こんなことがありました。

出来事

お知らせ マルト杯市大会 惜しくも準優勝

9月4日(日) 小名浜球場において、市内4ブロックを勝ち抜いた4校でマルト杯市大会が行われました。

初戦を接戦の末勝利し決勝戦に勝ち進んだ本校野球部ですが、逆転につぐ逆転というシーソーゲームで惜しくも3対5で敗れ、準優勝に終わりました。

結果、2チームに与えられる東北新人野球大会県大会への出場権を獲得しました。

優秀選手賞に主将の相川くんが選出されました。

県大会は、9月10日(土)から西郷村で開催されます。今回の反省点を一つ一つ修正し、上位進出を目指します。

お祝い 秋季一球会野球大会 ~南地区Aブロック優勝~

9月3日(土) 小名浜二中で秋季一球会大会(南地区Aブロック)が行われ、新チームとして初めての公式戦に臨みました。

トーナメントを勝ち進み、ブロック優勝を果たし、マルト杯市大会への出場権を獲得しました。

ピンチを脱し、笑顔でベンチに戻ってくる選手たち

小さな大会ではありますが、初の公式戦を優勝で飾ることができ、生徒たちは反省を口にしながらも、自信を得ることができました。

お知らせ 県卓球選手権大会(カデット)

9月4日(日) 須賀川アリーナで県卓球選手権大会(カデットの部)が行われ、本校から2年生2名がダブルスとシングルスに、1年生1名がシングルスに出場しました。

粘り強いブレーで上位進出を目指しましたが、思うような試合を展開できず、トーナメント序盤で敗戦してしまいました。

今大会の経験を生かしてされに練習に励み、10月に開催される新人戦での県大会出場を目指し、頑張ろうと意欲を高めていました。

市新人戦水泳大会

9月3日(土) 市民プールで市新人戦水泳大会が行われ、本校からは新体制となった1・2年生が各種目に出場し、5種目で入賞しました。

【結果】

〇女子400m自由形 2位

〇女子50m背泳ぎ 3位

〇女子50m平泳ぎ 5位

〇男子200m自由形 2位

〇女子200m個人メドレー 2位

 

キラキラ お疲れさま ~陸上部3年生 最後の競技会~

9月3日(土) 陸上競技場でJOCジュニアオリンピックカップが行われ、本校から3年生3名、1年生1名が出場しました。

3年生にとっては、これが中学校生活最後の陸上競技大会となりました。

3名とも笑顔で競技を終えることができました。これまで、お疲れ様でした。

バス 会津若松へ 日帰りの旅

9月1日(木) 2学年は、会津若松への遠足です。

出発式です。

元気に「行って参りまーす」

2つの行程に分かれて、ブドウ狩りと赤べこの絵付けを行いました。

ブドウはちょうど食べ頃を迎えています。たわわに実ったブドウを思いっきり堪能しました。

赤べこの絵付け体験の説明を真剣に聞きます。でも、失敗してもそれもまた良い思い出。そして、個性ある作品となります。

真剣に細かい作業を丁寧に行っています。

男子もひたすら手を動かします。

さあ、どんな作品に仕上がったのでしょうか。おうちの玄関先や居間などに飾り、お客様を迎えてくれることでしょう。

昼食後の午後は、鶴ヶ城とおみやげ巡りです。

白虎隊になりきることもできます。

楽しい時間はあっという間です。集合の時間。心配された雨も、影響は少なくすみました。

このあと、帰路につきほぼ予定通り学校に到着しました。

今回の経験を生かし、来年の修学旅行の計画づくりが今後進んでいきます。

鉛筆 職業講話 新たな発見の時間となりました

9月1日(木) 1学年で職業講話を行いました。

5つの職種の方に来校いただき、「働くこと」に迫るお話をいただきました。

小名浜造船、いわきFC、アクアマリンふくしま、株式会社起点、福島ダイハツの5つの企業です。

40分程度の短時間での各講話でしたが、中身の濃い有意義な時間となりました。この講話に向けて、時間をかけて準備いただき非常にありがたく感じます。

講話の最後には、生徒たちから質問が出され、丁寧に答えていただきました。

アクアマリンからは「タッチブール」として、トラザメと触れる機会をいただきました。実際に触れて、「サメ肌」を感じていました。

今回の講話を通して、「働くことの意義」について深く考えるきっかけとなりました。中が校卒業後の進路や将来の職業などに結びつけながら、さらに学習を進めていきます。

グループ 精一杯生きること 命の大切さ学んだ「いのちの教育」講演会

8月31日(水) 5・6校時 1学年で「いのちの教育」講演会を実施しました。

過去に急性白血病を患い、実際に過酷な闘病生活を送ってきた経験のある方を講師に迎え、命や精一杯生きることの大切さについて学びました。

自身の闘病の様子について、具体的に話していただき、生徒たちは身近に感じながら真剣に講話を聞いていました。

「いのちのあさがお」という映像を視聴し、がん患者やその家族の持つ苦しみについても考えました。

【生徒感想~一部抜粋~】

・命の大切さを改めて知りました。これから、もっと命を大切にして生活したい。

・白血病の辛さ、そして骨髄バンクの大切さを知りました。大人になったら骨髄バンクに登録したり、献血をしたりして苦しんでいる人の助けになりたい。

・講師の方は、白血病になってしまったけれど、考え方をポジティブに変えて、病気の治療ができたのはすごいと思った。

・もし、周囲で病気になってしまった人がいたら、その人の気持ちになって辛さを理解し、そして、その辛さを当たり前のように支えられる人になりたい。

お知らせ 3年生最後の大会 県中学校選手権水泳大会

8月27日(土) 郡山市において、県中学校選手権水泳大会が開催されました。

3年生にとってはこれまでの集大成となる最後の大会となりました。

自己記録更新を目指し全力で泳ぎ切り、多くの生徒が入賞を果たしました。

3年男子200m個人メドレー 第4位

3年男子50m平泳ぎ 第4位

2年女子100mバタフライ 第3位

1年400m自由形 第1位

女子200mメドレーリレー 第4位

お祝い 英語弁論大会での素晴らしい発表 ~創作の部1位~

8月26日(金) 市文化センターで英語弁論大会が開催され、本校から創作の部と暗唱の部にそれぞれ1名が出場しました。

夏休み中、ほぼ毎日のように英語科の先生そしてALTの先生からの指導をいただきながら、日を重ねるごとに上達し、本番では努力の成果を存分に発揮することができました。

大舞台での発表に緊張しながらも、ジェスチャーを交えて堂々と発表し、他校の先生方からは「2人とも素晴らしい発表だった」と賞賛の声をいただきました。

結果は、創作の部で見事1位を受賞。9月9日(金)田村市の船引で開催される県大会への出場権を得ることができました。県大会まで残り少ない日数ですが、さらに表現力に磨きをかけ、県大会での上位入賞を目指します。

音楽 会津風雅堂にて 合唱コンクール出場

8月27日(土) 県合唱コンクールが会津風雅堂で開催されました。

本校からは、合唱部部員と他の部との掛け持ちで協力している生徒で、出場しました。

18日の県下小中音楽祭には、磐崎中との合同で出場しましたが、今コンクールは単独での出場となり、少人数ではありましたが、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。

舞台発表後には、緊張から解放され最高の笑顔を見せてくれました。

お祝い 全国中学校柔道大会 個人5位入賞

8月24日(木)、25日(金)に須賀川アリーナで全国中学校柔道大会個人戦が開催され、本校から女子6名、男子3名が出場しました。

各都道府県から出場の強者を相手に、善戦し、女子40kg級で5位入賞を果たしました。また、男子1名が3回戦に勝ち進み、ベスト16入りを果たしました。「

市大会から全国大会まで勝ち進んだ本校柔道部ですが、一連の大会を振り返り、勝つことの難しさを感じるとともに、「練習は嘘をつかない」ということを学ぶことができました。

これまでチームをまとめ、引っ張ってくれた3年生は、最後の大会となりました。一方、1,2年生で全国の舞台を経験した生徒も多数います。今回の経験をもとに、伝統ある小名浜一中柔道のさらなる飛躍を期待したいと思います。

お知らせ 市駅伝・英語弁論・合唱 激励会

始業式後、9月8日(木)に開催される市駅伝大会、明日26日(金)に実施される英語弁論大会、27日(土)に会津で開かれる県合唱コンクールに向けた激励会が開かれました。

駅伝女子メンバー

駅伝男子メンバー

英語弁論 創作の部の発表

英語弁論 暗唱の部の発表

合唱部の意気込み発表

8月18日(木)に実施された県下小中学校音楽祭での発表を映像で披露しました。

夏休み中も、練習を重ねてきました。それぞれの目標達成に向けて、本番ではもてる力を存分に発揮してほしいと思います。

学校 第2学期 始業式

8月25日(木) 第2学期始業式

式に先立ち、表彰式が行われました。

県中体連水泳大会入賞、市水泳スポーツ大会優勝

福島県通信陸上入賞

パソコン検定合格

校長式辞では、今現在開催されている柔道全国大会での活躍の紹介がありました。また、夏休み中、それぞれが部活動、学習、読書等に励んだことと地域行事にも参加し充実した日々を過ごすことができたことを賞賛いただきました。2学期は、文化祭、修学旅行、経済体験、駅伝大会、新人大会、各種コンクールなど自分をさらに成長させることができるものがたくさんあります。ぜひ、何事にも挑戦してほしいと思います。

式後には、生活指導および保健指導担当から話がありました。

 

お知らせ 全国中学校柔道大会 団体戦

8月22日(月)から全国中学校柔道大会が、須賀川市の須賀川アリーナで開催されています。初日は、女子団体。2日目の23日(火)は男子団体が行われました。

女子、男子ともにリーグ戦を勝ち抜くことができず、敗退となりましたが、強豪校を相手に全力で挑みました。

全国大会で勝つことはなかなか難しいことを痛感した瞬間でもありましたが、同時に自分たちはまだまだ挑戦できることにも気づくことができました。

明日からは個人戦です。24日(水)が女子、25日(木)は男子です。1つでも多く勝利できるよう、小名浜一中一丸となって頑張ります。

お知らせ 全国中学校柔道大会 激励会

8月19日(金) 来週から始まる全国中学校柔道大会を前に、部活動のために登校していた生徒たちを中心に激励会が行われました。

本校からは、男女団体、男子個人3名、女子個人6名が出場します。

校長先生からは、これまでの日頃の練習や大会での成果を自信として、全国大会でも精一杯戦うようにと激励のことばがありました。

生徒代表からは、これまで全国につながる練習をしてきているのを目にしています。大会での活躍を期待しています。とのことばがありました。

野球部からの応援です。

参加生徒たちもメガホンで盛り上げます。

選手代表お礼のことばでは、全国大会でも小名浜一中生としての誇りを胸に、全力で戦い抜きたいとのことばがありました。

選手の入退場では、吹奏楽部が「2020東京オリンピック」のテーマソング「カイト」を演奏し、雰囲気を作り出してくれました。

大会は、本県の須賀川アリーナで22日(月)女子団体、23日(火)男子団体、24日(水)女子個人、25日(木)男子個人の日程で開催されます。

小名浜一中柔道部の応援をよろしくお願いいたします。

音楽 練習の成果が見られた音楽祭(合唱) 

8月18日(木) 県下小中音楽祭(第1部合唱)がアリオスで開催され、本校は、磐崎中学校と合同で出場しました。

学校で練習を行い会場に出発し、到着後、練習ホールで最終調整です。

発表は、これまでの練習の成果が十分に発揮された合唱でした。結果は「銀賞」でしたが、結果以上に生徒たちの成長が感じられる音楽祭となりました。

これまで一緒に練習を重ねてきた磐崎中の仲間と発表後のあいさつです。

次は、8月27日(土)に会津での県合唱コンクールに本校単独で出場します。今回の経験を生かして、さらによい合唱となるよう頑張ります。

お知らせ 全国大会出場を祝して 横断幕が完成しました

8月22日(月)から25日(木)に、本県須賀川市で開催される、全国中学校柔道大会へ本校男女団体と個人9名の出場を祝して、横断幕を作成しました。

先日、完成し本校の通りに面したところに掲示しました。日頃、柔道部が体力トレーニングを行う場所から見ることができ、少しでも選手の激励になればと思います。

大会まで残り約10日間。お盆期間返上で、練習を重ねています。

頑張れ、柔道部!

 

音楽 合唱部の練習も大詰めです

8月11日(木) 祝日 山の日 

 合唱部は、常磐公民館で磐崎中と合同練習をしました。県下小中音楽祭いわき地区大会が、18日(木)に迫り、練習も大詰めです。

お盆期間中でも、継続して練習を重ねていきます。

ここまで練習してきた成果を十分に発揮し、悔いの残らない発表になるよう最後の最後まで細かな指示が、顧問の先生方から出されます。

残りの1週間、それぞれの課題を克服できるよう頑張りましょう。

本番は、8月18日8木) アリオス 大ホールにて行われます。ご声援よろしくお願いします。

お知らせ 東北中体連 水泳大会・柔道大会

8月5日(金) 東北中体連各種競技が開催されました。

岩手県盛岡市では、水泳大会が行われ、本校からは女子400m個人メドレーに出場しました。結果は、予選22位で決勝レースには進出できませんでしたが、1年生での東北大会出場ということで、今後の活躍につながるよい経験となりました。

山形県南陽市では、柔道大会が行われました。初日の4日(木)は男女団体戦が行われ、本校は男女ともに5位入賞を果たしました。目標のメダル獲得には届きませんでしたが、最後まで精一杯戦い抜きました。

2日目の5日(金)には、男女個人戦が行われました。

2名が決勝に進出する活躍を見せ、全国大会出場を決めている9選手の全員が入賞を果たしました。この勢いで、来る22日からの全国大会でも、小名浜一中旋風を巻き起こしてほしいと思います。

【個人結果】

○男子66㎏級、女子40㎏級 準優勝

○男子90㎏級 3位

○男子90㎏超級、女子44㎏級2名、48㎏級、52㎏級、63㎏級 5位

 

お知らせ 東北中体連水泳大会 会場入り

8月4日(木) 東北中体連水泳大会が明日から、岩手県盛岡市において開催されます。

今日は、受付と会場を視察。昨日からの豪雨などの影響もあり、現地到着は予定よりも時間がかかりましたが、無事、現地入りしました。

明日の予選で自己ベストを更新し、決勝進出を目指します!

お知らせ 東北中体連柔道大会へ向けて いざ、出発

8月3日(水) 今日も気温30℃を超える猛暑の中、柔道部が明日から山形県南陽市で開かれる東北大会に向けて出発しました。代表生徒からは、「東北大会で男女団体・個人で優勝できるよう頑張ってきます」と力強い言葉がありました。校長先生からは、「全国大会につながるよう、良い成績を修めてきてください」と激励されました。

県大会で使用したバスに乗り込み、出発です。

平日にもかかわらず、多くの保護者の方々にも見送っていただきました。

約3時間の旅路になります。しばしのバスの旅ですが、感染対策を施しながら目的地を目指します。

晴れ 暑中お見舞い 申し上げます ~今日から8月です~

8月1日(月) 暑中お見舞い申し上げます。連日の猛暑日となり、暑さが非常に厳しくなっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今日から8月に入り、夏休みも残すところ・・・24日間となりました。

さて、校舎3階から小名浜の街、港の方を臨むと、雲一つない真夏の様子がうかがえます。

涼を求めて、海辺や河川などに出かけることもあるかもしれませんが、水難事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

そんな暑さの中、毎日のように学校では、2学期はじめに行われる英語弁論大会に向けて、代表生徒が練習をしています。

このあと、ALTの先生の指導を受けるために出発しました。ALTのadviceをもとに、さらに練習を重ねています。

ここから夏休み折り返しの時期です。もう一度、生活・学習の目標と計画を見直し、残りの夏休みを有意義に過ごしましょう。

お祝い 県中体連柔道大会(男女団体全国大会出場の快挙)

 

7月23日(土)、24日(日) 県中体連柔道大会が会津鶴ヶ城体育館で開催されました。

初日は団体戦。男子は惜しくも決勝で敗れましたが、見事準優勝。そして、女子は念願の優勝を果たしました。本来、県で優勝したチーム・選手のみが与えられる全国大会出場枠ですが、今年の全国大会は本県(須賀川市)開催ということで、開催地枠により準優勝したチーム・選手にも全国大会の出場権が与えられます。

ということで、本校、男女そろってアベックでの全国大会出場を果たしました。

さらには、2日目の個人戦では、男子が2階級を制し、1階級が準優勝。さらに2階級が3位。女子は、出場した全選手が決勝進出。3階級を制し、3階級で準優勝でした。

結果、男子3名、女子6名の計9名が個人戦での全国大会出場権を勝ち取るという、これまでにない快挙を成し遂げました。

【大会結果① 全国・東北大会出場】

〇女子団体 優勝  〇男子団体 準優勝

〇男子66㎏級 優勝

〇男子90㎏級 優勝

〇男子90㎏超級 準優勝

〇女子40㎏級 優勝

〇女子44㎏級 優勝

〇女子52㎏級 優勝

〇女子44㎏級 準優勝

〇女子48㎏級 準優勝

〇女子63㎏級 準優勝

【大会結果② 東北大会出場】

〇男子81㎏級 3位

〇男子90㎏級 3位    

お祝い 県中体連水泳大会(東北大会出場)

7月22日(金)から24日(日)の3日間、郡山市において県中体連水泳大会が開催されました。

本校からは、男女複数の個人種目と女子メドレーリレーに出場しました。

レース前の生徒たちの表情は、とてもいい表情です。

多くの生徒が、自己ベストを更新しました。中でも、女子400m個人メドレーでは、3位入賞を果たし、見事東北大会への切符を勝ち取りました。

大会は、室内プールということもあり、無観客での開催となりましたが、日頃からのエールを下に生徒たちは一生懸命に競技しました。

今日25日の午前中には、大会に参加した生徒が校長室を訪れ、報告をしていきました。それぞれの思いも伝えられ、校長先生からは「お疲れ様。これからの新たな目標に向かって頑張ってください。」とさらなるエールが送られました。

お知らせ 県中体連卓球大会

7月23日(土)、24日(日) 白河中央体育館において、県中体連卓球大会が開催され、本校からは、女子団体・女子個人ダブルス2ペアが出場しました。

団体戦は、予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでは、残念ながら初戦で敗退し、ベスト8止まりでした。

ダブルスは、1ペアが1回戦敗退。もう1ペアがベスト8に進出しました。

緊張や不安を抱きながらの対戦もあり、本来の力を存分に発揮できたかはわかりませんが、試合後の生徒たちには、いつもの笑顔が戻っていました。

3年生を中心にここまで戦ってきました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。

お知らせ 勝利に向かって 出発! エールをお願いします!!

7月22日(金) 県中体連各種競技が県内各地において、今日から開催されます。

本校からは、柔道部(団体・個人)、女子バレーボール部、水泳部、卓球部(団体・個人)が出場します。

柔道部は、23日(土)に団体戦、24日(日)に個人戦が会津若松にて行われ、優勝すると県代表として全国大会の切符を手に入れます。今日は、最終調整をし、学校を出発しました。

「市大会に続き、県大会でも団体戦、個人戦の各階級において優勝を目指して頑張るぞ!」気合い十分の表情で出発しました。

バレーボール部は、今日が初日。早朝から練習し、午後にいわき総合体育館で開かれる大会に出発しました。昨年に続く東北大会出場のためには、一戦必勝です。こちらも気合い十分でした。

水泳部は、今日から3日間、郡山において開催されます。

大会の結果速報は、随時更新いたします。小名浜一中生にエールをお願いいたします。

学校 1学期の授業を紹介

 

7月21日(木) 今日から、夏休みに突入です。昨日の暑さから比べると、暑さはやわらぎ、少しは過ごしやすくなっています。

さて、7月19日(火)の授業の様子を、ダイジェストでお伝えいたします。

3年美術。粘土細工の仕上げとしてニス塗りです。

みんな、丁寧に仕上げていました。

3年技術。昨年実施できなかった、ハンダ付けによる作品製作をしました。

担当者いわく、「これまで教えた中学生の中で、一番上手です。」と生徒の器用な手さばきに感心していました。

1年音楽。合唱コンクールの課題曲に取り組んでいます。

1年理科。金属の種類を見分ける授業です。

2年国語。

2年英語。

2年数学。

3年社会。

3年家庭。

1学期の授業最終日の様子でしたが、そわそわする様子もなく、落ち着いて授業に取り組んでいました。

紹介できなかった学年、学級は申し訳ありませんでした。2学期にまた、授業にお邪魔して、様子をお伝えいたします。

学校 1学期最後の授業 学級活動

7月20日(水) 終業式後、最後の授業 学級活動の様子をお伝えします。

教室内の整理整頓をし、夏休み中の課題や生活についての確認をしました。

全体での話のあとは、通知票の配付です。廊下で励ましのことばを一人一人にかけながらの手渡しです。担任の先生の思いがこもっています。

アドバイスをもとに、実りのある夏休みを過ごし、2学期に向けてしっかりと充電してほしいと思います。

みなさん、2学期の始業式で元気な姿を見せてください。

音楽 吹奏楽コンクール

7月16日(土) アリオスで吹奏楽コンクールが開かれました。

本番に向け、控室にて最終調整する本校吹奏楽部の生徒の様子です。

最高の演奏を披露しようと心を一つに舞台に上がりました。

結果は、銀賞。残念ながら、県大会への切符を勝ち取ることはできませんでしたが、これまでの練習の成果を十分に発揮し、すばらしい演奏を行えたと思います。

コンクールから戻った生徒に話を聞くと、「演奏には満足しています。」(結果前の感想です。)との答えが返ってきました。

これまで部活動を支えてくれた3年生の思いを引き継いで、新たにスタートを切ります。

学校 第1学期終業式

7月20日(水) 第1学期終業式

校長式辞にて、1学期における各学年での生徒の活躍、成長を讃えるとともに、夏休み中の生活に望むこととして、次の3点が挙げられました。

〇 命を大事にすること  〇 体と心の健康に努めること  〇 家族を大切にすること

そして、2学期の始業式に全校生が元気に登校できることが話されました。

当初、体育館で実施予定していた終業式でしたが、暑さ対応等を踏まえ、急遽、オンライン配信での実施となりました。

式後には、保健指導と夏休み中の生活についての話がありました。教室ではありましたが、しっかりとした態度で終業式に臨むことができました。

その後、愛校清掃として校舎内の窓拭きなど、普段できないところを隅々まで清掃し、汗を流しました。

お祝い 1学期の活躍

7月20日(水) 終業式に先立ち、表彰式が行われました。

部活動、各種検定試験、スポーツ少年団、校内読書チャレンジなど、多くの表彰がありました。

本校生徒の1学期での活躍を証明するものです。夏休み中も、自己研鑽に励み、多くの場面で小名浜一中生の活躍を期待したいと思います。

読書チャレンジ週間において、優秀な学級に対し、図書委員長からの表彰です。

音楽 吹奏楽コンクール 本番を前に

7月16日(土) 吹奏楽コンクールが開催されています。本校は、午後からの登場。朝から練習し慣れた学校の音楽室で、出発前の最後の演奏です。

いつもはカメラに向かってピースサインで応える生徒たちの様子には、緊張感や不安、そしてやる気と自信が入り交じったような表情が感じられました。

いってらっしゃ~い!!!

了解 恒例の“ワックスがけ”

7月15日(金) 放課後に、ワックスがけが環境委員によって行われました。

清掃で水拭きをしっかりと行い汚れを落とし、教室から机や棚などの荷物をすべて廊下に出し、準備ができたらいよいよモップを使ってワックスがけです。

1年生は、慣れていない面もあり、おぼつかない様子もありましたが、その分丁寧に仕上げることができました。

2,3年生は慣れた手つきで作業を進めます。

担任の先生も手助け。

こちらは、床にさらに磨きをかけています。いかにも楽しいそうです。せっかく汗を流すのなら、苦しむより楽しんだ方がいいですね。

なぜか一休さんスタイルの雑巾がけ。しっかりと体重がのっています。

ワックスをかけたところとかけていないところの違いがわかりますね。

たっぷりとワックスをモップにつけて~・・・。

教室の奥から分担して・・・。

作業は、使った用具の片付けまで行って終了です。

どこの学校でも行われるワックスがけですが、この様子を目にすると、「いよいよ学期末だなぁ」と感じます。間もなく1学期が終了しますが、これで2学期もきれいな教室で生活することができます。

環境委員のみなさん、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

学校 1学期のまとめ ~学年集会~

今週、各学年ごとに1学期のまとめと夏休みの生活について、集会が開かれました。

新年度が始まって、約4ヶ月が過ぎ、来週は終業式を迎えます。コロナ禍の中、できる限りの活動を進めてきました。

遠足、学年レク、中体連出陣式、中体連、スポーツ大会、授業参観、体力テストなど。各種テストも実施されました。そして、日常の委員会活動や部活動。生徒たちはさまざまな場面で、生き生きとした姿を見せてくれ、多くの場面で活躍してくれました。

3年生の集会では、夏休みに行われる高校体験入学についてや、2学期に実施される修学旅行についても話がありました。

1学期の残すところあと2日間の登校となりました。明日からの3連休、事故やケガなく過ごし、よりよい1学期のまとめとしましょう。

グループ 人権教室が開かれました

7月14日(木) 人権擁護員の方を講師に迎え、人権教室が5校時に1年生、6校時に2年生対象に行われました。

昨年、本校において人権作文コンテスト福島県大会の表彰式、発表会が開かれましたが、人権作文で入賞した題材をもとに作成されたDVDを視聴し、人権について考えました。

この時間を通してどのようなことを学んだのか、考えたのかについて、質問に答えました。

生徒たちはそれぞれに身近にある人権について考え、まとめていました。中にはウクライナとロシアの戦争についても触れる内容がありました。

お辞儀 コロナ対策として ご提供いただきました

7月12日(火) 株式会社ヨシダ 様 より、感染防止対策グッズをご提供いただきました。

学校におけるプリンター(印刷機)関係でお世話になっている会社です。この度、創業90年を迎えた記念にとのことでした。

夏休みを前にして、まだまだコロナの状況は予断を許さない状況が続いています。今後のコロナ対策として有効に活用していきたいと思います。ありがとうございました。

音楽 美しい歌声が 休日の校舎内に響いています

7月9日(土) 音楽室から普段とは違った歌の響きが聞こえてきます。のぞいてみると・・・

磐崎中学校の生徒の姿がありました。8月に開催される県下小中音楽祭に合同で出場するため、今日は本校での練習会です。

パートごとに細かいアドバイスをもらい、時間の経過とともに完成度が増していきます。みんなで一つの楽曲を作り上げる難しさの中に楽しさと喜びがあります。

今後も練習会が実施され、本番へ向けて合唱部の活動は続きます。乞うご期待!!

会議・研修 情報モラル教育講演会

7月8日(金) 授業参観のあとに、「情報モラル教育講演会」を生徒・保護者対象に実施しました。ここ数年、PTA行事もなかなか実施できませんでしたが、今日の講演会は、PTA主催での開催となりました。

PTA会長からは、身近にあるネット環境(スマホやPCなど)についてよりよく理解し、トラブルを防ぐために正しく活用できるようになることが大切であるとのお話があり、講演会がスタートしました。

講師は、いわき東警察署生活安全課の薄井様です。実際にあった犯罪事例をもとに、SNS活用上の注意点と怖さについてお話しいただきました。

体育館には3学年生徒と保護者。

1、2学年は教室でのオンラインで実施しました。

知らず知らずのうちにトラブルになってしまうのがSNSの恐ろしいところです。「その気はなかったのに・・・」といっても許されないことがあります。

今回の講演会をきっかけに、SNSの活用についてご家庭でも話題にしてほしいと思います。

学校 授業参観 ~3学年~

7月8日(金) 5校時目は、3学年の授業参観です。午前中の1,2学年に引き続き、多くの保護者の方に来校いただきました。

各学級の様子をお伝えします。

国語の授業です。俳句についての学習です。

数学の授業です。2次方程式について学びました。

進路についての学習です。この夏に、進路実現に向けてなすべきことは何か、について考えました。

国語の授業です。こちらも俳句についての学習です。先生がかわると、同じ内容の授業でも違いがあります。先生方一人一人の工夫が見られます。

進路の学習です。こちらは、受検の際の面接について、タブレットを活用して考えました。

音楽の授業です。秋の合唱コンクールで歌う、課題曲の練習をパートごとに行っています。練習の成果は、今年も、アリオスで発表予定です。

武道館では、7・8組の生徒が1~3学年合同でボッチャを行いました。パラリンビックの種目として、一躍注目を浴びるようになったボッチャは、昨年より、中体連種目にもなりました。今年の市大会は、文化祭の翌日に開催されます。

コロナ禍における授業参観は初めての開催となりました。中学校での授業の様子を見て、いかがだったでしょうか。

今後も、コロナ対策を施した上で、生徒たちの様子を見ていただける機会を設けていきたいと思います。

学校 授業参観 ~2学年~

7月8日(金) 4校時目は、2学年の授業参観です。3校時目の1学年に引き続き、多くの保護者の方に来校いただきました。

各学級の様子をお伝えします。

プールでは、水泳の授業です。

理科室では、実験が行われていました。使い捨てカイロなどを使っての「発熱反応・吸熱反応」の実験です。

実験前の確認です。ケガや事故を防ぐためには、欠かせません。

こちらは、「折り紙の折り方を言葉で説明しよう」という国語の授業です。実際に言葉で折り方を説明し、保護者の方に実演していただきました。

果たして、上手に説明できたでしょうか。

英語の授業では、「マッチング」を英語で行いました。自分がもっているカードと同じカードをもっている人を見つける活動です。

伝えたいことをしっかりと英語で伝えられたでしょうか。

道徳の授業では、「短所を武器とせよ」との教材で、自分自身のことについて、見つめ直す学習をしました。みんな、積極的に発言していました。

数学の授業では、連立方程式について学びました。

内容を聞いていると、ついつい自分が学生のころに学んだことを思い出しましたが、保護者の方々はいかがだったでしょうか。

今日は、日差しも柔らかく、風も通ったので、比較的涼しい日となりました。参観いただきありがとうございました。

学校 授業参観 ~1学年~

7月8日(金) 3校時目は、1学年の授業参観です。5月に予定していましたが、延期して実施されました。多くの保護者の方に来校いただき、授業の様子を見ていただきました。

受付では、コロナ対策として健康観察チェックシートをいただいて対応しています。

各学級の様子をお伝えします。(光の関係等で見づらい点もありますが、ご了承ください。)

1年生は、総合的な学習で学んできた「職業について」の発表会を行いました。それぞれの学級、班などで工夫しながら、発表していました。

それぞれの学級のカラーが出ていたように感じます。

保護者に久しぶりに学校での様子を見てもらえるということで、子どもたちは緊張しながらも笑顔いっぱいに活動する姿がたくさん見られました。保護者の方の力は「さすがだなぁ」と実感しました。

教室が狭く、入室できない方もいらっしゃいましたが、コロナ対策としてお話しすることを控えていただきましたが、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

お知らせ 県中体連陸上大会

7月5日(火)、6日(水) 福島市で県中体連陸上競技大会が行われました。

初日は、雷雨のため2時間30分、競技を見合わせてのスタートとなり、コンディションを整えるのも大変でした。予定した種目のいくつかが、2日目に回されるなど自然も相手にしながらの大会となりました。

共通女子走り幅跳び決勝 見事、自己ベストを更新し、7位に入賞しました。

1年1500m予選。自己ベスト更新も、予選通過はなりませんでした。

2日目。2年100m予選。

女子四種競技100mハードル。

男子四種競技 110mハードル。

男子共通110mハードル予選。

女子共通200m 予選を突破し、準決勝進出。

みんな、ベストを尽くしましたが、決勝にコマを進めることはできませんでした。

明日の最終日は、男子四種競技の400mと走り高跳び、女子四種競技の200mと砲丸投げが行われます。

 

学校 マット運動  研究授業が行われました

7月5日(火) 保健体育の研究授業が行われました。

種目は「マット運動」  前回まで基本技の習得練習をしました。この時間では、5つの基本技の精度をさらに高めるために、ペアになってポイントをおさえながら①上手にできているところ と ②課題(修正)となるところ を伝え合う学習です。

まずは、ウォーミングアップ。マット運動に必要な動きを取り入れています。

全体で、取り組むべきことと基本技のポイントの確認です。

早速、これまで学習した基本技の復習です。

基本技を確認したあとは、ペアでタブレットを活用し、互いの動きを動画で撮影します。

撮影した動画を自分自身で確認することで、修正すべきポイントを意識することができます。

修正ポイントを理解したあと、さらに練習です。さあ、上手に修正できたでしょうか。

授業の終わりには、「振り返り」の時間です。1時間取り組んだ反省(よくできたところや次の時間の課題など)を記入し、発表しました。

マット運動に対して、苦手意識のある生徒も見られましたが、みんな意欲的に取り組んでいました。また、動画と体育の実技教科書を見比べて、各自がどこに課題があるのかを客観的に把握できていたようです。

今後も各教科でタブレットを有効活用しながら、学習効果を高めていきたいと思います。

鉛筆 今年度 第1回 学力テスト実施

7月4日(月) 全学年 第1回目の学力テストが実施されました。1年生にとっては、初めての学力テスト。先日実施した期末テストとの違いを感じながら、問題用紙に向かっている様子が見られました。

一方、3年生にとっては、高校進学に向けた進路選択の資料になるテストとなります。

テストの様子を見ながら校舎を回っていると、1学年の廊下にはスポーツ大会の優勝旗が飾られていました。

明日からは、県中体連陸上大会が福島市で開催されます。今後も「文武両道」目指して頑張れ、小名浜一中生!

学校 高校説明会を行いました

 

7月1日(金) 高校説明会が開かれました。3学年の生徒と保護者を対象として、市内県立私立・県外私立、総計16校の先生方に来校いただき、お話をしていただきました。

はじめに、体育館で開会式です。

開会式の後は、4つの会場で計4回に分けて説明をいただきました。

校長室で控えている高校の先生方を生徒たちがあいさつし、会場までの案内役も務めました。担当した生徒たちは、とても緊張していましたが、説明後はお見送りまで丁寧に行い、高校の先生方からは「すばらしいね」「ありがとう」などとお褒めのお言葉をいただきました。

さて、各会場の様子を紹介します。

武道館です。畳の上で話を聞きました。慣れない場ですが、真剣に聞いています。

体育館です。大型のスクリーンを使って説明いただきました。

コンピューター室です。他の会場とちがってエアコンがあったのでとても快適な環境で説明を聞きました。

図書室です。メモをとりながら、高校ではどんな活動をするのか、興味をもって聞いています。

なお、各会場の様子はオンラインで2学年教室に配信され、2年生も一足早く高校ではどのような学習をするのかを知るきっかけとなったようです。

メモをとりながら、真剣に聞いています。

中体連、期末テストと一段落し、いよいよ3年生は中学校卒業時の進路実現に向けて、舵をとります。夏休み中には、各高校で体験入学が実施されます。先日は、第一回目の進路希望調査も実施されました。“進路実現は一日にしてならず”。自分の将来のためにも今から真剣に進路について考えていきましょう。

ちなみに、受検は1年生から始まっています。1学年の成績も受検の際には点数化され、合否判定の資料となることを理解し、全学年ともに、普段の授業、家庭での学習を怠ることなく進めてほしいと思います。

各高校の先生方、そして、保護者の皆様、暑い中、ご来校いただきありがとうございました。

お知らせ スポーツ大会②

6月29日(水) スポーツ大会1学年のベストリレーの様子です。

どのクラスも気合い十分。男女ともにスタートから白熱したレースになりました。

最後まであきらめず、クラスの仲間の応援を背に、精一杯走り抜きました。

総合で3組・4組が同点優勝。今、1学年の廊下には、3組と4組の境に優勝旗が飾られています。

お知らせ スポーツ大会が行われました①

5月に予定していたスポーツ大会が、夏空の下で学年ごとで開催されました。

はじめての1年生は、入学して3ヶ月とは思えないほどのキビキビとした中学生らしい姿で競技に臨み、一人一人がクラスの勝利のために精一杯頑張りました。

2年生は、一番日差しの強い時間帯での競技となりましたが、気温の暑さ以上に“熱い声援”と“熱い競技”で、大いに盛り上げてくれました。

そして、中学校最後のスポーツ大会に臨んだ3年生。“さすが”としかいいようがない、思いのこもった最高のパフォーマンスを披露し、応援に駆けつけた後輩たちに小名浜一中スポーツ大会の醍醐味を味わわせてくれました。

今回は、3年生の競技の一部を紹介します。

〇学級リレー(全員リレー) 男女でバトンをつなぎました。

〇綱引き   一本勝負にかけます!

〇長縄跳び   3分間で跳んだ合計回数で争いました。

もう一種目、ベストリレーが行われました。

勝敗もありましたが、閉会式後の写真撮影では、みんな、素晴らしい表情を見せてくれました。

 

お知らせ 県中体連・吹奏楽コンクール激励会

6月27日(月) 県中体連・吹奏楽コンクール激励会を体育館(3学年)で行い、各教室(1・2学年)に配信しました。

会に先立ち、各種大会および市中体連の表彰式を行いました。

県中体連に向けて、各部からの意気込み発表です。

吹奏楽コンクールに向けての意気込み発表です。

課題曲と自由曲が披露されました。

これまで、入学式や対面式、中体連出陣式などで支えてきてくれた吹奏楽部の皆さん。今度は皆さんの番です。本番まで約3週間となりましたが、さらによい演奏を目指して、頑張ってほしいと思います。応援しています。

学校 体力テストを行いました

6月24日(金) 小雨交じりのジメジメした梅雨空模様でしたが、校庭、体育館、武道館に分かれて体力テストを実施しました。実施種目は次の7種目です。50m走、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし 

昨年の自分の体力(運動能力)と比較して、どのような成長が見られるのか、今後、さらに運動能力を向上させるために必要な分野はどこなのか、など現状を把握するためのものです。

みんな、一生懸命に取り組んでいました。本日実施していない種目は、体育の授業で行います。

それぞれの種目にクラスごとに移動し、はじまりと終わりのあいさつをしていました。このような機会を通して、身につけてほしい礼儀などについても学ぶきっかけとしたいと思います。1年生もだいぶ、中学校での生活、習慣、対応に慣れてきた様子が見られました。

このあと、体力テストの結果集計を行い、お弁当の時間へと続きます。

鉛筆 期末テスト2日目 のあとは・・・

6月22日(水) 期末テスト2日目 昨日に続き3教科のテストが実施されました。

2年生のテストの様子です。

みんな真剣に問題に取り組んでいます。

中には、頭を抱えて答えを導き出そうとする姿も・・・。

この“悩む”姿が大切です。

そして、テスト後が一番大事です、。

「鉄は熱いうちに打て」  テストに向けて頑張った今だからこそ、テスト後の復習が、より一層学力をつけるのに最適です。「終わった~」とつい、手を抜きたくなるところですが・・・。

さて、テストを終えた生徒たちは、給食でカレーライスを美味しくいただき、昼休みは、校庭で思いっきり体を動かす生徒。

一方で、委員会活動に汗を流す生徒。

放課後は、久しぶりの部活動に取り組みました。

部によっては、県大会に向けて。一方では、1・2年生の新チームとしてスタートを切る部活動と、それぞれに目標をもって取り組んでいます。

梅雨のジメジメと蒸し暑い日が続く毎日ですが、体調管理に気をつけ、コロナに気をつけ、明日も元気に登校しましょう。ひとまず、期末テスト、お疲れ様でした。

鉛筆 期末テスト1日目

6月21日(火) 期末テスト1日目を迎えました。テストを受ける環境として、背負いカバンは廊下に出されています。

1時間目は国語。今日は、5教科が実施されます。

3年生のテストの様子です。みんな真剣に問題に取り組んでいます。

教室内に聞こえるのは、「カリッカリッカリッカリッ」という鉛筆(シャーペン)を走らせる音のみ。

部活動が一段落した今、次は、進路実現に向けた新たな第一歩を踏み出しています。

明日は、期末テスト2日目。残りの教科にしっかりと取り組んで、明日も元気に登校してほしいと思います。

了解 「旗取り」の次は「点取り」です

6月20日(月) 今日は、朝から蒸し暑い一日となりました。明日から期末テストが始まりますが、テストを控えた様子をお伝えします。

3年英語の時間。過去分詞の活用の授業です。

英語での質問に対し、これまで学習した内容を活用して英語で応える時間でした。さすが3年生。さまざまな表現方法を駆使しながら互いに発表し合いました。

2年道徳の時間。第二次世界大戦中、リトアニア共和国の日本領事館に在任していた「杉原千畝」さんが、ナチスの迫害から逃れようとしていたユダヤ人に日本へのビザを発給し、6000人の命を救ったとされる題材について考えました。

2年数学の時間。明日からのテストに向けて、問題演習です。

ここからは、昼休みの様子です。1学年にお邪魔しました。初めての定期テストに向けて各学級でテスト勉強に取り組んでいます。全校生での取組です。約15分ほどしか時間はとれませんが、この積み重ねが大切になってきます。

こちらは、ある学年のフロアに掲示されている「FJTコンクール」の速報です。F・J・T? いったい何のコンクールでしょうか。(学校生活の様子をアルファベットの頭文字で表記しています。)

さて、明日から2日間の期末テストが実施されます。6月も残りわずか。1学期も残りの登校日が20日となりました。1学期のまとめとして、1日1日を大切に過ごしたいですね。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(6月13日付)

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、県の「子どもの感染拡大防止重点対策」が6月12日(日)で終了しました。学校においては、6月13日(月)以降も、引き続き感染拡大防止対策を図りながら教育活動を実施して参ります。なお、市教育委員会からの「保護者の皆様へ」の内容を確認いただき、各家庭でも対応をお願いいたいます。

「保護者の皆様へ」.pdf

王冠 市中体連総合大会日程終了 校長室には・・・

6月2日(木)の陸上競技から始まった市中体連大会ですが、昨日まで開催されたバドミントン、水泳競技を最終種目に終了しました。わが小名浜第一中学校は、各競技で好成績を残し、校長室にはその証として優勝旗、優勝盾等がたくさん並んでいます。賞状の数は、団体、個人をあわせると95枚を数えます。

また、柔道競技においては、昨年、市中体連三連覇(男女団体)を達成した功績として、優秀団体賞を受賞しました。

残す市中体連競技としては、9月に開催される駅伝競走があります。そして、7月には県中体連大会が県内各地で開催されます。今後の小名浜一中生の活躍をどうぞ楽しみにしてください。

お知らせ 市中体連水泳大会

6月14日(火)、15日(水) 市中体連水泳大会が開催されました。両日とも気温が上がらず、悪条件の中でのレースとなりましたが、選手たちは懸命にゴールを目指して泳ぎ切りました。

結果、男子、女子ともに総合6位、男女総合6位に入賞し、6種目で県大会出場の切符を勝ち取りました。

【男子入賞種目】・50m自由形 3位、8位   ・100m自由形 3位   ・100mバタフライ 4位   ・100m背泳ぎ 8位   ・200m自由形 5位   ・200m個人メドレー 8位   ・400mリレー 5位   ・400mメドレーリレー 6位

【女子入賞種目】・50m自由形 8位   ・100m平泳ぎ 7位   ・200m自由形 7位   ・200mバタフライ 6位   ・200m個人メドレー 3位   ・400m個人メドレー 2位   ・400mリレー 5位   ・400mメドレーリレー 4位

※4位以上県大会

お知らせ 市中体連バドミントン大会

6月14日(火)、15日(水) 市中体連バドミントン大会が開催されました。

14日の団体戦では、男女ともに善戦したものの予選リーグを突破することができませんでした。

15日の個人戦では、シングルス、ダブルスでベスト8まで勝ち進み、県大会出場をかけた試合に臨みましたが、惜しくも県大会への切符を勝ち取ることができませんでした。

部員数の多いバドミントン部ですが、3年生は男女ともに少人数で、これまで部をまとめ、ひたむきに活動してきました。その姿は、まちがいなく後輩たちに伝統として託されます。

今大会を通して、生徒たちは多くのことを学び、吸収してくれたことと思います。

大会後の後片付けでは、率先して活動する姿が多く見られ、他校の先生方も感心していました。勝敗も大事ですが、このような献身的な姿こそが、スポーツを通して学ぶべきことだとあらためて感じました。選手の皆さん、そして、応援や補助としてサポートしてくれた皆さん、お疲れ様でした。

お知らせ 市中体連卓球大会(団体戦) 女子 優勝

6月13日(月) 市中体連卓球大会3日目 今日は、総合体育館で男女団体戦が開催されました。

男子は1回戦を突破しましたが、残念ながら2回戦で敗れてしまいました。

女子は、第2シードとして大会に臨み、初戦から苦戦の連続でしたが、第1シードとの決勝戦は、3-2と接戦の末、見事勝利し優勝の栄冠を勝ち取りました。

県大会での上位進出、そして東北大会出場を目指し、さらに練習を重ねていきます。

応援ありがとうございました!

お知らせ 市中体連軟式野球大会

6月13日(月) 市中体連軟式野球大会 2回戦に臨みました。

ベスト8をかけた戦いは、中盤まで両チームとも得点を許さない緊迫したゲームとなりました。

試合は、終盤5回に動きます。本校が、得点圏にランナー進め、相手のミスに乗じて1点を先制。

6回は、逆に反撃にあい、2点を返され逆転を許す展開へ。

その後、ピンチを脱するも6回、7回と得点できず、1対2で惜しくも敗れました。

悔しさの残る試合となりましたが、保護者の方々からは温かい拍手がたくさんありました。この敗戦を糧に、次なる目標に向けて前進できることを期待したいと思います。

お知らせ 市中体連ソフトテニス大会(団体戦)

6月13日(月) 市中体連ソフトテニス大会団体戦 

昨日予定だった団体戦ですが、雨天のため本日開催されました。男子は、ペア数が少ない中でも最後まで戦い抜きました。女子は、1回戦を突破し2回戦に駒を進めましたが、第1シードの壁を破ることはできませんでした。

平日開催に変更されましたが、保護者の方々には最後まで戦い抜く生徒たちの姿をご覧いただき、また、ご声援いただきありがとうございました。

※運営上の関係で、男子の試合の様子を紹介することができませんでした。

お祝い 市中体連バレーボール大会(女子)

6月12日(日) 市中体連女子バレーボール大会 県大会をかけた準決勝・決勝が行われました。本校は、昨年に続く優勝(二連覇)を目指し大会に臨みましたが、決勝戦は、惜しくもフルセットの末敗れ、2位終わりました。

決勝戦終了後は、県大会に出場できる満足感よりも、優勝を逃した悔しさいっぱいの表情が見られました。7月末に本市で開催される県大会まで残り約1ヶ月。今大会の悔しさを県大会にぶつける覚悟の表情にも見えました。3日間にわたる大会、お疲れ様でした。保護者の方々の後押しにも感謝いたします。ありがとうございました。

お知らせ 市中体連剣道大会(個人戦)

6月12日(日) 市中体連剣道大会個人戦 男女とも県大会への切符を手に入れるべく、試合に臨みました。

一人ひとりもてる力を十分に発揮し、男女各1人がベスト16まで進出しましたが、ベスト8まで勝ち残ることはできませんでした。昨日の団体戦から、今日の個人戦まで、保護者の見守る中での大会となり、会場は声援のかわりに大きな拍手で包まれていました。

人数の少ない中で日々活動してきた剣道部ですが、今大会での経験を糧に、それぞれの新たなる目標に向かってさらに成長すべく鍛錬していけることを願っています。ご声援、ありがとうございました。

お祝い 市中体連柔道大会(個人戦)

6月11日(土) 市中体連柔道大会 昨日、男女団体戦で優勝した勢いそのままに、本日も、快進撃を見せました。女子は、出場すべての階級で県大会出場を決め、男子も大健闘し、男女あわせて14人の選手が県大会出場の切符を手にしました。

(男子)・50kg級 1位  ・55kg級 2位  ・60kg級 1位  ・66kg級 1位、2位  ・81kg級 3位  ・90kg級 1位、3位  ・90kg超級 1位

(女子)・40kg級 1位  ・44kg級 1位  ・48kg級 1位  ・52kg級 1位  ・57kg級 2位   

 

お知らせ 市中体連剣道大会(団体戦)

6月11日(土) 市中体連剣道大会団体戦が行われました。

女子は予選リーグA組で1勝2敗。善戦しましたが、予選突破はなりませんでした。しかし、公式戦最後の試合を勝利で飾ることができ、3年生の表情にもやりきれた様子が見られました。

男子は、トーナメント戦。団体戦は5人で戦いますが、本校は、3人での出場のため、3人が勝利するが、2人が二本先取で勝利し1人が引き分け、代表戦で勝つ以外に勝ち進むことはできないハンデを背負っています。

初戦は、代表戦にもつれる展開となり、大将同士の戦いへ。大将戦で見事勝利し、2回戦に駒を進めました。

二回戦は、大将戦で勝利しましたが、残念ながら敗退しました。

明日は、男女ともに個人戦。県大会の切符を手に入れるべく、全力で挑みます。

お知らせ 市中体連卓球大会(男子個人戦)

6月11日(土) 市中体連卓球大会男子個人戦が開催されました。

3年生は、すべて1回戦を突破し、最高でベスト16まで勝ち進みましたが、残念ながら県大会出場の切符を手に入れることはできませんでした。

次は、13日(月)の団体戦です。勝利を目指して、明日、大会前最後の練習に臨みます。

お知らせ 市中体連卓球大会(女子個人戦)

6月10日(金) 市中体連卓球大会女子個人 2・3年生は、ダブルスに出場。3ペアすべてがベスト16に勝ち上がり、県大会出場の切符をかけて午後の試合に臨みました。

結果は、2ペアが準決勝に進出し、惜しくも敗れ、第3位。敗れはしたものの見事、県大会の切符を勝ち取りました。

1年生も、シングルスとダブルスに出場しました。今大会がデビュー戦ということもあり、緊張する姿が見られました、最後まで精一杯戦うことができました。身近で白熱する試合を見ることができたことも大きな経験です。今後の成長が楽しみです。

さて、明日は男子個人戦。そして、13日(月)は団体戦となります。今回の結果を、次につなげ団体戦でも県大会の切符を勝ち取りましょう!

お知らせ 市中体連バレボール大会

6月10日(金) 市中体連バレーボール大会2日目 女子はオーシャンカップでの優勝の勢いのまま、全試合ストレートで勝ち進み、3日目の12日(日)準決勝へと順当に駒を進めました。

男子は、総当たりのリーグ戦。これまで、熱戦を繰り広げているものの、あと一歩のところで勝利を逃しており、3位をかけて今大会の最終戦に臨みました。

1セット目。出だしにもたつきが見られたものの、徐々に追い上げていきます。

粘り強くゴールをつなぎ、1セット目を先取。

2セット目も1点を争う攻防。

チャンスの時は、ミスを恐れず強気で攻めました。結果、見事勝利し、第3位。

県大会への切符は逃しましたが、精一杯のプレーで保護者の声援にも応えてくれました。

あいさつをする3年生の目には、涙も見られました。

キャプテンからは、「胸を張って帰ろう!」との声がかけられました。感動の試合をありがとう!

お祝い 市中体連柔道大会 男女アベック 四連覇の快挙達成

6月10日(金) 市中体連柔道大会が開催され、男女団体戦において、見事、アベックでの四連覇を達成しました!

生徒たちは、こkれまでの練習で培ってきた、技と精神力、そして自信を兼ね備えて大会に臨み、のびのびと競技していました。保護者の方にも観戦いただき、「久しぶりに大会で戦う姿を見ることができてよかった」との声を聞きました。

この団体戦での勝利を、明日の個人戦にもつなげます。

全階級での県大会出場、そして、優勝を目指して、明日も全力で戦います。ご声援、よろしくお願いします。

お知らせ 市中体連バスケットボール大会

南部アリーナでは、市中体連バスケットボール大会が開催されました。

男女とも初戦を突破することはできませんでしたが、最後まで精一杯プレーしました。

中体連での勝利を目標に、日々の練習や練習試合など、頑張ってきた生徒たち。負けてはしまいましたが、これまでの頑張りに拍手を贈りたいと思います。

お知らせ 市中体連ソフトテニス大会

市営コートでは、市中体連ソフトテニス大会の男女個人戦が開催されました。小雨の降る天候の中、決して良いコート環境ではありませんでしたが、勝利を目指して、ボールを追いかけました。

男女ともに1ペアずつが明日の3回戦に駒を進めました。残念ながら敗退してしまった仲間の分まで、明日も精一杯プレーします。

お知らせ 市中体連ソフトボール大会

小雨の降る中、市中体連ソフトボール大会が新舞子ハイツグランドで行われました。

本校は、劣勢の展開のゲームでも、声をかけあい、最後まであきらめることなく戦い続けました。残念ながら初戦敗退となりましたが、最後の攻撃では、打線がつながり、一矢報いることができました。

試合後、3年生2名を囲んで「パワー(Power)」の決めポーズで、笑顔が見られました。

今大会での経験を次なる目標につなげてほしいと思います。保護者の皆さん、雨の降る中でのご声援、ありがとうございました。

お知らせ 市中体連総合大会前日 いよいよ本番

明日はいよいよ市中体連総合大会です。本番を前にした本校の生徒たちの様子をお伝えします。

清掃の時間。トイレをすみずみまで丁寧に掃除する姿がありました。校舎は大変古く、痛みが激しいところがたくさんあります。トイレも同様です。そんな、校舎ですが、生徒たちは毎日心を込めて清掃しています。校舎内がピカピカになるとともに、生徒たちの心も毎日磨かれています。

さて、放課後の部活動の様子です。どの部も、明日から始まる大会に向けて、練習に熱が入っています。

同じ中学生だからこそ、試合の結果は最後まで分からないもの。「あきらめた方が負け」ということが多くあります。そして、「平常心」で戦うことが勝利につながります。「心は熱く 頭は冷静に」。勝っても負けても、小名浜一中生らしく、全力プレーを心がけてほしいと思います。ご声援、よろしくお願いします!

学校 3Yジュニア任命式 生徒たち自ら防犯意識を高めます

 本日、「3Yジュニア任命式」があり、本校からは3名の生徒が3Yジュニアを任命され、校内や地域においての少年非行防止や犯罪被害防止などの活動に参加していくことになりました。

 3Yとは、青少年の非行を「やらない・やらせない・ゆるさない」の頭文字からとっており、「3Yジュニア」とは、いわき東警察署と小名浜方部学校警察連絡協議会、いわき東地区防犯協会連合会が委嘱する推進員となります。防犯意識の高い地域を目指しての活動でもありますので、保護者のみなさまにも子どもたちの健全育成に対し、ご協力をお願いいたします。

お知らせ 市中体連陸上競技大会2日目 総合大会へバトンパス

6月3日(金) 市中体連陸上競技大会2日目。雷雨により競技が中断される悪天候の中、選手たちは、持てる力を存分に発揮し、自己ベスト更新、そして、県大会出場を目指して頑張りました。

朝の集合時の様子です。2日目ですが、疲れも見せず、笑顔いっぱいです。

いざ、レースになると1年生から3年生まで、みんな表情が引き締まります。自分にとって最高のレース、最高のパフォーマンスを見せてくれました。

 今大会の入賞種目です。

〇共通男子110mH   3位 県大会出場
〇共通男子四種競技    3位 県大会出場
〇共通女子四種競技    3位 県大会出場
〇2年男子100m    3位 県大会出場
〇共通女子走幅跳     4位 県大会出場
〇共通女子200m    5位 県大会出場
〇1年男子1500m   6位 県大会出場
〇2・3年女子1500m 7位 
〇共通男子400m    7位 
〇低学年女子4×100mR  7位 
〇3年女子100m    8位 

 県大会への切符を勝ち取った選手は、さらに自己ベスト更新を目指して、練習に励み、県大会に向けてレベルアップを図ります。その他の選手も、次なる目標を設定し、互いに切磋琢磨していきます。今大会での応援、ありがとうございました。そして、6月9日(木)から始まる総合大会での声援もよろしくお願いします!

 

お知らせ 市中体連陸上大会 初日

6月2日(木) 市中体連陸上競技大会が晴天のもと、陸上競技場で行われました。

本校の生徒たちは、選手として、そして、競技役員として一生懸命に力を発揮していました。各種競技での選手の姿をご覧ください。

〇初日の入賞種目  ・共通女子走幅跳 4位(県大会出場) ・3年女子100m 8位入賞

〇決勝進出種目  ・共通男子400m  ・共通女子200m  ・低学年女子4×100mR  ・女子共通4×100mR  

 

学校 重点対策期間の対応について

 「いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐ集中対策期間」が本日、5月31日(火)で終了しますが、県の「子どもの感染拡大防止重点対策」が延長されることから、引き続き感染拡大防止対策を図ることとなりました。

 市教育委員会からの「保護者の皆様へ」の内容を確認いただき、各家庭でも対応をお願いいたいます。

2022.5.31付け「保護者の皆様へ」.pdf

 

お祝い 県チャンピオン おめでとう

5月29日(日) 郡山市で「第36回福島県中学生テニス選手権大会」が開かれ、本校生徒が、見事、優勝の栄光を勝ち取りました。

本日、報告を受け、校長室で表彰を行いました。

暑さ厳しい中での大会となったようですが、これまでの練習の成果を存分に発揮できたとのことで、次の東北大会での活躍がとても楽しみです。

東北大会では、ベスト4、そして決勝進出が果たせるように、今後も練習に励みたいとのことでした。

今週から始まる、市中体連大会にも弾みをつける結果となりました。今後も、本校生徒の活躍にエールをお願いいたします。

お知らせ 卓球女子 学年別県大会

5月29日(日) 卓球女子学年別県大会が須賀川アリーナで開催されました。本校からは、4名の選手が参加しました。

まずは、予選リーグです。

3名の選手が予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントへ進出。

決勝トーナメントは、残念ながら3名とも1回戦で敗れてしまいました。

今回の経験を糧に、来たるべき市中体連に備えてほしいと思います。

汗・焦る 市中体連大会まで あと2週間

5月28日(土) 暑さが増す中で、本校では、多くの部活動が練習をしています。運動部は、来月の市中体連大会へ向けて。文化部は、各種コンクールへ向けて。まさに青春真っ只中の様子をどうぞ。

合唱部

野球部(練習試合)

バドミントン部

ギャラリーでは,1年生が基礎練習です。

卓球部(2・3年生) 

明日は、学年別の県大会に出場する選手もいます。

水泳部

剣道部

ソフトボール部(片付けの様子で、すみません・・・)

ソフトテニス部(1年生は、コート脇で基礎練習です。)

サッカー部

今日も、たくさんの汗を流しています。頑張れ、小名浜一中!

学校 明日も元気に登校しましょう

5月25日(水) 教育実習生の研究授業(英語)が、3年生の学級で行われました。

授業後、実習生からは「緊張のあまり、途中からの記憶が飛んでいた」とのことでしたが、「生徒たちが頑張ってくれました」と振り返っていました。

残りの2日間、3週間の実習のまとめとなります。

では、できるだけ授業の様子を紹介します。

3年 理科の時間

3年 数学の時間

3年 国語の時間

2年 国語の時間

2年 技術の時間

1年 社会の時間

1年 国語の時間

1年 理科の時間

1年 社会の時間

2年 体育の時間

3年 美術の時間

ようやく初夏らしくなり、汗ばむ毎日となりました。生徒たちは、まぶたが重たくなる様子を見せながらも、授業にしっかり取り組もうとする姿が多く見られました。

放課後の部活動にも一生懸命取り組んでいます。1日の疲れをその日のうちにとれるよう、しっかりと食事、睡眠、そして家庭学習の時間をとり、明日に備えましょう。

お知らせ 本日の部活動

5月21日(土) 本日の部活動の様子をお伝えします。

午前中の体育館では、男子バレー部が活動しています。女子はオーシャンズカップに出場中。

先日、市中体連での対戦校も決まり、練習にも熱が入っています。

女子ソフトテニス。今日は、本校に平三中を招いて試合形式での合同練習です。

男子は、内郷二中に遠征中。

卓球部1年生の練習の様子です。1学年リーグ戦のグループ分けをしています。

いざ、勝負!

初心者も多いですが、やっぱり試合は楽しく、そして盛り上がります。練習を重ねて、どんどん先輩たちに追いつけ!

プールでは、水泳部が練習。今日は、曇り空のため、肌寒いはずなのに、寒さなんてお構いなし。さすがです。

ちなみに、水の中でも汗はかくので、しっかり水分補給をしながらの練習でした。

武道館では、剣道部。大会を間近にして、基本動作の反復練習です。

基本に始まり、基本に終わる。何事も同じです。迷ったときは、基本に立ち返りましょう。なお、柔道部は、学校前の坂道でダッシュを繰り返していました。

校庭には、野球部が錦中と平三中を迎えて練習試合です。

先週の大会では延長戦で敗戦し、悔しい思いをしています。この悔しさを中体連で晴らします。

午後の体育館。バスケットボール部が練習中です。基礎のフットワークトレーニング後は、ボールを使っての練習。

経験者と初心者が入り混じる中、個々のレベルアップとともに、チーム全体のボトムアップをしながら、練習に励んでいます。バッシュのこすれる「キュッ キュッ」という音が、なぜかよいですね。

校舎内では、吹奏楽部が活動中。パートごとに分かれて練習です。

「先生、ピースしていいですか。」笑顔あふれる小名浜一中生です。

他にも、10日後に大会を控えている陸上部は、競技場で活動。サッカー部はリーグ戦に出場し、ソフトボール部は他校での練習試合に臨んでいます。午前中には合唱部が新入部員を交えて活動しました。

どの部活動も、今日も頑張っています。

学校 教育実習生の授業にお邪魔しました

5月9日(月)から、教育実習生が本校に来ています。3年生の学級に入り、約2週間が過ぎました。

今日は、道徳の研究授業が行われました。「真の友情とは」について考える授業です。

生徒たちが、質問に対して真剣に考えています。

先生方も参観する中、授業は進みました。5月27日(金)まで、本校で実習が行われます。

3年生の授業を少しのぞいてみました。

こちらは、英語の授業。

例示された英文を使って、互いに質問し、答えます。

本文をスラスラ読めるように、ペアで読みをチェック。

こちらは数学の時間。何やら図が見えますが、決して図形の学習ではありません。

デジタル教科書を使った授業が、当たり前になっていますが、果たして、動く図形を使って、何について学習したのでしょうか。お子さんと話題にしてみてください。

こちらは理科の時間。化学の学習で「電気分解」について学んでいます。

こちらは・・・3学年室。担任の先生が、生徒たちの「生活の記録」に目を通し、コメントしています。

2階の中央廊下には、昨日の出陣式で披露された、横断幕が飾られました。

番外編(昼休みの理科室)です。卓球部に入部した1年生が、購入するユニホームを決めています。候補にあがったデザイン(色)には、「ブラック」「ネイビー」「レッド」などさまざま。さあ、何色に決まったのでしょうか。

きっと、昨日の出陣式で見た先輩たちの姿は、1年生にとってとても頼もしく見えたことでしょう。「早く、自分たちもユニホームを着て、大会に出場したい。活躍したい。」と感じたはずです。

明日は、今週最後の登校日。晴れることを願いましょう。

体育・スポーツ いざ 出陣!!

5月18日(水) 晴天のもと、市中体連に出場する選手を激励するために、小名浜一中恒例の「出陣式」が行われました。

選手たちの活躍を願い、美術部はこの日のために横断幕を作成し、披露しました。式をバックアップです。

いよいよ野球部を先頭に、選手入場です。

各部から、大会へ向けての決意表明です。

どの部からも、これまでの練習の成果を発揮して、悔いの残らないプレーをすることや、上位大会進出を目指すことなどの決意が述べられました。

応援団によるエールです。

短い練習期間でしたが、堂々とエールを送りました。

自分たちも選手の一人。「お互いに頑張ろう!」との思いがこもっているようにも感じました。

生徒会長からの激励の言葉です。

選手を代表して、野球部主将からのお礼のことばです。

入退場の演奏を担当した、吹奏楽部も応援しています。

この日のために、楽曲を練習してきました。

放送委員会も、アナウンスで式の進行を担当しました。

多くの人たちの手によって出陣式は、盛大に行われました。3学年の保護者の方にも暑い中、参観いただきました。来る市中体連は、6月2日の陸上競技からスタートです。小名浜一中生の活躍を期待していてください。

重要 いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐ集中対策期間(延長) について

 いわき市より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、GW前から実施してきた「集中対策期間」の延長について通知されましたので、お知らせいたします。

 なお、本日、各家庭にプリントを配付しましたので、お子様とともに家庭での感染対策について、確認する機会としてください。

「保護者の皆様へ」.pdf

集中対策延長チラシ).pdf

お辞儀 心より 感謝申し上げます

15日(日) 学校に来てみると、「ウィ~ン」という音が校庭の奥から聞こえます。野球部バックネット裏の方に足を運ぶと、地域の方が草刈りをしてくれていました。お声かけすると「生徒がいつも斜面を走ったり、坂道を一生懸命走っているから・・・」と、トレーニングしやすいように、安全面を考慮し部活動のない時間帯を選んで作業していただいていたのです。

おかげ様で、斜面の草はすっかりなくなっています。おそらく、早朝からの作業だったのかと思います。感謝してもしきれない思いになりました。

本校は、地域の方々に見守られ、支えられているのだと、あらためて感じた瞬間でした。そして、生徒の日頃の頑張りは、地域の方々にも認めてもらえているのだとも感じました。

今後も、地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、授業や部活動、学校行事に一生懸命取り組んでいくことが、最高の恩返しになることでしょう。

登下校の際には、ぜひ、きれいになった斜面に目を向けてみてください。

音楽 3年ぶりの開催 フラワーコンサート

5月15日(日) いわきアリオスにて、「第30回 いわき市吹奏楽フラワーコンサート」が開催されました。

演奏本番では、撮影禁止のため、リハーサル室へお邪魔しました。最終調整をしています。

フラワーコンサートは3年ぶりの開催、そして、今回が今年度初の演奏会ということもあり、各校とも緊張感のある中での演奏となりましたが、本校吹奏楽部は、のびのびと演奏し、演奏後には「楽しかった」との声が聞こえるほどでした。さすが、本番についよい生徒たちです。

今後も。楽器講習会や日頃の練習を重ね、夏のコンクールに向けてレベルアップを図ります。

ご声援、よろしくお願いします。

学校 生徒会総会 オンライン開催

5月13日(金)の放課後、生徒会総会が開かれました。生徒会執行部、各専門委員長、学年代表・学級代表による、オンラインでの開催です。

コンプピューター室に、執行部、専門委員長、議長が集い、各学年と双方向での配信で行いました。

会は、先日、各学級で要項審議を行った際の質問や要望等に応える形式で進みます。

3学年の様子です。

2学年の様子です。

1学年の様子です。

初めてのオンラインでの試みとなりましたが、どの生徒もよい緊張感を持ちながら会に臨みました。

キラキラ ついつい 力が入ります

今日は、曇り空の1日でしたが、体を動かすのには最適の気温となりました。

3学年は、スポーツ大会に向けて、学年練習です。種目の一つである綱引きの隊列や入場等について確認しました。

動きの確認の中で、実際に綱を引いてみます。

「対戦」ではなく「確認」のはずでしたが、ついつい力が入ってしまい・・・

いつの間にか「対戦」に代わっていきました。

たとえ練習とはいえ、決して手を抜くことをしない生徒たち。

やるからには常に真剣勝負です。

今から、来週のスポーツ大会が楽しみです。

明日から天候が心配ですが、体調管理をしっかりして、本番を迎えられるようにしたいと思います。

興奮・ヤッター! 笑顔がいっぱい

今日は、晴天に恵まれ、さらに気温も20℃と活動しやすい1日となりました。

2学年は、来週開催されるスポーツ大会の長縄練習を学年全体で行いました。

どのクラスも、先生方のアドバイスをもとに意見を出し合いながら、どうやったら記録が伸びるのか、工夫しながら練習に汗を流していました。

お祝い この勝利を 次なる一歩へつなげよう

5月7日(土) 内郷コミュニティセンターで男子バレーボール春季大会が開催されました。

初戦は、豊間中との対戦です。

第1セット 前半は硬さが目立ち、点差が開く展開となりましたが、徐々に追い上げました。

スパイクが決まります!

連続ポイントで、じわりじわりと得点差を縮めていきます。

課題のレシーブもよくなってきました。

タイムアウトやセットの合間には、円陣を組んで心をひとつにします。

試合は残念ながら、2-0で敗れましたが、その後の3位決定トーナメントの初戦で江名中にフルセットで勝利。続く、3位決定戦でも、泉中にフルセットで勝利し、見事3位に輝きました。

今年度初の公式戦。おそらく緊張の中での試合となったはずです。はじめはミスをして下を向いていた様子もありましたが、互いに「ドンマイ」「次、とるぞ~」と前向きな声も出始め、小名浜一中らしさが随所に見られた大会となりました。中体連までの残り1か月。一つ一つの課題を克服しながら、そして、メンタルをさらに鍛えながら、中体連県大会出場の切符を勝ち取れるよう、チーム一丸となって頑張ろう!

応援よろしくお願いします。

学校 PTA総会、懇談会を行いました。

5月6日(金) コロナ禍のため、残念ながら授業参観は延期となりましたが、3学年が体育館、1、2学年がそれぞれの学級において、PTA総会が開催されました。体育館からオンラインで配信する形をとり、コロナ対策を施した中での実施です。

会長あいさつ

校長あいさつ

様子は学級に配信されます。

体育館での映像送信。

PTA会長をはじめ役員の方々に、感謝状が贈呈されました。

協議に入ります。議案について、審議されました。活動案や予算等について、承認されました。

総会後は、体育館で3学年懇談会、教室では、1,2学年が学級懇談会を実施しました。

お忙しい中、来校いただきありがとうございました。今後も、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

学校 生徒会総会へ向けて

5月6日(金)5校時、体育館で生徒会役員と専門委員長の任命式が行われました。校長先生から任命状が手渡され、あらためて今年度の生徒会活動のスタートです。任命式の様子は、オンラインで各学級に配信されました。

放送室では、音量の調整を行っています。

任命式のあとは、生徒会総会に向けた要項審議が行われました。また、総会は代表者で行われるため、委任状の作成を行いました。はじめに、生徒会長から手順の説明があり、各学級では、質問内容などが出されました。

3年生からは、活発な意見が出されています。

お知らせ みんなが応援しています

5月4日(水)も、市内各地で大会が開かれました。

市営テニスコートでは、3日の個人戦に続き、男女団体戦が行われました。

残念ながら、男女とも初戦で敗れてしまいましたが、最後まで一生懸命にプレーしていました。

小名浜球場では、小名浜体育協会長旗大会が開かれ、南地区の12チームによって熱戦が繰り広げられました。

3日の初日に2勝し、4日は準決勝で4月の春季大会で大敗した植田中と対戦。惜しくも1-3で敗れましたが、3位決定戦で錦中に2-1で勝利し、3位に輝きました

総合体育館では、女子バレーボール春季大会(1部リーグ)が開かれました。

3日、4日と2日間で6試合戦いました。最終戦の中央台南中との決勝戦は、フルセットまでもつれる展開となり、28-30で惜しくも敗れましたが、準優勝を飾ることができました。

どの部活動も、このGW中の大会や練習試合等で、自分たちの武器になるものを得たことでしょう。これらの武器を自身に変えるとともに、中体連に向けて取り組むべき課題にしっかりと取り組むことが大切になってきます。約1ヶ月後に迫った中体連。3年生にとっては、最後の中体連となります。悔いのないよう、これからも全力で頑張りましょう。

学校 GW合間の登校日 

5月2日(月)、GW中の登校日。普段と変わらない授業の様子が見られました。

前日まで降り続いた雨も上がり、晴天が広がりました。外に出てみると、1年生が理科の授業で植物の観察をしていました。

植物の特徴をとらえながらスケッチしているようです。どんな気づきがあるでしょうか。

水たまりが見られた校庭では、回復した場所を選んで、2、3年生が体育の授業で長縄に取り組んでいました。

27日のスポーツ大会に向けて、本格始動です。記録を伸ばせるよう、クラスごとで意見を出し合いながら取り組んでいます。

理科室では、2年生が炭酸水素ナトリウムを使って、実験をしていました。

どんな実験をしているのでしょう。

実験の結果から、何を学ぶことができたのでしょうか。

各フロアの授業の様子です。2年生の国語の授業。ワークを使って問題演習に取り組んでいます。みんな、真剣です。

2年生、社会(地理)の授業。地形図の読み取りです。たくさんの地図記号が映し出されています。

3年生、社会(歴史)の授業。日清戦争について調べています。ところで、どうして戦争が起こるのでしょうか。過去には、日本も悲惨な戦争を起こした歴史があります。現在、地球上で起きている戦争や紛争がなくなり、みんな平和に暮らせるようになるためにも、「過去」を学ぶことは大切ですね。

2年生、英語の授業。授業のまとめとしてワークを使って、力試し。「う~ん???」と頭を悩ませながらも、問題に取り組んでいます。

GWも後半戦に突入。健康に過ごし、6日の登校日も、元気に登校してほしいと思います。

福島県春季柔道大会 おめでとう

4月30日に男子団体、5月1日に女子団体の福島県中学校春季柔道大会が郡山西部体育館で開催されました。

本校は、男子が準優勝。女子が見事優勝を成し遂げました。今回の大会は、中体連県大会の前哨戦ともなる大会。今大会の結果に満足することなく、今回気づくことができた多くの課題に、1日1日取り組み、中体連では、念願の男女アベックでの全国代替出場を果たしてほしいと思います。

これからも、応援、よろしくお願いします。

お知らせ ファイトー!

昨日から突入したGW。各会場で大会が開かれています。

新舞子サッカーグランドでは、いわき民報カップサッカー大会準決勝。

昌平中と対戦し、惜しくも0-1で敗れました。この敗戦を糧に、次なるステージへ進みます。

新舞子グランドでは、ソフトボール春季大会も開かれています。2日間にわたり、熱戦を繰り広げます。

互いに得点を取り合う乱打戦となりました。

勝敗の行方はいかに・・・。

総合体育館では、男女学年別大会が行われました。初日の男子。

決勝トーナメントに勝ち上がるも、あと1勝が足りず、県大会出場を逃しました。

こちらも今回の大会の反省を生かし、中体連に向けて、新たなスタートです。

2日目は女子。出場選手全員が予選リーグを突破し、決勝トーナメントへ進出。

4名ペスト16に勝ち進み、県大会出場を果たしました。そのうち、2名がベスト8へ進出。

各部、各選手ともうれしい思いや悔しい思いを抱いていました。中体連までは、まだまだ時間があります。今、なすべきことを理解し、1日1日を大切に過ごすことが勝利への近道です。スキル(技術)だけでなくメンタル(心)を鍛えることも大切。自分を信じて、仲間を信じて頑張っていきましょう。

これからも応援、よろしくお願いいたします。

お祝い 活躍の場は 校内だけにとどまらず

小名浜一中生の活躍の場は、校内だけではありません。

地域の硬式テニスクラブに所属し、各種大会で活躍している生徒の表彰の様子です。

シングルスでは、東北大会でペスト4。ダブルスでは、県大会で優勝するなど、今回は、3つの大会での表彰を校長室で行いました。

今後も、夏に行われる全国大会出場を目指して、さらに練習に励みたいと決意を新たにしていました。

頑張れ、小名浜一中生!

汗・焦る 青春の汗 キラリPartⅡ

週末の部活動の続きです。

体育館では、男子バレー部がゲーム形式の練習中です。

一球ごとに顧問から声をかけられながらプレーを確認しています。

校庭では、ソフトボール部が練習試合。

連休中の大会に向けて、ゲーム感覚を取り戻すことと、細かいプレーを見直しました。

試合の合間には顧問から、ルールやプレーへの対応について細かに支持が出ています。

新舞子のサッカー場では、いわき民報カップが開かれています。

1点先制し、その後追いつかれ、終了5分前に1点を奪い、見事勝利しました。これで、ベスト4進出。次回は、29日に準決勝が行われます。

試合後、観客席にあいさつ。応援していた保護者の方々から、大きな拍手届けられました。

総合体育館で行われた春季バドミントン大会では、女子ダブルスがベスト4に入りました。

連休中の大会や練習試合に向けて、そして、何より中体連や各種コンクールに向けてこれからも頑張りましょう。

汗・焦る 青春の汗 キラリ

23日(土)、気温が高くなった今日は、各部で春の大会が行われています。

陸上競技場では、春季記録会。昨年秋の9月以来の記録会です。過去の自分へのチャレンジ。果たして、自己ベスト更新は叶ったのでしょうか。

男女100Mです。

総合体育館では、春季バドミントン大会が行われています。中体連につながる大事な大会。過去2年間は、コロナ禍により中止となりましたが、今年はどうにか開催することができました。

シャトルを最後までひたすら追い続けます。

南部アリーナでは、剣道選手権大会が開かれました。無観客で、午前の部と午後の部に分けるなど、感染対策を万全にしての開催です。

間合いの攻防から、一気に攻め込みます。切っ先三寸の勝負。勝負の行方は・・・。

今日は、気温25℃を超える夏日となりました。この他、サッカー部は新舞子で民報杯を行い、1回戦を突破。明日は、中央台南中との対戦です。他の部活動もや練習や練習試合などを行い、一生懸命に取り組んでいます。この時期は、体が慣れていないため、熱中症にもなりやすい季節です。水分と栄養、睡眠を十分にとるようにしましょう。(家庭学習もしっかり!)

今後も、小名浜一中生の活躍をお楽しみに!

眼科検診と2年生の理科の授業にお邪魔しました

眼科検診が行われました。スタートは1年生から。静かに先生を待ちます。

一人ひとり「あっかんべぇ(舌は出しません)」をして、全校生約600名を診てもらいました。

2年生理科の授業。「物質の成り立ち」の学習です。

炭酸水素ナトリウムを加熱したときの変化について実験しました。

実験後にどのような変化が見られたのでしょうか。

そして、どのようなことに気づいたのでしょうか。

大切なのは、「実験ができるようになる」だけではなく、「実験を通して、どのようなことを学んだのか」ということです。

今回の実験を通して、次なる学びが生まれることでしょう。