こんなことがありました

出来事

授業の様子 その2

10月21日(木)

 4年1組は、図工で「おもしろダンボールボックス」の鑑賞会をしていました。友だちの上手なところを見て感心している様子が見られました。

4年2組は、図工で「おもしろダンボールボックス」を作っていました。みんな集中していました。

5年生は、ごはんの炊き方について学習していました。宿泊活動の炊飯にもつながりますね。

6年生は、理科で「火山の噴火による大地の変化」について学んでいました。阿蘇山の噴火にも話題は広がっていました。

手紙を書く練習をしている学級もありました。

授業の様子 その1

10月21日(木)

 授業の様子です。1年生は、タブレットで計算の練習をしていました。当たるとポイントが貯まるので大喜びでした。

2年1組は、タブレットを使ってお絵かきを楽しんでいました。ICTサポーターさんが教えてくれました。

2年2組は、6✕4の考え方を学んでいました。6つが4つ分という考え方ですね。

3年生は、コンパスなどを使って練習問題に取り組んでいました。

朝の体力づくり

10月21日(木)

 天気もよく、校庭のコンディションもよかったので全校で朝のランニングを行いました。気持ちよさそうです。

 

町探検

10月21日(木)

 2年生は、町探検に出かけました。本来なら1学期に行う予定でしたが、コロナの影響もあって2学期の実施になりました。今回は、釜の前方面を探検しました。今後、数回に分けて学区を探検する予定です。

授業の様子

10月20日(水)

 授業の様子です。3年生は、算数で「円のもようをかこう」に取り組んでいました。コンパスを使いながら挑戦していました。

4年1組は、道徳で「ふるさとを守った大イチョウ」をもとに郷土を大切にする心情について学んでいました。

6校時目、4年生は、音楽祭の曲を練習していました。

6年生は、社会科で「黒船来航は世の中にどのような影響を与えたのか」というめあてで学習していました。

読書タイム

10月20日(水)

 水曜日の朝は、読書タイムがあります。8時00分から8時10分までと短い時間ですが、子どもたちは集中して本に触れていました。読書は、読解力や想像力の育成にも効果的です。こうした活動を今後も大切にしていきたいと考えています。

授業の様子

10月19日(火)

 授業の様子です。2年生は、久しぶりに合同体育を行いました。鬼ごっこの様子です。

2年1組は、いよいよかけ算の学習に取り組んでいました。2年生にとって今後に影響のある大きな単元です。しっかり学んでくださいね。

3年生は、算数で円の中心の見つけ方を考えていました。友だちと話し合っている様子です。

5年生は、公倍数と公約数のプリント学習に取り組んでいました。

6年生は、明治維新について学んでいました。

道徳で「くまくんのたから(親切)」について話し合っている学級もありました。

 

図書ボランティアによる読み聞かせ

10月19日(火)

 図書ボランティアによる読み聞かせが3校時目に行われました。今回は1年生が対象でした。本の扱い方なども教えていただきました。子どもたちは、真剣に楽しそうに聞いていました。

4冊の本を読んでいただきました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

図書ボランティアさんは、随時募集しています。今回のように読み聞かせをしてもよい保護者の皆様、是非、学校までご連絡ください。

表彰式

10月19日(火)

 お昼に表彰式が行われました。今回は、歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールと理科作品展ですばらしい成績をおさめた児童への表彰でした。返事や賞状の受け方などとても上手にできました。

 

朝のランニング

10月19日(火)

 11月の持久走記録会に向け、朝のランニングが復活しました。下学年と上学年の2つのコースを作り、密を避けながらランニングをしました。長倉小の皆さん、自分のペースで走りながら体力をつけていきましょうね。

1年生は、整理体操をしっかり行っていました。