こんなことがありました

出来事

授業の様子

9月2日(木)

 子どもたちの学習の様子です。

 1年生は、「ていねいにただしくかこう」というめあてでひらがなを書いていました。

2年1組は、タブレットで絵を描いていました。

4年1組は、習字で「土地」の字を書いていました。

6年生は、拡大図の学習をしていました。

自分の課題に一生懸命取り組んでいる学級もありました。

授業の様子 その2

9月1日(水)

 引き続き、授業の様子です。

 1年生は、10よりおおきい数の学習をしていました。手の挙げ方が素敵ですね。

4年2組は、社会科で「地震、津波にどのように備えるのか」というめあてで学んでいました。

5年生は、多角形の内角の和の学習に励んでいました。

2学期の給食スタート

9月1日(水)

 2学期の給食が始まりました。感染予防のために簡易給食になります。今日のメニューは、メロンパン、牛乳、小魚、レモンゼリーでした。

配膳は、マスクをして自分の分だけを取りました。

食べる時は、黙食をしていました。上手ですね。

授業の様子 その1

9月1日(水)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

 2年1組は、漢字を使った日記を書いていました。

2年2組は、「工夫して計算をしよう」の学習に励んでいました。

3年生は、国語で「したいこと、持っていきたいものをみんなに伝えよう」というめあてで学習していました。

4年1組は、86÷23の筆算に取り組んでいました。

6年生は、一番大事なものについて自分の考えを書いていました。

自分の課題に黙々と取り組む学級もありました。

授業の様子

8月31日(火)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。

 3年1組は、タブレットの学習に取り組んでいました。

4年1組は、87÷21の筆算のしかたを考えていました。

4年2組は、国語で同じ言葉でも意味が違うことを学んでいました。

5年生は、算数で四角形の内角の和を話し合いで求めていました。ハンドサインがしっかり使えていますね。

6年生は、国語でまどみちおさんの詩を暗唱していました。

3校時までの授業は今日で終わりです。明日からは、午後まで授業があります。

長倉小の皆さん、コロナ感染防止をしっかり行って頑張っていきましょう。

授業の様子

8月30日(月)

 子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。1年生は、国語で言葉さがしをしていました。2年1組は、絵を描いていました。2年2組は、学年園の草取りをしていました。3年生は国語の学習に取り組んでいました。4年1組は、絵を描いていました。筆算に取り組んでいる学級もありました。

 

 

全校集会

8月30日(月)

 全校集会がTV放送(ZOOM)で行われました。校長先生からは、コロナ感染予防とパラリンピックのお話がありました。次に、2年生と5年生の代表が2学期の抱負について発表しました。最後に、給食担当の先生から9月1日から始まる給食の「黙食」についてお話がありました。どの学級の子どもたちも姿勢を正してしっかり聞いていました。

保護者の皆様へ

8月27日(金)

 9月1日以降の「まん延防止等重点措置」期間における、公立小中学校の対応についてのお知らせがいわき市教育委員会から届きました。本日、お子さんを通じて配付いたしましたが、こちらにも添付いたしますのでご覧ください。

保護者の皆様へ.pdf

授業の様子

8月27日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。3年生は、算数で一万以上の書き方を学習していました。4年1組は、国語でよりよい対話の仕方を考えていました。5年生は、一人一台のタブレットを使って学習していました。

下校の様子

8月26日(木)

 3校時目終了後、子どもたちは下校しました。低学年は一緒に帰りました。2年生の間に1年生が入って安全に帰りました。

現在、学校では、換気の徹底、多くの人が手の届く距離に集まらない配慮、近距離での会話や大声での発声を控えるなど、保健管理や環境衛生を良好に保つための取組を徹底しています。また咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を引き続き徹底します。

ご家庭でも以下の感染症対策をお願いします。
〇下校後は、感染拡大防止の観点からも、不要不急の外出は控えてください。
〇学校からの課題を中心にしながら、家庭学習を進めてください。
〇在宅時間が長くなりますので、帰宅後、子供だけで過ごす時間がある場合は、事前にお子様との約束事を決めてください。(訪問者や電話への対応、火気の使用等)