ようこそ! 

           校章       小名浜第一中学校、公式HPへようこそ! 

【教育目標】

一.自ら進んで学習する生徒

一.心豊かで節度のある生徒

一.健康でたくましい生徒

こんなことがありました。

出来事

お祝い 県新人柔道大会 ~男女団体・個人~

11月16日(土)、17日(日)の2日間、県新人柔道大会が行われました。

初日の団体戦では、男子は初戦を突破しましたが、2回戦で敗退。女子は、準決勝に進出し3位となりました。

2日目の個人戦は、男女とも全力で戦い、女子2階級で優勝、1階級で3位となりました。来年の中体連に向けて、この冬にトレーニングを積み、団体戦・個人戦ともに上位進出を目指します。

〇女子44kg級、70kg超級  1位

〇女子52kg級  3位

グループ 市中体連ボッチャ大会 ~団体・個人ともに大健闘~

11月15日(金) 市中体連ボッチャ大会が総合体育館で開かれました。生徒たちは、団体戦・個人戦において、練習の成果を発揮し、各種目で大健闘しました。

大声援を力に勝利を目指して戦い抜き、団体戦では、昨年の優勝に続く2連覇はならなかったものの、見事準優勝と5位入賞を果たしました。また、個人戦においても、3位と5位に入賞しました。

学校 放送朝会 ~11月~

11月12日(火) 後期生徒会の運営になった2回目の放送朝会を行いました。数多くの表彰と、2学期の折り返しを迎えての今学期残りの生活について、生徒会から話がありました。

グループ 恒例のPTAバザー 感謝を込めて いただきま~す

授業参観のあとには、PTAバザーが開催されました。朝早くから、調理や仕分けなど手際よく準備していただき、重病参観が行われるまでには、すべて整のえていただきました。

歴代のPTA役員さんにもお手伝いいただき、本講PTAの伝統と絆の強さを感じること瞬間でもありました。

教室戻って、生徒たちは全校生で「いただきます」のかけ声とともに、美味しくいただきました。

午後には、保護者の方々に物品販売が行われ、多くの方々に足を運んでいただきました。

今日までの計画・段取り・仕入れ・各準備と本当にお世話になりました。おかげで今年も最高のバザーとなりました。

学校 第2回授業参観 そして、PTAバザーへ

11月9日(土) 秋晴れの最高の天気のもと、授業参観を行いました。土曜日ということもあり、駐車場として解放した校庭は、スペースが確保できなくなるほど多くの保護者の方々に来校いただき、生徒たちの学習の様子や学校の様子を見ていただきました。

子どもたちは、普段以上に張り切って授業に臨んでいたようです。

授業参観のあとは、PTAバザーが開催されました。

鉛筆 研究授業(2学年・数学)

2学年数学で研究授業を行いました。「平行と合同」について、角の大きさを図形の性質を明らかにして説明する内容です。

はじめに、予想を立て、これまでの学習をどのように活用すれば求められるかについて追究しました。

それぞれに予測した内容をタブレットを活用して共有し、他者の考えから自分の考えをさらに練り上げました。

違った考えを発表で補い、疑問点を解決していきます。

まとめの時間では、理解した内容をもとに、類似問題や発展問題にもチャレンジしました。

会議・研修 ファイナンス・パーク(2学年) ~将来の自分を見つめて~

10月31日(木)・11月1日(金)の2日間に分けて、2年生が「ファイナンス・パーク」でElem(エリム)で活動を行いました。

生徒一人一人に家族構成や収入など仮想の将来設定がされ、それぞれの条件に応じて支出計画を設計することで、「意思決定」する力を養う活動です。

活動を通して、経済の仕組みや株の仕組みなども学ぶことができます。少し、難しいと感じる活動もありましたが、みんな一生懸命取り組み、ミッションをクリアすることができました。

2日間で20名以上の保護者の方々にも協力いただきました。ありがとうございました。

グループ 2学年 「こころの教育講演会」 ~人の役に立つために~

10月25日(金) 2学年において、講師として宍戸仙助先生をお招きし、「こころの教育講演会」を開催しました。宍戸先生は、本県の小学校教員、校長として勤務し退職後、NPO法人「シーエスアールスクエア」理事長として、主に東南アジアの子どもたちの学習環境の改善を目的に精力的に活動なさっています。

講演では、主に、ベトナム、ラオスなどの山岳少数民族の教育環境に恵まれない学習環境改善のために、日本などの企業の社会貢献活動の取組や個人寄付などによる支援により、学校、寮、トイレ、井戸などの建設支援にあたってきた経験などをお話しいただきました。世界には、日本のように当たり前に教育を受けることができない子どもたちがたくさんいます。また、1970年代のベトナム戦争時に使用されたクラスター爆弾の残弾や地雷などが生活圏のいたるところに眠っており、爆発による被害が毎年絶えないとの紹介もありました。

生徒たちは、同世代の子どもたちが世界のどこかで違った環境で生活していることを知るとともに、これから自分たちはどのように生活していくべきかについて、考えを深めるきっかけとなっていたようです。

会議・研修 私立高校説明会・県立高校等入試説明会 ~進路選択のとき~

10月24日(木) 3学年において、私立高校説明会と県立高校等入試説明会を実施しました。

第1部では、私立高校の先生を招いて、各校の特色や受験に際しての基準などについて説明いただきました。

第2部では、進路指導主事から今後の受験スケジュールや提出書類などを中心に説明がありました。

先日、令和7年度の県立高校募集定員数も発表され、いわき市内の高校では、統合校等の関係から募集人数が減少しています。生徒と参加された保護者ともに、真剣に話に耳を傾けていました。

グループ 後期生徒会総会 ~新役員・委員長のもとに~

10月18日(金) 後期生徒会総会がオンラインにて実施されました。総会の前に、新生徒会役員・各委員会委員長・学級役員に任命状が授与されました。

新生徒会会長あいさつでは、後期の活動への意気込みや全校生徒への協力の呼びかけがありました。

会の中では、規約改正等も提案され、オンラインではありましたが、各学級において賛否の意思表明がありました。

新しい活躍の場で、それぞれの力を発揮してほしいと思います。