。」などの感想がありました。
 尚、積極的な生徒指導の事例については、本HP内の「調査研究委員会」に多くの資料がありますので、是非ご活用ください。