こんなことがありました。

出来事

11月の「シルミルいわき」で平三中の活動が報告されます(2)

 キャリア教育の一環として、「エネルギーを通して考える いわきのこれまでの10年とこれからの10年」という活動に取り組んでいる平三中の2年生。11月に放映されるいわき市の広報番組「シルミルいわき」でその様子が取り上げられますが、その活動の内容を改めてご紹介したいと思います。

 コロナ禍の中で例年2年生が行うファイナンスパーク活動も中止となった今年、社会との関わりについてどのように進めるかは大きな課題でした。中学校生活も2年目を迎え、1年後に迫った進路実現に向けて「自分に何ができるのか」「自分は何がやりたいのか」そして「自分とはいったい何か」…14歳の時期にやるべきこと、やっておきたいことはたくさんあります

 そんな時、心強いサポーターが現れました。救いの手を差しのべてくださったのは、これまでボランティア活動などでご一緒させていただいた地域の方々した。それまでも学校と社会が連携して学べる大切さを教えてくれたみなさんが、コロナの影響で様々な活動が制限される中だからこそ、自分のキャリアについて考える機会を持ってほしいという思いでこのような場を提案してくださったのです。

 当日の様子は、TUF(テレビユー福島)の番組「シルミルいわき」で放映されます。どうぞお楽しみに。

放映日時:11月29日(日)11時24分~11時30分 あと2日

11月の「シルミルいわき」で平三中の活動が紹介されます!

 いわき市内における旬な話題や、共創のまちづくりに関する取り組みなどを紹介するテレビ番組「シルミルいわき」。毎月最終日曜日の11時24分~11時30分にテレビユー福島(TUF)で放映されているいわき市の広報番組ですが、11月のオンエアで平第三中学校のキャリア教育の取り組みが紹介されます!

 そこで、当日までのカウントダウンとして、その番組内容について毎日少しずつご紹介したいと思います。1日目の今日はメインとなる「東京大学出前講座パート2」についてです。9月17日(木)にラトブ6階のいわき産業創造館で実施された活動ですが、東京大学の教授などを前に2年生が堂々と発表を行いました。

 

※ついこの前のように思えるほど鮮烈な印象を残した行事でしたが、実施されたのは2か月以上も前のこと。まだまだ残暑が厳しい時期でしたね!

 

 この行事は、規模や内容、予算のいずれにおいても、学校単独では到底実現不可能なものでした。FMいわきのみなさん、東京大学の教授陣、いわき市役所の方々、そして商工会議所から参加してくださった方など、まさに 官・民・学がしっかりとタッグを組んでの協働事業 でした。生徒たちのためにご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました!

 放映日:11月29日(日)11:24~11:30まで あと3日!

 

 

メディア教育講座(防犯教室)

 本日の5校時、福島県生徒指導アドバイザーを務める、医療創生大学の中尾 剛先生を講師にお迎えし、メディア教育講座を行ないました。

 中尾先生は、情報モラル専門家として、多くの学校その他で講演や指導を行なっています。本日は、「SNSやゲームによる依存症の怖さと健康への影響」というテーマでご指導をいただきました。

 スマートフォン、タブレット、ゲーム機などのインターネットツールの使用、SNSやゲームを介したコミュニティは、今や避けて通れない課題です。わたしたち大人は、子どもたちに対して「使用しない・させない」という視点ではなく、いかに安全に、有効に、便利なツールを活用するかという視点で教育していかなければなりません。今回の講座では、「依存」、「被害の実態」、「情報モラル」をキーワードとした貴重なお話を聞くことができました。

 本校では、これからも様々な機会を捉えて、メディア教育を推進していきます。

【スマホ、ゲームに依存していませんか?】

【情報の本質を十分理解しなければなりません】

 中尾先生からの最後のメッセージは、「今日の講座の内容をもとに、家族で話し合ってください」でした。様々な課題を自分ごととして考えて、メディアを安全に、そして有効に活用していきましょう!

【代表生徒のお礼の言葉】

 

FMいわきの生放送が終了しました!

 毎月第4火曜日にFMいわきさんの人気番組「とびベティのヨーソローアタック!」に出演している平三中の2年生。「平三中、報告します!」というコーナーでキャリア教育への取り組みの様子を紹介していますが、第3回目となる11月の出演が先ほど無事に終わりました。さっそくその様子をご紹介します。

 18時15分から行われた打合せでは、いつになく緊張感が漂う雰囲気でしたが、パーソナリティーの飛田さんとベティさんの優しく温かいトークに徐々に表情が和んでいきます。さあ、いよいよスタジオで本番がスタートします!

 まずはじめに登場したのは、東京大学出前講座のプレゼンで優秀グループに選ばれた代表者です。【地球温暖化・異常気象】【医療・ウィルス】のカテゴリーでのユニークな発表を紹介しました。

 続いての登場は、エネルギーの歴史や未来について学んでいる2人です。県内各地を回ったスタディーツアーに続いて、いわき市の発展を支えた石炭産業の遺構を訪ねた様子を紹介しました。石炭化石館での学習や体験、そしていわきで初めて石炭が発見された弥勒沢の「石炭(すみ)の道」を歩いた感想などを報告しました。

 もちろん生放送ですから色々なハプニングが起こります。そんな時にはガラスの外から天の声が!コロナウィルスの感染を防ぐためにスタジオに入る人数が限られていますが、スタジオの外からしっかりサポートしているのです。

 15分の出演時間は今月もあっという間に過ぎてしまいました。スタジオ出演を終えて毎回感じることは、生徒たちが自分自身で考えたことをしっかりと聞き手に伝えることができる表現力・コミュニケーション力の高まりです。これは教えたからといってできるものでも、すぐに身につくものでもありません。今回のキャリア教育の取り組みがスタートして4か月が過ぎましたが、ひとつひとつの経験の積み重ねが堂々とした今の生徒たちを支えているのだと思います。ラジオ出演はあと3回。エネルギーを軸とした取り組みもまだまだ続きます。生徒たちが今後どこまで成長するのか楽しみですね!

 そして19時からの生放送を聞き逃した方には、23時からの再放送もあります。あと10分後のスタートです。どうぞお聴きください!

 

 

 

男女とも福島県中学校新人卓球大会に出場!

 11月23日(月)、猪苗代町の総合体育館「カメリーナ」で福島県中学校新人卓球大会が開催され、男女そろって本校卓球部が出場しました。

 結果は、惜しくも予選リーグを突破することができませんでした。しかし、次に繋がるよい経験となったということです。これからの鍛錬次第で、来年度の逆転があるかもしれませんね! 期待しています。

 *写真は顧問提供です。

 

学力テスト終了後、3年生の薬物乱用防止教室

 先週の期末テストに引き続き、本日、3年生は学力テストに取り組みました。一部の私立高校の出願が始まるなど、いよいよ受験の雰囲気が高まってきました。ひとつひとつのテストをフィードバックして、次の学習に生かす取り組みを継続したいですね。

 6校時は、3年生の薬物乱用防止教室を実施しました。いわき中央警察署生活安全課の方には、本校生徒のために講師として3回来校していただくことになっています。ありがとうございます。

 3年生は、テストの疲れを感じさせることなく、真剣に講師の先生の話に耳を傾けていました。

【講師の先生方】

【進行を務めた保健常任委員のみなさん】

11/24(火) 19:00~ FMいわきに出演します(第3回)

 エネルギーを通していわきの10年後を考えるプロジェクトに取り組んでいる平三中の2年生。月に1回FMいわきの番組に出演して活動報告をしていますが。今日は3回目の出演日となります。

 今日報告してくれるのは、東京大学出前講座で【地球温暖化・異常気象】と【医療・ウィルス】のカテゴリーで代表となったグループです。

 

 さらに、いわき市の発展を支えた石炭産業の遺構を巡るスタディーツアー報告もあります。石炭化石館ほるるでの見学の様子や、いわきで初めて石炭が見つかった弥勒沢(みろくざわ)付近を散策した様子を報告します。

 

 オンエアは19:00~です(再放送は23:00~)。どうぞお楽しみに!

 

2年生が人権教育の出前講座を受講しました。

 本日、2年生は大忙しです。5校時の薬物乱用防止教室に続き、6校時には社会の学習の一環として、人権教育の出前講座を受講しました。

 いわき市人権擁護委員協議会事務局長の根本様を講師に、「人権について、SNSやコロナ禍における誹謗中傷から考えよう」というテーマで学習しました。

 「人権」の概念、人権は世界中のすべての人にあること、世界の人権問題について理解を深め、話は「個別の人権を守る」という視点で「ことばによるいじめ」の問題に発展していきました。知識として人権について学ぶだけでなく、人権について深く考えることのできた時間でした。

「薬物乱用はダメ、ゼッタイ!」~2学年薬物乱用防止教室~

 本日の3校時で2学期の期末テストが終了しました。テストはゴールではないので、それぞれのテスト結果から課題を明らかにして、学習を繋いでいきたいものです。

 午後からは、2学年の薬物乱用防止教室を行ないました。

 いわき中央警察署生活安全課署員の方に講師をお願いいていますが、新型コロナウイルス感染防止対策から全校生が一堂に会する集会ができないため、学年ごとに3回来校していただくことになりました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございます。心より御礼申し上げます。

 薬物の恐ろしさについてビデオによって確認した後、講話をいただきました。講話の内容は、最近の傾向により「SNSによる誘惑、被害」に及びました。子どもたちはメモを取りながら真剣に聞き入り「薬物にはセッタイに手を出さない」という心構えを強くしました。

【お礼の言葉 保健常任委員代表

3年生の保護者の皆様、三者懇談お世話になりました。明日から期末テストです!

 本日で、3年生の三者懇談が終了しました。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。3年生にとっては卒業後の進路に係る大切な懇談でしたが、これからも進路変更、不安、悩みなど、教育相談が必要な状況が生じるかもしれません。その際は、遠慮なく学校までご連絡いただきたいと思います。

 そして、明日から2学期の期末テストが行なわれます。いつもは校庭に元気な声が響き渡る昼休み、校舎内は静まりかえり、教室を覗くとどのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。

 テストでは学習の成果を十分に発揮できるよう、集中して頑張りましょう!

【あるクラスの掲示物です】

【疑問点を積極的に質問する姿勢は大切ですね!】