2018年4月の記事一覧
みんな元気に出発しました!
一日順延となった遠足でしたが,先ほどみんな元気に出発しました。
てるてる坊主さん,ありがとうございます。
だれもいない校舎がとても寂しそうです。
子どもたちが出た後の教室です。元気な子どもたちの帰りを待っているように感じます。
PS…全ての椅子がきれいに入っていることに感動します。「全員できる」というのはなかなか難しい…
明日の遠足は順延です。
雨のため,明日25日に予定されていた遠足は26日に順延となりました。
ちなみに,このてるてる坊主は5年生の教室で見つけました。
5年生にもなれば,てるてる坊主に「なんの科学的根拠もない」ということは感じているはずです。でも,「てるてる坊主」なのです。
「どうしようもないけど,どうにかしたい!」
「何もできないけど,何かしなきゃいけない!」
そんな気持ちを感じます。
「間に合う,間に合わぬが問題ではない」と言って走り続けた,メロスと通じるものがあると思います。
このてるてる坊主に込められた思いは,木曜日の朝に叶うことを信じています。
歯科検診でした
24日,歯科検診が行われました。
本校学校歯科医・菅原勝人さん(昨年度の学校保健委員会では,とてもためになる講演をしていただきました)に,子どもたちの歯を診ていただきました。
学校経営ビジョンにも明記されていますが…
本校の今年の目標には「むし歯なし児童80%」が掲げられています。
今日の検診の結果を保護者の皆様と共有していきたいと思います。
PS…順番を待つ1年生の姿にも,大きな成長を感じた時間でもありました…。
奉仕作業・本当にありがとうございました
21日,PTA奉仕作業。
早朝からのご協力ありがとうございました。
中には,「途中までしか参加できないのですが…」と本当に忙しい中,できる限りの都合をつけて参加してくださった,保護者の方がいらっしゃいました。本当に心温まります。
「お父さんやお母さんがきれいにしてくれた校庭…」子どもたちの活動もより充実したものになることは間違いありません。
本当にありがとうございました。
避難訓練を行いました。
今日は,避難訓練がありました。
「訓練」という言葉が残っている学校行事は「避難訓練」のみです。この行事ばかりは,「笑顔」ではなく「真剣な表情」が,子どもたちに求められます。
全体会では,校長先生から「80点」という評価を受けました。
20点のマイナス分が,自分の命を失ってしまう結果につながることも考えられます。
午後からの交通教室は,100点を目指して取り組んでいきます。
災害時の対応について,昨年度配付しました『防災個人カード』をもとに是非ご家庭でも話し合ってみてください。
地震の際,自動的に閉まる防火扉。閉まっていても通れる,ということを体験しました。
ようこそ1年生
18日,一年生を迎える会がありました。
会のはじめの,一年生の緊張した表情が,どんどん和らいでいきました。
<自己紹介をして入場しました>
指先にまで…感じます。
本年度最初の全校朝会…。
目にとまったのは,この写真の姿です。
ある6年生の,指先です。
話を聞こうとする気持ち,最上級生としての誇り…様々な思いを感じます。
「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式
4月16日(月)に「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」が行われました。
警察官をお招きして,代表児童に委嘱状が渡され,代表児童が次の項目について,しっかりと誓いました。
① 交通のきまりを守り,みんなのお手本になります。
② 車に乗った必ずシートベルトを着用します。
家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
③ 弟や妹,おじいさん,おばあさんなど,みんなに交通のきまりを守るよう声をかけます。
④ 自転車に乗るときはヘルメットをかぶるよう心がけます。
特に,後部座席でのシートベルトなど,ご家庭でも声を掛け合って,交通安全に努めてください。
空っぽです…。
ある学級の,給食後です。
この写真は,ご飯(今日は五目ご飯)と味噌汁が入っていた入れ物です。
空っぽです。
作ってくれた人への感謝,生産者への感謝,命を大切にする心,午前中の活動の充実,嫌いなものでも頑張って食べるたくましさ,環境への配慮…
子どもたちの様々な思いが感じられます。
初日の登校は…地域の方々と〇〇が迎えました
初日の登校を出迎えたのは「愛の一声運動」に参加していただいた地域の方々と,そしてチューリップです。
『それぞれに 浮かぶ宙あり チューリップ』と詠んだのは,皆吉爽雨ですが,きっと長倉のチューリップのような風景を目にしたのだろうと思います。
今年の長倉も,子どもたちそれぞれが花咲かせる宙を準備します。
愛の一声運動に参加してくださいました地域の方々,本当にありがとうございました。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp