今日のできごと
1121 読書フェスティバルが始まりました!
今日から、読書フェスティバルが始まりました。(詳細は写真の通りです。)今日は、下学年が図書委員さんによる読み聞かせ、上学年は6年生のビブリオバトルが行われました。(ビブリオバトルについても詳細は写真にて。)さあ、ビブリオバトルの結果や如何に?
<読み聞かせ(1~3年生)>
<ビブリオバトル(4~6年生)>
1120 持久走記録会みんな頑張りました!
秋晴れのよい天気に恵まれ、さらにはたくさんの保護者の皆様の応援のもとに校内持久走記録会をとり行うことができました。校長先生からの「自分の弱い心に負けずに!」といった期待を胸に、一人一人が自分のめあてに向かって頑張る姿は、大変まぶしく、かっよく見えました。また、子供たち同士の応援、保護者の皆様の声援は、とても力になっていたと感じます。たくさんのご声援本当にありがとうございました。
<1年女子>
<1年男子>
<2年女子>
<2年男子>
<3年女子>
<3年男子>
<4年女子>
<4年男子>
<5年女子>
<5年男子>
<6年女子>
<6年男子>
1114 BIGなサツマイモにビックリ仰天!
2年生が、サツマイモの収穫を行いました。子供たちは小さな手で一生懸命サツマイモを掘り出そうとしますが、なかなか掘り出せません。そのくらい本当にBIGでした。きっと、子供たちの「大きく育って」という思いが伝わったのでしょう。
1113 薬物乱用防止教室(6年)
学校薬剤師さんをお招きし、6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬物から身を守る3つの約束「1 ○かない 2 ○かない 3 ○○らない」をしっかり心に留め、あまい言葉でさそわれても、きっぱり断ろう!
1112 までいの牛(6年1組 道徳科授業)
本教材は、畜産農家の小林将男さんが、原発事故によって飯舘村から千葉県山武市に牛と共に避難した後も、情熱と愛情をもって育てていく様子が描かれている。使命感をもって自分の役割を果たし、仕事にやりがいを感じながら社会に貢献していく小林さんの姿が心に残る教材である。
はじめに子供たちのもつ「働く」ことに対するイメージを共有し、ついで、「までいの牛」のお話の背景となる震災当時の小林さんの状況を写真やスライドを通して理解しました。「なるほど」と言ったつぶやきから、当時の大変さが感じ取れている様子が伝わってきました。それをもとに、教師の範読を聞き、当時の小林さんがどうして牛と一緒に避難し、壊れた柵を直したり草を刈ったりして、必死に働いたのかを考えました。そこには、「お金儲けではない。」「喜ばせたい。」「役に立ちたい。」という思いがあったと思うという声が聞かれました。
最後に、働くことの意義を考え、自己を見つめる時間が設けられましたが、ふと私もなんと答えるだろうと考えました。「あなたは、どんな思いをもって働いていますか?」
1111 目覚まし時計(4年1組 道徳科授業)
あらすじ
目覚まし時計を買ってもらった主人公のリカ。うれしくなったリカは、寝る時間も起きる時間もしっかり決めて規則正しい生活を送っていました。しかし、しばらくすると夜遅くまで起きているようになり、目覚ましが鳴っても起きることができなくなってしまいました。そして、ついには保健室で休まなくてはならなくなってしまいました。
はじめに、「規則正しい生活ができているか?」のアンケート結果を振り返り、クラス全体としては「だいたいできている」子がほとんどであるというかたちでスタートしました。
お話を聞いたあとには、夜ふかしをした時に「もう少しぐらいいいじゃない」と自分にいいわけをする私、ねぼうして学校に遅刻しそうになりぷんぷんしながら学校へいそぐ私、そして、気分が悪くなって、保健室のベットで目をつむっている私、それぞれの場面における私の気持ちを、変化を意識しながら想像し、お友だちと考えを交流させ、それをもとに、規則正しい生活の大切さを改めて考えました。さあ、自分のこれまでを振り返り、「だいたいできていた」の判断は、変化したのでしょうか?
ふくしま教育週間 Part.3< East Festival 2024 (11/8)>
<2年生>
<4年生>
<6年生>
ふくしま教育週間 Part.2< East Festival 2024 (11/7)>
ぜひ、写真をご覧になり、子供たちの頑張りを思い出しましたら、下記のURLをクリックし、子供たちへのおほめの言葉をいただければと思います。(現時点でも、すでに、QRコードにてたくさんのおほめの言葉をお寄せいただいております。本当にありがとうございます。)
<1年生>
<3年生>
<5年生>
ふくしま教育週間(11/5~11/8)Part.1
先週は、教科の学習以外の学習が多く行われましたが、不在のために更新できませんでした。申し訳ありません。写真のみのUPとなります。詳細につきましては、ぜひお子さんに聞いていただければと思います。
<1105 消費者教育(5年生)>
<1106 中学生語り部講座(6年生)>
East Festival 2024 まであと少し!
East Festival 2024の開催まであと1週間を切りました。本番の衣装を身に付けたり、最初から最後まで通して演技したりと、かなり本番近づいている様子が見られるようになっています。昨日、1年生の練習のおわりに、「たくさんのお家の人に見られたらドキドキする?」と聞いたところ「ドキドキする!」と答えた子がほとんどでした。そんな不安に負けず、本番での成功に向けて一生懸命練習に取り組む子供たち。本番が本当に楽しみです。※今日もかなり遠めの撮影です。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631