こんなことがありました

出来事

授業の様子

9月13日(月)

 今週も始まりました。子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

 1年生は、国語で海にいるいきものについて学習していました。

 3年生は、ローマ字で小さな「や・ゆ・よ」の書き方を学んでいました。

4年1組は、算数で割り算の性質について学んでいました。

 6年生は、漢字の広場で様々な漢字を使った例文を考えていました。

 「しゅまつのできごとをはなす」学習をしている学級や、説明文の学習をしている学級もありました。

 

研究授業(6年)

9月10日(金)

 6年の算数科研究授業が2校時目に行われました。単元は円の面積です。円の面積を求める公式を考える授業でした。

導入では、図形クイズで学習意欲が高まりました。

見通しの段階では、グループで少し話し合いました。

自力解決の段階では、円を8分割して等積変形にチャレンジしていました。

シミュレーションで円が長方形に等積変形できることを確認しました。

円の面積が、長方形の面積をもとにして考えられることを共有していきました。

ハンドサインで自分の意見を明かにしました。

公式を導いた後は、練習問題を解きました。

子どもたちのリアクションやつぶやきが多い素敵な授業でした。

授業の様子

9月10日(金)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

3年生は、ローマ字の学習をしていました。

4年1組は、算数で3桁÷3桁の学習に取り組んでいました。

5年生は、体積の求め方を復習していました。

 ことわざの学習をしている学級もありました。

 

毛筆作品掲示

9月9日(木)

 JA書道コンクールの出品作品が廊下に掲示されました。どの字も大きく伸びやかで素敵な字ですね。

今日の給食

9月8日(水)

 今日の給食は、コッペパン、マーシャルビーンズ、とり肉と野菜のトマト煮でした。温かいメニューが入ってほっとしています。

 どの教室も、黙食をしっかり行っていました。

授業の様子

9月8日(水)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。

2年2組は、漢字の学習をしていました。

3年生は、理科で観察記録の書き方について学んでいました。

5年生は、外国語でHeやSheを使って紹介する学習に取り組んでいました。

6年生は、タブレットを使って学習していました。

 

授業の様子その2

9月7日(火)

 引き続き、授業の様子です。

 5年生は、新聞記事を使って、自分の考えを書く練習をしていました。

6年生は、江戸時代の学習に励んでいました。

ローマ字や漢字の組み立ての学習をしていた学級もありました。

授業の様子 その1

9月7日(火)

 子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

 1年生は、あさがおを使って押し花をしていました。

2年2組は、今の季節の絵を描いていました。

3年生は、漢字のへんとつくりについて学習していました。手の挙げ方が素敵です。

4年1組は、筆算の練習問題に励んでいました。

4年2組は、国語でごんぎつねを学習していました。

授業の様子 その2

9月6日(月)

 引き続き、授業の様子です。

 5年生は、社会科で「食生活の変化と食料生産」について学習していました。

6年生は、国語でブックトークバトルに励んでいました。

国語の読解をしている学級もありました。