小 名 浜 第 一 中 学 校
11月30日(金) 3年生は、今年最後の学力テスト(5回目)を実施しました。私立の受験がいよいよはじまる中でのテスト。三者懇談終了後のテスト。それぞれにさまざまな緊張感を抱きながらのテストになったことだと思います。
さて、テスト後には校庭で卒業アルバム用の全体写真撮影が行われました。写真屋さんの指示を受けながらの撮影となりました。
できあがりは、実際のアルバムまでお待ちください。
11月30日(水) 1学年がいわきアリオスで開催された 東京都交響楽団×FMいわきプレゼンツ「ボクとわたしとオーケストラ」~音の輪でつながろう♪~ を鑑賞してきました。
合唱コンクール以来のいわきアリオスです。他の中学校からも来場していました。本格的なオーケストラということもあり、期待が膨らむばかり・・・。演奏中は撮影禁止なので、演奏前のステージの様子と生徒たちの様子をご覧いただきたいと思います。
演奏を鑑賞し、どのような感想をもったのか、ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
11月26日(土) 市営テニスコートでLucent杯争奪ソフトテニス大会(1年生の部)が開催されました。
時折激しく雨が降る中での大会となりましたが、最後までボールを追いかけ、勝利を目指していました。
中学校での部活動を始めてから約7ヶ月が過ぎました。同学年での大会ということで自分の力を試すよい大会となったようです。
男子で1ペアがベスト8に進出しました。今回の大会での課題をもとに、今後の冬の練習にしっかりと取り組んでほしいと思います。
11月24日(木) 東京医療保健大学の渡會(わたらい)先生を講師にむかえて、2・3年生を対象に「性教育講演会 ~生きるための心の教育(性教育)を知って、自分の心と体を守ろう~」が実施されました。
5校時の3年生:「将来の生き方を考えよう」をテーマに「性」を通して考える時間となりました。思春期真っ只中の3年生。異性について考えることや将来のことについて悩むこともある時期です。それらの悩みや不安は誰しもがもつもの。一人で抱えることなく、性に正しく向き合うことが大切であることなどを理解するきっかけとなりました。
周囲の生徒と意見を交わしながら講演会は進みました。自分の考えだけでなくさまざまな考えがあることを知ることも重要です。
最後に、キラキラ輝く未来のために、「笑顔」を大切にすることが幸せの第一歩であることを教わりました。
3年生の代表生徒から、お礼のことばが述べられました。
6校時の2年生:「異性への理解を深め、適切な意思決定ができるようになろう」をテーマに「思春期の今」について考えました。思春期は、男女ともホルモンの分泌により訪れ、時期には男女差や年齢差はあることを理解しました。イライラしたり、ストレスを感じたりとものの見方や考え方に大きな変化が現れる時期にもなります。そんな思春期と上手につきあうためのアドバイスをたくさんいただきました。
2年生代表生徒からお礼のことばが述べられました。渡會先生からは、悩みがあれば身近にいる先生や保護者などの大人にまずは、相談してくださいとのことばがありました。
11月21日(月)と22日(火)の2日間、2学期末テストが実施されています。
3年生にとっては、進路にもつながるテスト。1、2年生にとっては、部活動の各種大会やコンクールが一段落した中での学習成果を試す、大切なテストとなります。さあ、自分の力を十分に発揮することができたでしょうか。
テスト初日の21日には、PTA生徒育成委員の保護者の方々が、一斉下校にあわせて下校指導に参加いただきました。生徒を安全面からバックアップ。安心して下校ができたことでしょう。
11月18日(金) 避難訓練を行いました。寒い季節となり、暖房設備の使用が増えるため、火災を想定しての訓練でした。
どの学年も真剣に取り組みました。
避難完了は、設定時間通り。命を確実に守れるようにするために、さらに時間短縮を目指します。
消防署員の方からは、みんな真剣に避難できていてよかったとの反省をいただきました。
火災を防ぐためには、日頃から燃えるものをできるだけ少なくする、つまり「整理整頓が大切」とのアドバイスをいただきました。普段の生活を見直し、正すことが火災予防の近道になります。
11月15日(火) 2学年国語科で先生方の研修を兼ねて研究授業が行われました。
「根拠をもとに、自分の考えを表現する」ことができるようになるための単元です。題材は南太平洋のイースター島にあるモアイ像。
イースター島の今の姿から、将来の地球の姿を自分の考えで根拠をもって説明する。さまざまな角度から、いろいろな考えが出されました。
グループで意見を出し合い、タブレットを活用してクラス全体で共有します。
学級での意見も参考にしながら、自分の考えをまとめ、各自がタブレットに入力し、学級全員に送信。一人一人がみんなの考えを見ることができます。
11月13日(日) 県新人柔道大会個人戦 昨日に続き、本校生徒が大活躍です。
出場した男子7名、女子4名すべてがベスト8以上入り。そのうち、男子は1階級で、女子は3階級で優勝を果たしました。
どの試合も昨日の団体戦同様、接戦での勝利が多く、来年の中体連に向けて慢心することなく気を引きしめ、今後の練習に取り組もうと決意を新たにもつ大会となりました。
(男子結果)
・55kg級 2位
・60kg級 ベスト8
・66㎏級 1位
・73kg級 2位
・81kg級 3位、ベスト8
・90kg超級 2位
(女子結果)
・44kg級 1位
・48kg級 2位
・52kg級 1位
・70kg級 1位
11月12日(土) 授業参観日でしたが、県新人柔道大会が石川町で開かれていました。
初日の今日は男女団体戦。みごとアベック優勝を果たしました。
女子は、市大会での敗戦の悔しさを胸に秘めて臨んだ大会でした。
男女とも最高の笑顔です。優勝までの道のりは決して楽なものではなく、接戦に次ぐ接戦の中を勝ち抜きました。
本当におめでとう。明日は、個人戦です。この勢いを止めることなく、1つでも多くの階級で表彰されることを期待しています。
授業参観後には、本校、恒例のPTAバザーが開催されました。
朝からPTA役員の方々、OBの方々に準備を進めていただきました。
「コロナだからできない」ではなく「コロナでもできるものを」との発想でバザーを実現させることができました。
ただし、制約がある分、準備に多くの時間が必要です。生徒への販売は、事前注文のみとし、一人一人の注文に応じて、役員さんが袋に商品を入れていきます。
袋はクラスごとに分け、出席順に並べます。生徒が体育館に来て商品を受け取る方法です。全校生にいきわたるまで、およそ25分でした。当初、45分を見込んでいたので、短時間での販売となりました。
生徒用に仕分けが済んだ後は、余剰分を保護者販売しました。残念ながら、地域の方々への一般販売は実現できませんでした。
保護者販売の様子です。
保護者販売の後は、いよいよ生徒への配付です。
教室に戻って、昼食です。楽しみにしていた生徒が多く、みんなおいしくいただきました。
今回、多くの保護者の方々のご協力により、無事、バザーを成功させることができました。本当にありがとうございました。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL 0246-54-3636
FAX 0246-54-3653