ようこそ! 

           校章       小名浜第一中学校、公式HPへようこそ! 

【教育目標】

一.自ら進んで学習する生徒

一.心豊かで節度のある生徒

一.健康でたくましい生徒

こんなことがありました。

【3年生】修学旅行、帰りの列車にて・・・

2025年4月14日 08時19分

楽しかった修学旅行も、もうすぐ終了・・・

帰りの列車内でも、最後の瞬間まで全力で楽しみます。

unnamed (8)

unnamed (2)

unnamed (3)

unnamed (4)

unnamed (5)

unnamed (6)

3日間を通して、しっかりと時間を守り、行動することができました。大変立派です。

修学旅行で高めた団結力を発揮して、中学校生活最後の1年を充実した日々にしてほしいと思います。

【3年生】クラス別研修

2025年4月11日 11時24分

修学旅行3日目、クラス別研修の様子です。

修学旅行3日目の朝を迎えました。

朝の集いでは、お世話になったホテルの方へ、代表生徒がお礼の言葉を述べました。

多くの方々の支えがあっての修学旅行です。感謝の気持ちをこのように表すことは、とても大切ですね。

1000013823.webp

クラス別研修では、それぞれの学級で決めたコースを回ります。

1,3,5,6,7,8,9組は「金閣寺・北野天満宮」

2組は「北野天満宮・東寺」

4組は「仁和寺・北野天満宮」

をそれぞれ見学した後、京都駅へ集合します。

どのクラスも、北野天満宮を訪れるようです。今年は受験生、御利益があるとよいですね!

以下、活動の様子です。

スライド1

スライド2

【3年生】京都班別自主研修

2025年4月10日 13時13分

修学旅行2日目、京都班別自主研修の様子です。

各班で立てた計画をもとに、京都各地の名所を訪れて回ります。

チェックポイントになっている清水寺を中心に、各方面へと散らばる生徒達・・・

慣れない土地、道中で起こる様々な問題を、班員と協力して解決しながら、目的地へと向かっています。

普段の学校生活では味わえない体験を通して、コミュニケーション力や問題解決能力など、将来の社会生活に役立つ様々な力を高めてほしいと思います。

スライド1

スライド2

スライド4

スライド5

スライド6

スライド7

【3年生】1日目終了~2日目スタート

2025年4月10日 07時43分

修学旅行、2日目の朝を迎えました。

昨晩はUSJのパーク内で夕食をとり、バスで京都市内のホテルに移動しました。

全員が集合時間をしっかりと守り、予定通りの時刻に出発ができました。流石3年生ですね。素晴らしい!

スライド1

ホテルで朝食をとり、2日目の活動である京都班別自主研修に出発します。

1000013786.webp

1000013775.jpg

班の仲間と協力して、実りある研修にしてほしいと思います。

【3年生】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

2025年4月9日 16時42分

一日目の目的地、USJでの活動風景です。

スライド1

スライド2

スライド3

スライド4

スライド5

スライド6

スライド7

お揃いのカチューシャを身に着けたり、限定フードを味わったり、みんな楽しそうですね!

移動の疲れをものともせず、USJを全力で満喫しています。

一生の宝となる、素敵な思い出を作ってほしいと思います。

※プライバシー保護の観点から、写真のサイズを小さくしています。ご了承ください。

【3年生】修学旅行隊、出発!

2025年4月9日 09時31分

待ちに待った修学旅行・・・

爽やかな朝の空の下、出発式の様子です。

「行ってきます!」と、3日間への期待がこもった、代表生徒の元気な挨拶が響き渡りました。

DSC_2165

移動中の列車内では、クラスメイトと楽しく会話をしたり、ゲームをしたりして楽しんでいます。

1000013724.jpg を表示しています

Image_20250409_074623_518.jpeg を表示しています

Image_20250409_082912_520.jpeg を表示しています

道中、先生から一人一人に「班別自主研修クイズ」も・・・しっかり答えられたかな?

Image_20250409_080819_624.jpeg を表示しています

目的地のUSJまで、安全第一で進みましょう!

修学旅行説明会(2学年) 

2025年2月7日 15時23分

2学年において、3年次の4月に実施予定の修学旅行説明会を行いました。

各学級から選出された実行委員が、これまで準備し、会も自分たちの手で運営しました。生徒たちだけでなく、保護者 の方々、そして先生方にもわかりやすくしようと、工夫を凝らした発表となり、約2ヶ月後に控えた修学旅行が、本当に待ち遠しく感じる時間となりました。

残りの時間、学級や班ごとでの話し合い活動をさらに進め、旅行当日を迎えます。

令和7年度 前期生徒会役員立会演説会・選挙

2025年2月7日 09時06分

令和7年度 前期生徒会役員を選出する立会演説会と選挙が行われました。会の前に、市新人駅伝大会で女子4位に入賞した特設駅伝部と市中体連優秀選手賞の表彰を行いました。

立会演説会は、選挙管理委員会の運営で行われました。

立会演説を待つ、立候補者です。

演説後、投票についての説明を聞き、いよいよ投票です。

来年度、新しい小名浜一中のスタート担うリーダーの選出。3年生は、後輩へ託す思いで、1・2年生は、ともにより良い学校を築くことができる代表を選ぶ思いでそれぞれ投票しました。

新入生説明会を行いました

2025年2月6日 20時01分

2月4日(火) 新入生説明会を実施しました。生徒会執行部から、学校生つについての案内と「私たちの心得(学校内での約束事)」などについて、自分たちで工夫して作成したスライドや動画を用いて、わかりやすく紹介しました。

その後、新入生のみなさんは校舎内と授業見学を行いました。

会のあとには、部活動の様子を見てもらいました。

2か月後には、多くの新入生が本校に入学します。現1年生は先輩として、現2年生は最上級生として生活することになります。今から、新入生を温かく迎え入れることができるよう、先輩として日々成長していこうとする姿が見られました。

2月 放送朝会

2025年2月6日 19時52分

2月はじめの放送朝会を行いました。

はじめに、今年初の表彰を行い、さまざまな分野での活躍を称えました。

運動部だけでなく、文化的な面での表彰が数多くありました。今年度は残り少ないですが、まだまだ小名浜一中生の活躍が見られそうです。